JPH0460915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0460915B2
JPH0460915B2 JP7278089A JP7278089A JPH0460915B2 JP H0460915 B2 JPH0460915 B2 JP H0460915B2 JP 7278089 A JP7278089 A JP 7278089A JP 7278089 A JP7278089 A JP 7278089A JP H0460915 B2 JPH0460915 B2 JP H0460915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
spring
nut
disc
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7278089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02249895A (ja
Inventor
Taichi Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUCHI KK
Original Assignee
NITSUCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUCHI KK filed Critical NITSUCHI KK
Priority to JP7278089A priority Critical patent/JPH02249895A/ja
Publication of JPH02249895A publication Critical patent/JPH02249895A/ja
Publication of JPH0460915B2 publication Critical patent/JPH0460915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、牽引巻上機の空転装置に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来の牽引巻上機の空転装置は、無負荷時に歯
車減速機構におけるピニオンと中間従動歯車との
噛合を離脱して、チエーンを所望長さに調整する
構造であつた。従つて、空転装置が大型化して、
スムースかつ迅速に空転状態へ切換操作し難いと
いう問題があつた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するため、ピニオンシ
ヤフトに固定したデイスクハブと、該ピニオンシ
ヤフトのネジ部に螺合したデイスクナツトと、該
デイスクハブとデイスクナツトの間に介装された
ラチエツトホイルとブレーキライニングをもつ
て、ブレーキ部を構成し、上記シヤフトの軸心廻
りに揺動されるレバーには、上記デイスクナツト
の切換歯車部に係脱する正回転用爪片及び逆回転
用爪片が設けられた牽引巻上機に於て、該デイス
クナツトに空転ハンドルを固着して一体的に回転
及び軸方向移動させ、さらに、該空転ハンドルの
孔部の中間に内鍔部を突設して、該孔部に上記シ
ヤフトを挿入した状態に於て円筒状の外スプリン
グ室及び内スプリング室を形成し、該シヤフトの
外端部に外端が係止すると共に内端が上記内鍔部
に係止する第1スプリングを上記外スプリング室
へ収納し、該シヤフトに形成した段付部に内端が
係止すると共に外端が上記内鍔部に係止する第2
スプリングを上記内スプリング室に収納し、上記
デイスクナツトと空転ハンドルを、デイスクハブ
への接近方向及び離反方向に、夫々弾発的に付勢
させた。
〔作用〕
空転ハンドルの孔部をもつて外・内のスプリン
グ室を形成したから、第1・第2スプリングの有
効径が小さく出来(シヤフト外径より僅かに大き
いのみ)、バネ定数が大きくて、コンパクトに収
納出来る。また、空転ハンドルは、(デイスクナ
ツトに比較して、)大きな外力は作用しないから、
強度を必要とせず、このような強度を要しない部
材にやや大径の孔部を形成してスプリング収納室
とすることは、強度上から合理的であるといえ
る。
空転状態とするには、手で空転ハンドル20を
握つて、シヤフトのネジ部とデイスクナツトの螺
合部位の後退方向へ回転されると、デイスクナツ
トがブレーキライニングから分離して、ブレーキ
部を解除できる。
第1スプリングはこの空転状態では一層圧縮さ
れた状態となり、一般に第2スプリングよりも弾
発力が大きくなるため、デイスクナツトを内方向
へ弾発的に押圧され、シヤフトのネジ部とデイス
クナツトとの螺合部の摩耗抵抗を増し、デイスク
ナツト(及び空転ハンドル)のシヤフトに対する
進退位置をそのまま保つ。即ち、空転ハンドルか
ら手を離した状態下、デイスクナツト及び空転ハ
ンドルと、シヤフトとの間で、相対的回転加速又
は減速時に、慣性トルクが発生するが、この慣性
トルクよりも上記螺合部の摩耗抵抗(トルク)が
勝るため、慣性によつてデイスクナツトがデイス
クハブ側へ寄らず、空転状態を保ち、自由に早戻
しすることができる。
〔実施例〕
以下、図示の実施例に基づき本発明を詳説す
る。
第1図に於て、1はピニオン2が一端に固着さ
れたピニオンシヤフト、3はロードシーブであつ
てシヤフト1に回転自在に外嵌され、かつ該ロー
ドシーブ3はロードメタル4,4を介してサイド
プレート5,5に枢着される。6はロードシーブ
3に固着されたロードギヤであつて、減速歯車群
7を介して前記ピニオン2と常時連動連結されて
いる。
8はギヤボツクスであつて減速歯車群7等を包
囲して一方のサイドプレート5に固着される。9
はラチエツトカバーであり他方のサイドプレート
5に固着される。
第1図と第2図に於て、10はデイスクハブで
あつてシヤフト1に固着され、小円筒部10aと
外鍔部10bとから成る。11はシヤフト1のネ
ジ部12に螺進退自在に螺合したデイスクナツト
であり、デイスクハブ10とデイスクナツト11
の間にラチエツトホイル13とブレーキライニン
グ14,14が挟圧自在に介装される。
図例では、デイスクハブ10の小円筒部10a
に回動可能の連動リング15を外嵌し、該連動リ
ング15の外周面にセレーシヨンやスプライン等
を形成しておくと共に、貫孔内面にこれに対応す
るセレーシヨンやスプライン等を形成したラチエ
ツトホイル13及びブレーキライニング14,1
4を嵌合し、該ラチエツトホイル13とブレーキ
ライニング14の接触面に相対的回転を生じない
ように構成される。また、一方のブレーキライニ
ング14は外鍔部10bに対応し、他方のブレー
キライニング14はデイスクナツト11の内端面
に対応し、夫々の接触面(二面)に於てのみ相対
的滑りを発生するようにしている。これによつて
制動トルクの安定化(ブレーキ性能の安定化)を
図つている。また、制動用爪片19がサイドプレ
ート5に設けられていて、ラチエツトホイル13
の外周の凹凸歯に係合する。
上記デイスクハブ10、デイスクナツト11、
連動リング15、及びラチエツトホイル13とブ
レーキライニング14,14と制動用爪片19等
をもつてブレーキ部16が構成される。
30はシヤフト1の軸心l廻りに揺動自在とし
て取付けられたレバーであり、デイスクナツト1
1の切換歯車部17に係脱する(図示省略の)正
回転用爪片及び逆回転用爪片が該レバー30の基
部寄りに設けられ、把手18の操作にて、直接又
は間接に、該爪片を正逆及び中立に切換ることが
できる。
しかして、20はデイスクナツト11の外側に
於て、シヤフト1に摺動自在に外装された空転ハ
ンドルである。空転ハンドル20はデイスクナツ
ト11に対してボルト33…等の固着具にて連結
一体化され、デイスクナツト11と空転ハンドル
20は一体的に回転し、又は、一体的に軸方向へ
移動し、若しくは一体に静止する。
しかして、シヤフト1は、デイスクナツト11
の螺進退自在に螺合したネジ部12を有すると共
に、その外端部から先を小径軸部21として、段
付部22を形成する。この段付部22は後述の第
2スプリング32の内端部のバネ当りの役目をな
す。そして、シヤフト1の外端部1a−即ち小径
軸部21の外端部近傍−には、ワツシヤ29とナ
ツト28が固着されている。
また、空転ハンドル20の孔部24の中間に内
鍔部26を突設して、この内鍔部26の孔径をシ
ヤフト1の小径軸部21よりも僅かに大きく設定
し、該孔部24のそれ以外の内径は比較的大きく
設定する。即ち、該孔部24にシヤフト1を挿入
した状態−組立状態−に於て、図示の如く、円筒
状の外スプリング室27及び内スプリング室23
を形成する。
外スプリング室27にはコイル状の第1スプリ
ング31を収納し、かつ、内スプリング室23に
はコイル状の第2スプリング32に収納する。両
スプリング31,32は圧縮バネであり、常時圧
縮状態にある。
さらに具体的に説明すれば、第1スプリング3
1は、シヤフト外端部1aに突出した前記ワツシ
ヤ29に外端が係止し、内端は内鍔部26に係止
して、内鍔部26を内方−図の左方向−へ弾発的
に常時押圧する。また、第2スプリング32はそ
の内端が、シヤフト1の段付部22に係止され、
かつ、外端が内鍔部26に係止して、内鍔部26
を外方−図の右方向−へ弾発的に常時押圧する。
言い換えると、第1スプリング31と第2スプ
リング32は、夫々、デイスクナツト11と空転
ハンドル20を一体として、デイスクハブ10へ
の接近方向及び離反方向に、夫々弾発的に付勢し
ている。
なお、本発明に於て、第1・第2スプリング3
1,32の夫々の内外端の段付部22や外端部1
aの係止は、直接的な場合と、関接的−つまり他
部材を介する−場合の両方を包含するものと定義
する。図例では、第2スプリング32の内外端
は、直接的に、夫々段付部22・内鍔部26に係
止した場合を示し、第1スプリング31の外端は
間接的にシヤフト外端部1aに係止した場合−つ
まりワツシヤ29を介している場合−を示す。
第1図は制動状態を示し、第2図は空〓Gを生
じた空転状態を示す。ここで、第1・第2スプリ
ング31,32の弾発力とバネ定数の選定の例を
説明する。
両スプリング31,32を全く同一のコイルス
プリングにて構成すると共に、第1・第2スプリ
ング31,32の圧縮量を同一に設定すれば、
夫々の弾発付勢力は、F1=F2となる。そして、
第2図の空転状態に於て、ブレーキライニング1
4とデイスクナツト11との間に間〓Gを生じ、
第1スプリング31の弾発付勢力F1′は、第2ス
プリング32の弾発付勢力F2′よりも増大し、
(F1′>F2′)となる。このようにすれば、空転時
に、(F1′−F2′)のスラスト力がデイスクナツト
11とシヤフト1との螺合部に作用して、摩擦抵
抗を増加させ、シヤフト1とデイスクナツト11
が一体に空転して、デイスクナツト11と空転ハ
ンドル20の回転慣性モーメント(トルク)で、
不意に第1図の制動状態に戻ることを防止出来
る。
また、別の選定としては、第1図の制動状態に
於て、第2スプリング32の弾発付勢力F2を、
第1スプリング31の弾発付勢力F1よりも大き
くなるように(バネ定数を変えて、及び/又は、
組付時の圧縮量を相違させて)設定し、その後
の、第2図の空転状態に於て、逆に、(F2′<F1′)
となるように構成するも望ましい。この場合に
も、デイスクナツト11と空転ハンドル20は、
(F1′−F2′)というスラスト力を受けるため、シ
ヤフト1のネジ部12のネジ山と、デイスクナツ
ト11のネジ山の接触面圧が増加し、摩酸抵抗に
よつて、(空転ハンドル20から手を離したとし
ても)デイスクナツト11と空転ハンドル20は
シヤフト1と一体に回転する−つまり連廻り状態
となる。
次に、空転状態から制動状態にするには、空転
ハンドル20を手で握つて少し回転して、内方
(図の左方向)へ螺進させれば良い。
なお、本発明は図示の実施例に限定されるもの
ではなく、設計変更自由なことは勿論である。例
えば、スプリング31,32として、2重以上の
コイルバネ構造としたり、皿バネ等を用いても自
由であり、また、連動リング15は省略可能であ
る。
〔発明の効果〕
本発明は上述の構成により次のような著大な効
果を奏する。
空転ハンドル20を軽く手で握つて、スムー
スかつ迅速に操作出来る。
第1・第2スプリング31,32の有効径は
小さく出来、バネ定数を十分大きくとることが
出来て、全体にコンパクト化を図り得る。
空転ハンドル20と第1・第2スプリング3
1,32等の組立作業が容易である。(即ち従
来のねじりバネの場合には組付けが面倒であつ
た。) スプリング室23,27のための凹窪部は、
強度部材ではないところの空転ハンドル20に
形成したから、(デイスクハンドル11に切欠
形成する場合に比較して、)強度的に有利で合
理的であるといえる。
小さな重量の吊下げのときにも巻上げ・巻下
げが可能である。
遊び側のチエーンを勢いよく引張りテールフ
ツクが所望の位置まで素早く動き、玉掛け金具
等によりグツと力がかかつた瞬間ピニオンシヤ
フト1は回転しなくなるが、デイスクナツト1
1は慣性により、ブレーキが締る方向に回転
し、空転状態から制動状態に自動的に切換る。
空転状態に於て、テールフツク側のチエーン
を引張り、フツクを所望の位置まで移動しよう
として、第1スプリング31の抵抗以上の力を
作用させた場合は、ブレーキが締り、ストツプ
するが、しかし、再度空転状態にする為に、い
ちいち空転ハンドル20を左回転させる必要は
なく、単に、遊び側のチエーンを少し、引くこ
とにより、ブレーキを開放させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面断面図、
第2図は空転状態の要部断面図である。 l……軸心、1……ピニオンシヤフト、1a…
…外端部、10……デイスクハブ、11……デイ
スクナツト、12……ネジ部、13……ラチエツ
トホイル、14……ブレーキライニング、16…
…ブレーキ部、17……切換歯車部、20……空
転ハンドル、22……段付部、23……内スプリ
ング室、24……孔部、26……内鍔部、27…
…外スプリング室、30……レバー、31……第
1スプリング、32……第2スプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ピニオンシヤフト1に固定したデイスクハブ
    10と、該ピニオンシヤフト1のネジ部12に螺
    合したデイスクナツト11と、該デイスクハブ1
    0とデイスクナツト11の間に介装されたラチエ
    ツトホイル13とブレーキライニング14,14
    をもつて、ブレーキ部16を構成し、上記シヤフ
    ト1の軸心l廻りに揺動されるレバー30には、
    上記デイスクナツト11の切換歯車部17に係脱
    する正回転用爪片及び逆回転用爪片が設けられた
    牽引巻上機に於て、 該デイスクナツト11に空転ハンドル20を固
    着して一体的に回転及び軸方向移動させ、さら
    に、該空転ハンドル20の孔部24の中間に内鍔
    部26を突設して、該孔部24に上記シヤフト1
    を挿入した状態に於て円筒状の外スプリング室2
    7及び内スプリング室23を形成し、該シヤフト
    1の外端部1aに外端が係止すると共に内端が上
    記内鍔部26に係止する第1スプリング31を上
    記外スプリング室27へ収納し、該シヤフト1に
    形成した段付部22に内端が係止すると共に外端
    が上記内鍔部26に係止する第2スプリング32
    を上記内スプリング室23に収納し、上記デイス
    クナツト11と空転ハンドル20を、デイスクハ
    ブ10への接近方向及び離反方向に、夫々弾発的
    に付勢させたことを特徴とする牽引巻上機の空転
    装置。
JP7278089A 1989-03-24 1989-03-24 牽引巻上機の空転装置 Granted JPH02249895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278089A JPH02249895A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 牽引巻上機の空転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7278089A JPH02249895A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 牽引巻上機の空転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02249895A JPH02249895A (ja) 1990-10-05
JPH0460915B2 true JPH0460915B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=13499245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278089A Granted JPH02249895A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 牽引巻上機の空転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249895A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633155B2 (ja) * 1990-10-19 1994-05-02 バイタル工業株式会社 レバー式捲上機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02249895A (ja) 1990-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633834B2 (ja)
JPH0244759B2 (ja)
EP0533466B1 (en) Hoist and traction machine
JPH0729754B2 (ja) レバー式捲上機
US3756359A (en) Slip coupling and weston brake for hoists
JP2597273B2 (ja) 捲上牽引機における遊転制御装置
US5421553A (en) Lever-type winch idler device
JPH0460915B2 (ja)
EP0533468B1 (en) Hoist & traction machine
US4718522A (en) Automatic adjustment apparatus for a vehicle brake lever of a brake
JPS61149618A (ja) 多板摩擦クラツチ
JP3131459U (ja) 巻上機関用安全装置
JPH0232894Y2 (ja)
JPH0729757B2 (ja) 小型牽引巻上機
JPH04371496A (ja) 牽引巻上機の空転装置
JP3673170B2 (ja) レバー式巻上機
JP2693104B2 (ja) 補助エンジン装置
JPH02178196A (ja) 牽引巻上機の空転装置
JP2623060B2 (ja) 牽引巻上装置
JPH04361989A (ja) 牽引巻上機の空転装置
JPH0470240B2 (ja)
JPH026666B2 (ja)
JPH05105400A (ja) 小型牽引巻上機
JPH08290898A (ja) 牽引巻上機
JPH0460914B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees