JPH0460419A - 自動検証装置 - Google Patents

自動検証装置

Info

Publication number
JPH0460419A
JPH0460419A JP17031390A JP17031390A JPH0460419A JP H0460419 A JPH0460419 A JP H0460419A JP 17031390 A JP17031390 A JP 17031390A JP 17031390 A JP17031390 A JP 17031390A JP H0460419 A JPH0460419 A JP H0460419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
state
action
verification
verified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17031390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Kishimoto
卓也 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17031390A priority Critical patent/JPH0460419A/ja
Publication of JPH0460419A publication Critical patent/JPH0460419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、被検証装置が設=1仕様通りに作動している
か否かを有限状態機械モデルに基づいて検証する自動検
証装置に関する。
(従来の技術) 従来、被検証装置の検証を行う場合、すべての状態イベ
ント、通常イベント、状態アクションおよび通常アクシ
ョンを定義し、テーブル化していた。このため、検証は
定義したすべての事象が発生したかどうかを直接入力し
たデータから調べて行っていた。本来、状態イベントと
通常イベント、および状態アクションと通常アクション
とは発生したか発生しているかの違いがあるだけで、基
本的には同じ入力データについて二度調べているのであ
る。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の自動検証装置においては、状態事象と通
常事象が2つに定義されているため、同じ入力データに
対して二度も調べる必要があり、イベントの検出に不要
な時間がかかるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、同し入力データに対して二度もしらべるこ
となく、被検証装置の検証を自動的に行うことができる
自動検証装置を提供することにある。
〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 上記[1的を達成するため、本発明の自動検証装置は、
被検証装置の各部の信号から被検証装置が所定通り作動
しているかを検証する自動検証装置であって、被検証装
置が動作開始するイベントを状態イベントに変換して記
憶するイベントテーブルと、被検証装置が前記イベント
によって作動するアクションを状態アクションに変換し
て記憶するアクションテーブルと、被検証装置の設工1
(上様を前記イベントテーブルおよび前記アクションテ
ーブルを用いた有限状態機械モデルで表現するとともに
前記イベントおよびアクションが状態事象か通常事象か
を区別するフラグを有する状態遷移テーブルと、被検証
装置の各部の信号を入力する信号入力部と、該信号入力
部で入力される各部の信号と前記イベントテーブルに記
憶されているイベントとを比較して被検証装置に供給さ
れるイベントを抽出するイベント抽出部と、前記信号入
力部で入力される各部の信号と前記アクションテーブル
に記憶されているアクションとを比較して被検証装置が
行ったアクションを抽出するアクション抽出部と、前記
イベント抽出部およびアクション抽出部で抽出した情報
が正しいか否かを前記遷移状態テーブルからの情報に基
づいて検証する検証部と、仮想の被検証装置を作成して
仮想的に被検証装置の状態を作成し、前記検証部の結果
から仮想の被検証装置を次の状態に遷移させるオートマ
トン部とを有することを要旨とする。
(作用) 本発明の自動検証装置では、イベントテーブルとアクシ
ョンテーブルには状態事象のみ定義し、状態遷移テーブ
ルにおいて通常事象と状態事象を区別するフラグを設け
ることにより、余分に入力データを調べることなく自動
検証を行えるようになっている。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わる自動検証装置の構成
を示すブロック図である。同図に示す自動検証装置は、
被検証装置を自動的に検証するものであり、具体的には
被検証装置から既に取っであるデータまたは被検証装置
を監視して被検証装置から取りつつあるデータが設;1
仕様通りであるか否かを検証して被検証装置を検証する
ものである。
また、この自動検証装置は、被検証装置の各動作状態と
各動作状態間の状!I!!遷移を表現した有限状態機械
モデルに基づいて被検証装置の検証を行うものであり、
有限状態機械モデルを表現するために、被検証装置が動
作開始する引金となるイベントの種類および内容をすべ
て記憶しているイベントテーブル1、該イベントテーブ
ル1によって被検証装置が動作するアクションの種類お
よび内容をすべて記憶しているアクションテーブル3お
よび被検証装置の設計仕様を前記イベントテーブル1お
よびアクションテーブル3を用いた有限状態機械モデル
で表現した状態遷移テーブル5を有する。
前記イベントテーブル1、アクションテーブル3および
状態遷移テーブル5からの情報はオートマトン部7を介
して検証部9に供給されている。
また、本自動検証装置は、被検証装置11の各部を監視
し、各部の信号を入力して記憶する信号入力部13を有
する。該信号入力部13はイベント抽出部15およびア
クション抽出部17に接続されている。イベント抽出部
15およびアクション抽出部17はそれぞれ該信号入力
部13に記憶された被検証装置11の各部の信号から被
検証装置11のイベントおよびアクションを抽出し、前
記検証部9に供給する。更に、オートマトン部7には、
検証部9で検証した結果を簡単に表示する表示部19お
よび検証部9て検証した内容を詳細に記憶するレポート
部21を有する。
第2図は第1図の自動検証装置を部分的に詳細に示す構
成図である。同図に示すように、前記イベントテーブル
1、アクションテーブル3および状態遷移テーブル5は
仕様データファイル23に記憶され、表示部19および
レポート部21はそれぞれCRTデイスプレィ25およ
びレポートファイル27で構成されている。また、被検
証装置11は、冷蔵庫35を構成する冷蔵庫制御基板2
9であり、該冷蔵庫制御基板29の入力端子側にはセン
サ31が接続され、出力端子側にはコンプレッサを駆動
するモータ33が接続されている。
前記被検証装置11を構成する冷蔵庫制御基板29は、
次の機能を有する。
1、電源投入時は、室内温度が一30℃より暖かければ
コンプレッサを運転する。
2、室内温度が一20℃より暖かくなると、コンプレッ
サを運転して、室温をFげる。
3、室内温度が一30℃より冷えると、コンプレッサを
停止して、それ以下に室内温度を下げない。
4、−旦コンブレッサが停止すると、5分間は運転を再
開しない(コンプレッサ保護タイマ)。
第2図に示す自動検証装置は、仕様データファイル23
に記憶されたイベントテーブル1、アクションテーブル
3および状態遷移テーブル5による有限状態機械モデル
に基づいて被検証装置11である冷蔵庫制御基板29の
設計仕様を表現し、これにより冷蔵庫制御基板29の初
期状態から順次、被検証装置11のイベントおよびアク
ションを検出して状態を進め、これにより検証データを
作成することなく、検証を行えるようにしたものである
。前記信号入力部13は、冷蔵庫制御基板29に入出力
されるセンサ31からのデータおよびモータ33への駆
動用データを取り込み。この信号入力部13て取り込ん
だデータからイベントおよびアクションをイベント抽出
部15およびアクション抽出部17それぞれ抽出し、検
証部9に供給している。また、オートマトン部7は、イ
ベントテーブル1、アクションテーブル3および状態遷
移テーブル5を記憶した仕様データファイル23から冷
蔵庫制御基板29の仕様を入力し、この入力に従って初
期状態から順次検証を行い、状態を進め、このオートマ
トン部7の指示により検証部9が実際に検証を行ってい
る。すなわち、オートマトン部7は、検証装置上で仮想
の被検証装置を作成し、仮想的に被検証装置の状態を作
り、この状態を検証部9に供給する。検証部9は、この
オートマトン部7から供給される状態で可能なイベント
およびアクションを状態遷移テーブル5から取り出し、
この取り出したイベントおよびアクション情報を前記イ
ベント抽出部15およびアクション抽出部17から抽出
した情報と比較して正しいか否か検証する。そして、こ
の検証部9における検証が正しい場合には、オートマト
ン部7は検証装置上の仮想装置を次の状態に遷移させ、
この状態で同様な検証を行い、間違っている場合には、
新たに仮想被検証装置の状態を作るようにしている。
第3図は前記冷蔵庫制御基板29の仕様を表した状態遷
移図である。同図に示すように、冷蔵庫制御基板29は
、状態STO,STY、5T2ST3.ST4.ST5
を有する。状態S T Dは電源がオンされるまで待機
している状態であり、状態STIは室内温度によってコ
ンプレッサを運転するかどうかを判定する状態であり、
状!I!4sT2は室内温度が十分下がるまでコンプレ
ッサを運転している状態であり、状態ST5はコンブレ
ッサが停止し、コンプレッサを保護している状態であり
、状態ST4はコンプレッサ保護中に室内温度が上昇し
、コンプレッサ保護解除待の状態であり、状態ST3は
コンプレッサ保護解除となり、室内温度が上がるまで待
機している状態である。
第4図(a)、(b)、(c)はそれぞれ前記イベント
テーブル1、アクションテーブル3および状態遷移テー
ブル5の一例を示す図であり、第3図の状態遷移図をも
とにして作成した仕様データである。第4図(a)のイ
ベントテーブル1は、第3図の遷移状態図で使用してい
るイベント、すなわち「電源オン」、「室内温度−30
℃以上」、「室内温度−30℃以下」、「室内温度−2
0℃以上」、「コンプレッサ保護タイマ終了」を抽出し
、各ID番号0,1,2.3.4に対応して示している
。また、第4図(b)のアクションテーブル3は、前記
状態遷移図で使用されているアクション、すなわち「コ
ンプレッサ運転」、「コンプレッサ停止」、[コンプレ
ッサ保護、タイマ初期化」を抽出し、各ID番号0,1
.2に対応して示している。更に、第4図(C)の状態
遷移テーブル5は、状態の遷移を示したものである。そ
して、この3つのテーブルが前記仕様データファイル2
3に記憶されている。
ところで、冷蔵庫等の制御基板は、電源投入時にりえら
れている外部条件に従って初期アクションを起こし、種
々の制御を開始する。例えば、第3図のようにコンプレ
ッサは電源投入時の室内温度によって運転するのかどう
かが決定される。
[室内温度−30℃以上」、「室内温度−30℃以下」
の状態イベントがそうである。これらのイベントは通常
電源投入後ただ1回のみ使用するだけで、その後は通常
のイベント「室内温度が一20℃以上になった」、[室
内温度が一30℃以Fになった」を使用している。
また、初期アクションは、すでにそのアクションを起こ
した後でリセットがかかり、外部に現れない場合がある
。このような場合、通常のアクションとして検出するこ
とが不可能である。そこで、自動検証装置では、特別に
[そのアクションが起こっていれば」という状態アクシ
ョンを定義している。これもイベントと同様にリセット
時以外は通常アクションを使用する。
従来は、イベントテーブルに通常イベントと状態イベン
トの両方を定義しているため、通常動作の場合でも、初
期時しか使用しない状態イベントを絶えず検出し評価し
ていた。このため、イベントの検出に不必要な時間を費
やしていたのである。
本実施例の自動検証装置では、通常事象と状態事象の区
別をなくすことで、イベント/アクションの検出に不必
要な時間を費やさない方式を採用している。具体的に説
明すると、イベントテーブルには、すべて状態イベント
で記述する。例えば、「室内温度が一30℃以下になっ
た」という通常イベントを「室内温度−30℃以下」と
いう状態イベントにしてイベントテーブルに登録する。
そして、状態遷移テーブルにおいて、その状態で使用し
ているイベントが通常事象なのか状態事象なのかを区別
して、検証を行うものである。
すなわち、前述した第3図に示した冷蔵庫制御仕様を本
方式で記述したものが前述した第4図に示すものである
が、従来の方式で記述すると、第6図に示すようになる
。第4図(a)に示す本方式のイベントテーブルは、第
6図(a)に示す従来のイベントテーブルをすべて状態
イベントとして記述したものである。この例では、「室
内温度か一30℃以下になった」という通常イベントが
「室内温度−30℃以下」という状態イベントに変更さ
れているため、イベント数が全体で1つ減り、5個にな
っている。また、第4図(c)に示す状態遷移テーブル
は第6図(C)に示す状態の状態遷移テーブルにおいて
イベント指定部に新たに状態イベント指定部(状態ID
)を設けたものである。このように構成することにより
、イベントテーブルに定義しであるイベントを通常事象
として評価するか状態事象として評価するかが判定可能
となる。なお、これは−例であり、イベント指定部にフ
ラグをもたせてもよいものである。
第5図のフローチャートを参照して作用を説明する。
まず、検証装置内の仮想状態および内部時間を初期化す
る(ステップ110,120)。信号入力部13で冷蔵
庫制御基板29から入力したデータからイベントおよび
アクションをイベント抽出部15およびアクション抽出
部17においてそれぞれ抽出する(ステップ130,1
40)。現在の状態で発生可能なイベントとアクション
の組合せであるかどうか検証部9において検証する(ス
テップ150.160)。発生不可能なイベントとアク
ションが存在する場合には、検証異常として終了する(
ステップ170)。検証の結果、発生可能な組合せを検
出した場合には、内部時間をイベントおよびアクション
が発生した時間で置き換え、仮想状態を次の状態に遷移
させることにより内部状態および内部時間を更新する(
ステップ180.190)。信号入力部13に入力され
るデータがなくなるか、または外部から強制終了命令が
供給されるまで、ステップ130〜190を繰り返して
検証を終了する(ステップ200,210)。
なお、本実施例では、冷蔵庫の制御装置である冷蔵庫制
御基板の検証を行う場合について説明したが、本自動検
証装置は仕様データファイルを変更することにより自動
販売機、洗濯機等の多くの装置についても同様に検証可
能である。そして、本自動検証装置の仕様データファイ
ルを外部から変更できるようにすれば、自動検証装置そ
のものを変更することなく自動販売機、洗濯機等の検証
装置とすることができる。
また、信号入力部に直接冷蔵庫の制御基板の信号データ
を入力して検証を行ったが、この信号入力部とそれ以外
の検証部とに分割して検証することもできる。すなわち
、信号入力部か一υ信号データをファイルに記憶し、後
で検証部がファイルからバッチ的に信号を取り出して検
証する。この場合、検証装置は信号入力部の入力速度に
無関係になるため、高速に変化するような被検証装置で
も、信号入力部のみを高速化することで、本自動検証装
置と同様な検証が可能となる。また、信号データそのも
のが記憶されているため、何回でも自動検証装置に検証
させることが可能であり、自動検証装置そのものを含め
て被検証装置のデノ<・ソゲを行うときに有効である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、有限状態機械モ
デルに基づいて被検証装置の設計仕様を表現し、被検証
装置の初期状態から順次、被検証装置のイベントおよび
アクションを検出して状態を進め、最終状態まで状態を
進めることによって検証データを作成することなく、検
証を行うことが可能となる。また、設=!仕様から検証
データを作成し、検証するのとは異なり、設計仕様から
そのまま検証を行うため、検証データの作成が不用とな
り、また検証内容(結果)が理解し昌い。
更に、イベントテーブルとアクションテーブルには状態
事象のみ定義し、状態遷移テーブルにおいて通常事象と
状態事象を区別するフラグを設けることにより、余分に
入力データを調べることなく自動検証を行うことができ
、記録容量を低減することができるとともに、処理速度
を高速化することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に係わる自動検証装置の構成
を示すブロック図、第2図は第1図の自動検証装置の部
分的構成を具体的に示すブロック図、第3図は第1図の
自動検証装置に使用される状態遷移図、第4図は第3図
の状態遷移図に対するイベントテーブル、アクションテ
ーブルおよび状態遷移テーブルを示す表、第5図は第1
図の自動検証装置の作用を示すフローチャート、第6図
は従来のイベントテーブル、アクションテーブルおよび
状態遷移テーブルを示す表である。 ・イベントテーブル、 ・アクションテーブル、 ・状態遷移テーブル、 ・オートマトン部、 ・検証部、 ・被検証装置、 ・信号入力部、 ・イベン ト抽出部、 アク ショ ン抽出部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検証装置の各部の信号から被検証装置が所定通り作動
    しているかを検証する自動検証装置であって、被検証装
    置が動作開始するイベントを状態イベントに変換して記
    憶するイベントテーブルと、被検証装置が前記イベント
    によって作動するアクションを状態アクションに変換し
    て記憶するアクションテーブルと、被検証装置の設計仕
    様を前記イベントテーブルおよび前記アクションテーブ
    ルを用いた有限状態機械モデルで表現するとともに前記
    イベントおよびアクションが状態事象か通常事象かを区
    別するフラグを有する状態遷移テーブルと、被検証装置
    の各部の信号を入力する信号入力部と、該信号入力部で
    入力される各部の信号と前記イベントテーブルに記憶さ
    れているイベントとを比較して被検証装置に供給される
    イベントを抽出するイベント抽出部と、前記信号入力部
    で入力される各部の信号と前記アクションテーブルに記
    憶されているアクションとを比較して被検証装置が行っ
    たアクションを抽出するアクション抽出部と、前記イベ
    ント抽出部およびアクション抽出部で抽出した情報が正
    しいか否かを前記遷移状態テーブルからの情報に基づい
    て検証する検証部と、仮想の被検証装置を作成して仮想
    的に被検証装置の状態を作成し、前記検証部の結果から
    仮想の被検証装置を次の状態に利用させるオートマトン
    部とを有することを特徴とする自動検証装置。
JP17031390A 1990-06-29 1990-06-29 自動検証装置 Pending JPH0460419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17031390A JPH0460419A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動検証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17031390A JPH0460419A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動検証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460419A true JPH0460419A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15902657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17031390A Pending JPH0460419A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動検証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460419A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005327927B2 (en) System and method for an alterable storage media in a gaming machine
EP3690653A1 (en) Bios recovery and update
TWI362588B (en) Monitor apparatus, a monitoring method thereof and computer apparatus therewith
JP2007089978A (ja) 遊技機
US6571347B1 (en) Apparatus and method for intelligent computer initiation program recovery
US8375198B2 (en) Boot system and method having a BIOS that reads an operating system from first storage device via an input/output chip based on detecting a temperature of a second storage device
CN111694760A (zh) 服务器系统、快闪存储器模块及更新固件映像文件的方法
JP6390010B2 (ja) 遊技機
TW200809489A (en) BIOS damage detection and repair method and the motherboard
TW201716999A (zh) 開機檢查方法及電腦系統
CN101206599B (zh) 计算机主板设备诊断和隔离方法
JPH0460419A (ja) 自動検証装置
JP2002292082A (ja) 遊技情報収集装置
KR20090016286A (ko) 컴퓨터 시스템 및 그 부팅제어방법
CN109634796A (zh) 一种计算机的故障诊断方法、装置及系统
US6671564B1 (en) Portable programming system and control method therefor
JPH0460435A (ja) 自動検証装置
US20100125691A1 (en) Method for powerless identification of server i/o slots
JP6708677B2 (ja) 数値制御装置
JPH04177468A (ja) 自動検査装置
JP3696362B2 (ja) 電子遊戯機用制御装置
TWI391861B (zh) 開機系統及方法,及其相關裝置
JP2909283B2 (ja) 操作装置およびプラント機器の操作方法
AU2012200213B2 (en) System and method for an alterable storage media in a gaming machine
JPH06119209A (ja) 制御装置