JPH0459651A - 射出成形用組成物およびそれからの焼結体 - Google Patents

射出成形用組成物およびそれからの焼結体

Info

Publication number
JPH0459651A
JPH0459651A JP2169086A JP16908690A JPH0459651A JP H0459651 A JPH0459651 A JP H0459651A JP 2169086 A JP2169086 A JP 2169086A JP 16908690 A JP16908690 A JP 16908690A JP H0459651 A JPH0459651 A JP H0459651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
acrylic resin
organic binder
inorganic powder
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamitsu Ootani
大谷 隆允
Kazuyuki Hagino
萩野 一幸
Hiromitsu Kinoshita
木下 浩光
Akira Yanai
▲あきら▼ 谷内
Norimasa Uesugi
憲正 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI SERAMO KK
DKS Co Ltd
Original Assignee
DAIICHI SERAMO KK
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI SERAMO KK, Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical DAIICHI SERAMO KK
Priority to JP2169086A priority Critical patent/JPH0459651A/ja
Publication of JPH0459651A publication Critical patent/JPH0459651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無機粉末と特定の有機バインダーとからなる
射出成形用組成物およびそれからの焼結体に関する。さ
らに詳しくは、射出成形性、脱バインダー性に優れ、か
つソリ、クラッタなどの欠陥のない焼結体を歩留まりよ
く提供しうる射出成形用組成物およびそれからの焼結体
に関する。
[従来の技術・発明か解決しようとする課題]近年、セ
ラミックス粉末に有機バインダーを混合し、可塑性を付
与し、射出成形することによりグリーン成形体をえ、引
き続き脱バインダーし、焼成することにより、セラミッ
クス製品としたものが自動車のエンジン部品などに採用
されはじめている。その特徴は、複雑形状の部品か工業
的に量産性よく、製造できる点にある。
ここで使用される有機バインダーは、セラミックス粉末
の均一な分散性、混合物の流動特性、グリーン成形体の
強度、グリーン成形体からのバインダーの除去の容易さ
(脱バインダー性)などにかかわるものであり、有機バ
インダー成分の選択や使用量を誤まると、良好な焼結体
かえられない。たとえばセラミックス粉末か有機バイン
ダー中に充分均一に分散していないと、成形体または焼
結体にソリ、クラックなどの欠陥か生じやすく、成形体
の強度も低くなる。また、有機バインダー成分の熱安定
性がわるいばあいには、シリンダー内で射出成形用組成
物に劣化か生し、流動性か安定せず、射出成形不良か発
生したり、ときにはセラミックス粉末と有機バインダー
とか分離してしまうことさえある。
さらに、有機バインダーの使用口か多すぎるばあい、脱
バインダー工程中、成形体内部から発生する多量のガス
のため、フクレ、クラックなどの発生を押さえることか
できない。
前記セラミックス粉末の成形に使用する有機バインダー
としては、たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体(E
VA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EE
A)、ポリスチレン、アタクチックポリプロピレン(A
PP) 、ポリエチレン、(メタ)アクリル系樹脂、ワ
ックス類などが提案されているか、成形性(流動特性、
成形安定性、離型性など)、グリーン成形体強度、脱バ
インダー性、焼結後の残留カーボン量など、諸特性の面
から見ると、各バインダーには一長一短がある。
たとえばEVAは、セラミックス粉末と混合したばあい
、流動性を損うことなく、高い強度と適度な弾性を有す
るグリーン成形体を提供しうるが、加熱時、200℃付
近から発生する酢酸ガスの影響で成形体にフクレ、クラ
ックなどが発生しやすい。
EEAもEVAと同様に、セラミックス粉末や金属粉末
などと混合したばあい、混合物の流動性を損うことなく
、成形体に高い強度、適度な弾性を付与しうるか、使用
量か多すぎると、加熱分解によって脱バインダーさせる
ばあい、成形体にフクレ、クラックなどか著しく発生し
、成形体を損うことなく、脱バインダーすることか困難
である。
また、ポリスチレンや(メタ)アクリル系樹脂(たとえ
ばポリイソブチルメタクリレート)は、セラミックス粉
末や金属粉末なとに対して優れたバインダー効果を示し
、グリーン成形体に高い強度を付与し、とくに肉薄部の
破損防止などに有効であり、グリーン成形体に優れた保
形性を付与する他、加熱分解性に優れ、脱バインダーを
容易にするか、使用量か多すぎると、セラミックス粉末
や金属粉末などとの混合物の流動性か充分でなく、充填
不足、ウェルドラインなどの射出成形不良を招きやすい
さらに、アタクチックポリプロピレンは、セラミックス
粉末と混合したばあい、良好な流動性を示し、射出成形
か容易で、ハンドリングに必要な充分な強度を有するグ
リーン成形体を製造できることが示されているが(特公
昭5129170号公報)、脱バインダー性に劣るとい
う欠点を有している。
また、パラフィンなどのワックス類は、一般の高分子化
合物に比べて脱バインダー性には優れるものの、高圧力
下で流動性が安定しないため射出成形性に劣り、また比
較的低分子間体であることからグリーン成形体の強度も
小さい。
したかって、それぞれ性能の異なるものをバランスよく
組合わせて使用することが必要であるが、各樹脂は、形
態軟化点が異なる他、相溶性か充分でないため均一混合
が非常に難しく、長時間の混合を要するばあいが多い。
一般的に、充分な混合かできていないばあいには流動性
が安定せず、成形条件の割り出しに多くの時間を必要と
し、成形体の均質性が損われて成形体の寸法安定性に影
響する他、焼結体のクラックなトノ発生の原因となる。
[課題を解決するための手段] 本発明は前記のような実状に鑑み、射出成形法によりセ
ラミックス粉末や金属粉末なとの焼結体を製造する際に
、射出成形性、グリーン成形体の強度、脱バインダー性
などの必要な諸性性を有するバランスのとれた射出成形
用組成物をえ、それからソリ、クラックなとの欠陥のな
い良好な焼結体を高い歩留りでうるためになされたもの
であり、 無機粉末と有機バインダーとからなる射出成形用組成物
であって、有機バインダーか (おα−オレフィン重合体、 (b)(メタ)アクリル酸エステル単量体単独または(
メタ)アクリル酸エステル単量体およびスチレン系単量
体の混合物および (c)重合開始剤 からなる膨刷物を、分散1剤を含む水系媒体中に分散さ
せて懸濁重合させた複合アクリル系樹脂45〜8096
(重量%、以下同様)と、融点100℃以下の前記複合
アクリル系樹脂と相溶性を有するワックスlO〜50%
との少なくとも2成分を含むバインダーからなり、無機
粉末/有機/<イングーの割合か体積比で0.6570
.35〜0.2570.75となるように調製した射出
成形用組成物および前記射出成形用組成物を成形したも
のを焼結してえられた焼結体 に関する。
[実施例] 本発明の射出成形用組成物は、無機粉末と有機バインダ
ーとから調製されている。
前記無機粉末は、従来から有機バインダーとともに成形
体か成形され、焼結体とされる用途に使用されている無
機粉末であるかぎりとくに限定はないが、粉末粒子形状
か球形に近く、かつ平均粒径0.1〜50だ程度のもの
であるのか無機粉末の充填密度、射出成形時の流動性な
どの点から好ましく、01〜20証程度のものであるの
かさらに好ましい。
前記無機粉末の例としては、前記のことき平均粒径の金
属粉末やセラミックス粉末などがあげられ、その具体例
としては、たとえば純鉄、鉄−ニッケル、鉄−コハルト
、ステンレススチールなどの鉄合金、タングステン、ア
ルミニウム合金、銅合金などの金属粉末、アルミナ、ジ
ルコニア、ムライト、チタン酸塩、フェライトなどの酸
化物系セラミックス粉末、チツ化ケイ素、チッ化アルミ
ニウム、チツ化ホウ素などのチッ化物系セラミックス粉
末、炭化ケイ素、炭化チタン、炭化タングステンなどの
炭化物系セラミックス粉末などのほか、チタンアルミニ
ウム合金などの金属間化合物粉末、アパタイトなどのリ
ン酸塩類の粉末など、さらに1〜50体積%の範囲で金
属または金属以外の無機質の繊維、ウィスカなどを含有
する粉末などもあげられる。
前記金属の繊維やウィスカの例としては、たとえば鋼、
ステンレス、アルミニウム、マグネシウム、ニッケル、
チタン、ベリリウム、タングステン、モリブデン、ボロ
ンなどからの繊維やウィスカが、また前記金属以外の無
機質の繊維やウィスカの例としては、たとえばアルミナ
、ジルコニア、炭化ケイ素、炭化ホウ素、チツ化ケイ素
、チッ化ホウ素、チッ化アルミニウムなどからの繊維や
ウィスカがあげられる。
本発明に用いる前記有機バインダーは、〈J成分である
α−オレフィン重合体、曲成骨である(メタ)アクリル
酸エステル単量体単独または(メタ)アクリル酸エステ
ル単量体およびスチレン系単量体の混合物および(c)
成分である重合開始剤からなる膨潤物を、分散剤を含む
水系媒体中に分散させて懸濁重合させた複合アクリル系
樹脂45〜809δ、融点100℃以下の前記複合アク
リル系樹脂と相溶性を有するワックス10〜50%、好
ましくは15〜4096を含み、要すればフタル酸エス
テル類などの可塑剤、高級脂肪酸などの滑剤や離型剤成
分のほか、無機粉末表面のヌレ性を改善するため界面活
性剤、表面処理剤(カップリング剤)などを0〜409
6、好ましくは0〜25%を含むものである。
前記複合アクリル系樹脂は、無機粉末と混合したばあい
、混合物に充分な流動性を付与し、無機粉末に対して優
れたバインダー効果を示し、粒子同士を強く結合させ、
グリーン成形体に充分な強度、弾性を与えるための成分
てあり、脱バインダー特性にも優れるものである。
複合アクリル系樹脂がα−オレフィン重合体をあらかし
め(メタ)アクリル酸エステル単量体単独または(メタ
)アクリル酸エステル単量体およびスチレン系単量体と
混合し、えられた膨潤物(α−オレフィン重合体が膨潤
してスラリー状になったもの)を水系媒体に分散させ、
懸濁重合させてえられるため、複合アクリル系樹脂はミ
クロ的にみて非常に均一に混合した(第1図および第3
図参照)一種のポリマーアロイのようなものとなり、単
に重合体同士をブレンドしたもの(第2図および第4図
参照)に比べて無機粉末との混合物の成形条件の割り出
しか容易になり、流動性が安定し、バラツキの少ない歩
留りの高い良好な焼結体をうることができる。
前記α−オレフィン重合体にはとくに限定はなく、一般
にα−オレフィン重合体とよばれているものであれば使
用しうるか、メルトインデックス(旧値)か0.1〜6
0程度、さらには1〜20程度のものか、とくに膨潤さ
せて用いるばあいの粘性挙動の点から好ましく、また成
形時の流動性、グリーン成形体の強度の点から好ましい
使用するα−オレフィン重合体に単量体を吸収させるこ
とにより前記重合体の膨潤物かえられるが、このばあい
、単量体の含浸を容易にし、かつ均一な組成のバインダ
ーをうるなどのため、粒径分布か狭く、かつ16メツシ
ユパス程度以下に細かく粉砕したものであるのが好まし
い。また、えられる膨潤物は、使用した重合体粒子の形
状に近いものとなり、これか有機バインダーとして使用
されるため、有機バインダーとして適した粒子形状のも
のを用いるのが好ましい。
前記α−オレフィン重合体の具体例としては、たとえば
ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(pp)、ポリ
イソブチレン(PB)などがあげられる。
前記(メタ)アクリル酸エステル単量体にもとくに限定
はないか、成形時の流動性、グリーン成形体の強度、脱
バインダー性なとの点から炭素数が1〜8のアルコール
と(メタ)アクリル酸とからのエステルであるのか好ま
しい。このような(メタ)アクリル酸エステル単量体の
具体例としては、たとえばアルキル基の炭素数か1〜8
のn−アルキル(メタ)アクリレート、イソプロピル(
メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート
、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)
アクリレト、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート
などがあげられる。これらのうちではとくにローブチル
(メタ)アクリレートのようなアルキル基の炭素数か1
〜4のn−アルキル(メタ)アクリレート、イソプロピ
ル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレ
ート、t−ブチル(メタ)アクリレートか好ましい。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
前記スチレン系単量体の具体例としては、たとえばスチ
レン、α −メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビ
ニルスチレンなどがあげられる。
前記(メタ)アクリル酸エステル単量体とスチレン系単
量体とを混合して用いるばあいには、混合物中にしめる
スチレン系単量体の割合か8090以下、さらには60
96以下であるのが好ましい。
混合物中にしめるスチレン系単量体の割合か高くなるに
したかってえられる有機バインダーの流動性かわるくな
り、成形が困難になる傾向かある。
また、本発明に用いる複合アクリル系樹脂の本質をそこ
なわない限りにおいては、他の七ツマ−たとえば(メタ
)アクリル酸、酢酸ビニル、塩化ビニルなとのモノマー
を少量併用してもよい。
(a)成分と山〉成分との使用割合としては、(a)成
分/山)成分が重量割合て5/95〜80/ 20程度
であるのが好ましく 、20/80〜70/ 30程度
であるのかさらに好ましい。前記割合か5/95未満の
ばあいには、えられる有機バインダーを用いて調製した
無機粉末との混合物の流動性が充分でなくなりやすく、
′成形不良をおこしやすくなる。
また80/ 20をこえるばあいには、加熱分解で脱バ
インダーするときに生じる成形体のフクレ現象が顕著に
なりやすく、成形体強度の低下かおこりやすく、また脱
ノ・インダーや取扱いか困難になりやすくなる。
前記重合開始剤の好ましい具体例としては、たとえばベ
ンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネートなどの
有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス
ジメチルノくレロニトリルなどのアゾ化合物などの油溶
性の重合開始剤などがあげられる。これらは単独で用い
てもよく、2種以上併用してもよい。
重合開始剤の使用量としては、(b)成分100部(重
量部、以下同様)に対して反応速度や分子量の調節など
の点から 0.05〜1.5部であるのが好ましく、0
,1〜0.6部であるのかさらに好ましい。
前記重合に際し、要すれば分子量の調節などのために連
鎖移動剤を使用してもよく、このような連鎖移動剤の好
ましい具体例としては、たとえばn−ドデシルメルカプ
タン、t−オクチルメルカプタンのようなメルカプト化
音物や、αメチルスチレン二重体なとかあげられる。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
連鎖移動剤を使用するばあいの使用量としては、山)成
分 100部に対して分子量の調節なとの点から0.0
1〜1.0部であるのか好ましく 、0.03〜0.5
部であるのかさらに好ましい。
本発明においては混合系有機ノ・インダーの特性がそれ
ぞれの有機バインダーの特性の単なるよせ集めとして発
現し、混合系有機バインダとして1つになった特性か発
現しないことを改善するためのものであるから、(a)
成分と山)成分との混合か充分おこり、(a)成分か市
成分て膨潤してほぼ均一になった状態て(b〉成分か重
合し、基体となるく■成分とみかけ上均−な重合体が生
成するのか好ましい。それゆえ、(b)成分か(a)成
分と均一になるのみならす、均一になった状態で全体か
均一に重合するように油溶性重合開始剤を使用するのか
好ましい。
〈ω成分、(b)成分、(c)成分および要すれば使用
される連鎖移動剤などから膨潤物を調製する方法などに
はとくに限定はなく、(c)成分が分解しないような温
度であればとのような方法で調製してもよい。
調製された膨潤物は、分散剤を含む水系媒体中に分散せ
しめられ、懸濁重合せしめられる。
前記分散剤の具体例としては、たとえばポリビニルアル
コール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロ
リドンなどの水溶性有機高分子化合物や、ヒドロキシア
パタイト、ピロリン酸マグネシウムなどの水難溶性の微
粒子を、アニオン界面活性剤と併用したものなどがあげ
られる。これら分散剤の使用量は、使用する水100部
に対して0.1〜1部であるのが好ましく、0.2〜0
.5部であるのがさらに好ましい。
前記分散剤を含む水系媒体に対する前記〈ω〜(c)成
分ならびに要すれば使用される連鎖移動剤なとからなる
溶液の割合としては、水系媒体100部に対して該溶液
30〜120部か分散懸濁液の安定性および生産性など
の点から好ましく、50〜1゛00部かさらに好ましい
懸濁重合を行なう際の条件なとにはとくに限定はなく、
通常行なわれている方法によればよい。たとえば重合反
応温度は、使用する重合開始剤の分解温度によって適切
な温度か決められるが、通常50〜130°Cの範囲で
ある。
このようにして、たとえば第1図に示すように、(a)
成分に(b)成分が均一にミクロに分散した有機バイン
ダーに用いる複合アクリル系樹脂かえられる。この複合
アクリル系樹脂は無機粉末を成形して焼成体をつるのに
好適に使用されうる。
なお、第1図は、本発明の組成物に用いる複合アクリル
系樹脂を溶媒でエツチングしたのちの状態を走査型電子
顕微鏡(1000倍)で観察し、複合アクリル系樹脂の
粒子の内部構造をあられすようにした電子顕微鏡写真で
ある。
有機バインダー中に占める前記i =アクリル系樹脂の
割合は45〜809oであり、該割合か45%未満にな
ると成形条件かシビアになり、80%をこえると脱脂に
困難性をともなうこともある。
前記ワックスは、無機粉末と複合アクリル系樹脂との混
練を容易にし、無機粉末を複合アクリル系樹脂中に均一
に分散させ、混合物に可塑性を付与し、流動性を向上さ
せるための成分であり、前記複合アクリル系樹脂と併用
することにより有機バインダーの使用量を減少させるこ
とか可能となる。
前記ワックスの融点か100℃をこえると、有機バイン
ダーの混融点か高く、流動性か不充分となり有機バイン
ダーの使用量を減少させることか難しくなる。一方、常
温以下の融点を有するオイルでは成形体強度が不足し、
離型性の面で成形不良を起こしやすく、また複合アクリ
ル系樹脂と相溶性を有さないワックスのばあいには無機
粉末を有機バインダー中に均一に分散させるのか困難と
なり、いずれも前記効果かえられなくなる。
前記ワックスの有機バインダー中に占める割合は前記の
ように10〜5096、好ましくは15〜409oであ
るか、ワックスの使用量か10%未満のばあいには、前
記の効果が充分でなく、5090をこえて使用したばあ
いには、ワックスの大きな欠点である強度不足か顕著に
あられれ、金型からの離型時、グリーン成形体にクラッ
ク、割れなとか生じ、実質上、通常のハンドリングに耐
えられるような強度を有するグリーン成形体かえられな
くなる。
前記ワックスは合成系、天然系ワックスのいずれも使用
でき、その具体例としては、たとえばパラフィンワック
ス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワッ
クス、ミツロウ、カルナウバワックス、モンタンワック
スなどがあげられる。
本発明の射出成形用組成物は、前記無機粉末と、複合ア
クリル系樹脂およびワックスを必須成分とする前記有機
バインダーとの割合が、体積比で0.65/ 0.35
〜0.25/ 0.75となるように調製した組成物で
ある。なお、本明細書にいう体積比とは、W を無機粉
末の重量、d を無機p 粉末の真比重、VBを有機バインダーの重量、dBを有
機バインダーの真比重としたばあい、次式により表わさ
れるものをいう。
前記割合が、0.65/ 0.35をこえるばあいには
、射出成形用材料としての混合物の流動性か不足し、所
望の形状に成形することが困難となり、一方、0.25
/ 0.75未満のばあい、成形品の密度か上がらす、
焼成時における収縮が大きくなり、寸法精度をおとすば
かりか加熱分解により脱バインダーを行なうばあい、多
量のガスの発生のため、成、形体にクラック、フクレな
どの欠陥の生じ方か著しくなる。
本発明にかかわる射出成形用組成物を用いたセラミック
スや金属なとの焼結部材の製造は、通常、以下のように
して行なわれるか、このような方法に限定されるもので
はない。
まず、セラミックス粉末や金属粉末などの無機粉末と有
機バインダーとを加圧ニーダ−のような混練機で充分加
熱混練し、有機バインダー中に無機粉末を均一に分散さ
せたのち、適当な形状、たとえば粗粉砕物またはペレッ
ト状にし、射出成形用材料とする。
つぎにこの材料を通常プラスチック成形で使用されてい
る公知の装置および方法により、射出成形し、所望の形
状の成形体とする。
そののち、成形体より加熱分解などの方法で有機バイン
ダーを除去し、適宜最適の温度および雰囲気で焼成する
ことにより、所望の形状の無機焼結体かえられる。
つぎに本発明を実施例に基づき説明する。
製造例1 5gの反応器にn−ブチルメタクリレート(BMA)9
00gおよびn−ドデシルメルカプタン 0.3gを加
えて撹拌しながら75℃に昇温したのち、ポリエチレン
(PE) (昭和電工■製のショウレックスH171)
600gと重合開始剤であるベンゾイルパーオキサイド
36gとを加えて膨潤物を調製した。これに予め別に調
合しておいたイオン交換水1840m1とポリビニルア
ルコール(PVA)の3%水溶液160 mlとからな
る分散剤水溶液を加えて撹拌し、PE−BMA膨川物用
懸濁させた。ついでチン素置換したのち、80℃で3時
間、100℃で2時間反応させて重合させたのち、冷却
して取り出し、洗浄し、乾燥させた。
えられたポリマーは粒径0.3〜1 mrgの範囲にあ
る白色球状粒子であった。えられたポリマーを複合アク
リル系樹脂穴という。
製造例2 5gの反応器にBMA 600g、スチレン500gお
よびn−ドデシルメルカプタン0.35gを加えて溶解
させたのち、撹拌しなからPE (ショウレックスM 
171)400gを加えて分散させ、75°cに昇温し
、膨潤物を調製し、さらにベンゾイルパーオキサイド4
.4g、 t−プチルパーオキンベンゾエート0.25
gを加えて溶解させた。これに予め別に調合しておいた
イオン交換水1840m1とPVAノ3%水溶液160
m1とからなる80’Cの分散剤水溶液を加えて撹拌し
、懸濁せしめた。ついて空間をチン素置換したのち、8
0 ’Cで5時間、11.0 ℃で2時間反応させて重
合を完結させた。そののち冷却し、水洗し、乾燥させて
、粒径0.3〜1 、0 mmの範囲にある白色球状粒
子をえた。えられたポリマーを複合アクリル系樹脂fB
)という。
比較製造例1 製造例1で用いたPE (ショウレックス)4171)
、ポリブチルメタクリレート(分子量3o万)をほぼ同
じ組成を有するようにロールを用いて140℃で30分
間よく混練し、混合物(混合アクリル系樹脂(A))を
えた。
比較製造例2 製造例2で用いたPE (ショウレックスM]、71.
)、ポリブチルメタクリレート(分子ff13[]万)
およびポリスチレンをほぼ同じ組成を有するようにロー
ルを用いて150°Cて30分間よく混練し、混合物(
混合アクリル系樹脂(B))をえた。
り考例1 製造例1および2でえられた懸濁重合体と比較製造例1
および2でえられた単純混合物とについて溶媒エツチン
グ法(ヘキサンに2分間浸漬)により処理したものを走
査型電子顕微鏡(1000倍)により観察し、エツチン
グされたものの状態を観察することにより内部構造を観
察した。その結果をそれぞれの観察写真である第1図お
よび第3図ならびに第2図および第4図に示す。
第1図と第2図との比較かられかるように、PE−BM
A懸濁重合体(製造例1)では微細粒子が均一に分散し
ており、単純混合物(比較製造例1)における分散状態
とは顕著な差が認められる。
また、第3図と第4図との比較から、PE−BMA−ス
チレン懸濁重合体(?A造例2)と単純混合物(比較例
2)とについても同様の差異の認められることかわかる
実施例1 アルミナ粉末(AES−11、住友化学工業■製)10
0部に複合アクリル系樹脂(A+12.35部、マイク
ロクリスタリンワックス(融点84℃)475部、ステ
アリン酸1.90部を加え、加圧式ニダーで140℃で
60分間、充分に混練し、2〜4mn+のペレット状に
カットしてアルミナ粉末/有機バインダーか体積比で0
.59/ 0.41の射出成形用セラミックス組成物を
調製した。これを用いて成形温度120〜160℃、射
出圧力500〜1300)cg / c−の条件て高さ
50mm、最大肉厚5 mmのJISB−1178に定
められたボルトを成形し、20−14[)℃を昇温速度
30℃/h、  140〜350’Cを昇温速度4℃/
h、  350〜450℃を昇温速度10’c/h。
450〜600℃を昇温速度30’C/hの条件でアル
ミナ粉体中に埋め込んで加熱することにより脱バインダ
ーし、ついで焼成炉にいれ1620 ℃に達してから1
時間保持して焼結させることにより、何ら欠陥のない良
好な焼結体かえられた。
実施例2 部分安定化ジルコニア(H3Y−3、0、第−稀元素工
業■製、比表面積6 rr?/g)  too部に複合
アクリル系樹脂(A) 10.4部、パラフィンワック
ス(融点58℃)4.0部、ステアリン酸1.6部を加
え、140℃で60分間、充分混練し、2〜4 mmの
ペレット状にカットして部分安定化ジルコニア/有機バ
インダーか体積比で0.51/ 0.49の射出成形用
セラミックス組成物を調製した。これを用いて実施例1
と同様にしてボルトを成形し、脱バインダーしたのち焼
成炉にいれ1500℃に達してから2時間保持して焼結
させたところ、ソリ、クラックなどの欠陥のない良好な
焼結体かえられた。
実施例3 実施例2と同じ部分安定化ジルコニア 100部に複合
アクリル系樹脂(B)9.5部、パラフィンワックス(
融点58℃)5.0部、ジブチルツクシト1.3部を加
え、150℃で6部分間、充分混練(7,2〜4 m+
sのペレット状にカットして部分安定化ジルコニア/有
機バインダーか体積比で0.5110.49の射出成形
用セラミックス組成物を調製した。これを用いて実施例
1と同様にしてボルトを成形し、脱バインダーしたのち
、1500℃で2時間保持して焼結させたところ、ソリ
、クラックなとのない良好な焼結体かえられた。
実施例4 平均粒径8.9fflを有するステンレス粉末(SUS
304L、三菱製鋼■製)100部に、複合アクリル系
樹脂FB+ 8.6部、パラフィンワックス(融点69
℃)1,8部、ジブチルフタレート2,6部を加えて1
50°Cで60分間、充分混練し、ステンレス粉末/有
機バインダーが体積比で0.53/ 0.47の射出成
形用金属組成物を調製した。これを用いて実施例1と同
様にしてボルトを成形した。
えられた成形物をアルミナ粉体中に埋没させN2雰囲気
中、昇温速度を室温から 120°Cまてを3℃/hで
昇温し、120℃以降は6℃/hで450℃まて昇温し
、同温度で2時間保持して有機ツクインダーを除去した
のち、真空焼結炉にいれ1350℃に達してから1時間
保持して焼結したところ、クラックなどのない焼結密度
98%を有する良好な焼結体かえられた。
実施例5および6 あらかじめ複合アクリル系樹脂穴70部、パラフィンワ
ックス(融点47℃)20部およびステアリン酸10部
を均一に混合した有機バインダーを調製した。
Y2O5およびAQ203をそれぞれ5%、合計10%
含むチッ化ケイ素(5N−ESP、宇部興産■製、粒子
径0.1〜0.81irl) 100部に対して前記有
機バインダー18部、Mn−Zn系ソフトフェライト(
戸田工業■製、平均粒径的1.5扉)  100部に対
して前記有機バインダー12部をそれぞれ加え、実施例
1と同様にして混練、成形、脱バインダーを行なった。
なお、チッ化ケイ素/有機バインダー、Mn−Zn系ソ
フトフェライト/有機バインダーの体積比は、それぞれ
0.63/ 0.37.0,6210.3Bであった。
ついで従来の焼結技術でそれぞれ焼結して、いずれもソ
リ、クラックなどのない良好な焼結体をえた。
実施例7および8 あらかじめ複合アクリル系樹脂(B)45部、パラフィ
ンワックス(融点69°C)40部およびジオクチルフ
タレート15部を均一に混合した有機バインダーを調製
した。
タングステンカーバイド(平均粒径1.0遍)100部
に対して前記有機バインダー7部、カルボニル鉄粉(粒
子径2〜5uIIl)100部に対して前記有機バイン
ダー9部をそれぞれ加え、実施例4と同様にして混練、
成形、脱バインダーを行なフた。なお、タングステンカ
ーバイド/有機バインダー カルボニル鉄粉/有機バイ
ンダーの体積比はそれぞれ0.50/ 0.50.0.
58/ 0.42であった。
ついで従来の焼結技術でそれぞれ焼結して、いずれも何
ら欠陥のない焼結密度9896を有する良好な焼結体を
えた。
比較例1 混合アクリル系樹脂穴を複合アクリル系樹脂穴の代わり
に使用した以外は実施例1と同様な方法でボルトを成形
し、脱バインダー、焼結を行なったか、射出成形の段階
でスプルーか折れるなどの成形不良か発生し、実施例1
に比べて歩留りか約15%低下した。
比較例2 混合アクリル系樹脂(B)を複合アクリル系樹脂B)の
代わりに使用した以外は実施例3と同様な方法でボルト
を成形し、脱バインダー、焼結を行なったが、射出成形
時にクラッタなどの成形不良が発生した。また、外観の
良好な成形体を脱バインダーした際にもクラックなどが
発生した。最終的な製品の歩留りとしては実施例3に比
べて約20%低下した。
比較例3 実施例1と同じアルミナ粉末100部に対し、パラフィ
ンワックス(融点58℃)14部、EVA 2部および
ジブチルフタレート1部を使用した以外は実施例1と同
様にして射出成形したところ、成形体強度か著しく低い
ため、離型の際に破損し、良好な成形体はえられなかっ
た。
比較例4 実施例1て使用したアルミナ粉末に対し、複合アクリル
系樹脂穴のみを実施例1て使用した有機バインダー量と
同じ体積比(0,59/ 0.41)になるように配合
した以外は実施例1と同様にして混練し、射出成形した
が、流動性不足のため、満足なグリーン成形体はえられ
なかった。
[発明の効果] 本発明の射出成形用組成物を使用すれば、従来と異なり
射出成形法によって所望の形状を有するソリ、クラック
などのない良好な焼結体を歩留りよく製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれ製造例1、比較製造例1、製
造例2、比較製造例2でえられたアクリル系樹脂を溶媒
でエツチングしたのちの状態を走査型電子顕微鏡(10
00倍)で観察し、アクリル系樹脂の粒子の内部構造を
あられすようにした電子顕微鏡写真である。 第 図 特許出願人  有限会社 第一セラモ 特許出願人  第一工業製薬株式会社 代理人弁理士  朝日奈宗太 ほか2名第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無機粉末と有機バインダーとからなる射出成形用組
    成物であって、有機バインダーが (a)α−オレフィン重合体、 (b)(メタ)アクリル酸エステル単量体単独または(
    メタ)アクリル酸エステル単量体およびスチレン系単量
    体の混合物および (c)重合開始剤 からなる膨潤物を、分散剤を含む水系媒体中に分散させ
    て懸濁重合させた複合アクリル系樹脂45〜 80重量
    %と、融点100℃以下の前記複合アクリル系樹脂と相
    溶性を有するワックス10〜50重量%との少なくとも
    2成分を含むバインダーからなり、無機粉末/有機バイ
    ンダーの割合が体積比で0.65/0.35〜0.25
    /0.75となるように調製した射出成形用組成物。 2 請求項1記載の射出成形用組成物を成形したものを
    焼結してえられた焼結体。
JP2169086A 1990-06-26 1990-06-26 射出成形用組成物およびそれからの焼結体 Pending JPH0459651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169086A JPH0459651A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 射出成形用組成物およびそれからの焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169086A JPH0459651A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 射出成形用組成物およびそれからの焼結体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459651A true JPH0459651A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15880070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169086A Pending JPH0459651A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 射出成形用組成物およびそれからの焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122145A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Tdk Corp 焼結体の製造方法
JP2015516019A (ja) * 2012-05-11 2015-06-04 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ アクチニド粉末ならびに芳香族ポリマーおよび/またはpmmaを用いて充填された組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516019A (ja) * 2012-05-11 2015-06-04 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ アクチニド粉末ならびに芳香族ポリマーおよび/またはpmmaを用いて充填された組成物
JP2014122145A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Tdk Corp 焼結体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278251A (en) Injection compacting composition for preparing sintered bodies
JP2019194009A (ja) 射出成形用組成物のためのバインダー
JP3924671B2 (ja) 金属粉末射出成形用組成物
JPH0459651A (ja) 射出成形用組成物およびそれからの焼結体
JP3042808B2 (ja) 焼結性粉末射出成形用バインダおよび組成物
EP0511428B1 (en) Injection compacting composition for preparing sintered body of metal powder and sintered body prepared therefrom
JPH03150257A (ja) 射出成形用組成物およびそれからの焼結体
US20140187698A1 (en) Binder mixture for producing moulded parts using injection methods
JP2005205805A (ja) 粉末射出成形用組成物、及びその焼結体
JPH0764645B2 (ja) 有機バインダーの製造法
DE69105197T2 (de) Spritzgiesszusammensetzung für die Vorbereitung von Sinterkörpern.
JPH0637323B2 (ja) 有機バインダーの製法
JP2002029856A (ja) 燒結成形体製造用組成物
JP6939579B2 (ja) マイクロカプセル、複合セラミック造粒体及びそれを用いたセラミックスの製造方法
JPH01261265A (ja) セラミックス射出成形用バインダー
JP2005255802A (ja) 粉末射出成形用組成物
JPH1059776A (ja) セラミックス顆粒
JPS6335459A (ja) 焼結性物質含有混合物の成形体の脱脂方法
JP3205033B2 (ja) 焼結用原料組成物
TW201726B (ja)
JPS61122152A (ja) 射出成形用セラミツク組成物
JPH01119605A (ja) 金属粉末射出成形用組成物
JP2897909B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JPH0483752A (ja) 焼結性物質混合物
JPS6252164A (ja) 射出成形用セラミツクス組成物