JPH046117A - ガラス成形体の連続製造方法 - Google Patents

ガラス成形体の連続製造方法

Info

Publication number
JPH046117A
JPH046117A JP10693190A JP10693190A JPH046117A JP H046117 A JPH046117 A JP H046117A JP 10693190 A JP10693190 A JP 10693190A JP 10693190 A JP10693190 A JP 10693190A JP H046117 A JPH046117 A JP H046117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
molten glass
platinum
impregnated
twin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10693190A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kaite
買手 良一
Shigeo Kikko
重雄 橘高
Masashi Kaneko
昌史 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP10693190A priority Critical patent/JPH046117A/ja
Publication of JPH046117A publication Critical patent/JPH046117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B13/00Rolling molten glass, i.e. where the molten glass is shaped by rolling
    • C03B13/16Construction of the glass rollers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、切断・研削・研磨等による機械的加工工程を
経ることなく、軟化状態のガラスを成形することにより
薄板状、円柱状、あるいは異形状のガラス体を連続的に
製造する方法に関する。この内、薄板は光軸方向屈折率
分布型レンズを製作するための母材ガラス基板に、また
円柱状ガラス体は半径方向屈折率分布型レンズを製作す
るための母材として用いることができる。
[従来技術] 近年、光学機器の光学系を簡素化、軽■化するために従
来の球面レンズは非球面レンズ、あるいは屈折率分布型
レンズに代替されつつある。
屈折率分布型レンズ(以下GRINレンズと略すす)は
大別して以下の3種に分類できる。
l)光軸方向屈折率分布型レンズ (以下、Z−GRINと略す) 2)半径方向屈折率分布型レンズ (以下、r−GRINレンズと略す) 3)球心方向屈折率分布型レンズ (以下、5−GRINレンズと略す) 上記GRINレンズの母材は、溶融ガラスを成形して得
たバルクガラス(ガラスブロック)から、脈理や泡など
の欠点の無い均質部を精密切断機によって切り出し、厚
み精度が高い板状ガラス体を得ている。また、直径が4
〜5mm以下の円柱状ガラス体はガラス流出ノズルから
流下する溶融ガラスを直接線引きして得ることができる
。しかし、前記直径よりも太い円柱状ガラス体は曲がり
や直径変動が生じ、高精度のものは得られていない。
溶融技術の改善によって脈理や泡などの欠点の無いバル
クガラスが得られるようになってきているが、板状や円
柱状ガラス体、あるいは異形状のガラス体のいずれもが
効率よく成形できる技術は確立されていないのが現状で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 厚み精度の高い板ガラスはフロート法で大規模に製造さ
れている。また、コーニンググラス社の71−ジョン法
も高精度の板状ガラスを製造することができる。これら
の方法はいづれも板状ガラス体を製造するには優れた技
術であるが、円柱状ガラス体を得るには不適当である。
一方、特開昭60−251136には円柱状ガラス体の
成形方法の一例が開示されている。これは成形型の流入
口におけるガラスレベルを一定に保ちながら、内径が裾
広がりのテーパー状成形型内を通過させて円柱状ガラス
体を得る方法である。しかしながら、この方法は板状ガ
ラス体を得るには適していない。
本発明は同一の技術で、厚み精度の高い板状ガラス体、
直径精度の高い円柱状ガラス体、あるいは異形状ガラス
体を効率よく製造する方法を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手段] ガラス流出ノズルから流下する溶融ガラスを、溶融塩な
どの媒質を含浸させた、連通した細孔を有する多孔質体
からなる双ローラー成形型の間に通過させて、被成形ガ
ラスを成形するようにした。
双ローラーの隙間をスリット状にすれば薄板が、また平
面的に見た間隙の形状が円形状であれば円柱状ガラス体
が得られる。さらにその間隙の形状が多角形であれば多
角形柱状ガラス体が得られる。
ここで、媒質を含浸させた多孔質体を用いた理由は、高
温の溶融ガラスがローラーと直接接してもガラスの融着
がなく、前記ガラスを所望の形状に成形できるためであ
る。金属や溶融塩を含浸していないセラミックスを用い
た場合は、ガラスが融着しない程度の低温であればガラ
スを所望の形状にすることができず、また、ガラスを所
望の形状に成形できる高温においてはガラスとの融着が
問題となるからである。
溶融ガラスを所望の形状に成形可能にする前記多孔質体
としては、アルミナ、あるいはジルコニアなどのセラミ
ックス質の焼結体が好適に用いられる。被成形ガラスの
成形に適した温度は、ガラスの粘度が10’ 〜102
Pa−s(107〜103ポアズ)に相当する温度範囲
、さらに好ましくは10’ 〜102Pa−s(106
〜l O’ポアズ)に相当する温度範囲である。被成形
ガラスの成形温度幅がフロートな場合は、前記温度範囲
の上限側、成形温度幅がロングな場合は、前記温度範囲
の下限側で成形することが好ましい。成形型の温度は被
成形ガラスの温度よりもやや低めが好ましいが、同じ温
度であっても特に問題は無い。従って、成形型の温度も
前記被成形ガラスの温度と同じ程度が好ましい。多孔質
体に含浸させる溶融塩としては硫酸塩、塩化物、臭化物
の単塩、あるいはこれら単塩の混合塩を好適に用いるこ
とができる。
[作用] 媒質を含浸した多孔質体ローラーを用いると高温のガラ
スがローラーに融着しなくなり、軟化したガラスを所望
の形状に形成することができる。
また、本発明による多孔質体は空気はもちろんのこと、
溶融塩などの媒質も容易に透過させるから、被成形ガラ
スと成形型との間に空気や媒質をトラ、プすることがな
く、被成形ガラス体表面に凹みなどの欠点を発生しない
[実施例] 以下本発明を図面に示した実施例に基づいて説明する。
第1および第2図は本発明によるガラス成形体の連続製
造法の要部を示す概略図である。
第1図において、坩堝1は板状ガラス体の成形に適した
スリット状ノズルを有する坩堝で第1−a図は正面断面
図、第i−b図は側面断面図を示す。
第2図の坩堝1は円柱状ガラス体の成形に適したバイブ
状ノズルを有する坩堝である。
内部に溶融ガラス攪拌用スタージ−2を備えた坩堝1の
底部に設けたガラス流出ノズル3から溶融ガラスを流下
させ、溶融塩を含浸させた多孔質体から成る第1の双ロ
ーラ−5Aでガラスを概ね所望の形状に成形する。  
さらに、下方に設置した第2の双ローラ−5Bの間を通
過させ、円柱状ガラス体の場合はその形状と直径を、板
状ガラス体の場合はその肉厚を微調整する。この様にし
て溶融ガラスから直接所望の形状を有するガラス成形体
を連続的に製造することができる。第1図および第2図
の坩堝lは、そのノズルはスリット状か、あるいはバイ
ブ状のいずれか一種類のみを有する坩堝の実施例を示し
ているが、本発明はこのことになんら制限を受けるもの
ではない。即ち、スリット状とバイブ状の二種類のノズ
ルを持つ坩堝を用いて、板状ガラス体および円柱状ガラ
ス体を同時に連続成形することもできる。
第3図は第2図の双ローラー5A、5Bをそれぞれ軸心
を通る断面で見た平面図である。また、第4図はへ角形
状ガラス体を製造するときに用いられる双ローラ−5の
断面平面図である。本発明によると、双ローラーの断面
形状を変えることによって、その他の異形状ガラス体を
容易に得ることができる。
(実施例1) 調合組成が重量%で表して5iO263%、Al203
1%、N a 208%、K2O6%、CaO1%、P
bO21%のガラスを1300’Cで溶解し、白金スタ
ージーによる攪拌と無攪拌を繰り返しながら、脈理や泡
などの欠点の無い均質なガラス融液を得た。これを84
0 ’C(ガラスの粘度はl O’Pa−5)に保った
第1および第2図に示す白金ノズル下端から流下させ、
モル%で表してに2So460%、Zn5Oa40%の
組成を持つ溶融塩を含浸させた多孔質体から成る双ロー
ラーの間を通過させて、幅が10cm、肉厚が1.7m
mのガラス板を連続的に成形した。その後、水洗してガ
ラス基板を得た。
前記双ローラーは重量%で表してアルミナ98%、ンリ
カ2%の組成で、気孔容積が0.45Cm3/gの多孔
質体を精密加工したものを用いたが、厚みのバラツキは
20μm以下の良好なガラス基板であった。
(実施例2) 調合組成が重量%で表して5i0272%、Al203
1%、Na2020%、Mg03%、Ca04%の組成
を有するガラスを1350’Cで溶解し、白金スタージ
ーによる攪拌と無攪拌を繰り返しながら、脈理や泡など
の欠点の無い均質なガラス融液を得た。これを第3図に
示す1010 ”C(ガラスの粘度は103Pa−s)
に保った白金ノズル下端から流下させ、モル%で表して
Na25Oa30%、K2SO430%、Zn5On4
0%の組成を持つ溶融塩を含浸させた多孔質体から成る
、第4図に示す断面を持つ双ローラーの間を通過させて
、直径が2cmのガラス棒を連続的に製造した。
前記双ローラーは重量%で表してジルコニア95%、ン
リカ5%の組成を有し、気孔容積が0、 690m37
gの多孔質体を精密加工したものを用いたが、直径のバ
ラツキは15μm以下の良好なガラス棒であった。
(実施例3) 調合組成が重量%で表して5i0252.0%、820
34、 5%、K2O26,7%、ZnO16゜8%の
組成を有するガラスを1350”Cで溶解し、白金スタ
ージーによる攪拌と無攪拌を繰り返しながら、脈理や泡
などの欠点の無い均質なガラス融液を得た。これを第1
および第2図に示す1100℃(ガラスの粘度は1. 
6 x 102Pa−s)に保った白金ノズル下端から
流下させ、媒質はモル%で表してに2S0455%、M
g5O*20%、KCI25%の組成を持つ溶融塩を含
浸させた多孔質体から成る双口〜ラーの間を通過させて
、幅が10cm、肉厚が1.7mmのガラス板を連続的
に成形した。その後、水洗してガラス基板を得た。
前記双ローラーは重量%で表してアルミナ95%、粘土
(主成分はカオリナイト)5%の組成で気孔容積が0.
 24 ct+3/gの多孔質体を精密加工したものを
用いたが、厚みのバラツキは20μm以下の良好なガラ
ス基板であった。
(実施例4) 調合組成が重量%で表して5j0272%、A1203
1%、Na2020%、Mg03%、Ca04%の組成
を有するガラスを1350℃で溶解し、白金スターシー
による攪拌と無攪拌を繰り返しながら、脈理や泡などの
欠点の無い均質なガラス融液を得た。これを840 ”
C(ガラスの粘度は10 ’Pa−5)に保フた白金ノ
ズル下端から流下させ、モル%で表してNa25Oa3
0%、K2SO430%、Zn5Oa40%の組成を有
する溶融塩を含浸させた多孔質体から成る第5図に示す
断面を持つ双ローラーの間を通過させて、−辺が1cm
の六角形状ガラス体を連続的に製造した。
前記双ローラーは重置%で表してジルコニア95%、ソ
リ力5%の組成を有し、気孔容積が0.69 e+n3
/gの多孔質体を精密加工したものを用いたか、対辺の
長さのバラツキは20μm以下の良好な六角形状ガラス
体であった。
[発明の効果] 本発明による溶融塩を含浸した多孔質体から成る双ロー
ラーを用いると、精度の高い板状、円柱状ガラス体が効
率良く連続的に製造することがでる。これらガラス基板
あるいはガラス母材を用いると、Z  GRINI/7
ズあるいはr−GRINレンズを廉価に製造することが
できる。また異形状ガラス体も容易に作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例によるガラス成形
体を製造する主要部を示す断面図であり、第3と第4図
は双ローラーの断面図である。 l・・・白金坩堝    2・・・白金スターシー3・
・・白金ノ ズル  4・・・ヒーター5、 5A、 
 5B・・・双ローラー第1−av!J 第1−b図 6・・・ガラス成形体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ガラス流出ノズルから流下する溶融ガラスを、液状
    媒質を含浸させた、連通した細孔を有する多孔質体から
    なる双ローラー成形型の間に通過させて、軟化状態のガ
    ラスを成形することを特徴とするガラス成形体の連続製
    造方法。 2)前記多孔質体として、セラミックスから成る焼結体
    を用いる請求項第1項に記載のガラス成形体の連続製造
    方法。 3)前記多孔質体として、主成分がアルミナ又はジルコ
    ニアから成る焼結体を用いる請求項第1項に記載のガラ
    ス成形体の連続製造方法。 4)前記軟化状態のガラスの成形を、ガラスの粘度が1
    0^6〜10^2Pa・s(10^7〜10^3ポアズ
    )に相当する温度範囲で行う請求項第1項に記載のガラ
    ス成形体の連続製造方法。 5)前記媒質は、硫酸塩、塩化物、臭化物の単塩、又は
    これら単塩の混合塩を用いる請求項第1項に記載のガラ
    ス成形体の連続製造方法。
JP10693190A 1990-04-23 1990-04-23 ガラス成形体の連続製造方法 Pending JPH046117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10693190A JPH046117A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 ガラス成形体の連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10693190A JPH046117A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 ガラス成形体の連続製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046117A true JPH046117A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14446150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10693190A Pending JPH046117A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 ガラス成形体の連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046117A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060363A2 (fr) * 2005-11-22 2007-05-31 Saint-Gobain Glass France Procede de marquage d'une face d'un substrat de type verrier, un tel substrat et moyen de marquage pour le procede
WO2010113836A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 セントラル硝子株式会社 板ガラスの成形方法
EA021332B9 (ru) * 2008-05-30 2016-01-29 Чэ-Вэнь Линь Конструкция чехольного типа с гибким вложением

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060363A2 (fr) * 2005-11-22 2007-05-31 Saint-Gobain Glass France Procede de marquage d'une face d'un substrat de type verrier, un tel substrat et moyen de marquage pour le procede
WO2007060363A3 (fr) * 2005-11-22 2007-09-07 Saint Gobain Procede de marquage d'une face d'un substrat de type verrier, un tel substrat et moyen de marquage pour le procede
GB2445906A (en) * 2005-11-22 2008-07-23 Saint Gobain Method for making a glass type substrate surface, subtrate and marking device threfor
ES2331555A1 (es) * 2005-11-22 2010-01-07 Saint-Gobain Glass France Procedimiento de marcado de una cara de un sustrato de tipo de vidrio, un sustrato de este tipo y un medio de marcado para el procedimiento.
EA021332B9 (ru) * 2008-05-30 2016-01-29 Чэ-Вэнь Линь Конструкция чехольного типа с гибким вложением
WO2010113836A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 セントラル硝子株式会社 板ガラスの成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mader et al. High-throughput injection molding of transparent fused silica glass
Zhang et al. 3D printing of glass by additive manufacturing techniques: a review
JP6321312B1 (ja) 光学ガラスおよび光学部品
CN101472849B (zh) 磷酸盐玻璃、氟磷酸盐玻璃、精密模压成形用预制件、光学元件及其各自的制造方法
TWI411590B (zh) 光學玻璃、加壓成形用預成形物、和該製造方法、及光學元件和該製造方法
CN105819682B (zh) 光学玻璃、玻璃成型体、光学元件及其制造方法
JP2004523448A (ja) フュージョン法による板ガラスの製造に用いられるアイソパイプのサグコントロール
JP2020111502A (ja) 高均一性ガラスセラミック素子
JP2010042998A (ja) 光学ガラス、プレス成形用プリフォームとその製造方法、および光学素子とその製造方法
JP2013067558A (ja) 光学ガラス
KR20210097746A (ko) 블랙 베타-스포듀민 리튬 실리케이트 유리 세라믹
JP4229334B2 (ja) 光学ガラスの製造方法、プレス成形用ガラス素材、プレス成形用ガラス素材の製造方法および光学素子の製造方法
JPH046117A (ja) ガラス成形体の連続製造方法
JP2011520758A (ja) 低歪み速度の改良されたジルコン材料および物品
CN109694176A (zh) 玻璃熔化炉以及玻璃物品的制造方法
WO2019151316A1 (ja) 光学ガラスおよび光学部品
JP2005247659A (ja) 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JPH03183630A (ja) 非酸化物ガラスファイバ用プリフォームの製造方法
JP2021024782A (ja) わずかな結晶割合を有する熱成形された化学的に強化可能なガラス製品、殊に板状の化学的に強化可能なガラス製品、ならびにそれを製造する方法および装置
JP2005330154A (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームのガラス母材とその製造方法、精密プレス成形用プリフォーム、光学素子ならびにそれぞれの製造方法
CN103030260B (zh) 一种制作梯度光学玻璃的装置及其制作方法
JP2007153713A (ja) ガラス製造用装置
KR20210090616A (ko) 삼차원 형상을 가지는 유리 물품과 그 제조 방법, 화학 강화 유리 물품 및 그 제조 방법
JPH03137031A (ja) ガラスレンズの製造方法およびその方法に用いる金型
JP2005089275A (ja) ガラス成形体の製造方法、プレス成形用ガラス素材の製造方法、および光学素子の製造方法