JPH0461196A - 金属ベース配線基板の製造方法 - Google Patents
金属ベース配線基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0461196A JPH0461196A JP16533790A JP16533790A JPH0461196A JP H0461196 A JPH0461196 A JP H0461196A JP 16533790 A JP16533790 A JP 16533790A JP 16533790 A JP16533790 A JP 16533790A JP H0461196 A JPH0461196 A JP H0461196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- layer
- epoxy resin
- electroless plating
- glass fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 12
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 16
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 3
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 ZnO Chemical class 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- NMZZYGAYPQWLGY-UHFFFAOYSA-N pyridin-3-ylmethanol;hydrofluoride Chemical compound F.OCC1=CC=CN=C1 NMZZYGAYPQWLGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野コ
本発明は、金属ベース配線基板の製造ツノ法(こ関する
。具体的にいえば、本発明は、アディティブ法(セミア
デイティブ法及びフルアデイティブ法)(こよる金属ベ
ース配線基板の製造方法)こ関する。
。具体的にいえば、本発明は、アディティブ法(セミア
デイティブ法及びフルアデイティブ法)(こよる金属ベ
ース配線基板の製造方法)こ関する。
(−背景技術1
近年、電イ機器の軽思、薄形、高密度化が進み、これに
使用される電1部品の高密度化に伴って、単位面積当り
の発熱量は、著しく増大して(Xる。
使用される電1部品の高密度化に伴って、単位面積当り
の発熱量は、著しく増大して(Xる。
イのため、これらの電子部品を実装する配線基板も、耐
熱性及び放熱性に優れたものが要求されている。:、第
1らの要求を満犀するものとして、最近では、鉄、銅、
アルミニウム等の高熱伝導性な有する金属板をベースと
したプリント配線板力t、用いられるようになっている
。
熱性及び放熱性に優れたものが要求されている。:、第
1らの要求を満犀するものとして、最近では、鉄、銅、
アルミニウム等の高熱伝導性な有する金属板をベースと
したプリント配線板力t、用いられるようになっている
。
従来の金属ベース配線基板の製造ブフ法としては、金属
ベースの表(2)に接着された銅箔な必要部分のみ選択
的に残し、他の部分を工・ソグングにより溶解除去する
、いわゆるサブトラクティブ法か一般的であった。サブ
トラクティブ法によれば、接着剤によって金属ベースの
表面に銅箔を接着しているので、導電回路の剥離強度は
強いが、エツチング時における銅箔のサイl−エツチン
グがあるため、量産ベースで高密度化パターン回路を製
作するのが難しか−、)た1、また、ザブトラクディブ
法によれば、エツチング時もり、 <は洗浄水を多蓋(
・こ使用−4−るため、排水処理の問題かぁ−〕だ。
ベースの表(2)に接着された銅箔な必要部分のみ選択
的に残し、他の部分を工・ソグングにより溶解除去する
、いわゆるサブトラクティブ法か一般的であった。サブ
トラクティブ法によれば、接着剤によって金属ベースの
表面に銅箔を接着しているので、導電回路の剥離強度は
強いが、エツチング時における銅箔のサイl−エツチン
グがあるため、量産ベースで高密度化パターン回路を製
作するのが難しか−、)た1、また、ザブトラクディブ
法によれば、エツチング時もり、 <は洗浄水を多蓋(
・こ使用−4−るため、排水処理の問題かぁ−〕だ。
そこで、必要な部分に選択的に金属を析出させて導体回
路を作成するアfイディブ法が、高密度回路基板作成方
法どして用いられるようにな−、〕てぎだ。このアディ
i゛イブ法としては、金属ベースの表面に形成された絶
縁層の士に無電解メッキのみで導体回路な形成するフル
アディブイフ法と、金属ベースの表面に形成された絶縁
層の上に無電解メッキを施し、さらにその上に電解メッ
キを施して導体回路の厚みを得るセミアディ・γイブ法
とがある。上記絶縁層とし′Cは、いずれのアディティ
ブ法においても、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂のうちい
ずれでも使用可能であるが、−船釣には、塗布作業が容
易で、汎用性及び耐熱性のあるエポキシ樹脂が使用され
でいる、。
路を作成するアfイディブ法が、高密度回路基板作成方
法どして用いられるようにな−、〕てぎだ。このアディ
i゛イブ法としては、金属ベースの表面に形成された絶
縁層の士に無電解メッキのみで導体回路な形成するフル
アディブイフ法と、金属ベースの表面に形成された絶縁
層の上に無電解メッキを施し、さらにその上に電解メッ
キを施して導体回路の厚みを得るセミアディ・γイブ法
とがある。上記絶縁層とし′Cは、いずれのアディティ
ブ法においても、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂のうちい
ずれでも使用可能であるが、−船釣には、塗布作業が容
易で、汎用性及び耐熱性のあるエポキシ樹脂が使用され
でいる、。
[発明か解決しようとする課題]
上記アア゛イフ゛イフ層去は、量産[生(・、−ずくれ
゛ており、微細配線か可能C1高密度実装用の金属ベ−
ス配線基板を製作することかできる。
゛ており、微細配線か可能C1高密度実装用の金属ベ−
ス配線基板を製作することかできる。
しか(7、絶縁層ど1.てエボギ′:、、樹脂が用いら
れている場合(こは、絶駈イ層表面&?、無電解メッキ
が付着しにくく、このため、アテ゛イディフ゛、・去て
ば、+ノブトラク″j−イブ法に比較すると導体回路の
剥離強度が弱いという欠点かあ−〕た。
れている場合(こは、絶駈イ層表面&?、無電解メッキ
が付着しにくく、このため、アテ゛イディフ゛、・去て
ば、+ノブトラク″j−イブ法に比較すると導体回路の
剥離強度が弱いという欠点かあ−〕た。
従って、導体回路の剥離強度を倶ブトヲ・り)イブ法と
同程度に高めることが、アディティブ法による金属へ〜
ス配線基板の製造方法の重要な課題どなっていた1、 本発明は、叙−]−1の従来例の欠点番ご鑑みてなさ才
またもの°Cあり、その目的とするところは、ア・Σイ
ティブ法による金属ベース配線基板の製造ブラ法におい
て、無電解メッキ層とエポキシ樹脂絶縁層どの密着性を
良好にし2、導電体層の剥離強度を強くすることじある
。
同程度に高めることが、アディティブ法による金属へ〜
ス配線基板の製造方法の重要な課題どなっていた1、 本発明は、叙−]−1の従来例の欠点番ご鑑みてなさ才
またもの°Cあり、その目的とするところは、ア・Σイ
ティブ法による金属ベース配線基板の製造ブラ法におい
て、無電解メッキ層とエポキシ樹脂絶縁層どの密着性を
良好にし2、導電体層の剥離強度を強くすることじある
。
[課題を解決するだめの手段」
このため、本発明の金属ベース配線基板の製造方法は、
金属ベースの表面に絶縁層を形成し、この絶縁層のFに
導電体層を形成し、た金属・・・−ス配線基板の製造方
法であって、アミノ基を有する界面活性剤によって表面
処理を施された無機顔料もしくはガラス繊維パウダーの
うち少なくとも一方を含有するエポキシ樹脂系材料、な
いしは無機顔料もしくはガラス繊維パウダーのうち少な
くとも一方とアミノ基を有する界面活性剤とが共存して
いるエポキシ樹脂系材料のいずれかを金属ベースの表面
に塗布して絶縁層を形成した後、この絶縁層の表面に無
電解メッキ層を形成し、ついで、必要に応じて無電解メ
ッキ層の上に電解メッキ層を形成することにより導電体
層を殺げることを特徴としている。
金属ベースの表面に絶縁層を形成し、この絶縁層のFに
導電体層を形成し、た金属・・・−ス配線基板の製造方
法であって、アミノ基を有する界面活性剤によって表面
処理を施された無機顔料もしくはガラス繊維パウダーの
うち少なくとも一方を含有するエポキシ樹脂系材料、な
いしは無機顔料もしくはガラス繊維パウダーのうち少な
くとも一方とアミノ基を有する界面活性剤とが共存して
いるエポキシ樹脂系材料のいずれかを金属ベースの表面
に塗布して絶縁層を形成した後、この絶縁層の表面に無
電解メッキ層を形成し、ついで、必要に応じて無電解メ
ッキ層の上に電解メッキ層を形成することにより導電体
層を殺げることを特徴としている。
[作用コ
導電体層は、無電解メッキにより絶縁層の表面に定着さ
せられるので、無電解メッキ前に粗化処理な施された絶
縁層の表面の粗化状態により、導電体層のTjj離強度
が大ぎく変化づると考えられている。しかしながら、絶
縁層ど【、2てエポキシ樹脂系材料を用いる場合番こは
、エポキシ樹脂自体の強度や無電解メッキ材料との密着
1生も剥離強度に大ぎな影響を与λている。
せられるので、無電解メッキ前に粗化処理な施された絶
縁層の表面の粗化状態により、導電体層のTjj離強度
が大ぎく変化づると考えられている。しかしながら、絶
縁層ど【、2てエポキシ樹脂系材料を用いる場合番こは
、エポキシ樹脂自体の強度や無電解メッキ材料との密着
1生も剥離強度に大ぎな影響を与λている。
本発明にあっては、エポキシ樹脂中Gこi聞合されてい
る無機顔料もしくはカラス繊維パウダーか、アミノ基を
含有する界面活性剤によって予め表面改質されている。
る無機顔料もしくはカラス繊維パウダーか、アミノ基を
含有する界面活性剤によって予め表面改質されている。
あるいは、無機顔料も!、<はガラス繊維パウダーか、
エポキシ樹脂中に共存しているアミノ基を含有した界面
活性剤によって、表面改質される。このようにして、エ
ポキシ樹脂中に分散されている無機顔料もり、 <はカ
ラス繊維パウダーが、表面改質されると、エポキシ樹脂
の強度が強くなると共に銅やニッケル等の無電解メッキ
材料との密着性も向上する。この結果、エポキシ樹脂の
絶縁層の上に形成される導電体層と絶縁層との密着性が
良好となり、導電体層の剥離強度が向」ニする。
エポキシ樹脂中に共存しているアミノ基を含有した界面
活性剤によって、表面改質される。このようにして、エ
ポキシ樹脂中に分散されている無機顔料もり、 <はカ
ラス繊維パウダーが、表面改質されると、エポキシ樹脂
の強度が強くなると共に銅やニッケル等の無電解メッキ
材料との密着性も向上する。この結果、エポキシ樹脂の
絶縁層の上に形成される導電体層と絶縁層との密着性が
良好となり、導電体層の剥離強度が向」ニする。
また、絶縁層内に無機顔料もしくはガラス繊維パウダー
が分散させら才1でいるのて、金属べ、−ス配線基枦の
耐熱性も向上する。
が分散させら才1でいるのて、金属べ、−ス配線基枦の
耐熱性も向上する。
[、実施例]
以下、本発明の実施例を添付図(・こ基づいて訂、述す
る。
る。
第1図(a)〜(d)に請ずものは、=ツルア1イテイ
ブ法による金属・\、−メ配線に、板1の製造フ1■?
セスである。
ブ法による金属・\、−メ配線に、板1の製造フ1■?
セスである。
このブC1セス(・こおいては1、まず第1図(a)(
こツ]へずように、金属ベース2の表面にエポキシ樹脂
を主剤とする絶縁層材料を塗布[7、エポキシ樹脂系の
絶縁層3が形成される1、ここで、金属/\−ス2の刺
質は、特に限定されず、鉄、銅なと′でもよいが、軽量
で加工の容易なン′ルミニウムが望まLい。
こツ]へずように、金属ベース2の表面にエポキシ樹脂
を主剤とする絶縁層材料を塗布[7、エポキシ樹脂系の
絶縁層3が形成される1、ここで、金属/\−ス2の刺
質は、特に限定されず、鉄、銅なと′でもよいが、軽量
で加工の容易なン′ルミニウムが望まLい。
絶縁層3に用いるエポキシ樹脂の種類は、特(こ限定さ
れないが、例えばビスフェノールA型りリシジルエーデ
ル類、クレゾールノボラック類、フッノールノボラック
類が望ましい。エポキシ樹脂の硬化剤としては、特にそ
の種類は限定さ第1ないが、例えばアミノ系、酸無水物
系、潜在性硬化剤など不・便用するごどか′こぎる。ゴ
ーボキシ樹脂は、台通、塗布作笑を容易(こするためり
(・ン類、芳香族炭化水素等のイ1機溶剤で希釈し、て
用いられる。
れないが、例えばビスフェノールA型りリシジルエーデ
ル類、クレゾールノボラック類、フッノールノボラック
類が望ましい。エポキシ樹脂の硬化剤としては、特にそ
の種類は限定さ第1ないが、例えばアミノ系、酸無水物
系、潜在性硬化剤など不・便用するごどか′こぎる。ゴ
ーボキシ樹脂は、台通、塗布作笑を容易(こするためり
(・ン類、芳香族炭化水素等のイ1機溶剤で希釈し、て
用いられる。
さら(こ、ご゛の一ボキンオろ(月’ii &、二は、
ノ′ミ2z基をイ4するWi′i′i′I活閉剤によ−
)で表面9j1理シ赫された無機顔料もり、 <はガラ
ス繊維パウダ′−が充填1〜ねでいる。あるいは、無機
類triもし、くけガラス繊維パウダーとアミノ基を有
するW面7−1性剤とが、エポキシ樹脂中に共存させら
れている。無機顔料としでは、#4に限定されるもので
はないか、例えばTi02−AQ203. SiO2,
ZnO,Y2O3,Fe20a等の酸化物、窒化物、炭
化物のうち15種も]、<は2挿具1−のものを用いる
ことができる。また、無機顔料どしては、中心粉径か2
0th以下の粉体が望ましく、$Ii7径が20u11
よりも犬永くなると、溝体回路の条1離強度が低)する
。さらζ・こ、無機顔料の添加量としては、30〜75
重量%が適当であり、30重量%未満では剥離強度を高
める効果が少なく、75重量%を越えると高粘度(・ご
なり、使布しにくくなる(特に、80重t%を越えるど
、塗布が不可能になる。)。ガラス繊維パウダーも、E
ガラス、Cガラス、Sガラス等いずれの組成でも差1.
iえない。
ノ′ミ2z基をイ4するWi′i′i′I活閉剤によ−
)で表面9j1理シ赫された無機顔料もり、 <はガラ
ス繊維パウダ′−が充填1〜ねでいる。あるいは、無機
類triもし、くけガラス繊維パウダーとアミノ基を有
するW面7−1性剤とが、エポキシ樹脂中に共存させら
れている。無機顔料としでは、#4に限定されるもので
はないか、例えばTi02−AQ203. SiO2,
ZnO,Y2O3,Fe20a等の酸化物、窒化物、炭
化物のうち15種も]、<は2挿具1−のものを用いる
ことができる。また、無機顔料どしては、中心粉径か2
0th以下の粉体が望ましく、$Ii7径が20u11
よりも犬永くなると、溝体回路の条1離強度が低)する
。さらζ・こ、無機顔料の添加量としては、30〜75
重量%が適当であり、30重量%未満では剥離強度を高
める効果が少なく、75重量%を越えると高粘度(・ご
なり、使布しにくくなる(特に、80重t%を越えるど
、塗布が不可能になる。)。ガラス繊維パウダーも、E
ガラス、Cガラス、Sガラス等いずれの組成でも差1.
iえない。
また、ガラス繊維の寸法も、エポキシ樹脂中に均一に分
散できるものであれば、差し支えないが、取り扱い易さ
からLえば、繊維径5へ10胡)、繊維長30〜200
1.ffTlのものが適している。繊維長が30uJT
lよりも短いと、剥離強度を高める効果が小さく、20
0訓より長いと、エポキシ樹脂が硬化するまで(こガラ
ス繊維が沈降する恐れがあり、沈降により剥離強度を犬
とくすることかできなくなる。アミノ基を有する界面活
性剤は、分子内に少なくともl (!]以十のアミノ基
を有する界面活性剤であれば、特にその種類は限定され
ず、例えば、シラン系、チタン系、アルミニウム系など
の界面活性剤を用いることかできる。
散できるものであれば、差し支えないが、取り扱い易さ
からLえば、繊維径5へ10胡)、繊維長30〜200
1.ffTlのものが適している。繊維長が30uJT
lよりも短いと、剥離強度を高める効果が小さく、20
0訓より長いと、エポキシ樹脂が硬化するまで(こガラ
ス繊維が沈降する恐れがあり、沈降により剥離強度を犬
とくすることかできなくなる。アミノ基を有する界面活
性剤は、分子内に少なくともl (!]以十のアミノ基
を有する界面活性剤であれば、特にその種類は限定され
ず、例えば、シラン系、チタン系、アルミニウム系など
の界面活性剤を用いることかできる。
無機顔料もしくはガラス繊維パウダーの処理方法の1つ
は、0゜5〜2.0重量%程度の適当な界面活性剤を溶
剤中に溶かして充分に溶解させ、この界面活性剤の溶液
中に無機顔料もしくはガラス繊維パウダーを浸漬させた
後、溶剤を蒸発させ、アミノ基を塙する界面活性剤で表
面処理された無機顔料もしくはガラス繊維パウダーを用
意、し、これをエポキシ樹脂内に滉合させる方法である
。この方法では、予め表面改質さ才tた無機顔料もしく
はカラス繊、維パウターをエポキシ樹脂中(こ分散させ
ることになる。別な方法(よ、無機顔料もI、<はガラ
ス繊維パウダーを0.1〜2.0重量%の界面活性剤と
一緒にエポキシ樹脂中に添加する方法である。この方法
番、゛、よ才1ば、無機顔料もしくはガラス繊維パウダ
ーは、エポキシ樹脂内に話力[jさねてから、界面活性
剤によって表面処理され、表面改質されることになる。
は、0゜5〜2.0重量%程度の適当な界面活性剤を溶
剤中に溶かして充分に溶解させ、この界面活性剤の溶液
中に無機顔料もしくはガラス繊維パウダーを浸漬させた
後、溶剤を蒸発させ、アミノ基を塙する界面活性剤で表
面処理された無機顔料もしくはガラス繊維パウダーを用
意、し、これをエポキシ樹脂内に滉合させる方法である
。この方法では、予め表面改質さ才tた無機顔料もしく
はカラス繊、維パウターをエポキシ樹脂中(こ分散させ
ることになる。別な方法(よ、無機顔料もI、<はガラ
ス繊維パウダーを0.1〜2.0重量%の界面活性剤と
一緒にエポキシ樹脂中に添加する方法である。この方法
番、゛、よ才1ば、無機顔料もしくはガラス繊維パウダ
ーは、エポキシ樹脂内に話力[jさねてから、界面活性
剤によって表面処理され、表面改質されることになる。
この両方法の表面改質効果を比較すると、溶剤中で処理
する前者の方法のほうが、効果が高い。
する前者の方法のほうが、効果が高い。
ついで、無電解メッキな選択的に析出させるため、第1
図(b)に示すように、絶縁層3の1.にし・シストイ
ンキをスクリーン印刷し、l OO’Cで10分間加熱
硬化させ、回路パターンと同じパターンの開口5を有す
るレジスト膜4を形成する。このレジス)・インキとし
ては、特に限定しないか、微細加]の−きる感光性りし
゛・ス)・材料か適11、ており、液状、フィルム状、
またネガ型、ポジ型と゛ちらでも差)、寺えない1、こ
の後、絶縁層;3のL・・ジスI・膜4から露出シーコ
いイ)部分を冶機溶剤やゼ(7)蒸気で膨潤させ、さら
(・こり(iム酊なとの強力な酔什剤を用いて絶縁層3
の露出部分の表面を粗化処理し、回路パターン(・こ合
わせで絶縁層30表面を粗化させる。このどき・、エポ
キシ樹脂中に分散(、ているガラス繊維パウダーか、絶
縁層8の表面(・、゛析出したり、治産′l1.て空孔
を・発生させたε゛)シ、絶縁層の表面が粗化され易く
なる。、 こうして絶縁層3の表面を・粗化させた(シ・、Pd−
8f1系アクチベーターで絶絹層3の露出部分を活性化
させ、ついで、)7コ一ン酊30g、濃塩^巧280m
Qを溶解させてIQの溶液と17たPd脱離液に20℃
で5分間浸漬させ、水洗してレジスト膜4七のPdを除
去する1、この後、第1図(c2)に示すよ・うに、無
電解銅メッキを行ない、導体回路7番ご必要な膜厚(2
0劇以上〕が得られるまで銅を析出させ、無電解メッキ
層6を形成する。
図(b)に示すように、絶縁層3の1.にし・シストイ
ンキをスクリーン印刷し、l OO’Cで10分間加熱
硬化させ、回路パターンと同じパターンの開口5を有す
るレジスト膜4を形成する。このレジス)・インキとし
ては、特に限定しないか、微細加]の−きる感光性りし
゛・ス)・材料か適11、ており、液状、フィルム状、
またネガ型、ポジ型と゛ちらでも差)、寺えない1、こ
の後、絶縁層;3のL・・ジスI・膜4から露出シーコ
いイ)部分を冶機溶剤やゼ(7)蒸気で膨潤させ、さら
(・こり(iム酊なとの強力な酔什剤を用いて絶縁層3
の露出部分の表面を粗化処理し、回路パターン(・こ合
わせで絶縁層30表面を粗化させる。このどき・、エポ
キシ樹脂中に分散(、ているガラス繊維パウダーか、絶
縁層8の表面(・、゛析出したり、治産′l1.て空孔
を・発生させたε゛)シ、絶縁層の表面が粗化され易く
なる。、 こうして絶縁層3の表面を・粗化させた(シ・、Pd−
8f1系アクチベーターで絶絹層3の露出部分を活性化
させ、ついで、)7コ一ン酊30g、濃塩^巧280m
Qを溶解させてIQの溶液と17たPd脱離液に20℃
で5分間浸漬させ、水洗してレジスト膜4七のPdを除
去する1、この後、第1図(c2)に示すよ・うに、無
電解銅メッキを行ない、導体回路7番ご必要な膜厚(2
0劇以上〕が得られるまで銅を析出させ、無電解メッキ
層6を形成する。
−)いで、ア)(i先軒燥後、第11λ1(d)t、、
二手・すよ)に、)・す)、’) Lt D I−夕〉
にでI5シスト膜・1を除去15、回路、バター 、の
導体回路7を得る、 第2 Z (a)−(f)+、−示すものは、′44発
町1の別な実施例であり、モミアミイブイブ法による金
属ベース配線基仇21の製造方法である。
二手・すよ)に、)・す)、’) Lt D I−夕〉
にでI5シスト膜・1を除去15、回路、バター 、の
導体回路7を得る、 第2 Z (a)−(f)+、−示すものは、′44発
町1の別な実施例であり、モミアミイブイブ法による金
属ベース配線基仇21の製造方法である。
このゾl’Xトセスにおいては、まV第21¥I(a)
に示すよう(・:’、金属ベース22の表面にガラス繊
維パウダーを・含イ4’ l−たJボキシ樹1’lii
を塗存し、−ご紹・縁層23をIF?成51′る。、こ
の」−程は、ツルア’ 7”’ 4 フイフ法の第1図
(a>の]二稈と同様(こして彷なわ才りる4゜次いで
、絶縁層23の表面全体台・有機溶剤やイの蒸気゛こ膨
潤させ、さらにりL111ム酔なと”の強力な醇化剤を
用いて絶縁層23の表面を粗化させる。
に示すよう(・:’、金属ベース22の表面にガラス繊
維パウダーを・含イ4’ l−たJボキシ樹1’lii
を塗存し、−ご紹・縁層23をIF?成51′る。、こ
の」−程は、ツルア’ 7”’ 4 フイフ法の第1図
(a>の]二稈と同様(こして彷なわ才りる4゜次いで
、絶縁層23の表面全体台・有機溶剤やイの蒸気゛こ膨
潤させ、さらにりL111ム酔なと”の強力な醇化剤を
用いて絶縁層23の表面を粗化させる。
このとぎも、エポキシ植1脂中(・こ分散【、′Tいる
ガラス繊組[パウダーか、絶縁層230表面に析出しま
たり、溶解して絶縁層23Dこ空孔を発4させたりし、
粗化処理が容易になり、絶縁層23の表面ネ11度が大
きくなる。絶縁層23の表面粗化後、Pd−3n系アク
ヂヘーターで絶縁層2.3の表面を活性化させた後、第
2図(l〕)に示すように、無電解銅メッキあるいは無
電解−ツクルメッキにより膜厚1 跋+以下に無電解メ
ッキ層24を析出させる1、この後、電解メッキを選択
的に析出させるため、第2図((□)(・こ示ずように
、無電解メッキ層2・↓のトにし、ジスI・インへ−を
印刷し、回路パターンと同じパターンの開し]26を廟
する厚さ35w■1のレシス)・膜25を形成する。
ガラス繊組[パウダーか、絶縁層230表面に析出しま
たり、溶解して絶縁層23Dこ空孔を発4させたりし、
粗化処理が容易になり、絶縁層23の表面ネ11度が大
きくなる。絶縁層23の表面粗化後、Pd−3n系アク
ヂヘーターで絶縁層2.3の表面を活性化させた後、第
2図(l〕)に示すように、無電解銅メッキあるいは無
電解−ツクルメッキにより膜厚1 跋+以下に無電解メ
ッキ層24を析出させる1、この後、電解メッキを選択
的に析出させるため、第2図((□)(・こ示ずように
、無電解メッキ層2・↓のトにし、ジスI・インへ−を
印刷し、回路パターンと同じパターンの開し]26を廟
する厚さ35w■1のレシス)・膜25を形成する。
次に、第2図(d)に示すように、電解銅メッキを施し
、無電解メッキ層24のレジスト膜25がら露出した表
面に銅の電解メッキ層27を析出させ、導体回路28に
必要な厚みを得た後、第2図(e)に示すようにレジス
ト膜25を剥離させ、電解メッキ層27から露出[2,
た無電解メッキ層24をエツチングによって除去し、第
2図(f)に示すように、絶縁層23のトに無電解メッ
キ層24と電解メッキ層27の2層からなる回路パター
ンの導体回路28を得る。
、無電解メッキ層24のレジスト膜25がら露出した表
面に銅の電解メッキ層27を析出させ、導体回路28に
必要な厚みを得た後、第2図(e)に示すようにレジス
ト膜25を剥離させ、電解メッキ層27から露出[2,
た無電解メッキ層24をエツチングによって除去し、第
2図(f)に示すように、絶縁層23のトに無電解メッ
キ層24と電解メッキ層27の2層からなる回路パター
ンの導体回路28を得る。
上記のよう番こ、フルアブイブイブ法ばあっても、セミ
アデイティブ法にあっても、アミノ基を有するW面活剛
剤によって表面改質された無機顔料もしくけガラス繊維
パウダーか、エポキシ樹脂内(5層分散されていると、
絶縁層を形成しでいる、ゴーボキシ樹脂の強冷か強くな
ると共(こ絶縁層ど銅やニラグル等の無電解メッキ材料
どの密着性か向トさせられ、導体回路の剥離強度が高く
なる1、また、絶縁層内じ、無機顔料やガラス繊組バウ
ター・が、分散させられていると、金属ベース配線基板
の耐熱性等の特性も向上する。
アデイティブ法にあっても、アミノ基を有するW面活剛
剤によって表面改質された無機顔料もしくけガラス繊維
パウダーか、エポキシ樹脂内(5層分散されていると、
絶縁層を形成しでいる、ゴーボキシ樹脂の強冷か強くな
ると共(こ絶縁層ど銅やニラグル等の無電解メッキ材料
どの密着性か向トさせられ、導体回路の剥離強度が高く
なる1、また、絶縁層内じ、無機顔料やガラス繊組バウ
ター・が、分散させられていると、金属ベース配線基板
の耐熱性等の特性も向上する。
なお、1.記実施例ては、金属ベース配線基数の片面の
み番ご導体回路を形成、し、だが、金属ベース配線基根
の両面じ導体回路を設けでもよいのはもちろんである。
み番ご導体回路を形成、し、だが、金属ベース配線基根
の両面じ導体回路を設けでもよいのはもちろんである。
1
以下、本発明のより具体的な実施例を2つの従来例と比
較[、て説明する。
較[、て説明する。
(実施例)
厚さl mmのアルミニウム基板をトリク「7[コ1タ
ンで脱脂(7た後、第1表のような組成を有するエポキ
シ樹脂組成物をドクターブレード法によりアルミニウム
基板の表面に塗布し1、室温で乾燥させた後、さらにI
B Ol:で5時間り1」熱硬化させ、絶縁層を形成
した。
ンで脱脂(7た後、第1表のような組成を有するエポキ
シ樹脂組成物をドクターブレード法によりアルミニウム
基板の表面に塗布し1、室温で乾燥させた後、さらにI
B Ol:で5時間り1」熱硬化させ、絶縁層を形成
した。
第 1
表
45°Cに加温したりDムー硫酔溶iイ々中に5分間浸
漬17で表面粗什させた後、水洗し、その後希塩酸中に
浸漬l、た。ついで、第2表の条件で籠、性化■及び活
性化■の処理を謁した9、 第 2 表 ここで用いたガラス繊維パウダーは、エタノール溶媒に
N−β(アミノエチル)γ−アミツブ11ピルトリメト
キンシラン、信州化学制K B M 603な]重量%
添加した溶液に、室温で]0分間ど漬した後、室温でエ
タノール溶媒を蒸発乾燥させ、さらに50’Cで3時間
乾燥させたものである。
漬17で表面粗什させた後、水洗し、その後希塩酸中に
浸漬l、た。ついで、第2表の条件で籠、性化■及び活
性化■の処理を謁した9、 第 2 表 ここで用いたガラス繊維パウダーは、エタノール溶媒に
N−β(アミノエチル)γ−アミツブ11ピルトリメト
キンシラン、信州化学制K B M 603な]重量%
添加した溶液に、室温で]0分間ど漬した後、室温でエ
タノール溶媒を蒸発乾燥させ、さらに50’Cで3時間
乾燥させたものである。
次に、絶縁層を形成されたアルミニウム基板を・(以下
余白) さらに、第:3表のような条件1で、無電解銅、メッキ
を行ない、絶縁層の上に0 、21,11″nO) I
’fみの銅薄膜(無電解メッキ層〕な得た。
余白) さらに、第:3表のような条件1で、無電解銅、メッキ
を行ない、絶縁層の上に0 、21,11″nO) I
’fみの銅薄膜(無電解メッキ層〕な得た。
第 r3
表
状態・種類
添加量・処理条件
この後、銅薄膜の上に溶剤剥離型ドライフィルムをラミ
ネートシ、トライフィルムの導体回路に+b当する部分
に紫外線を照射してパターンを焼き(−1けた後、トリ
クロロエタンをこよりフィルムを現像し、し・シストパ
ターンを形成した。次に、第4表に示すような電解銅メ
ッキ条件で銅薄膜の上に電解メッキを施し、必要な膜厚
の導体回路を得た後、ジクK11lロメタンによりレジ
7)・膜を剥離させた。
ネートシ、トライフィルムの導体回路に+b当する部分
に紫外線を照射してパターンを焼き(−1けた後、トリ
クロロエタンをこよりフィルムを現像し、し・シストパ
ターンを形成した。次に、第4表に示すような電解銅メ
ッキ条件で銅薄膜の上に電解メッキを施し、必要な膜厚
の導体回路を得た後、ジクK11lロメタンによりレジ
7)・膜を剥離させた。
第 4 表
(以下余白)
Ifj、後に、濃度20g/Qの過硫酸アンモニウム溶
液中に数分間浸漬し、電解銅メッキから露出した部分の
無電解メッキを剥離させて金属・ベース配41基板を得
た。
液中に数分間浸漬し、電解銅メッキから露出した部分の
無電解メッキを剥離させて金属・ベース配41基板を得
た。
(従来例1)
厚さ1 +r+n+のアルミニウム基板に第5表に示す
ような組成かもなる接着剤なドクターブレード法で塗布
し、て絶縁層を形成し、この溶剤を蒸発乾燥させた後、
] 80 ’Cで2時間加熱して乾燥させた。
ような組成かもなる接着剤なドクターブレード法で塗布
し、て絶縁層を形成し、この溶剤を蒸発乾燥させた後、
] 80 ’Cで2時間加熱して乾燥させた。
ついで、実施例と同様のセミアデイティブ法により所望
バターじの導体回路を得た。
バターじの導体回路を得た。
第 5 表
ブし・−1・法で塗布l7、溶剤を乾燥させて絶縁層を
形成17ム・後、35 mm l−の鉋1箔を・絶縁層
に重ね、5kg f/ cm 2のE力てJ 80 ’
C22時間加熱BE 着8せ、銅張り金属べ、−ス配線
基板を得た。この後、塩化鉄(こよる工・ンチシクによ
り11司箔をゴ7・・ノチンクI7、ザブトラクアイブ
法で回路パターンを得た。
形成17ム・後、35 mm l−の鉋1箔を・絶縁層
に重ね、5kg f/ cm 2のE力てJ 80 ’
C22時間加熱BE 着8せ、銅張り金属べ、−ス配線
基板を得た。この後、塩化鉄(こよる工・ンチシクによ
り11司箔をゴ7・・ノチンクI7、ザブトラクアイブ
法で回路パターンを得た。
(実施例、従来例1及び従来例2σ)比較)上2の31
′:うにして実施例、iカ来例1及び従来例2の金属ベ
ース配線基板を得た後、それぞれの金属ベース配線基板
じついて、導体回路の剥離強度、および半田耐熱性を測
定(7,比較した。結果?次の第6表を、′示す、。
′:うにして実施例、iカ来例1及び従来例2の金属ベ
ース配線基板を得た後、それぞれの金属ベース配線基板
じついて、導体回路の剥離強度、および半田耐熱性を測
定(7,比較した。結果?次の第6表を、′示す、。
第 6 表
(従来例2)
厚さ1 mmのアルq:l−ウム基板に従来例1と同じ
く第5表のような組成からなる接着剤をドクターなお、
導体回路の剥離強度の測定法は、J I SC6481
5,7項に従った。つまり、アルミニウム基板の表面に
絶縁層を介して導体の層な形成した後、アルミニウム基
板の両側部において、ナイフ切断またはエツチングによ
り導体を除去17、第3図(こ示ずように、アルミニラ
11基根3] (長さL=100mm、幅W≧25mm
)の中央部に幅W1、Ommの導体32を残してサンプ
ル33を用意し、引張試験機によって導体32をアルミ
ニウム基板31と直角な方向に引ぎ剥がした時の単位幅
当たりの最低荷重Fを測定した。また、半田耐熱性は、
半田槽内の溶融した(この場合、260°C)半田液中
に金属ベース配線基板を浸漬し、アルミニウム基板と絶
縁層の剥離が生じたり、絶縁層のエポキシ樹脂にクラッ
クが発生するまでの時間を測定したものである。
く第5表のような組成からなる接着剤をドクターなお、
導体回路の剥離強度の測定法は、J I SC6481
5,7項に従った。つまり、アルミニウム基板の表面に
絶縁層を介して導体の層な形成した後、アルミニウム基
板の両側部において、ナイフ切断またはエツチングによ
り導体を除去17、第3図(こ示ずように、アルミニラ
11基根3] (長さL=100mm、幅W≧25mm
)の中央部に幅W1、Ommの導体32を残してサンプ
ル33を用意し、引張試験機によって導体32をアルミ
ニウム基板31と直角な方向に引ぎ剥がした時の単位幅
当たりの最低荷重Fを測定した。また、半田耐熱性は、
半田槽内の溶融した(この場合、260°C)半田液中
に金属ベース配線基板を浸漬し、アルミニウム基板と絶
縁層の剥離が生じたり、絶縁層のエポキシ樹脂にクラッ
クが発生するまでの時間を測定したものである。
上記第6表から分かるように、実施例の半田耐熱性は、
同じくアディティブ法による従来例1と同様に、ザブト
ラクディブ法による従来例2と比較して2倍もしくは2
倍以上の耐熱時間を有している。
同じくアディティブ法による従来例1と同様に、ザブト
ラクディブ法による従来例2と比較して2倍もしくは2
倍以上の耐熱時間を有している。
また、導体剥離強度は、サブトラクディブ法による従来
例2が最も高い。しかし、同じくアテイディフ法(こよ
る実施例と従来例1とを比較すると、実施例では、従来
例1の6倍の剥離強度が得られており、表面改質された
無機顔料もしくはカラス繊維パウダーを絶縁層に混入し
たことにより、従来例2に近い剥離強度か得られた。。
例2が最も高い。しかし、同じくアテイディフ法(こよ
る実施例と従来例1とを比較すると、実施例では、従来
例1の6倍の剥離強度が得られており、表面改質された
無機顔料もしくはカラス繊維パウダーを絶縁層に混入し
たことにより、従来例2に近い剥離強度か得られた。。
[発明の効果]
本発明によれば、絶縁層に含有されている表面改質され
た無機顔料もしくはガラス繊維パウダーのために、絶縁
層のエポキシ樹脂の凝簗力が強くなり、さらに無電解メ
ッキH料の絶縁層表面への密着強度が大きくなり、この
結果、導電体層の剥離強度を大きくすることかできる。
た無機顔料もしくはガラス繊維パウダーのために、絶縁
層のエポキシ樹脂の凝簗力が強くなり、さらに無電解メ
ッキH料の絶縁層表面への密着強度が大きくなり、この
結果、導電体層の剥離強度を大きくすることかできる。
さらに、絶縁層に含まれでいる無機顔料やカラス繊維パ
ウダーのために、金属ベース配線基板の面イ熱性等の特
性も向上する。
ウダーのために、金属ベース配線基板の面イ熱性等の特
性も向上する。
第1図(a) (b) (c) (d)は本発明の一実
施例の製造工程を示す断面図、第2図(a、) 0))
(c) (d) (e) (f)は本発明の別な実施
例の製造工程を示す断面図、第3図は導体回路の剥離強
度測定方法を説明するだめの斜視図である。 2.22・・・金属ベース 3.23・・絶縁層 6.24・・・無電解メッキ層 27・・・電解メッキ層 7.28・・・導体回路 とbノ 特許出願人 株式会社 月田製作所 代理人 弁理士 中 野 雅 房 とCノ ・今1−5−ス 第 (a) (d) 2L、−25 「−− (b) (e) −,−24
施例の製造工程を示す断面図、第2図(a、) 0))
(c) (d) (e) (f)は本発明の別な実施
例の製造工程を示す断面図、第3図は導体回路の剥離強
度測定方法を説明するだめの斜視図である。 2.22・・・金属ベース 3.23・・絶縁層 6.24・・・無電解メッキ層 27・・・電解メッキ層 7.28・・・導体回路 とbノ 特許出願人 株式会社 月田製作所 代理人 弁理士 中 野 雅 房 とCノ ・今1−5−ス 第 (a) (d) 2L、−25 「−− (b) (e) −,−24
Claims (1)
- (1)金属ベースの表面に絶縁層を形成し、この絶縁層
の上に導電体層を形成した金属ベース配線基板の製造方
法であって、 アミノ基を有する界面活性剤によって表面処理を施され
た無機顔料もしくはガラス繊維パウダーのうち少なくと
も一方を含有するエポキシ樹脂系材料、ないしは無機顔
料もしくはガラス繊維パウダーのうち少なくとも一方と
アミノ基を有する界面活性剤とが共存しているエポキシ
樹脂系材料のいずれかを金属ベースの表面に塗布して絶
縁層を形成した後、 この絶縁層の表面に無電解メッキ層を形成し、ついで、
必要に応じて無電解メッキ層の上に電解メッキ層を形成
することにより導電体層を設けることを特徴とする金属
ベース配線基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16533790A JPH0461196A (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 金属ベース配線基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16533790A JPH0461196A (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 金属ベース配線基板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0461196A true JPH0461196A (ja) | 1992-02-27 |
Family
ID=15810420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16533790A Pending JPH0461196A (ja) | 1990-06-22 | 1990-06-22 | 金属ベース配線基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0461196A (ja) |
-
1990
- 1990-06-22 JP JP16533790A patent/JPH0461196A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0637902A1 (en) | Metallic foil with adhesion promoting layer | |
US5547558A (en) | Process for electroplating nonconductive surface | |
JPH028476B2 (ja) | ||
KR100188481B1 (ko) | 유전기질과 도금기질을 직접 전기도금 하는 방법 | |
JPH0327587A (ja) | スルーホールの壁面に直接電気めっきを行なう方法 | |
DK147800B (da) | Fremgangsmaade til fremstilling af metalliserede genstande af isolationsmateriale, fortrinsvis trykte kredsloeb | |
JPS60207395A (ja) | スルーホールメツキした電気プリント回路板の製造法 | |
CN1340288A (zh) | 经表面处理的铜箔及其制备方法 | |
CA1177579A (en) | Adhesive removal from printed circuit boards | |
JPH07226575A (ja) | プリント配線板の製造法 | |
JP2008109111A (ja) | 対樹脂接着層及びこれを用いた積層体の製造方法 | |
US5153024A (en) | Process for manufacturing a printed circuit board by coating a polymeric substrate with a modified polyamine layer and further contacting the coated substrate with noble metal ions | |
JPH0461196A (ja) | 金属ベース配線基板の製造方法 | |
KR102062330B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판의 적층공정을 위한 수지층과의 접착성이 향상된 금속표면 처리방법 | |
JPS62273810A (ja) | 強化合成重合体複合材料の処理方法 | |
GB2274853A (en) | Process for electroplating nonconductive surface e.g through holes in print wiring board | |
JPS5952557B2 (ja) | 印刷配線板の製造法 | |
JPH0680894B2 (ja) | 金属コアプリント基板の製造方法 | |
JPH0964538A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
KR970005444B1 (ko) | 목재의 전기도금 방법 | |
JPH03270193A (ja) | プリント基板の製造方法 | |
JPH02113590A (ja) | 印刷配線板の製造方法 | |
JPH0461195A (ja) | 金属ベース配線基板の製造方法 | |
JP2000188474A (ja) | 配線板の製造方法 | |
JPH07183659A (ja) | プリント配線板及びその製造方法 |