JPH0459487A - 四輪操舵装置の制御方法 - Google Patents

四輪操舵装置の制御方法

Info

Publication number
JPH0459487A
JPH0459487A JP2172353A JP17235390A JPH0459487A JP H0459487 A JPH0459487 A JP H0459487A JP 2172353 A JP2172353 A JP 2172353A JP 17235390 A JP17235390 A JP 17235390A JP H0459487 A JPH0459487 A JP H0459487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
wheel steering
rotating speed
electric motor
drive current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172353A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kido
城戸 友幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2172353A priority Critical patent/JPH0459487A/ja
Publication of JPH0459487A publication Critical patent/JPH0459487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明は、自動車の四輪操舵装置の制御方法に関し、詳しくは、電動モータで後輪転舵機構を駆動する四輪操舵装置において、後輪の転舵制御を精度良く行いつるように構成されたものに関す【発明か解決しようとする課題】
この種の四輪操舵装置の場合、電動モータの制御を通じ
て後輪の転舵制御が行われる。したかつて、後輪の転舵
精度の良否は、電動モータに対する制御を如何に精度良
く行いうるかに因るところか大きい。 ところか、駆動用モータとして利用されることか多い直
流モータなとの場合、電磁ブレーキなとのブレーキ装置
を設けるなとしない限り、目標回転数で正確に停止させ
ることは容易でない。慣性によるオーバランか生したり
してしまうからである。 そのため、電動モータで後輪転舵機構を駆動する四輪操
舵装置の場合、後輪を目標転舵角に合わせて正確に転舵
することが難しく、転舵精度をあまり期待できない。 このような問題を解決する方法として、たとえば、電動
モータの駆動電流を断った後、慣性による回転を利用し
て、発電制動を行うようにすることも考えられる。しか
しなから、単一の電動モータで駆動を行うンステムては
、ブレーキのかけ具合が難しく、ブレーキの効きすぎて
目標回転数の手前で停止してしまったたりするなとの問
題か起こり易い。 また、位置決め精度に優れるステッピングモータを用い
ることも考えられる。しかし、このモータの場合、高ト
ルクを得ることかできないことから、駆動用のモータと
しては不向きである。 本願発明は、以上のような事情の下で考え出されたもの
であり、電動モータで後輪転舵機構を駆動する四輪操舵
装置において、電動モータに対する制御を精度良く行っ
て、後輪の転舵精度を向上させることができるようにす
ることをその目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手
段を講している。 すなわち、電動モータで後輪転舵機構を駆動する四輪操
舵装置において、各々か後輪転舵機構を駆動しうる複数
の電動モータを設けており、後輪転舵時、各電動モータ
に対する駆動電流を、モタ目標回転数の手前で順次間隔
をおきながら断つとともに、少なくとも一つの電動モー
タにおいて、駆動電流の遮断後、発電制動を行う。
【発明の作用および効果】
本願発明の場合、それぞれか後輪転舵機構を駆動しうる
複数の電動モータか搭載され、これら複数のモータの回
転を、後輪転舵機構の回転駆動軸に伝えて、後輪転舵機
構を駆動する。 このとき、各電動モータに対する駆動電流を、モータ目
標回転数の手前で順次間隔をおきながら断つ。また、少
なくとも一つの電動モータにおいて、発電制動をかける
。 すなわち、各電動モータを小刻みに停止させるようにす
ることによって、目標回転数、あるいはその近傍での上
記回転駆動軸の停止を容易にさせ、なおかっ、ブレーキ
をかけて慣性によるオーバランを防止する。しかも、こ
の場合、発電制動をかけても、それ以外の電動モータで
上記回転駆動軸の回転を引っ張ることかできるので、ブ
レーキの効きすぎで目標回転数の大きく手前で上記回転
駆動軸か停止してしまうようなことも回避できる。 したかって、電動モータの制御を精度良く行え、上記回
転駆動軸を目標回転数で正確に停止させることか可能と
なる。これにより、後輪の転舵制御も高まる。
【実施例の説明】
以下、本願発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。 第2図に、本実施例に係る四輪操舵装置の全体構成を概
略的に示した。 図示するように、四輪操舵装置は、前輪転舵機構lと、
電動モータ2によって駆動する後輪転舵機構3とを備え
ている。 図示例の前輪転舵機構1は、ラック・ビニオン式のステ
アリングであり、ステアリングホイール4を回すと、ラ
ック杆5が車幅方向に動かされ、その動きを受けて前輪
6が転舵されるように構成されている。 方、後輪転舵機構3は、ハウジング7内に車幅方向移動
可能に支持したラックパー8を備えている。上記ラック
パー8の両端にはそれぞれ、タイロッド9を介して後輪
10を連結しており、また、ラックパー8の歯部8aに
は、減速機11を介して電動モータ2の回転を伝達され
るピニオンギヤ12を噛合させている。電動モータ2の
回転時、ラックパー8かピニオンギヤ12の回転を受す
て車幅方向に動かされるとともに、その動きに応して後
輪lOか所定方向に伝達される。 なお、電動モータ2は、マイクロコンピュータなどによ
って構成できる制御装置13によって制御される。制御
装置13は、車速センサ14やステアリング操舵角セン
サ15、モータ回転数センサ16なとからの制御情報に
基づき、電動モータ2に対する制御を通して後輪IOの
転舵制御を行う。たとえば、低速旋回時には、車両の旋
回半径を小さくして小回り性を向上させることかできる
ように、後輪IOを前輪6に対し逆位相(逆方向)に転
舵させ、中・高速旋回時には、遠心力に起因した車両の
横すへりを抑制して操縦安定性を高めることかできるよ
うに、後輪IOを前輪6に対し同位相(同方向)に転舵
させる。 さて、本願発明では、このような電動モータ駆動タイプ
の四輪操舵装置において、次のような制御方法を採るこ
とによって、後輪の転舵精度を高める。 すなわち、各々か後輪転舵機構を駆動しうる複数の電動
モータを設けるとともに、後輪転舵時、各電動モータに
対する駆動電流をモータ目標回転数の手前で順次間隔を
おきながら断ち、かつ少なくとも一つの電動モータにお
いて、駆動電流の遮断後、発電制動を行う。 本例においては、第2図および第3図に示すように、実
質的に二つのモータとして機能させうる単一の電動モー
タ2を設け、この電動モータ2によって後輪転舵機構3
を駆動するようにしている。 上記電動モータ2は、ハウジング17内に、出力軸18
に含着した前後一対の回転子(ロータ)19.20と、
各回転子19.20と組をなすように設けた固定子(ス
テータ)21.22とを備える。また、回転子と固定子
の各組に対する駆動回路か各別に設定されており、前方
側の回転子19と固定子21の組に対する駆動回路23
と、後方側の回転子20と固定子22の組に対する駆動
回路24とか設けられている。これら駆動回路23と駆
動回路24は、上記制御装置13によって各別に制御さ
れ、実質的に、回転子19と固定子2Iの組と、回転子
20と固定子22の組とによる二つのモータか構成され
る。なお、以下においては、説明の便宜上、回転子19
と固定子21の組を、第一モータ2aと、回転子20と
固定子22の組を、第二モータ2bと、それぞれ呼ぶ。 また、上記出力軸18は、上記減速機11に接続されて
おり、電動モータ2の作動時、第一モータ2aおよび第
二モータ2bの回転がそれぞれ後輪転舵機構3に伝達さ
れる。 さらに、第一モータ2aおよび第二モータ2bの各駆動
回路23.24には、発電制動用回路(図示1g)かそ
れぞれ付加されている。 そして、本例では、第1図に示すように、後輪転舵時、
まずモータ目標回転数より所定回転数Aたけ手前で、第
一モータ2aに対する駆動電流を断ち、その後少し間隔
をおいて、目標回転数より所定回転数Bだけ手前で第二
モータ2bに対する駆動電流を断つ。また、第二モータ
2bに対する駆動電流の遮断とほぼ同時期に(目標回転
数より所定回転数Cだけ手前)、第一モータ2aにおけ
る発電制動を開始し、さらにこの後少し間隔をおいて、
目標回転数より所定回転数りだけ手前て、第二モータ2
bにおける発電制動を開始する。 すなわち、第一モータ2aおよび第二モータ2bに対す
る停止制御を小刻みに行うことから、モータ全体として
の回転数(出力軸18の回転数)を目標回転数に対応さ
せることか容易となる。また、発電制動による制動によ
り慣性によるオーバランを防止でき、しかも、本例では
第一モータ2aおよび第二モータ2bの双方において発
電制動を行うから、その効果も高い。さらに、第二モー
タ2bの発電制動を第一モータ2aの発電制動に遅らせ
て開始するのて、第一モータ2aの発電制動開始後も、
第二モータ2bによって出力軸18の回転を引っ張って
、ブレーキの効きすぎのために目標回転数の大きく手前
で停止してしまうような不都合も有効に回避できる。 したかって、電動モータを、目標回転数近傍、あるいは
目標回転数で正確に停止させることか可能となり、電動
モータに対する制御を精度良く行える。これにより、後
輪の転舵精度も良くなる。 また、第2図および第3図に示すように、本例の場合、
電動モータの制御をより一層精度良く行いうるように、
電動モータに対する電磁ブレーキ25を設けているか、
このようなブレーキ装置を設けるにしても、それほと高
性能のものを設ける必要もなくなる。 なお、本願発明の範囲は、上述の実施例に限定されるも
のてはない。 たとえば、本願発明を適用するにあたり、電動モータの
構造は特に問われるものではなく、第4図に示すような
電動モータを装備する四輪操舵装置にも本願発明を問題
なく適用できる。図示された電動モータ2は、ハウジン
グエフ内に回転可能に設けられた左右一対の回転子19
.20と、各回転子19.20と組をなすようにして設
けられた固定子21.22とを備え、実質的に二つのモ
ータとして機能しつるように構成されている。各回転子
19.20の軸には、出力軸18のギヤ26に噛合させ
られたビニオン27.28か取り付けられており、各回
転子19.20の回転か出力軸18を介して後輪転舵機
構3に伝達される。 また、上記各実施例は、複数のモータとして機能させつ
る単一モータを装備する四輪操舵装置に本願発明を適用
した例であったか、別個の電動モータを複数設け、これ
らによって後輪転舵機構を駆動する四輪操舵装置に対し
ても、本願発明を適用できる。 さらに、後輪転舵機構の構造が特に問われるものでもな
く、たとえば、電動モータと後輪転舵用ロッドをカム機
構を介して接続するようにした後輪転舵機構も考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の実施例に係る制御方法を説明するた
めの図、第2図は実施例に係る四輪操舵装置の全体構成
図、第3図は実施例に係る四輪操舵装置のシステムブロ
ック図、第4図は他の実施例を示した図である。 2・・電動モータ、3・・・後輪転舵機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動モータで後輪転舵機構を駆動する四輪操舵装
    置において、 各々が後輪転舵機構を駆動しうる複数の電動モータを設
    けており、 後輪転舵時、各電動モータに対する駆動電流を、モータ
    目標回転数の手前で順次間隔をおきながら断つとともに
    、 少なくとも一つの電動モータにおいて、駆動電流の遮断
    後、発電制動を行うことを特徴とする、四輪操舵装置の
    制御方法。
JP2172353A 1990-06-28 1990-06-28 四輪操舵装置の制御方法 Pending JPH0459487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172353A JPH0459487A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 四輪操舵装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172353A JPH0459487A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 四輪操舵装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459487A true JPH0459487A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15940330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172353A Pending JPH0459487A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 四輪操舵装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062315A (ja) * 2000-06-19 2002-02-28 Advantest Corp コンタクトストラクチャ
JP2002162418A (ja) * 2000-09-16 2002-06-07 Advantest Corp コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを用いたプローブコンタクトアセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062315A (ja) * 2000-06-19 2002-02-28 Advantest Corp コンタクトストラクチャ
JP2002162418A (ja) * 2000-09-16 2002-06-07 Advantest Corp コンタクトストラクチャ並びにその製造方法及びそれを用いたプローブコンタクトアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982739B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP1906510A2 (en) Brushless motor and electric power steering apparatus incorporating the same
JP2003309957A (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
US6486658B2 (en) Encoder for a permanent magnet sinusoidal brushless motor in an electric power steering system
JPH0459487A (ja) 四輪操舵装置の制御方法
JPH09275660A (ja) 電動モータ
JPS6343869A (ja) サ−ボステアリング装置
JP3350567B2 (ja) リラクタンスモーター
JP2003274623A (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータ制御方法
JP2004330840A (ja) ステアバイワイヤ式ステアリングシステム
DE4130066C2 (de) Gebläse für Kraftfahrzeuge mit einem Elektromotor
JP6458689B2 (ja) モータ制御装置
RU2158692C2 (ru) Электроусилитель руля автомобиля
JPS6261876A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
CN211234440U (zh) 一种旋转式惯导驱动与锁紧一体化装置
JP2589314Y2 (ja) 電動式動力舵取装置
JP2578099B2 (ja) ステツピングモ−タの駆動制御方法
JPH0657531B2 (ja) 電動モ−タ式パワ−ステアリング
JP3172601B2 (ja) 後輪操舵装置
SU1014023A1 (ru) Привод
KR101862789B1 (ko) 영구자석을 이용한 전기자동차의 전동식조향장치용 모터
CN105262309A (zh) 微型电动汽车用开关磁阻电机位置传感器及控制方法
JPS6067265A (ja) パワ−ステアリング装置
JPS61236397A (ja) ステツピングモ−タの駆動回路
JPH0217801B2 (ja)