JPH0460537A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0460537A
JPH0460537A JP2169942A JP16994290A JPH0460537A JP H0460537 A JPH0460537 A JP H0460537A JP 2169942 A JP2169942 A JP 2169942A JP 16994290 A JP16994290 A JP 16994290A JP H0460537 A JPH0460537 A JP H0460537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
density
original
image forming
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169942A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Kimura
木村 彰良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2169942A priority Critical patent/JPH0460537A/ja
Publication of JPH0460537A publication Critical patent/JPH0460537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機等の画像形成装置に関し、特に原稿台
に載置された原稿の濃度を自動的に検知して複写画像を
適正濃度にする自動濃度調整機能付の画像形成装置に関
する。
[従来の技術] 従来、この種の画像形成装置では原稿濃度を検知した後
の複写濃度の適正化処理を含めてAE(自動濃度調整)
機能と呼ばれ、このAE種機能複写装置にはほとんど標
準的に装備される機能の一つとなってきている。例えば
、画像をプレスキャンする事によって感光体上に潜像を
作り、その潜像の電位レベルを電位センサにより検知す
る方式のもの、あるいはCCD (電荷結合素子)等の
画像読取センサで画像濃度を読む方式のもの等、種々の
方式が提案され、また実施されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のどの方式においても原稿の画像濃
度を読み取るための専用の特別な手段(機器1回路)、
あるいは特別の動作を必要とするものばかりであった。
例えば、上記の従来例に挙げた感光体の電位を読む方式
においては、電位を検知する電位センサを必要とし、ま
たあらかじめ電位を読み取るために、プレスキャン動作
を必要とする。また、CCDセンサを用いた方式におい
ても、CCD固体撮像素子およびそのCOD駆動回路と
、プレスキャン動作を必要とする。これらの手段および
動作は複写装置の価格を上昇させているだけでな(、複
写動作前に一回のプレスキャン動作が入る事により、コ
ピー動作時間を長くし、使用者にコピー動作が終了した
かの如き誤解を招いて、コピー動作中に原稿圧着板を開
放してしまう等のミスコピー動作を発生する恐れもあっ
た。
そこで、これらの不具合を解消する目的で第2図に示す
ような原稿濃度検知装置が提案されている。この装置は
画像露光用の照明ユニット101を図示しないホームポ
ジションから10〜40mm程度本図矢印C方向に前進
させたタイミングで、照明ユニット101からの画像露
光用には使用しない余分光線BおよびB′による原稿1
05の反射光をレンズ104を介してフォトダイオード
103で検出し、原稿濃度を読み取る構成のものである
。この濃度検知方式は上記の従来例に比べて原稿領域全
域をスキャンするプレスキャンが不要であり、約10〜
40mm程度のスキャンをすればよいので、前述のよう
な使用者の誤操作を誘起する事はないが、以下の欠点を
有するものであった。すなわち、■まず、第1に原稿濃
度検知専用のセンサ103を含む原稿濃度検知用ユニッ
ト102を必要とすること。
■第2に、照明ユニット101からの余分光B。
B′を光源とするため、読み取る事が可能な原稿上の領
域が照明ユニット101の待機位置近傍に限られてしま
う事などが挙げられる。
また、最近では原稿サイズの自動検知についても種々の
方式のものが提案され、実施されつつある。この従来方
式にも前述した様にプレスキャンを2・要とする方式や
、原稿の反射光や透過光を固定した専用のセンサで読む
方式などがあり、それぞれ濃度検知の場合と同様の短所
を有していた。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、原稿の反射光を読み
取って原稿のサイズを検知する既存の機構をそのまま用
いて原稿の濃度を自動的に検知することで、原稿濃度検
知精度の向上および装置価格の低減、プレスキャン動作
の不要等を図ることの可能な自動濃度調整機能付の画像
形成装置を提供することにある。
1課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明の第1の形態は、発光
素子と受光素子とで一対構成の反射型光センサを原稿載
置台の下方の複数個所に配設し、複数の該反射型光セン
サの検出出力に基いて原稿サイズを検知する画像形成装
置において、前記複数個の反射型光センサの少(とも1
つの出力デ−夕に基いて原稿濃度を判定する原稿濃度判
定手段を具備したことを特徴とする。
また、本発明の第2の形態は、前記原稿濃度判定手段は
、前記複数個の反射型光センサの出力レベルが原稿存在
有無の判定基準である所定レベJし以下の出力データの
平均値に基いて、原稿濃度を判定することを特徴とする
また、本発明の第3の形態は、前記原稿濃度判定手段は
、原稿サイズ検知手段で検知された原稿サイズに応じて
前記複数個の反射型光センサの出力データの中で参照す
る出力データを選択し、該選択された出力データの平均
値に基いて原稿濃度を判定することを特徴とする。
[作 用] 本発明では、発光素子と受光素子とを一対番こパッケー
ジ化された反射型光センサを複数個具えた原稿サイズ検
出機能を有する画像形成装置において、上記の複数個の
反射型光センサのうちの少くとも1つの出力レベルを読
んで原稿濃度データとし、その原稿濃度データを制御回
路を介して露光量や現像バイアスの値等にフィードパ・
ツクして、適正な複写濃度を得る様にしているので、プ
レスキャン動作も原稿濃度の検出のための特別な機器を
必要としない、簡易で廉価な画像形成装置を実現できる
。また、本発明において、検出した原稿サイズに応じて
反射型光センサの出力レベルを選択採用することにより
、原稿濃度の検知精度の向上が得られる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
σ1上1見立 第1図は本発明の一実施例の画像形成装置(例えば複写
装置)における原稿サイズ検出パッケージセンサの1つ
を詳細に示す。同図において、5は原稿サイズ検出パッ
ケージセンサであり、発光素子11および受光素子12
とを有する。この発光素子(例えば、発光ダイオード)
11と受光素子(例えば、フォトダイオード) 12と
を同図に示す様に配置し、原稿105の反射濃度を受光
素子12で読み取って、原稿の有無を検知する。
第3図は、本発明実施例の原稿の載置台であるプラテン
ガラスの上方から見た図である。第1図に示すパッケー
ジセンサ5が5a〜5dまで4ケ所配置され、各パッケ
ージセンサ5a〜5dのそれぞれの出力結果に応じて原
稿のサイズが決定される様に配置構成しである。B5.
B4.A4.A3は原稿サイズを示す。
第4図は本発明実施例の画像形成装置の縦断面を示す。
上記の各センサ5a〜5dの出力を本体CPU (第7
図参照)にとり込む。すなわち、原稿105が載置台で
あるプラテンガラス106上にあり、圧着板3を閉じて
行くと、圧着板3の開き角度が所定のα0になったとき
に、マイクロSW(スイッチ)4が圧着板3に設けられ
たアクチュエータ3aによりON(閉成)される。この
ONのタイミングをトリガー信号として、各センサ5a
〜5dの出力をCPUに取り込めば、原稿105のある
所は反射光量が多いのでLow (ロー)レーベルの出
力となり、原稿のない部分に関しては反射光量が少ない
のでHigh (ハイ)レベルの出力となるから、各セ
ンサ5a〜5dの配置ポイントに対して原稿の存在の有
無が判別でき、これにより原稿のサイズが判別可能とな
る。
第5図はプラテンガラス106上に載置された原稿10
5の状態と、センサ5a〜5dの出力レベルの関係を示
す。同図に示すように、原稿がない場合には、センサ5
の出力はほぼ5vの上限値を示し、■の領域をとる。原
稿を載置すると、■の領域にセンサ5の出力レベルが低
下し、原稿濃度に比例した出力を得ることができる。
第6図は本発明の一実施例における基本的な制御手順を
示す。また、第7図は本実施例の制御系の回路構成を示
す。
まず、CPU14はマイクロSW4がONした時の各セ
ンサ5a〜5dの出力レベルを読み(ステップS1)、
プラテンガラス106上に載置された原稿105のサイ
ズをこの各センサ5a〜5dの出力レベルにより決定す
る(ステップS2)。
その後、AE(自動濃度調整)機能が操作キー(図示せ
ず)により選択されている場合には(ステップS5)、
原稿105がある時には常に原稿の下に位置するセンサ
5aの出力レベルを■。)として、CPU14に人力し
、CPU1d内のメモリにあらかじめ入力しである第8
図に示す様な■(。−ランプ点灯電圧のテーブル(RO
Mテーブル)から、照明ユニット101のランプ18の
適正点灯電圧を決定し、複写を実行する(ステップS6
)。従って、本実施例によれば、特に新しく原稿濃度検
知機構を設けなくても、プレスキャンなしに適正な自動
濃度調整機能を実現できる。
A夏至11上 次に、本発明の第2実施例について説明する。
上記の本発明の第1実施例においては、第3図において
、原稿セットの基準位置Aに一番近いセンサ5aの出力
のみを利用して、第8図のテーブルからランプの適正光
量を決定したが(第6図のステップS6を参照)、これ
ではセンサ5aの位置に対向する原稿の部分が他の原稿
部分に比べて大きく濃度が異なる様な場合には適正な複
写濃度が得られない場合があるので、原稿濃度検出精度
が充分とは言えない場合があり得る。そこで、本発明の
第2実施例では、上記のようにして検出された原稿サイ
ズに応じて、1以上のセンサ出力を用いて原稿濃度出力
V iXlを算出する。
第1表は本実施例における原稿濃度検出方法を示す。す
なわち、出力■(,1〜V (alの中でローレベル(
L)となったセンサ出力の平均値を原稿濃度出力V f
Xlとする。このように、検出された原稿の大きさに応
じて可能な限り多くのセンサ出力の平均値を算出するよ
うにしているので原稿濃度の検出精度が充分に向上し、
より一層原稿濃度に忠実な出力結果が得られるから、−
層安定したAE状態が何ら特別なハードデイバイスを用
いることなしに実現できる。
なお、第2実施例のフローチャートは省略するが、第6
図のフローチャート中のステップS6において第1表で
示したアルゴリズムを加えることにより、実現できるこ
とが分る。
また、上記の第1.第2実施例においては、検出した原
稿濃度に応じて適正な複写濃度を得るための手段として
原稿露光ランプ18の点灯電圧を可変にする例を挙げた
が、本発明はこれに限定されず、例えば現像時に現像装
置に印加する現像バイアスのDC(直流)分を変化させ
てもよいし、あるいは感光体を帯電させるコロナチャー
ジャーへの印加電圧を可変にするようにしてもよいこと
は勿論である。
また、本発明は上述のような感光体を用いる複写装置等
に限らず、例えばリーダ部とプリンタ部が分離されてい
て、プリンタ部としてインクジェットプリンタやLED
 (発光ダイオード)ラインプリンタ等を用いるタイプ
の画像形成装置にも適用できる。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、発光素子と受光素
子を対で有する反射型光センサを原稿載置台の下方に複
数個配設して、原稿サイズの検出を行うと共に、そのセ
ンサのうちの少くとも一つの出力データを用いて原稿の
反射濃度を検出するようにしたので、何ら特別な素子1
機器を新設することなく既存の装置に適用でき、またプ
レスキャン等の特別な動作も必要としないで、自動濃度
調整機能付の画像形成装置を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の1つの反射型センサの詳細な構
成を示す縦断面図、 第2図は従来例の原稿濃度検知機構を示す縦断面図、 第3図は本発明実施例の原稿載置台に対する複数の反射
型センサの配置構成の一例を示す平面図、 第4図は第3図の原稿載置台の近傍の構造を示す縦断面
図、 第5図は原稿の有無、原稿の濃度と第1図および第3図
の反射型センサのセンサ出力との相関関係を示すグラフ
、 第6図は本発明実施例の制御手順を示すフローチャート
、 第7図は本発明実施例の制御系の回路構成を示すブロッ
ク図、 第8図は本発明実施例におけるセンサ出力V、Xとラン
プ点灯電圧の制御量との関係を示すグラフである。 3・・・圧着板、 4・・・マイクロスイッチ、 5.58〜5d・・・原稿サイズ検出パッケージセンサ
(反射型光センサ)、 11・・・発光素子、 12・・・受光素子、 14・・・CP[J 。 16・・・調光回路、 18・・・露光ランプ、 20・・・原稿サイズ表示器、 101・・・照明ユニット、 105・・・原稿ユニット、 106・・・プラテンガラス (原稿載置台) 第1図 第3図 Dma81.3 原稿状態 第5図 Dmaxo、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発光素子と受光素子とで一対構成の反射型光センサ
    を原稿載置台の下方の複数個所に配設し、複数の該反射
    型光センサの検出出力に基いて原稿サイズを検知する画
    像形成装置において、 前記複数個の反射型光センサの少くとも1つの出力デー
    タに基いて原稿濃度を判定する原稿濃度判定手段を具備
    したことを特徴とする自動濃度調製機能付の画像形成装
    置。 2)前記原稿濃度判定手段は、前記複数個の反射型光セ
    ンサの出力レベルが原稿存在有無の判定基準である所定
    レベル以下の出力データの平均値に基いて、原稿濃度を
    判定することを特徴とする請求項1に記載の自動濃度調
    整機能付の画像形成装置。 3)前記原稿濃度判定手段は、原稿サイズ検知手段で検
    知された原稿サイズに応じて前記複数個の反射型光セン
    サの出力データの中で参照する出力データを選択し、該
    選択された出力データの平均値に基いて原稿濃度を判定
    することを特徴とする請求項1に記載の自動濃度調整機
    能付の画像形成装置。
JP2169942A 1990-06-29 1990-06-29 画像形成装置 Pending JPH0460537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169942A JPH0460537A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169942A JPH0460537A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460537A true JPH0460537A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15895756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169942A Pending JPH0460537A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09191370A (ja) 画像読取装置
US9723164B2 (en) Image reading device that determines size of document and image forming apparatus having the same
JPH01136460A (ja) 読取り装置
JP2010035130A (ja) 画像読取装置、これを備えた画像形成装置
US4978992A (en) Original size detecting apparatus of an image forming apparatus
JPH0728175A (ja) 原稿検知装置及びその原稿検知装置を備えた複写装置
JPH0460537A (ja) 画像形成装置
JP2010004249A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2004125975A (ja) 原稿サイズ判定装置および方法、ならびに画像読取装置
US5107300A (en) Image forming apparatus including means for controlling the amount of light exposure
US6643037B1 (en) Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
JP3647215B2 (ja) 画像形成装置
US6633052B2 (en) Discriminating paper sensor
JPH03150550A (ja) 原稿サイズ検知装置
WO2022176718A1 (ja) 画像読取装置およびその制御方法
JPH0689000A (ja) 複写機のミラー汚れ検出装置
JPH0469678A (ja) 複写装置
JPS61160769A (ja) 電子写真複写機における自動濃度調整方法
JP2001324770A (ja) 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP3655710B2 (ja) 特殊原稿判定方法,特殊原稿判定装置,および画像読取装置
JPS62280833A (ja) 作像装置
JPH082674Y2 (ja) 画像濃度制御装置
EP1150487A2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPH1165213A (ja) 画像形成装置
JPH09243331A (ja) 原稿サイズ検知装置