JPH0461346A - バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0461346A
JPH0461346A JP17318590A JP17318590A JPH0461346A JP H0461346 A JPH0461346 A JP H0461346A JP 17318590 A JP17318590 A JP 17318590A JP 17318590 A JP17318590 A JP 17318590A JP H0461346 A JPH0461346 A JP H0461346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
groove
region
collector
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17318590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaharu Minato
忠玄 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17318590A priority Critical patent/JPH0461346A/ja
Publication of JPH0461346A publication Critical patent/JPH0461346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方
法に関し、特に素子領域の表面側とその下部のフローテ
ィングコレクタ層とを接続するコレクタウオールの形成
に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の技術を説明するだめの図であり、トレン
チ溝により素子間分離を行って素子領域にNPN )ラ
ンジスタを形成するバイポーラ型半導体集積回路の製造
方法を示している。
第2図(a)〜(i)はそれぞれ半導体シリコン基板上
に素子を形成して行く製造過程における素子の断面構造
を模式的に示しており、同図(a)はフローティングコ
レクタ形成、同図し)はトレンチ溝分離、同図(C)は
トレンチ溝底部のP゛アイソレーシヨンび溝埋め平坦化
、同図(d)は素子形成部の露出、同図(e)はN゛コ
レクタウオール形成同図げ)はPベース形成、同図(6
)はNエミッタ及びポリシリコン配線の形成、同図(ハ
)はベースコンタクト形成、同図(i)は金属配線の形
成を示している。
次に製造方法を第2図(a)〜(i)を用いて説明する
まず第2図(a)に示すように、P型のシリコン半導体
基板1の表面に、N型ドーパントとなる原子をイオン注
入等の方法で拡散し、NPN )ランジスタのフローテ
ィングコレクタとなるN“埋込み拡散層2を形成する。
次にこのN゛埋込拡散層2を埋込むべく、N型のシリコ
ンエピタキシャル層3を該N゛゛散層2上に成長する。
この時点では、フローティングコレクタ領域(N”埋込
み拡散層)2は基板表面側、つまりエピタキシャル層3
の表面領域とは分離されている。
その後第2図(b)に示すように、P型半導体基板1に
達する深い溝(トレンチ)7を、RrE(Reacti
ve Ion Etching)法等のアスペクト比が
太き(とれる異方性エツチングにより形成する。この際
、エツチングしない部分のマスク材としては、この種の
異方性エツチング法に適した材質と構造を単一膜で得る
ことは困難であるので、シリコン熱酸化膜4.ポリシリ
コンCVD膜5.CVDシリコン酸化膜6等といった数
種の膜を積層したものを用いている。また上記トレンチ
分離溝7は、この集積回路内に作り込んだ幾種類かの単
体素子、例えばNPN )ランジスタ、PNPトランジ
スタ容量、抵抗等を互いが影響し合うことなく独立して
動作させるために必要なものである。
そして第2図(C)に示すように、トレンチ分離溝7の
分離機能をより確実なものにするために、該トレンチ分
離溝底部に、垂直イオン注入法等の技術を用いて、基板
と同じ導電型でしかも高不純物濃度であるP°アイソレ
ーション領域となるP型拡散領域11を形成する。
次に、上記分離溝7の内表面での電流リークを抑え、か
つ後工程等での熱処理による歪みを抑えるために、CV
Dシリコン酸化膜12等で溝の埋め込みを行う。またこ
れと同時に、第2図(b)の工程でトレンチ溝エツチン
グ時のマスク材として用いた多層膜4〜6を利用して、
エッチバックと呼ばれる平坦化エツチングを行い、第2
図(C)のように表面を平坦化する。
続いて第2図(d)のように、トレンチ分離溝7によっ
て分離された素子形成領域以外の部分をCVDシリコン
酸化膜6′等で被覆してマスクキングを行い、エツチン
グ処理により素子形成領域のみを露出させる。
次に第2図(e)のように、素子形成領域の表面側から
、N型不純物となるような原子をイオン注入や該原子を
含むデポジション膜からの拡散等により注入してコレク
タウオール拡散領域10’を形成する。このN型コレク
タウオール拡散領域10゛は、第2図(a)で示す工程
で形成した、N゛型ラフローティングコレクタ領域2十
分な高濃度なままで接続する必要があるので、上記拡散
層10°の形成時には、その厚みをN−エビ成長層3の
厚み(1〜2μm)程度にするための熱拡散処理を行っ
ている。
さらに第2図げ)に示すように、P型ベース拡散領域1
5をイオン注入法等により、N型コレクタウオール拡散
領域10”とは別の領域に形成する。
その後第2図(6)のように、P型ベース拡散領域15
の一部に、N型不純物原子のイオン注入法等によりN型
エミッタ拡散領域16を形成する。さらにこのN型エミ
ッタ拡散領域16及び先に形成したN型コレクタウオー
ル拡散領域150両方に、高不純物濃度で低抵抗である
N型の不純物を含むポリシリコン配線17a及び17b
を形成する。
ただし上記配線17a、17bは各々独立に形成してお
り、短絡はしていない。
さらに第2図(5)のように、P型ベース拡散領域I5
の一部に、感光性樹脂による写真製版レジストマスク1
8を通してベース領域コンタクトイオン19の注入を行
い、Pベース領域15と金属配線との接触がオーミンク
コンタクトとなるようにする。
そして最後に第2図(i)のように、コレクタ、エミッ
タ、ベースの各領域にそれぞれ独立に金属配線20a、
20b、20cを形成し、NPN )ランジスタを完成
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のバイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法は以
上のように構成されているので、以下のような問題点が
あった。
つまりコレクタウメ・−ル部を第2図(e)のようにN
型不純物原了のイオン注入またはデポジション膜からの
拡散を利用して形成するので、これによって形成したN
″領域10゛の不純物が下側のN゛層2到達するよう熱
処理を行わなければならない 具体的には、 α)上記熱処理は、P型頭域がN゛下面層に到達してし
まわないようにするため、P型ベース領域の形成前に行
わなければならず、独立の熱処理工程が必要であり、プ
ロセス全体の熱処理工程が長くなってしまう。
■ また、■の理由から、拡散層のパターン幅が増大し
1.パターンの微細化が進めにくくなり、隼積度を−に
げられない。
■ さらに■の理由から、プロセスの初期に形成3−る
N″層2N 層3の不純物濃度分布が広がりやすく、N
′層3の厚みを薄くするのが困難であり、N゛フローテ
イングコレクタ層2抵抗値も上りやすくなり、トランジ
スタ特性の向上が困難である。
この発明は1.上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、プロセスの低温化を図ることができ、こ
れにより素子パターンの微細化及び高集積化やエピタキ
シャル層の薄膜化を可能とし、また不純物濃度の低下を
抑えてフローティングコレクタ等の低抵抗化を可能とし
、高速動作に優れた装置を製造することができるバイポ
ーラ型半導体集積回路装置の製造方法を得ることを目的
とする。
C課題を解決するための手段〕 この発明に係るバイポーラ型半導体集積回路装置の製造
方法は、第1導電型半導体基板上に、第2導電型高濃度
領域及び第2導電型低濃度領域を順次形成し、上記低濃
度領域表面から半導体基板に達するl=レンチ溝を形成
した後、半導体基板表面にその法線方向に対し所定角度
にて第2導電型となり得る不純物元素をイオン注入して
、−F配偶濃度領域の、トレンチ溝内面に露出する部分
にコレクタウオールを形成するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、半導体基板上に素子領域を分離す
る1・L・フチ溝を形成した後、基板表面の法線方向に
対して所定角度で1゛オン注入を行って、上−記素子領
域上部の低濃度領域の、トレンチ溝内面乙こ露出する部
分にコレクタウオールを形成するようにしたので、該コ
レクタウオールによる素子領域表面と素子領域下部のフ
ローティングコレクタ部との接続をほとんど熱処理を加
えずに行うことができ、これにより熱拡散によるコレク
タウオール部のパターンの拡がりや厚みの増大を最小限
にとどめることができ、この結果プロセス低温化及びパ
ターン微細化・高集積化を実現できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図(a)〜(elは本発明の一実施例による半導体
装置の製造方法を説明するための図であり、第1図(a
)〜・(e)に示す工程は、第2図(a)〜(1)の従
来のプロセスフローのうち、第2図(1))〜(e)に
相当する部分を変更することによって実現できるもので
ある。
第1図において、第2図と同一符号は同一または相当部
分を示し、8は半導体基板表面とトレンチ溝7内面の所
定部分を被覆するレジストマスクで、これはN型斜め注
入イオンビーム9をトレンチ71t7の側面に照射する
際のマスクとして用いられるものである。10は該N型
斜めイオン注入によりN−型エピタキシャルN3の、ト
レンチ溝7内に露出する部分に形成されたコレクタウオ
ールである。
以下、第1図(a)〜(elに示す工程を順を追って説
明する。
第1図(alは第2図(+))と全く同様トレンチ分離
溝を形成する工程であり、またこのトレンチ分離溝を形
成するまでの工程も従来の方法と同一である。
−ト記トレンチ分離溝7を形成した後、第1図(b)に
示すように感光性樹脂等の写真製版によりレジストマス
ク8を基板表面に選択的に形成し、該レジス)・マスク
8によりトレンチ溝7の内側面の一部以外を被覆する。
次に第1図(C)に示すように、基板表面にその法線方
向に対して所定の角度θでもってP型ドーパントとなる
原子を斜めイオン注入し、N−型エピタキシャル層3の
、トレンチ溝7内に露出する部分にP°型コレクタウオ
ール10を形成する。
続いて第1図(d)のように、P型不純物原子のトレン
チ分離溝7の底部への垂直イオン注入により、P゛アイ
ソレーション領域11を形成し、さらに第1図(e)の
ように、このトレンチ分離溝7をCvDシリコン酸化膜
等のトレンチ溝埋込み絶縁物12で埋込み、エッチバッ
クにより平坦化を行う。
なお上記第1図(d)、(e)に示す工程は第2図(C
)に示す工程に相当する。
ここで、従来技術と異なるのは、トレンチ分離の直後に
コレクタウオール形成を行い、その後埋込み平坦化を行
っている点である。
このように本実施例では、半導体基板1上にN゛埋め込
み拡散層2及びN−型エピタキシャル層3を順次形成し
た後、トレンチ溝7により素子領域を分離し、さらにト
レンチ溝内側面の一部以外をレジストマスク8で被覆し
、斜めイオン注入により上記N゛埋め込み拡散層2の、
トレンチ溝内に露出する部分にコレクタウオール10を
形成するようにしたので、該コレクタウオールlOによ
る素子領域表面と素子領域下部のフローティングコレク
タ部3との接続をほとんど熱処理を加えずに行うことが
でき、プロセスの低温化を図ることができる。これによ
り熱拡散によるコレクタウオール部3のパターンの拡が
りや厚みの増大を最小限に抑えることができ、パターン
微細化・高集積化や不純物濃度の低下防止により高速動
作に優れたバイポーラ型半導体集積回路装置を製造する
ことができる。
なお、上記実施例では、レジストマスク8をトレンチ溝
内側面の一部を除く基板全面に形成したが、トレンチエ
ツチングマスク材及び平坦化エッチハックマスク材とな
る多層膜4.5.6は、コレクタウオール形成時にイオ
ン注入されたとしても、機能素子部分とはならないので
、第1図(b)の写真製版工程にそれ程厳密なパターン
精度や膜厚を要求するものではなく、レジストパターン
8はトレンチ溝7の底部だけ、多層膜4〜6上部だけ、
あるいはその両方等のように適当に変更してもよい。
また上記実施例では、第1図(a)の工程の後に写真製
版工程(第1図(ロ))を入れているが、第1図(C)
の斜めイオン注入工程における角度θの制御性を上げる
かNPN トランジスタの素子形成パターンレイアウト
を適当に変更する等すれば、この第1図ら)の写真製版
工程は不要とできる。
さらに、上記説明ではP型基板にNPN トランジスタ
を形成したものを示したが、基板やトランジスタはこれ
らに限るものではなく、上記基板はP型でもN型でも良
く、トランジスタはNPNでもPNPでもどちらでもよ
い。
さらにまた、上記実施例では、半導体材料としてシリコ
ンを用いた場合を説明したが、本発明は半導体材料であ
れば、シリコンに限らず、Ge等の単元素の半導体材料
でも、GaAs、InP、CdTe、5ide、SiC
等の化合物半導体でもよく、またこれらの半導体材料を
適当に組合せたものをトランジスタや基板、その他の領
域に用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に係る半導体装置の製造方法に
よれば、コレクタウオール部をトレンチ溝内面側からの
イオン注入により形成するようにしたので、熱拡散工程
が不要となり、製造工程の低温化が可能になるとともに
微細化が可能になり、集積度及び性能をともに向上でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を説明するための工程断面図、第2図(a)〜(i)
は従来方法を説明するための工程断面図である。 図中、■はP型シリコン基板、2はN゛型型埋梨型拡散
層フローティングコレクタ)、3はN−型エピタキシャ
ル層、4はシリコン熱酸化膜、5はポリシリコン膜、6
はCVDシリコン酸化膜層、7はトレンチ分離溝、8は
レジストマスク、9はN型斜め注入イオンビーム、10
はN゛型拡散領域(コレクタウオール)、θはイオン注
入角度、11はP゛型拡散領域、12はトレンチ溝埋込
み絶縁物(CVDシリコン酸化膜)、15はP型ベース
(注入)拡散領域、16はN型エミッタ(注入)拡散領
域、17aはコレクタ領域のポリシリコン配線、17b
はエミッタ領域のポリシリコン配線、1日は写真製版レ
ジスト、19はベース領域コンタクトイオン、20aは
コレクタ領域金属配線、20bはエミッタ領域金属配線
、20cはベース領域金属配線である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型半導体基板の一主面上に、比較的不純
    物濃度が高い第2導電型高濃度領域、及び比較的不純物
    濃度が低い第2導電型低濃度領域を順次形成する工程と
    、その後上記低濃度領域表面から半導体基板に達するト
    レンチ溝を形成する工程とを含み、バイポーラ型半導体
    集積回路装置を製造する方法において、 上記トレンチ溝形成後、半導体基板表面にその法線方向
    に対し所定角度にて第2導電型の不純物イオンを照射し
    て、上記低濃度領域の、トレンチ溝内面に露出する部分
    にコレクタウォールを形成する工程を含むことを特徴と
    するバイパーラ型半導体集積回路装置の製造方法。
JP17318590A 1990-06-29 1990-06-29 バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH0461346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17318590A JPH0461346A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17318590A JPH0461346A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461346A true JPH0461346A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15955671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17318590A Pending JPH0461346A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461346A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391506A (en) * 1992-01-31 1995-02-21 Kawasaki Steel Corporation Manufacturing method for semiconductor devices with source/drain formed in substrate projection.
US6750116B1 (en) * 2003-07-14 2004-06-15 Nanya Technology Corp. Method for fabricating asymmetric inner structure in contacts or trenches
WO2010007559A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-21 Nxp B.V. A transistor device and a method of manufacturing the same
WO2012011225A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391506A (en) * 1992-01-31 1995-02-21 Kawasaki Steel Corporation Manufacturing method for semiconductor devices with source/drain formed in substrate projection.
US6750116B1 (en) * 2003-07-14 2004-06-15 Nanya Technology Corp. Method for fabricating asymmetric inner structure in contacts or trenches
WO2010007559A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-21 Nxp B.V. A transistor device and a method of manufacturing the same
WO2012011225A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2012028474A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US8710621B2 (en) 2010-07-21 2014-04-29 Panasonic Corporation Bipolar transistor with diffused layer between deep trench sidewall and collector diffused layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333227A (en) Process for fabricating a self-aligned micrometer bipolar transistor device
US4907063A (en) Semiconductor body, and device formed therefrom, having grooves with silicon nitride on the groove surfaces
EP0091984B1 (en) Integrated circuit devices comprising dielectric isolation regions and methods for making such devices
US6750526B2 (en) Semiconductor device with trench isolation having reduced leak current
JPH0253944B2 (ja)
US4582565A (en) Method of manufacturing integrated semiconductor circuit devices
EP0193116B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a trench
KR0152640B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JPS6236389B2 (ja)
JPH0252422B2 (ja)
US7719081B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH02272758A (ja) トランジスタ及びその製造方法
US3997378A (en) Method of manufacturing a semiconductor device utilizing monocrystalline-polycrystalline growth
KR100321889B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR910000020B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0461346A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
KR100249168B1 (ko) 반도체소자 제조방법
US6331727B1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3002964B2 (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR0137568B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
US5594268A (en) Method of manufacturing high performance bipolar transistors in a BICMOS process
US5328856A (en) Method for producing bipolar transistors having polysilicon contacted terminals
JPS62213258A (ja) 半導体装置の製造方法