JPH0460853B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0460853B2
JPH0460853B2 JP58110044A JP11004483A JPH0460853B2 JP H0460853 B2 JPH0460853 B2 JP H0460853B2 JP 58110044 A JP58110044 A JP 58110044A JP 11004483 A JP11004483 A JP 11004483A JP H0460853 B2 JPH0460853 B2 JP H0460853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
ignition
trigger signal
gear
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58110044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604432A (ja
Inventor
Hitoshi Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58110044A priority Critical patent/JPS604432A/ja
Publication of JPS604432A publication Critical patent/JPS604432A/ja
Publication of JPH0460853B2 publication Critical patent/JPH0460853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバツクギアを備えて、後進(以下リバ
ーズという)走行が可能なオフロード用自動三輪
バギー車および自動四輪バギー車等においてギヤ
がリバーズポジシヨンに入つている時に、点火装
置の作動を制御してエンジンの回転上昇を抑制す
るインヒビター機構を内蔵する点火装置に関する
ものである。
本願発明は、バツクギアを備えることにより前
進のみならず後退をも可能とする自動三輪車およ
び自動四輪車において、前記ギアがリバース走行
位置に入つていることを検出するリバース検出手
段と、同リバース検出手段からの検出信号に基き
点火制御を行う点火制御手段とを設け、同点火制
御手段は、点火のためのトリガー信号を発生させ
るトリガー信号発生手段と、同トリガー信号を受
けて点火火花を発生するためにON・OFFするス
イツチ手段と、前記トリガー信号発生手段と前記
スイツチ手段との間のトリガー信号の伝達を遮断
する第1スイツチ手段と、自らがON・OFFする
のと同期して前記第1スイツチ手段がON・OFF
するように構成された第2スイツチ手段および第
3スイツチ手段とを備え、前記第2スイツチ手段
は前記リバース検出手段のリバース位置の検出が
ない場合は前記トリガー信号に同期してON・
OFFし、前記リバース検出手段のリバース位置
の検出がある場合は前記トリガー信号に基づき
OFF状態を長く設定し、前記第3スイツチ手段
は初期はOFF状態であり一度第1スイツチ手段
がONとなつた後はON状態を保持し続ける車両
の始動制御装置とした。
したがつて、バツクギアがリバース走行位置に
あるときは、前記リバース検出手段がこれを検出
し第2スイツチ手段をOFF状態に長く設定する
ので、前記第1スイツチ手段がトリガー信号の伝
達を全く遮断または適当なタイミングで遮断し、
前記スイツチ手段による点火火花の発生を禁止ま
たは抑制することになり始動操作してもエンジン
回転を制限することがでる。
またバツクギアがリバース走行位置にないとき
は、前記リバース検出手段から検出信号がなく、
第2スイツチ手段はトリガー信号に同期して
ON・OFFするので、第1スイツチ手段がトリガ
ー信号を前記スイツチ手段に伝達し点火火花ほ発
生させて始動可能であり、一度第1スイツチ手段
がON状態となると第3スイツチ手段はON状態
ほ保持するので、以後はバツクギアがバツク走行
位置に入ると否とに拘らず第1スイツチ手段はト
リガー信号を前記スイツチ手段に伝達してエンジ
ンの運転を持続することができる。
以下第1図ないし第8図に図示された本発明の
実施例について説明する。
第1図はバツクギアを有し、リバース走行を可
能とするオフロード用の自動三輪車を示したもの
であり、同車両は通常の前進走行用の主変速機と
窪地からの脱出等に必要な大きな駆動トルクを得
るための副変速機とを有しており、同副変速機に
該副変速機の共通1個の操作レバーの切換操作で
選択できる後進伝動系を備えているものである。
第1図において1はエンジンであり、同エンジ
ン1のクランクケース2の後部に主変速機3およ
び副変速機4が配置されていて、副変速機4の操
作は操作レバー5によつて行う。
第2図においてエンジン1からの出力が図示し
ない自動発進クラツチを介してクランクシヤフト
(図示せず)に連なる該主変速機3の入力軸6か
らその出力軸を介してこれと同軸の副変速機4の
入力軸7に伝達され、その出力軸8からベベルギ
ア9とプロペラシヤフト10とを介して駆動輪た
る後輪11に伝達されるように構成されている。
副変速機4は入力軸7と出力軸8との間に軸方
向に間隙を有して右側の高速伝動系GHと左側の
低速伝動系GLを備え、かつこれら伝動系と共通
1個の操作レバー5の操作で選択的に係合される
後進伝動系GRを組み込むものである。
該後進伝動系GRは第1スライダー12に一体
の駆動ギア13と中間のアイドルギア14と前記
出力軸8上の前記軸方向間隙に回転自在に設けた
従動ギア15と該出力軸8上に該間隙において左
方に摺動して従動ギア15と係合する第2スライ
ダー16とで構成されている。
該操作レバー5によるギアの切換えについて、
第3図および第4図にしたがつて説明すると、操
作レバー5の操作はこれに直結されるシフトドラ
ム17を回動させ、同シフトドラム17の溝に沿
つて第1シフトフオーク18および第2シフトフ
オーク19を移動させ、第1シフトフオーク18
の移動により第1スライダー12を摺動して前記
3種の伝動系GH,GLおよびGRの選択を行い、
第2シフトフオーク19の移動により第2スライ
ダー16を摺動して後進伝動系GRにおける該出
力軸8への駆動伝達を行う。
したがつて車両をリバース走行させる場合は該
操作レバー5の操作によりシフトドラム17およ
び第1シフトフオーク18を介して第1スライダ
ー12を中立位置に置いて、同第1スライダー1
2と一体となつた駆動ギア13と従動ギア15と
をアイドルギア14を介して連結させ、かつ第2
シフトフオーク19の左方移動で第2スライダー
16を摺動して前記従動ギア15に係合させるこ
とにより、後進伝動系GRを確立させる。
なお前記シフトドラム17にはリバースポジシ
ヨンになつた時にクリツクピン20(第4図参
照)が作動する穴21が設けられていて、同クリ
ツクピン20の作動により、リバーススイツチが
ONすることによつて、変速機がリバース状態に
あることを検知することができるようになつてい
る。
次に本発明に係るCDI式点火装置について第5
図ないし第8図にしたがつて説明する。
第5図は本発明に係る実施例のCDI式点火装置
のブロツク図である。
同図において30は高圧電源であり、点火用コ
ンデンサ31の充電に供され、同じコンデンサ3
1は数百ボルトに充電されて点火のためのエネル
ギーを静電エネルギーとして蓄える。このエネル
ギーの放出によりイグニツシヨンコイル32に点
火のための高電圧を得、この電圧により点火プラ
グ33に火花を飛ばす。
この点火時期を決定し、コンデンサ31のエネ
ルギーの放出を促すものが点火信号発生装置34
である。
従来の点火装置は以上の構成で成り立つていた
が、本発明においては前記点火信号発生装置34
からの出力信号を制御するインヒビター回路35
を途中に設けて前記点火用コンデンサ31の放電
を制御する。
このインヒビター回路35はリバース時検出装
置36の検出信号によつて動作するもので、前記
副変速機がリバースポジシヨンにある時に前記点
火信号発生装置34からの点火信号の前記点火用
コンデンサ31への出力を途中遮断するものであ
る。
したがつて変速ギアがリバースポジシヨンにあ
るときはエンジンの始動は禁止される。
以下本実施例の回路を第6図に示し、同図にし
たがつて説明する。
40がリバース時のインヒビツト機構を内蔵し
たCDIユニツトであり、4個の入力端子42ない
し45と2個の出力端子41および46を有して
いる。
EXT端子42は、前記高圧電源30に相当し
て機関のクランクシヤフト(図示せず)に設けた
磁石の回転によつて発電するエキサイタルコイル
との接続に供され、ダイオードD350を介して、
アノード接地したダイオードD251と共に一方
向のみの電流をコンデンサC131に供給し、エ
ネルギーの蓄積を行う。
エンジンを停止する時はダイオードD152を
介してKILL端子41をGND端子43に接続して
接地することによつてコンデンサC131への電
流の供給を阻止する。
前記点火用コンデンサC131の出力端子は
IGN端子46となつていて前記イグニツシヨン
コイル32に接続される。
同点火用コンデンサC131の他端は前記ダイ
オードD350のカソード端子と接続されるとと
もにカソード端子を接地したサイリスタSCR5
3のアノード端子とも接続されている。
同サイリスタSCR53のゲート端子は抵抗R2
54および一端を接地した抵抗R355と接続さ
れており、抵抗R254を介して入力されるゲー
ト信号によりサイリスタSCR53をONさせる。
サイリスタSCR53のOFF状態で前記点火用
コンデンサC131の充電を行い、ON状態で放電
を行うことによつてイグニツシヨンコイル32を
介して点火用プラグ33において火花を飛ばす。
前記点火信号発生装置34に相当するのが機関
の回転に同期して信号を発するバルサーコイルで
あり、PC端子44に接続され、該信号は並列接
続された抵抗R156とコンデンサC257および
これらと直列接続されたダイオードD458によ
り一方向の信号に整形されてインヒビター回路3
5に入力される。
従来はダイオードD458の出力がそのまま前
記抵抗R254を介してサイリスタSCR53のゲ
ート信号として動作していたのでギアのポジシヨ
ンに無関係にエンジンの始動が行われた。
本発明ではその間にインヒビター回路35が介
在してギアがリバースポジシヨンにあるときにサ
イリスタのON・OFF動作を禁止している。
そのギアのリバースポジシヨンにあることを検
出するのが36のリバーススイツチであり、前記
の如くギアの切換え用シフトドラム17に取付け
られていて、ギアがリバースポジシヨンに入いる
とスイツチがONするものである。
同リバーススイツチ36の一端は接地され、他
端は12Vバツテリー59でプルアツプされたリバ
ース状態警告ランプ60に接続されており、リバ
ーススイツチ36のON状態でバツテリー59か
らの電流が流れ、同警告ランプ60が点灯するよ
うになつている。
このリバーススイツチ36とリバース状態警告
ランプ60の接続点はさらにCDIユニツトの入力
端子REV−SW45に接続される。
次にインヒビター回路35について説明する。
前記パルサーコイル34の整形信号の入力する
点(ダイオードD458のカソード端子)を点
とする。
抵抗R461の一端は点であり、他端を点
とする。
点はダイオードD662のアノード端子と接
続されており、同ダイオードD662のカソード
端子は前記リバーススイツチ端子REV−SW45
と接続されている。また点は抵抗R863を介
してエミツタ接地トランジスタQ164のベース
に接続されているので同トランジスタQ164は
点が高電位にあるとき(リバーススイツチが
OFFでパルサー信号が入力した時)ONするもの
である。
同トランジスタQ164のコレクタ端子を点
とし、同点は抵抗R565を介して点と接続
されかつ抵抗R666を介して点をエミツタ端
子とするトランジスタQ267のベース入力接続
されている。したがつて点が零電位にあつて
点が高電位にあるとき(トランジスタQ1がON状
態でパルサー信号が入力したとき)トランジスタ
Q267はONするものである。
同トランジスタQ267のコレクタ端子を点
とし、同点は前記サイリスタSCR53のゲー
ト端子と抵抗R254を介して接続されている。
したがつて点にトリガー信号があつたときに
サイリスタSCR53はONする。
この点は直列接続されたダイオードD568、
抵抗R769およびコンデンサC370を介して接
地されている。この抵抗R769とコンデンサC3
70との接続点を点とし、同点はエミツタ接
地されたトランジスタQ371のベースと抵抗R9
72を介して接続されていて、同トランジスタ
Q371のコレクタ端子は点と接続されている。
したがつて点が高電位にあるときトランジス
タQ371はONし、この点の電位がコンデンサ
C370で維持される限り、トランジスタQ371
はONしつづけることになる。
以上の回路構成のもとで全体の動作を各点の波
形図である第7図および第8図を参照しつつ、説
明する。
点はパルサーコイル34からの信号を整形し
た点火信号の波形を常時示している。
第7図はリバーススイツチ36がOFF状態す
なわちギアがリバースポジシヨンにいないときに
エンジンを始動した場合の各部の波形を示す図で
ある。
このとき、ダイオードD662はカソード側が
高電位にあつて、電流は流れず、点は点の波
形がそのまま表われる。
したがつて同波形において高電位にあるとき、
トランジスタQ164はONし、それ以上はOFF状
態にある。
パルサー信号が入力した時トランジスタQ1
4がONすると点は零電位となり、このとき
点は高電位にあるのでトランジスタQ267はON
し点には点の波形が表われる。
この点の波形は高電位部がサイリスタSCR
53をONさせ、このときエンジンが始動状態に
あつてコンデンサC131が充電されていれば、
このサイリスタSCR53がONすることで放電さ
れてエンジンは始動する。
また点の電圧はコンデンサC370を充電し、
点を高電位に維持するため、トランジスタQ3
71はONしつづける。
したがつて点は常に零電位を示すことにな
り、トランジスタQ267をON状態に保持する。
このように一度トランジスタQ267がONする
とコンデンサC370の充電によりトランジスタ
Q371がONしつづけるので点は零電位にあつ
てトランジスタQ267はON状態を保持し、エン
ジンは始動後、駆動しつづける。
このような状態でギアがリバースポジシヨンに
入つてリバーススイツチ36がONした場合、○
b点は零電位となり、トランジスタQ164が
OFF状態となつてもトランジスタQ371は依然
ON状態にあるため点は零電位にあり、トラン
ジスタQ267はON状態を保持し、結局エンジン
は失火をせずに駆動することができる。
次にギアがリバースポジシヨンに入つていてリ
バーススイツチがONしている状態でエンジンを
始動する場合について第8図に基づいて説明す
る。
エンジン始動前にリバーススイツチがONして
いると、○b点は零電位にあり、トランジスタ
Q164はOFF状態である。
したがつて点には○a点の波形がそのまま表
われ、よつてトランジスタQ267はOFF状態に
あつてサイリスタSCR53をONすることができ
ない。
したがつてエンジンは始動しないことになる。
ここでギアをリバースポジシヨンからはずし、
リバーススイツチ36をOFF状態にしたあと、
エンジンを始動するとパルサー信号によつて前記
同様トランジスタQ164がONし、次いでトラン
ジスタQ267,Q371がONして一度ONしたト
ランジスタQ267はON状態を保持することによ
つてエンジンは始動および駆動を続けることにな
る。
このようにギアがリバースポジシヨンにあると
きはエンジンは始動せず、ギアがリバースポジシ
ヨン以外にあるときのみエンジンは始動すことが
できる。
以上の実施例ではギアがリバースポジシヨンに
あるとき、エンジンは失火して始動しないように
していたが、遠心クラツチ付車両の場合にはエン
ジンの点火間引きあるいは点火遅角等によつてエ
ンジンは始動させるものの、機関の回転をクラツ
チが接続する回転速度以内に抑えて車両自体の発
進を阻止してもよい。
このように本発明に係るインヒビター機構内蔵
のCDI式点火装置はギアがリバースポジシヨンで
あることを検知する手段と、同検知手段の信号を
もとにエンジンの点火を制御する点火制御手段と
を備えることによりギアがリバースポジシヨンに
入つているときに車両の発進を阻止することが可
能である。
以上のように本願発明は、その点火制御手段が
ンジン始動時にのみ作動するので、前進ギヤで始
動後、バツクギヤに変速した時には、回転制御は
行なわないため通常の後進時には何ら制約を加え
ることはなく、一方バツクギヤでの始動または発
進状態だけを制限することができ、運転開始時に
何ら気を使う必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はオフロード用自動三輪車を示した図、
第2図は同車両の変速機の縦断平面図、第3図は
同変速機の横断側面図、第4図は同変速機のギア
切換え部の縦断正面図、第5図は本発明に係る実
施例のCDI式点火装置のブロツク図、第6図は同
実施例の回路図、第7図および第8図は同回路の
各部の波形を示す図である。 1……エンジン、2……クランクケース、3…
…主変速機、4……副変速機、5……操作レバ
ー、6……主変速機の入力軸、7……副変速機の
入力軸、8……副変速機の出力軸、9……ベベル
ギア、10……プロペラシヤフト、11……後
輪、12……第1スライダー、13……駆動ギ
ア、14……アイドルギア、15……従動ギア、
16……第2スライダー、17……シフトドラ
ム、18……第1シフトフオーク、19……第2
シフトフオーク、20……クリツクピン、21…
…穴、30……高圧電源(エキサイタルコイル)、
31……点火用コンデンサC1、32……イグニ
ツシヨンコイル、33……点火プラグ、34……
点火信号発生装置(パルサーコイル)、35……
インヒビター回路、36……リバーススイツチ、
40……CDIユニツト、41……KILL端子、4
2……EXT端子、43……GND端子、44……
PC端子、45……REV−SW端子、46……
IGN端子、50……ダイオードD3、51……ダ
イオードD2、52……ダイオードD1、53……
サイリスタSCR、54……抵抗R2、55……抵
抗R3、56……抵抗R1、57……電解コンデン
サC2、58……ダイオードD4、59……12Vバ
ツテリー、60……リバース状態警告ランプ、6
1……抵抗R4、62……ダイオードD6、63…
…抵抗R8、64……トランジスタQ1、65……
抵抗R5、66……抵抗R6、67……トランジス
タQ2、68……ダイオードD5、69……抵抗R7
70……コンデンサC3、71……トランジスタ
Q3、72……抵抗R9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バツクギアを備えることにより前進のみなら
    ず後退をも可能とする自動三輪車および自動四輪
    車において、 前記ギアがリバース走行位置に入つていること
    を検出するリバース検出手段と、同リバース検出
    手段からの検出信号に基き点火制御を行う点火制
    御手段とを設け、 同点火制御手段は、点火のためのトリガー信号
    を発生させるトリガー信号発生手段と、同トリガ
    ー信号を受けて点火火花を発生するためにON・
    OFFするスイツチ手段と、前記トリガー信号発
    生手段と前記スイツチ手段との間のトリガー信号
    の伝達を遮断する第1スイツチ手段と、自らが
    ON・OFFするのと同期して前記第1スイツチ手
    段がON・OFFするように構成された第2スイツ
    チ手段および第3スイツチ手段とを備え、 前記第2スイツチ手段は前記リバース検出手段
    のリバース位置の検出がない場合は前記トリガー
    信号に同期してON・OFFし、前記リバース検出
    手段のリバース位置の検出がある場合は前記トリ
    ガー信号に基づきOFF状態を長く設定し、前記
    第3スイツチ手段は初期はOFF状態であり一度
    第1スイツチ手段がONとなつた後はON状態を
    保持し続けることを特徴とする車両の始動制御装
    置。
JP58110044A 1983-06-21 1983-06-21 車両の始動制御装置 Granted JPS604432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110044A JPS604432A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 車両の始動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110044A JPS604432A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 車両の始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604432A JPS604432A (ja) 1985-01-10
JPH0460853B2 true JPH0460853B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=14525683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110044A Granted JPS604432A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 車両の始動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604432A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4262149B2 (ja) * 2004-06-29 2009-05-13 本田技研工業株式会社 不整地走行車両のエンジン始動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121002A (ja) * 1974-03-01 1975-09-22
JPS5738350A (en) * 1980-08-13 1982-03-03 Hitachi Ltd Removing apparatus for excess glass

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180161U (ja) * 1981-05-13 1982-11-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121002A (ja) * 1974-03-01 1975-09-22
JPS5738350A (en) * 1980-08-13 1982-03-03 Hitachi Ltd Removing apparatus for excess glass

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604432A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495906A (en) Controller of hybrid electric vehicle
CN100592999C (zh) 混合动力摩托车
JPS59155545A (ja) リバ−ス機構付自動3輪車
US4421082A (en) Engine control apparatus
JPS59149870A (ja) 動力舵取装置
JPH0460853B2 (ja)
JPH11348604A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4306132B2 (ja) 副変速機の切換制御装置及び切換制御方法
JP2016539846A (ja) 燃焼機関を始動するための方法及びシステム
ITTO990472A1 (it) Servomotore con funzioni di avviamento del motore
TWI658953B (zh) 用於油電混合車輛的控制設備及其車輛資訊顯示器
KR102041919B1 (ko) 마일드 하이브리드 차량의 mhsg 제어 방법 및 장치
US3578981A (en) Engine starter control circuits
US6234119B1 (en) Process for controlling a change-over of a rotative direction of a two cycle internal combustion engine used for driving a travelling machine
JP2604163B2 (ja) 車輌の後進制御装置
JPS647065Y2 (ja)
JP2992957B2 (ja) 車両の駆動制御装置
WO2015044954A1 (en) Emergency mode in a hybrid vehicle
JPS59136576A (ja) 自動二輪車のエンジン回転制御装置
JPS621422Y2 (ja)
JP2544141B2 (ja) 車輌の後進制御装置
JPS62168735A (ja) エンジン点火装置
JPS62122829A (ja) 車輌のエンジン始動制限装置
JPH04308358A (ja) 自動二輪車用エンジンの始動点火装置
JP2619651B2 (ja) 車両のエンジン始動装置