JPH02160386A - コネクタハウジング - Google Patents

コネクタハウジング

Info

Publication number
JPH02160386A
JPH02160386A JP31417588A JP31417588A JPH02160386A JP H02160386 A JPH02160386 A JP H02160386A JP 31417588 A JP31417588 A JP 31417588A JP 31417588 A JP31417588 A JP 31417588A JP H02160386 A JPH02160386 A JP H02160386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
terminal
connecting terminal
locking
movable piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31417588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459752B2 (ja
Inventor
Norimichi Nishimura
西村 徳道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYOUSEI DENSO KK
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
RIYOUSEI DENSO KK
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYOUSEI DENSO KK, Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical RIYOUSEI DENSO KK
Priority to JP31417588A priority Critical patent/JPH02160386A/ja
Publication of JPH02160386A publication Critical patent/JPH02160386A/ja
Publication of JPH0459752B2 publication Critical patent/JPH0459752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、収納する接続端子を強固に固定し得ると共に
、ハウジングからの抜き出しを容易に行うことができる
コネクタハウジングに関するものである。
[従来の技術] コネクタハウジングに収納される接続端子は、従来から
ハウジング内に設けられたケースランスと称する可撓性
を有する係止片によって後方への抜は止めがなされてい
る。しかし、このケースランスは幅が狭いことにより強
度的に十分でなく。
抜は止めの効果が小さいこともあって、このケースラン
スに代るか或いは更に別の係IF手段を付加することが
行われることがある。
例えば、ケースランスと反対側の接続端子の底面をハウ
ジングから突出した固定゛の係止突起によって係止する
ことも行われているが、接続端子をハウジングの後方か
ら挿入して接続端子がこの係止突起を乗り越えるために
は、接続端子が端子収納部内において成る程度自在に動
き得る必要がある。しかしながら、この動き得る状態に
するためには、ハウジング内の端子収納部の内容積を成
る程度大きくしなければならず、ハウジングと接続端子
との密着性が問題となり、更には多数の接続端子を収容
するハウジングにおいては、ハウジング自体の形状が大
きくならざるを得す、特に小型のハウジングには不適で
ある。
[発明の目的] 本発明の目的は、剛体による係止突起によって接続端子
をハウジング内に固定すると共に、必要に応じてハウジ
ングからの抜き出しを容易とするコネクタハウジングを
提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、接続端子
−を収納する端子収納部を有するハウジングにおいて、
前記端子収納部の底部に前記接続端子の後抜けを防止す
るための係止突起を形成し、前記端子収納部の天井部に
は基部をハウジング本体に取り付け先端部を自由端とし
た可動片を設け、前記底部の先端部に内側に向けて弾発
性を有し前記vi統端子の前端部を係止する係止片を設
け、前記接続端子の収納後に前記可動片を固定する固定
部材を前記ハウジング本体に挿着することを特徴とする
コネクタハウジングである。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は例えば雌型接続端子を収納した状態のコネクタ
ハウジングの縦断面図であり、第2図は要部斜視図であ
る。接続端子lの前部は相手型の雄型接続端子が嵌合す
る接続部1aとされ、後部は電線1bを接続する圧着部
ICとされ、中央部の底部には底面の一部を切り込んで
形成した第1の被係止部1dが設けられ、接続部1aの
後部上方は第2の被係止部1eとされている。合成樹脂
材料から成るハウジング本体2の端子収納孔3はこの接
続端子1をほぼ囲むようにされ、接続部laを包囲する
部分の断面は略四角形に、圧着部ICを包囲する断面は
略円形にされている。端子収納部3の底部4には、接続
端子1の第1の被係止部1dに嵌合する第1の係+l突
起5が設けられており、この係止突起5の端子挿入側は
傾斜面とされ、その反対側の面は底面からほぼ直角に立
ち上げられている。また、底部4の先端部には内側に向
けて弾発性を有し、接続端+1の接続部1aの前端部を
係止するための係止片6が一体的に設けられ、必要に応
じて係止片6の内部にはその弾発性を助長するために金
属板が内蔵されている。
更に、天井部には可動片7が設けられ、この可動片7の
基部はハウジング本体2に一体的に接続され、その前端
部は自由端とされている。そして、可動片7の中間部に
は接続端子1の第2の被検II:部1eに係止するため
の第2の係止突起8が下向きに設けられている。また、
可動片7の上部には間隙が設けられており、この間隙に
前方から或いは側方からハウジング本体2と同材質の板
状の固定部材9が挿着され、図示しないロー、り機構に
よりハウジング本体2にロックし得るようになっている
。また、この固定部材9の後端部、つまりハウジング本
体2の前面部に位置する個所には、接続端子1の前端部
を係止して、係W片、6と共に接続端子1の前抜けを防
止する係止爪9aが設けられている。
ハウジング本体2に接続端子1を挿入するに当っては、
接続端子Iを後方から挿入すると、接続端子1の接続部
1aが可動片7の第2の係1F突起8に当接して可動片
7を押し上げ、更に接続端子1を押し込むことにより接
続部1aは係止突起5に乗り上げ、接続部1aの前端部
は係止片6に係止される。そして、第3図に示すように
弾発性を有する係止片6は接続部1aを押し上げ、第2
の係止突起8を接続端子1の第2の被係止部1eに嵌入
する。ここで、可動片7を所定位置で固定するために固
定部材9を挿着し、固定部材9をハウジング本体2にロ
ックする。この固定部材9の挿入により可動片7と接続
端子1は下側に平行移動し、第1の被係止部1dは第1
の係II:突起5に嵌合し、更に固定部材9の係止爪9
aによる前方への係止も加わって、接続端子1のハウジ
ングへの収納が完了することになる。
また、接続端子1をハウジング本体2から引き出を必要
がある場合においては、固定部材9のロックを外して固
定部材9を引き抜くと、接続端子1と可動片7は弾発性
を有する係1L片6によって押し上げられるので、挿入
と逆の手順によって接続端子1を端子収納孔3から比較
的容易に抜き出すことができる。
なお、実施例においては可動片7に第2の係1ヒ突起8
を設けたが、この係止突起8を用いなくとも、第1の係
止突起5による抜けI):めだけでも十分に効果がある
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るコネクタハウジングは
、後方への抜は止めを強固な剛性を有する係止突起によ
り行うことができ、更には必要に応じて接続端子のハウ
ジングからの抜き出しを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るコネクタハウジングの一実施例を示
し、第1図は接続端子を収納した状態の断面図、第2図
は要部斜視図、第3図は作用説明図である。 符号1は接続端子、1aは接続部、1d、1eは被係止
部、2はコネクタハウジング、3は端子収納孔、 5.8は係止突起、 動片、 9は固定部材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、接続端子を収納する端子収納部を有するハウジング
    において、前記端子収納部の底部に前記接続端子の後抜
    けを防止するための係止突起を形成し、前記端子収納部
    の天井部には基部をハウジング本体に取り付け先端部を
    自由端とした可動片を設け、前記底部の先端部に内側に
    向けて弾発性を有し前記接続端子の前端部を係止する係
    止片を設け、前記接続端子の収納後に前記可動片を固定
    する固定部材を前記ハウジング本体に挿着することを特
    徴とするコネクタハウジング。
JP31417588A 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング Granted JPH02160386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31417588A JPH02160386A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31417588A JPH02160386A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160386A true JPH02160386A (ja) 1990-06-20
JPH0459752B2 JPH0459752B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=18050155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31417588A Granted JPH02160386A (ja) 1988-12-12 1988-12-12 コネクタハウジング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02160386A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211382A (ja) * 1993-12-21 1995-08-11 Molex Inc 電気コネクタ
US5630733A (en) * 1994-02-16 1997-05-20 Yazaki Corporation Female terminal
CN102237597A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 日本航空电子工业株式会社 连接器和防水连接器
JP2012238534A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ及びハーネス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171165U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171165U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211382A (ja) * 1993-12-21 1995-08-11 Molex Inc 電気コネクタ
US5630733A (en) * 1994-02-16 1997-05-20 Yazaki Corporation Female terminal
CN102237597A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 日本航空电子工业株式会社 连接器和防水连接器
JP2011228203A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及び防水コネクタ
JP2012238534A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ及びハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459752B2 (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921645B2 (ja) コネクタ嵌合検知構造
US6280262B1 (en) Connector
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US20050170704A1 (en) Divided connector and connector assembly
JP2003217739A (ja) コネクタのロック装置
US6027359A (en) Structure for preventing looseness of an electrical connector
JPH07282922A (ja) コネクタ
JPH02244574A (ja) コネクタ
JP3763422B2 (ja) コネクタ
EP0678938A1 (en) Connector
US4906204A (en) Electrical connector with connector position assurance device
JP3311228B2 (ja) 端子係止具付きコネクタ
KR101030154B1 (ko) 전기 커넥터
JP3114486B2 (ja) コネクタ
JPH02160386A (ja) コネクタハウジング
JPH01294383A (ja) コネクタハウジング
JPH0424617Y2 (ja)
JP3889682B2 (ja) コネクタ
JP3353813B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JPH1116625A (ja) コネクタの二重係止部材
JP3286195B2 (ja) ハウジングへのフロントホルダの係止構造
JPH02160385A (ja) コネクタハウジング
JPH04366570A (ja) コネクタの二重係止機構
JP3279783B2 (ja) コネクタハウジング
JPH0955262A (ja) コネクタの嵌合構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees