JPH045970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045970Y2
JPH045970Y2 JP1984139592U JP13959284U JPH045970Y2 JP H045970 Y2 JPH045970 Y2 JP H045970Y2 JP 1984139592 U JP1984139592 U JP 1984139592U JP 13959284 U JP13959284 U JP 13959284U JP H045970 Y2 JPH045970 Y2 JP H045970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
heat source
cooling
source side
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984139592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154157U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984139592U priority Critical patent/JPH045970Y2/ja
Publication of JPS6154157U publication Critical patent/JPS6154157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045970Y2 publication Critical patent/JPH045970Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、圧縮機をエンジンで駆動するように
したエンジン駆動ヒートポンプ装置に関し、特に
上記エンジンを冷却した後の高温のエンジン冷却
水の熱量を暖房時における補助熱源として有効利
用するようにしたものの改良に関する。
(従来の技術) 従来より、この種のエンジン駆動ヒートポンプ
装置として、例えば特開昭58−95169号公報に開
示されるように、圧縮機駆動用のエンジンを冷却
して昇温したエンジン冷却水の熱量を外気に放熱
する熱交換器(ラジエータ)を備え、これを外気
を熱源とするヒートポンプ装置の熱源側熱交換器
の上流側空気通路に配置して、外気温度の低い冬
期の室内暖房時には、エンジン冷却水の有する熱
量を熱交換器(ラジエータ)から熱源側熱交換器
上流の外気に放熱することにより、蒸発器として
作用する熱源側熱交換器での外気からの熱取得量
を増大させて、室内暖房能力の増大を図るととも
に、該熱源側熱交換器での着霜を可及的に防止す
るようにしたものが知られている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記従来のものでは、暖房時には、
エンジン冷却水から放熱された熱量は蒸発器とし
て作用する熱源側熱交換器で吸熱されて暖房能力
の補助熱源として利用できるものの、冷房時には
エンジン冷却水からの放熱が外気を温ためて、凝
縮器として作用する熱源側熱交換器での放熱作用
を妨げることになる。そのため、かかる点から、
上記ラジエータを暖房用のものと冷房用のものと
に区分し、暖房用のものを熱源側熱交換器の上流
側空気通路に配置してエンジン冷却水の熱量を暖
房能力の補助熱源として利用するとともに、冷房
用のものを熱源側熱交換器とは別の空気通路に配
置して該熱源側熱交換器での良好な放熱作用を確
保することが必要になる。
そして、このようにラジエータを2つに分割し
た場合、暖房時において上記エンジン冷却水の熱
量の有効利用に拘わらず熱源側熱交換器に着霜が
生じると、送風フアンを停止して熱源側熱交換器
への外気の供給を停止すると同時に熱源側熱交換
器にホツトガスを流通させることにより、これを
除霜することが必要となる。しかし、この場合、
送風フアンの停止により暖房用ラジエータへの外
気の供給も停止するため、エンジン冷却水から外
気への放熱量が少なくなつて冷却水温度が上昇
し、エンジンのオーバヒートを招くおそれが生じ
る。
本考案は斯かる諸点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、上記の如きエンジン駆動ヒート
ポンプ装置において暖房時において除霜を行う場
合には、エンジン冷却水を暖房用ラジエータに加
えて冷房用ラジエータにも同時に流通させて、ラ
ジエータの伝熱面積を増大させることにより、エ
ンジン冷却水からの放熱量を増大させてエンジン
冷却水の冷却作用を有効に行うようにし、よつて
エンジンのオーバヒートを防止することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段
は、第1図に示すようにエンジン1で駆動される
圧縮機2と、外気を熱源とする熱源側熱交換器4
とを備えたエンジン駆動ヒートポンプ装置におい
て、冷房時に上記エンジン1の冷却水が流通する
冷房用ラジエータ25と、暖房時にエンジン1の
冷却水が流通する暖房用ラジエータ26と、上記
熱源側熱交換器4および両ラジエータ25,26
に外気を供給する送風フアン20とを備え、上記
暖房用ラジエータ26は熱源側熱交換器4の上流
側空気通路に配置されているとともに、冷房用ラ
ジエータ25は上記熱源側熱交換器4の空気通路
とは別の空気通路に配置されており、上記熱源側
熱交換器4に対する除霜時には上記送風フアン2
0を停止しかつ熱源側熱交換器4にホツトガスを
流通させるとともに、エンジン冷却水を暖房用ラ
ジエータ26および冷房用ラジエータ25の双方
に同時に流通させるよう切換制御するデフロスト
運転切換制御手段50とを備える構成としたもの
である。
(作用) 以上により、本考案では、暖房時には熱源側熱
交換器4が蒸発器として作用するとともに送風フ
アン20が回転駆動され、且つエンジン冷却水が
暖房用ラジエータ26に流通することにより、エ
ンジン冷却水の熱量が上記送風フアン20による
空気流に放熱されて良好に冷却されると同時に、
その有していた熱量が外気と共に熱源側熱交換器
で吸熱されて暖房能力の補助熱源として利用され
る。また、冷房時には、熱源側熱交換器4が凝縮
器として作用するとともに送風フアン20が回転
駆動され、且つエンジン冷却水が冷房用ラジエー
タ25に流通することにより、熱源側熱交換器4
からの放熱作用とエンジン冷却水からの放熱とが
送風フアン20に対して別々の空気通路で行われ
て、大きな冷房能力が確保されつつエンジン冷却
水が有効に冷却される。
そして、除霜時には、熱源側熱交換器4にホツ
トガスが流通するとともに送風フアン20が停止
し、且つエンジン冷却水が暖房用および冷房用の
両ラジエータ26,25の双方に同時に流通する
ことにより、熱源側熱交換器4での除霜が効果的
に行われるとともに、ラジエータの伝熱面積が増
大してエンジン冷却水の冷却が自然放熱によるも
有効に行われるのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基
づいて詳細に説明する。
第2図はセパレート型のエンジン駆動ヒートポ
ンプ装置に適用した実施例を示し、Aは室外ユニ
ツト、Bは室内ユニツトであつて、室外ユニツト
Aは内部にエンジン1と、該エンジン1に連結さ
れて駆動される圧縮機2と、四路切換弁3と、外
気を熱源とする2台の熱源側熱交換器4,4と、
2個の暖房用膨張弁6,6と、受液器7と、アキ
ユムレータ8とを備え、該各機器2〜8は冷媒配
管9…により冷媒流通可能に接続されている。ま
た、室内ユニツトBは内部に室内送風フアン15
aを有する室内熱交換器15と、冷房用膨張弁1
6とを備えており、該各機器15,16はそれぞ
れ冷媒配管17…により冷媒流通可能に接続され
ている。そして、室外ユニツトAと室内ユニツト
Bとは冷媒配管18により連結されて閉回路19
が形成されており、室内冷房時および除霜時には
四路切換弁3を実線の如く切換えて冷媒を図中実
線矢印の如く循環させることにより、蒸発器とし
て作用する室内熱交換器15で室内空気から吸熱
した熱量を凝縮器として作用する熱源側熱交換器
4,4で外気に放熱して、室内を冷房したり、熱
源側熱交換器4,4に成長した霜を除霜する一
方、室内暖房時には四路切換弁3を破線の如く切
換えて冷媒を破線矢印の如く循環させることによ
り、熱量の授受を上記とは逆にして室内を暖房す
るようになされている。
また、上記圧縮機駆動用のエンジン1には、該
エンジン1に流通して高温となつたエンジン冷却
水を冷却する2個の冷房用ラジエータ25,25
および2個の暖房用ラジエータ26,26を備え
たエンジン冷却水循環系統27を有し、該冷却水
循環系統27には、エンジン冷却水を圧送するポ
ンプ28と、上記冷房用ラジエータ25,25へ
のエンジン冷却水の供給を許容又は阻止する冷房
用電磁弁SV1と、暖房用ラジエータ26,26
へのエンジン冷却水の供給を許容又は阻止する暖
房用電磁弁SV2とが介設されている。
そして、上記室外ユニツトAの熱源側熱交換器
4,5の近傍にはそれぞれ、外気を上記熱源側熱
交換器4,4と冷房用および暖房用の両ラジエー
タ25,26に供給する送風フアン20,20が
配置されている。該送風フアン20,20はそれ
ぞれ第3図に具体的に示すように、室外ユニツト
Aの上端部に図で前後に配置されていて、該送風
フアン20,20の回転により室外ユニツトAの
図で側方の外気を矢印で示すように内部に吸い込
んだのち、上方から外部に吹出すようになされて
いる。
さらに、第3図において、室外ユニツトAの図
で左右の側部つまり送風フアン20,20の空気
通路には、それぞれ熱源側熱交換器4,4が伝熱
面を図で側方に向けて配置されているとともに、
該熱源側熱交換器4,4の外方、つまり上記空気
通路の熱源側熱交換器4,4上流側には、それぞ
れ該熱源側熱交換器4,4に対峙して上記暖房用
ラジエータ26,26が配置されている。また、
上記熱源側熱交換器4,4および暖房用ラジエー
タ26,26の下方、つまり熱源側熱交換器4,
4の空気通路とは別の空気通路にはそれぞれ上記
冷房用ラジエータ25,25が配置されている。
尚、第2図中、30は消音器、31はドライ
ヤ・フイルタ、32,32はヘツダー、33はフ
イルタである。
次に、上記第2図のヒートポンプ装置を作動制
御する制御回路を第4図に示す。該制御回路30
において、MF1は室内熱交換器15の送風フア
ン15aを回転駆動する室内送風フアンモータ、
MF2,MF3はそれぞれ室外ユニツトAの送風フ
アン20,20を回転駆動する室外送風フアンモ
ータ、40は2極の運転−停止の切換スイツチ1
Aは該運転−停止の切換スイツチ40の運転側切
換時にON作動する運転リレー、41は冷房−暖
房の切換スイツチ、43CHは上記運転/停止ス
イツチ40の運転側切換時で且つ冷/暖切換スイ
ツチ41の暖房側切換時にON作動する暖房リレ
ー、52F1は上記運転リレー1AのON作動時に
その常開接点1A−1の閉成に基づきON作動す
る室内送風フアンリレーであつて、該リレー52
F1は上記室内送風フアンモータMF1の給電回路
にその常開接点52F11が介設されいる。また、
52F2,52F3はそれぞれ上記運転リレー1A
および室内送風フアンリレー52F1のON作動時
にこれらの常開接点1A−1,52F12の閉成に
基づきON作動可能となる室外送風フアンリレー
であつて、該各リレー52F2,52F3は上記室
外送風フアンモータMF2,MF3の給電回路にそ
の接点52F21,52F31がそれぞれ介設され
ている。
また、42は室内温度を設定温度に収束させる
ための温度調節器であつて、該温度調節器42
は、室内に配設した室温検出用のサーミスタ3か
らの室温を室温設定器44で設定された設定値と
大小比較して、冷/暖スイツチ41の冷房側切換
時において室温が設定値以上のときおよび冷/暖
切換スイツチ41の暖房側切換時において室温が
設定値以下のときに運転指令信号を出力するもの
である。さらに、1Xは該温度調節器42からの
運転指令信号を受けてON作動する運転指令リレ
ー、52Xは該運転指令リレー1XのON作動時
にその常開接点1X−1)の閉成によりON作動
するエンジン始動リレーであつて、該エンジン始
動リレー52XのON作動により圧縮機駆動用エ
ンジン1のスタータ1aを作動させるようになさ
れている。さらに、上記運転指令リレー1Xは上
記室外送風フアンリレー52F2,52F3の給電
回路にその常開接点1X−2が介設されていて、
エンジン1の運転時においてのみ室外送風フアン
MF2,MF3を回転駆動するようになされている。
さらに、20Sは上記四路切換弁3を切換制御
する電磁弁であつて、上記暖房リレー43CHの
OFF作動時つまり冷房要求時にその常閉接点4
3CH−1の閉状態の維持によりON作動して四路
切換弁3を実線の如く切換えて冷媒循環系統を冷
房運転サイクルにするものである。また、53は
熱源側熱交換器4,4の着霜を検出する除霜装
置、23DXは上記暖房リレー43CHのON作動
に基づくその常開接点43CH−2の閉成時つまり
暖房時にデイアイサ53が作動するとON作動す
る除霜指令リレーであつて、上記四路切換弁用の
電磁弁20Sの給電回路には上記暖房リレーの常
閉接点43CH−1と並列に、暖房リレー43CH
の常開接点43CH−3と除霜指令リレー23DX
の常開接点23DX−1との直列回路が介設されて
いて、暖房中に熱源側熱交換器4,4に着霜が生
じると四路切換弁3をON作動せしめて冷媒循環
系統を除霜サイクル(冷房サイクル)にするよう
に構成されている。また、上記除霜指令リレー2
3DXは上記室外送風フアンリレー52F2,52
F3の給電回路にその常閉接点23DX−2が介設
されていて、除霜運転時には2台の室外送風フア
ン20,20を停止させるように構成されてい
る。
加えて、上記エンジン1の暖房用電磁弁SV2
の給電回路には、運転リレーの常開接点1A−2
と暖房リレーの常開接点43CH−4との直列回路
が介設されていて、暖房時には該暖房用電磁弁
SV2の開作動によりエンジン冷却水を暖房用ラ
ジエータ26,26に流通せしめて冷却するよう
に構成されているとともに、冷房用電磁弁SV1
の給電回路には上記運転リレーの常開接点1A−
と暖房リレー43CHの常閉接点43CH−5との
直列回路が介設されていて、冷房時には該冷房用
電磁弁SV1の開作動によりエンジン冷却水を冷
房用ラジエータ25,25に流通せしめて冷却す
るよう構成されている。
そして、上記冷房用電磁弁SV1の給電回路に
は、上記暖房リレーの常閉接点43CH−5と並列
に除霜指令リレー23DXの常開接点23DX−3
が接続されていて、除霜時にも該冷房用電磁弁
SV1をON作動させてエンジン冷却水を冷房用
ラジエータ25に流通させるように構成されてい
る。
よつて、暖房時には、電磁弁20SのOFF作
動により四路切換弁3を破線の如く切換えて暖房
サイクルにすると共に室外送風フアンリレー52
F2,52F3のON作動により送風フアン20,2
0を回転駆動し、且つ暖房用電磁弁SV2のON
作動によりエンジン冷却水を暖房用ラジエータ2
6,26に流通させ、また冷房時には、電磁弁2
0SのON作動により四路切換弁3を実線の如く
切換えて冷房サイクルにすると共に室外送風フア
ンリレー52F2,52F3のON作動により送風フ
アン20,20を回転駆動し、且つ冷房用電磁弁
SV1のON作動によりエンジン冷却水を冷房用
ラジエータ25,25に流通させる。そして、上
記暖房時における除霜時には、除霜指令リレー2
3DXのON作動に基づき電磁弁20SをON作動
させて四路切換弁3を実線の如く切換えることに
より、冷媒循環系統を除霜サイクル(冷房サイク
ル)として熱源側熱交換器4,4にホツトガスを
流通させるとともに、室外送風フアンリレー52
F2,52F3をOFF作動させて送風フアン20,
20を停止し、且つ冷房用電磁弁SV1をON作
動させてエンジン冷却水を暖房用ラジエータ2
6,26に加えて冷房用ラジエータ25,25に
も同時に流通させるようにしたデフロスト運転切
換制御手段50を構成している。尚、第4図中、
51はエンジン1のエンジン冷却水温度を検出し
て該冷却水温度がオーバヒート時に相当する所定
値以上になると閉じる水温スイツチ、49WXは
上記エンジン始動リレー52XのON作動に基づ
くその常開接点52X−1の閉成時に水温スイツ
チ51が閉じるとON作動する警報指令リレー、
OLは該警報リレー49WXの常開接点49WX
1の閉成時に点灯する警報ランプである。
したがつて、外気温度の低い冬期の暖房時に
は、熱源側熱交換器4,4は蒸発器として作用す
るとともに、室外ユニツトAの送風フアン20,
20は回転駆動されており、またエンジン1の冷
却水は暖房用電磁弁SV2の開作動に基づき暖房
用ラジエータ26,26に流通している。このた
め、暖房用ラジエータ26,26から放熱された
熱量は送風フアン20,20の回転により生成さ
れた空気流れに乗つて外気の熱量と共に熱源側熱
交換器4,4に与えられたのち、室内熱交換器1
5で室内に放出される。その結果、エンジン冷却
水が有効に冷却されるとともに、その有する熱量
が室内暖房に補助利用されて室内暖房能力が増大
する。
また、外気温度の高い夏期の冷房時には、熱源
側熱交換器4,4は凝縮器として作用するともと
もに、その室外ユニツトAの送風フアン20,2
0は回転駆動されており、またエンジン1の冷却
水は冷房用電磁弁SV1の開作動により冷房用ラ
ジエータ25,25に循環している。このため、
室内空気から吸熱した熱量は熱源側熱交換器4,
4から放熱されたのち、室外送風フアン20,2
0により生成された空気流れに乗つて室外ユニツ
トAの上端部から上方に放出されるとともに、冷
房用ラジエータ25、25から放熱された熱量は
上記熱源側熱交換器4、4を通る空気流れとは別
の空気流れに乗つて直ちに室外ユニツトAの上方
に放出されて、エンジン冷却水が有効に冷却され
る。
そして、上記暖房中において熱源側熱交換器
4,4に着霜が生じると、四路切換弁3の実線側
への切換えにより冷媒循環系統が暖房サイクルか
ら除霜サイクルに切換つて熱源側熱交換器4、4
にホツトガスが流通するとともに、送風フアン2
0,20の回転駆動が停止して、上記熱源側熱交
換器4,4に成長した霜が効果的に除霜される。
その際、上記送風フアン20,20の停止に伴い
空気流れが消失して、暖房用ラジエータ26、2
6からの放熱量が減少し、エンジン冷却水はその
温度が上昇しようとするが、この時、冷房用電磁
弁SV1が開作動してエンジン冷却水が暖房用ラ
ジエータと共に冷房用ラジエータ25,25にも
同時に流通して伝熱面積が増大するので、エンジ
ン冷却水の放熱量も増大して、エンジン冷却水の
冷却が良好に行われることになる。よつて、除霜
時におけるエンジン1のオーバヒートを防止する
ことができる。
尚、上記実施例では、除霜時には冷媒循環系統
を暖房サイクルとは逆サイクル(冷房サイクル)
としたが、その他、ホツトガスの全部または一部
を熱源側熱交換器4、4に流通させる単純ホツト
ガスサイクル等としてもよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のエンジン駆動ヒ
ートポンプ装置によれば、圧縮機を駆動するエン
ジンのラジエータを、熱源側熱交換器の上流側空
気通路に配置した暖房用ラジエータと、熱源側熱
交換器の空気通路とは別の空気通路に設けた冷房
用ラジエータとに分割したので、暖房時にはエン
ジン冷却水の冷却を良好に行いつつ、その熱量を
補助熱源として有効利用して暖房能力の増大を図
ることができるとともに、冷房時にはエンジン冷
却水の冷却を良好に行いつつ、熱源側熱交換器の
放熱作用を良好に行つて大きな冷房能力を確保す
ることができ、しかも、熱源側熱交換器に外気を
供給する送風フアンを停止して行う除霜時には、
冷房用および暖房用の双方のラジエータを使用し
てエンジン冷却水を冷却するようにしたので、除
霜時におけるエンジンのオーバヒートを防止する
ことができ、装置の信頼性の向上を図ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示すブロツク図、第2
図ないし第4図は本考案の実施例を示し、第2図
はセパレート型のエンジン駆動ヒートポンプ装置
に適用した場合の冷媒配管系統図、第3図は主要
機器の具体的配置を示す室外ユニツトの側面図、
第4図は制御回路の内部構成を示す電気回路図で
ある。 1……エンジン、2……圧縮機、4,4……熱
源側熱交換器、20,20……送風フアン、25
……冷房用ラジエータ、26……暖房用ラジエー
タ、50……デフロスト運転切換制御手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジン1で駆動される圧縮機2と、外気を熱
    源とする熱源側熱交換器4とを備えたエンジン駆
    動ヒートポンプ装置において、冷房時に上記エン
    ジン1の冷却水が流通する冷房用ラジエータ25
    と、暖房時にエンジン1の冷却水が流通する暖房
    用ラジエータ26と、上記熱源側熱交換器4およ
    び両ラジエータ25,26に外気を供給する送風
    フアン20とを備え、上記暖房用ラジエータ26
    は熱源側熱交換器4の上流側空気通路に配置され
    ているとともに、冷房用ラジエータ25は上記熱
    源側熱交換器4の空気通路とは別の空気通路に配
    置されており、上記熱源側熱交換器4に対する除
    霜時には上記送風フアン20を停止しかつ熱源側
    熱交換器4にホツトガスを流通させるとともに、
    エンジン冷却水を暖房用ラジエータ26および冷
    房用ラジエータ25の双方に同時に流通させるよ
    う切換制御するデフロスト運転切換制御手段50
    を備えたことを特徴とするエンジン駆動ヒートポ
    ンプ装置。
JP1984139592U 1984-09-14 1984-09-14 Expired JPH045970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984139592U JPH045970Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984139592U JPH045970Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154157U JPS6154157U (ja) 1986-04-11
JPH045970Y2 true JPH045970Y2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=30697970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984139592U Expired JPH045970Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045970Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4658394B2 (ja) * 2001-06-26 2011-03-23 三菱重工業株式会社 マルチ型ガスヒートポンプ式空気調和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56960A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Hitachi Ltd Air conditioner
JPS57164239A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Sanyo Electric Co Ltd Air conditioner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56960A (en) * 1979-06-15 1981-01-08 Hitachi Ltd Air conditioner
JPS57164239A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Sanyo Electric Co Ltd Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154157U (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237187B2 (ja) 空調装置
JP2008308080A (ja) 自動車の吸放熱システムおよびその制御方法
JP6578959B2 (ja) 車両用冷却液加熱装置及び車両用冷却液加熱プログラム
US11780293B2 (en) In-vehicle temperature control system
JPH10114214A (ja) 自動車用空調制御装置
JPH11230646A (ja) エンジン駆動ヒートポンプ
US12090814B2 (en) Vehicle heat exchange system
JPH045970Y2 (ja)
JPH04214156A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプ
JP3329091B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
JP2003314281A (ja) エンジン冷却水循環装置
JP2003154841A (ja) 車両用空調装置
JP2003136945A (ja) 車両用空調装置
JP2822769B2 (ja) ヒートポンプシステム
KR100513299B1 (ko) 가스 히트 펌프식 공기조화기
JPH0548039Y2 (ja)
JP3467294B2 (ja) エンジン駆動ヒートポンプ装置
JPH0245725Y2 (ja)
JPH0618122A (ja) 給湯・冷暖房システム
JPH05141747A (ja) 空気調和装置
JPS5888548A (ja) ヒ−トポンプ式床暖房装置
JP2621407B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4194286B2 (ja) 空気調和装置
JPH0233106Y2 (ja)
JP3575418B2 (ja) 空調システム