JPH0460171A - 火花点火エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

火花点火エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH0460171A
JPH0460171A JP17204190A JP17204190A JPH0460171A JP H0460171 A JPH0460171 A JP H0460171A JP 17204190 A JP17204190 A JP 17204190A JP 17204190 A JP17204190 A JP 17204190A JP H0460171 A JPH0460171 A JP H0460171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake pipe
fuel supply
fuel
ultrasonic
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17204190A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nishimura
純一 西村
Masayoshi Oogoshi
大越 将良
Akihiro Shioi
塩井 昭弘
Kakuro Kokubo
小久保 確郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP17204190A priority Critical patent/JPH0460171A/ja
Publication of JPH0460171A publication Critical patent/JPH0460171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、灯油、アルコール、またはアルコールとガソ
リンの混合物等の始動性の低い燃料を使用し、かつ、M
PI方式(マルチポイントインジェクシ日ン、各気筒毎
の吸気管に燃料を噴射する方式)する火花点火エンジン
に適用される燃料供給装置に関する。
[従来の技術] 従来、内燃機関の始動性を改善するために、ガソリンエ
ンジン等の火花点火エンジンにおいては、気化器式燃料
供給装置を使用する方式ではチローク弁または始動増量
機構を設け、また、燃料噴射弁を使用する方式では、噴
射弁を電子制御することにより、始動時における供給燃
料の増量を図っている。
これらの対策により、常温時の始動性は確保されるもの
の、低外気温時には始動に時間を要したり、また、燃料
増量に伴うHCエミッションの増大等の問題を生じてい
る。
さらに、ガソリン以外の低揮発性燃料に対しては、上記
従来の方式によっても常温或いは低温での始動が困難で
あり、メタノール100%燃料の場合、低温始動温度は
5℃程度が限界となり、このため例えばメタノール燃料
の場合、始動時にガソリンを約15%程度混入して始動
性を向上する方法が採られが、低温始動温度は一10℃
程度が限界となり、寒冷地での使用に問題を存している
[発明が解決しようとする課題] この解決策として燃料噴射弁の代わりに超音波霧化装置
を採用し、超音波振動により燃料を霧化し、燃料の蒸発
を促進させ着火の向上を図る試みがなされ、ある程度の
始動性が改善されるものの、メタノール100%燃料の
場合、低温始動温度は、0°C程度が限界となっている
その理由として、吸気管への超音波霧化装置の取付方法
および燃焼室内の噴霧流動が不適切なため、燃料がシリ
ンダ内壁面に付着し、また、燃料の気化性が悪いためピ
ストン圧縮時に充分気化せず着火に至らないこと、さら
に、噴霧流として燃焼室内に流入しても噴霧の量が少な
く、またアルコール燃料のように蒸発潜熱が大きいため
、或いは灯油のように沸点が高いために、充分な気化が
行われず着火に至らないことが挙げられる。
特に、超音波霧化装置をMPr方式の火花点火エンジン
に適用する場合に問題がある。これを第3図ないし第5
図により説明する。
第3図において、1はシリンダ、2はピストン。
3は吸気管、4は排気管、5は吸気弁、6は排気弁であ
り、吸気弁5に近接して吸気管3に超音波霧化装置7が
取付けられている。超音波霧化装置7は、燃料供給弁8
と超音波振動部材9とからなり、エンジンの各気筒毎の
吸気管にそれぞれ設けられている。
第4図および第5図に示すように、超音波振動部材9の
霧化部9aの先端面は、吸気管3の内壁面と同一の面に
配置されている。この場合、種々の実験の結果、吸気管
3内での噴霧の挙動について以下のことが判明した。
燃料供給弁8から供給され、超音波振動部材9の霧化部
9a先端において微細液滴に霧化された霧化液滴Fは、
非常に運動モーメントの小さい流れ(第5図のベクトル
A1  飛び出し速度、数10cm/S)のため、霧化
後直ちに吸入空気の早い流れ(ベクトルB1 数10m
/s)に押され、吸気管3の内壁面に沿うように流れて
いき(ベクトルC)、この噴霧の流れは壁面に非常に近
いため、途中で壁面に一部付着したり、また、吸気管3
の曲り部3aでは、噴霧液滴の持っている慣性モーメン
トのため曲り部3aに衝突し、大部分の噴霧液滴が付着
してしまう。このため、燃焼室内の点火プラグ周辺に所
定濃度の混合気を形成することが困難となり始動性の向
上を阻害するという問題を任している。
本発明の目的は、上記問題を解決するものであって、始
動性の低い燃料を使用するエンジンの低温始動を可能に
し、かつ、始動時間の短縮、HCエミッションの低減お
よび燃費の向上を図ることである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明の火花点火エンジンの燃料供給装置は
、始動性の低い燃料を使用し、エンジンの各気筒毎の吸
気管3に超音波霧化装置7を設ける火花点火エンジンに
おいて、該超音波霧化装置7は、吸気弁5および吸気管
3の曲り部3aに近接した位置にて吸気管3に配設され
てなり、さらに、燃料供給弁8と、超音波振動部材9と
、該超音波振動部材の周囲に配設され先端が円錐形状か
らなる燃料供給スリーブ12とを有し、該燃料供給スリ
ーブ12および超音波振動部材9の霧化部9aの先端面
を吸気管3の内壁面からほぼ直角に突出するように配置
することを特徴とする。
なお、上記構成に付加した番号は、理解を容易にするた
めに図面と対比させるためのもので、これにより本発明
の構成が何ら限定されるものではない。
口作用コ 本発明においては、例えば第1図に示すように、霧化点
が吸気管3の中心部に近づいたため、噴霧液滴Fの流れ
が全体的に吸気管3内に一様に分布するようになると共
に、吸入空気は、燃料供給スリーブ12の先端形杖が円
錐形となっているため、霧化部9a近傍の空気の流れは
、吸気管3の中心部に向かう方向となり、その結果、噴
霧液滴Fは、吸気管3の中心部方向に分布することとな
り、吸気管3への燃料液滴の付着が低減される。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。第
1図は本発明の火花点火エンジンの燃料供給装置の1実
施例を示し、第3図に対応する拡大断面図、第2図は第
1図の拡大断面図である。
本発明の特徴は、第3図において説明したエンジンの超
音波霧化装置7の配置を改善したことである。
第1図において、吸気弁5および吸気管3の曲り部3a
に近接した位置にて、吸気管3に超音波霧化装置7がア
ダプタ11により取付けられている。超音波霧化装置7
は、燃料供給弁8と超音波振動部材9とからなり、エン
ジンの各気筒毎の吸気管にそれぞれ設けられる。
第2図に示すように、超音波振動部材9の周囲には燃料
供給スリーブ12が配置され、かつ、燃料供給スリーブ
12の先端形状は円錐形となっており、この燃料供給ス
リーブ12および霧化部9aの先端面は、吸気管3の内
壁面からほぼ直角に突出するように配置している。
従って、霧化点が吸気管3の中心部に近づいたため、噴
霧液滴Fの流れが全体部に吸気管3内に一様に分布する
ようになると共に、吸入空気は、燃料供給スリーブ12
の先端形状が円錐形となっているため、霧化部9a近傍
の空気の流れは、図示矢印の如く、吸気管3の中心部に
向かう方向となり、その結果、噴霧液滴Fは、吸気管3
の中心部方向に分布することとなり、噴霧液滴が吸気管
3の内壁および曲り部3aに付着することが低減される
ものである。
なお、霧化部9aの先端位置としては、突出位置が小さ
いと噴霧液滴の吸気管付着が多く、突出位置が大きすぎ
ると超音波霧化装置7と対向する側への吸気管付着が増
加し、かつ、吸入効率および最大出力が低下することか
ら、突出長さ1は、吸気管3の半径をrとすると、0.
1 r””’r1  好ましくは0.25〜0.3rが
よい。
本発明においては、燃料として灯油、アルフール、また
はアルコールとガソリンの混合燃料等の始動性の低い燃
料を使用するのが最も効果的である。
本発明においては、メタノール100%燃料の場合、低
温始動温度は一15℃以下となり、また、メタノール8
5%、ガソリン15oA混合燃料の場合、低温始動温度
は一25℃以下と改善させることができた。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、燃料供給スIJ−ブおよ
び超音波振動部材の霧化部の先端面を吸気管の内壁面か
らほぼ直角に突出するように配置するため、噴霧液滴が
吸気管の内壁および曲り部に付着することが低減され、
始動性の低い燃料を使用するエンジンの低温始動を可能
にし、かつ、始動時間の短縮、HCエミッシeンの低減
および燃費の向上を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の火花点火エンジンの燃料供給装置の1
実施例を示し、第3図に対応する拡大断面図、第2図は
第1図の拡大断面図、第3図は従来のMPI方式の火花
点火エンジンを示す断面図、第4図は第3図の拡大断面
図、第5図は第4図において噴霧液滴に作用する力を説
明するための図である。 3・・・吸気管N  3a・・・曲り部、5・・・吸気
弁、7・・・超音波霧化装置、8・・・燃料供給弁、9
・・・超音波振動部材、9a・・・霧化部、12・・・
燃料供給スリーブ。 出 願 人   東燃株式会社 代理人弁理士  白 井 博 樹  (外7名)第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)始動性の低い燃料を使用し、エンジンの各気筒毎
    の吸気管に超音波霧化装置を設ける火花点火エンジンに
    おいて、該超音波霧化装置は、吸気弁および吸気管の曲
    り部に近接した位置にて吸気管に配設されてなり、さら
    に、燃料供給弁と、超音波振動部材と、該超音波振動部
    材の周囲に配設され先端が円錐形状からなる燃料供給ス
    リーブとを有し、該燃料供給スリーブおよび超音波振動
    部材の霧化部の先端面を吸気管の内壁面からほぼ直角に
    突出するように配置することを特徴とする火花点火エン
    ジンの燃料供給装置。
JP17204190A 1990-06-29 1990-06-29 火花点火エンジンの燃料供給装置 Pending JPH0460171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204190A JPH0460171A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 火花点火エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204190A JPH0460171A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 火花点火エンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460171A true JPH0460171A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15934438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17204190A Pending JPH0460171A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 火花点火エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114233494A (zh) * 2021-09-29 2022-03-25 太原理工大学 一种甲醇发动机冷启动装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114233494A (zh) * 2021-09-29 2022-03-25 太原理工大学 一种甲醇发动机冷启动装置及方法
CN114233494B (zh) * 2021-09-29 2023-07-11 太原理工大学 一种甲醇发动机冷启动装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3478920B2 (ja) 筒内燃料噴射装置およびそれを搭載した内燃機関
EP0406027B1 (en) Fuel supply control method and ultrasonic atomizer
US4986248A (en) Fuel supply system for internal combustion engine using an ultrasonic atomizer
US5119775A (en) Method for supplying fuel to internal combustion engine
JPH02136560A (ja) 燃料噴射制御装置
US6578532B1 (en) Fuel vaporizing and mixing system and method
US5671716A (en) Fuel injection system and strategy
JPH0460171A (ja) 火花点火エンジンの燃料供給装置
JPH04175454A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US4206733A (en) Fuel gasifying system
JPH03271555A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
JPH0460170A (ja) 内燃機関
JPH03253769A (ja) 火花点火エンジンの始動方法
JPH0436058A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
JPH08105326A (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
JPH0412158A (ja) 火花点火エンジンの燃料供給装置
JPH03271556A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
JPH0365263A (ja) 超音波霧化装置
JPH0771331A (ja) 火花点火式エンジンの燃料供給装置
JPH04153557A (ja) ディーゼルエンジンの燃料供給装置
JPH0412163A (ja) 火花点火エンジンの燃料供給装置
JPH044851Y2 (ja)
JPH0458064A (ja) 内燃機関の燃料供給方法
RU2191917C2 (ru) Карбюратор-газификатор
JPH033959A (ja) アルコールエンジン用超音波霧化装置