JPH0459752B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459752B2
JPH0459752B2 JP63314175A JP31417588A JPH0459752B2 JP H0459752 B2 JPH0459752 B2 JP H0459752B2 JP 63314175 A JP63314175 A JP 63314175A JP 31417588 A JP31417588 A JP 31417588A JP H0459752 B2 JPH0459752 B2 JP H0459752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
locking
locking protrusion
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63314175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02160386A (ja
Inventor
Norimichi Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority to JP31417588A priority Critical patent/JPH02160386A/ja
Publication of JPH02160386A publication Critical patent/JPH02160386A/ja
Publication of JPH0459752B2 publication Critical patent/JPH0459752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、収納する接続端子を強固に固定し得
ると共に、ハウジングからの抜き出しを容易に行
うことができるコネクタハウジングに関するもの
である。
〔従来の技術〕
コネクタハウジングに収納される接続端子は、
従来からハウジング内に設けられたケースランス
と称する可撓性を有する係止片によつて後方への
抜け止めがなされている。しかし、このケースラ
ンスは幅が狭いことにより強度的に十分でなく、
抜け止めの効果が小さいこともあつて、このケー
スランスに代るか或いは更に別の係止手段を付加
することが行われることがある。
例えば、ケースランスと反対側の接続端子の底
面をハウジングから突出した固定の係止突起によ
つて係止することも行われているが、接続端子を
ハウジングの後方から挿入して接続端子がこの係
止突起を乗り越えるためには、接続端子が端子収
納部内において或る程度自在に動き得る必要があ
る。しかしながら、この動き得る状態にするため
には、ハウジング内の端子収納部の内容積を或る
程度大きくしなければならず、ハウジングと接続
端子との密着性が問題となり、更には多数の接続
端子を収容するハウジングにおいては、ハウジン
グ自体の形状が大きくならざるを得ず、特に小型
のハウジングには不適である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、剛体による係止突起によつて
接続端子をハウジング内に固定すると共に、必要
に応じてハウジングからの抜き出しを容易とする
コネクタハウジングを提供することにある。
〔発明の概要〕
上述の目的を達成するための本発明の要旨は、
接続端子を収納する端子収納部を有するハウジン
グにおいて、ハウジング本体の前記端子収納部の
底部に前記接続端子の後抜けを防止するための第
1の係止突起を形成し、前記底部の先端部に内側
に向けて弾発性を有し前記接続端子の前端部を係
止するための係止片を設け、前記端子収納部の天
井部には基部を前記ハウジング本体に取り付け中
間部に前記接続端子の後抜けを防止するための第
2の係止突起を形成し先端部を自由端とした可動
片を設け、前記接続端子の収納後に前記可動片の
第2の係止突起が前記接続端子に嵌合するように
前記可動片を移動して固定する固定部材を前記ハ
ウジング本体に挿着することを特徴とするコネク
タハウジングである。
〔発明の実施例〕
本発明の図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は例えば雌型接続端子を収納した状態の
コネクタハウジングの縦断面図であり、第2図は
要部斜視図である。接続端子1の前部は相手型の
雄型接続端子が嵌合する接続部1aとされ、後部
は電線1bを接続する圧着部1cとされ、中央部
の底部には底面の一部を切り込んで形成した第1
の被係止部1dが設けられ、接続部1aの後部上
方は第2の被係止部1eとされている。合成樹脂
材料から成るハウジング本体2の端子収納部3は
この接続端子1をほぼ囲むようにされ、接続部1
aを包囲する部分の断面は略四角形に、圧着部1
cを包囲する断面は略円形にされている。端子収
納部3の底部4には、接続端子1の第1の被係止
部1dに嵌合する第1のの係止突起5が設けられ
ており、この係止突起5の端子挿入側は傾斜面と
され、その反対側の面は底面からほぼ直角に立ち
上げられている。また、底部4の先端部には内側
に向けて弾発性を有し、接続端子1の接続部1a
の前端部を係止するための係止片6が一体的に設
けられ、必要に応じて係止片6の内部にはその弾
発性を助長するために金属板が内蔵されている。
更に、天井部には可動片7が設けられ、この可動
片7の基部はハウジング本体2に一体的に接続さ
れ、その前端部は自由端とされている。そして、
可動片7の中間部には接続端子1の第2の被係止
部1eに係止するための第2の係止突起8が下向
きに設けられている。また、可動片7の上部には
間隙が設けられてり、この間隙に前方から或いは
側方からハウジング本体2と同材質の板状の固定
部材9が挿着され、図示しないロツク機構により
ハウジング本体2にロツク得るようになつてい
る。また、この固定部材9の後端部、つまりハウ
ジング本体2の前面部に位置する個所には、接続
端子1の前端部を係止して、係止片6と共に接続
端子1の前抜けを防止する係止爪9aが設けられ
ている。
ハウジング本体2には接続端子1を挿入するに
当つては、接続端子1を後方から挿入すると、接
続端子1の接続部1aが可動片7の第2の係止突
起8に当接して可動片7を押し上げ、更に接続端
子1を押し込むことにより接続部1aは係止突起
5に乗り上げ、接続部1aの前端部は係止片6に
係止される。そして、第3図に示すように弾発性
を有する係止片6は接続部1aを押し上げ、第2
の係止突起8を接続端子1の第2の被係止部1e
に嵌入する。ここで、可動片7を所定位置で固定
するために固定部材9を挿着し、固定部材9をハ
ウジング本体2にロツクする。この固定部材9の
挿入により可動片7と接続端子1は下側に平行移
動し、第1の被係止部1dは第1の係止突起5に
嵌合し、更に固定部材9の係止爪9aによる前方
への係止も加わつて、接続端子1のハウジングへ
の収納が完了することになる。
また、接続端子1をハウジング本体2から抜き
出す必要がある場合においては、固定部材9のロ
ツクを外して固定部材9の引き抜くと、接続端子
1と可動片7は弾発性を有する係止片6によつて
押し上げられるので、挿入と逆の手順によ第3図
に示すような状態になる。即ち、弾発性を有する
係止片6によつて接続端子1が押し上げられ、第
1の係止突起5による係止状態が外されて第2の
係止突起8のみによる係止状態になる。この状態
では、可動片7の上部には或る程度の空間が存在
し、接続端子1が端子収納部3内において或る程
度自在に動き得る状態にある。従つて、第2の係
止突起8と第2の被係止部1eの係止力は弱い状
態にあるため、可動片7を持ち上げることにより
接続端子1を容易に抜き出すことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るコネクタハウ
ジングは、後方への抜け止めを強固な剛性を有す
る係止突起により行うことができ、更には必要に
応じて接続端子のハウジングからの抜き出しを容
易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るコネクタハウジングの一実
施例を示し、第1図は接続端子を収納した状態の
断面図、第2図は要部斜視図、第3図は作用説明
図である。 符号1は接続端子、1aは接続部、1d,1e
は被係止部、2はハウジング本体、3は端子収納
部、5,8は係止突起、6は係止片、7は可動
片、9は固定部材である。
【特許請求の範囲】
1 カーペツト下用平形電力ケーブルの導体を1
以上の電気ソケツト受口に電気的に接続するカー
ペツト下ケーブル用コネクタアセンブリであつ
て、 床面に取付けられる略平板状のベース部材と、 該ベース部材上の前記平形電力ケーブルを挾持
するよう配置され、上面から底面に延びる少なく
とも1個の端子収容キヤビテイを有する端子ブロ
ツクと、 前記端子収容キヤビテイ内に挿入保持される電
気端子とを備えており、 前記電気端子が、前記端子ブロツクの上面に延
びる弾性接触部、及び前記端子ブロツクの底面か
ら突出し、前記端子ブロツクを前記ベース部材に
固定するとき前記平形電力ケーブルの導体へ貫通
JP31417588A 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング Granted JPH02160386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31417588A JPH02160386A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31417588A JPH02160386A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160386A JPH02160386A (ja) 1990-06-20
JPH0459752B2 true JPH0459752B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=18050155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31417588A Granted JPH02160386A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160386A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5385491A (en) * 1993-12-21 1995-01-31 Molex Incorporated Electrical connector with flexible terminal latch means and terminal position assurance device
JP2868405B2 (ja) * 1994-02-16 1999-03-10 矢崎総業株式会社 雌型端子
JP5508927B2 (ja) * 2010-04-22 2014-06-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び防水コネクタ
JP5985797B2 (ja) * 2011-05-13 2016-09-06 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ及びハーネス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035098Y2 (ja) * 1986-04-21 1991-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02160386A (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921645B2 (ja) コネクタ嵌合検知構造
KR100673281B1 (ko) 커넥터의 로크 구조
US5718596A (en) Connector engaging structure
US6659797B2 (en) Connector with resiliently deflectable lock arm
US20020031944A1 (en) Half fit preventive connector
JP2002184522A (ja) ロック機構付コネクタ・アセンブリー
US6840797B2 (en) Structure for engaging and releasing connectors
US6676433B1 (en) Connector
US6325680B1 (en) Female contact for an electrical connector
JPH11149959A (ja) コネクタ嵌合構造
JPH02244574A (ja) コネクタ
US6682367B2 (en) Holder-equipped connector
JP2008536278A (ja) 電気コネクタ
EP1701414A1 (en) Electrical connector
WO1985005501A1 (en) Electrical connector housing
CN211743556U (zh) 插头电连接器
KR101030154B1 (ko) 전기 커넥터
JP3311228B2 (ja) 端子係止具付きコネクタ
US6951474B1 (en) Cable end connector assembly having pulling device
CN211789791U (zh) 插头电连接器
US20020142666A1 (en) Connector
JPH0459752B2 (ja)
US20060110969A1 (en) Cable assembly having improved latch
JP3094009B2 (ja) コンタクト保持装置付き電気コネクタ
JPH0424617Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees