JPH0459384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459384B2
JPH0459384B2 JP58201794A JP20179483A JPH0459384B2 JP H0459384 B2 JPH0459384 B2 JP H0459384B2 JP 58201794 A JP58201794 A JP 58201794A JP 20179483 A JP20179483 A JP 20179483A JP H0459384 B2 JPH0459384 B2 JP H0459384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforcing bars
content
corrosion
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58201794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092447A (ja
Inventor
Hideaki Yuki
Hayao Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20179483A priority Critical patent/JPS6092447A/ja
Publication of JPS6092447A publication Critical patent/JPS6092447A/ja
Publication of JPH0459384B2 publication Critical patent/JPH0459384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、コンクリート構造物に使用される
棒鋼、型鋼或いは鋼線等の鉄筋、特に塩化物によ
る腐食環境下においても極めて良好な耐食性を示
すコンクリート用鉄筋に関するものである。 一般に、鉄筋コンクリート構造物中の鉄筋は、
正常状態ではPH13程度のアルカリ性を呈するコン
クリートによつて覆われているので不働態化して
おり、腐食が発生しないものとされている。 ところが、近年、コンクリートの材料である河
砂の供給量不足が深刻化し、代替品である海砂の
使用量が増大してくるにつれて、この海砂の中に
含まれる塩化物によつてコンクリート中の鉄筋が
腐食し、鉄筋コンクリート構造物の耐用年数が低
下するのではないかとの懸念が強まつてきた。即
ち、コンクリート中に塩素イオンが存在すると鉄
筋の不働態被膜が破れて腐食が進行することとな
り、発生する錆によつて鉄筋とコンクリートとの
付着力が低下し、コンクリート構造物の強度低下
やヒビ割れ、或いは剥離を生ずるからである。 もちろん、これは、海砂を配合したコンクリー
ト構造物のみに限らず、海水の影響を受ける海洋
環境下や海岸地帯における鉄筋コンクリート構造
物、又はその他の塩化物環境中で使用する鉄筋コ
ンクリート構造物に共通する問題でもあつた。 更に、長期的にみると、コンクリートは空気中
に含まれる炭酸ガスの作用によつて中性化されて
しまうので、この点からも鉄筋の腐食防止は非常
に困難な問題だつたのである。 従来、このようなコンクリート用鉄筋の防食対
策として、 コンクリート中にインヒビター(硝酸ナトリ
ウム等)を添加して環境を制御する方法、 鉄筋に表面処理(表面塗装、エポキシ樹脂コ
ーテイング、亜鉛メツキ、アルミニウムメツキ
等)を施す方法、 等の手段が採用されていたが、前記項で示した
インヒビター添加法は、期間の経過につれて雨水
や海水がコンクリート中へ侵入するので、これに
よつてコンクリート中のインヒビターが系外へ拡
散してしまい、インヒビターとしての有効濃度を
保持しつづけることが極めて困難となつて、結局
は防食効果が劣化してしまうという問題があり、
他方、前記項で示した表面処理法のうちの表面
塗装を施す方法では効果が長期にわたつて持続さ
れず、エポキシ樹脂コーテイングによる方法では
溶接部が裸になつてしまうので、その部分からの
腐食を避けることができず、また亜鉛やアルミニ
ウムメツキによる方法は短期的には非常に有効な
手段であるが長期的には完全な防食対策とは言え
ず、しかも、エポキシ樹脂コーテイングや金属メ
ツキ法には処理コストが極めて高いという問題点
があつて、いずれも満足できるものではなかつた
のである。 このようなことから、最近、鉄筋の成分自体を
調整してその耐食性を従来鉄筋の2〜3倍に上昇
させ、これによりコンクリート構造物の強度低下
につながる錆発生量を極力抑えて寿命延長を図ろ
うとの提案がみられるようになり(例えば、特開
昭56−152944号公報、特開昭58−77551号公報、
特開昭58−77552号公報、特開昭58−77554号公
報、特開昭58−83752号公報等)、比較的良好な結
果が報告されてはいるが、これまで提案された成
分調整耐食鉄筋は高価な特殊元素の添加が必須で
あつたり、或いは耐食性に今一歩不満が残るもの
であつて、より廉価で、かつ塩化物等が含まれて
いるコンクリート中においても十分に満足できる
耐食性を有する鉄筋の開発が待たれているのが現
状であつた。 本発明者等は、上述のような観点から、塩化物
等を含有するコンクリート中であつても優れた耐
食性を示し、塩化物環境におけるコンクリート構
造物寿命の飛躍的延長を図り得るコンクリート用
鉄筋を、コスト安く提供すべく、まず、コンクリ
ート中のアルカリ環境では、中性環境におけるよ
うな全面腐食型のものとは異なつて孔食タイプの
腐食が問題になるのであり、従つて鉄筋の耐食性
に及ぼす合金元素の効果も一般環境中での鋼にお
ける場合とは異なるということをふまえて、特に
アルカリ性環境下での鉄筋の孔食発生現象に関す
る基礎的な研究を重ねたところ、 (a) アルカリ性環境で発生する鋼の孔食には、腐
食の起点となりやすい硫化物系介在物(特に
MnS)を鋼中にて形成するS分が大きく影響
するものであり、従つて、コンクリート中での
鉄筋の腐食防止にはS含有量の抑制が欠かせな
いこと、 (b) このようにS含有量を極力抑えた鋼中に所定
量のCuを添加含有させると鋼の耐孔食性が一
層向上し、塩化物含有コンクリート環境中にお
いても優れた耐食性を発揮するようになるこ
と、 (c) 前述のような、S含有量を抑えた上でCuを
含有せしめた鋼に、更にV、Pのうちの1種又
は2種を添加し共存させると、コンクリート用
鉄筋としての耐食性が一段と改善され、塩化物
を含有するコンクリート中での腐食がほとんど
起らなくなつて、鉄筋コンクリート構造物の寿
命延長に顕著な効果が得られ、耐久性、安全性
がより以上に確実化すること、以上(a)〜(c)に示
される如き知見を得るに至つたのである。。 この発明は、上記知見に基づいてなされたもの
であり、 コンクリート用鉄筋を、 C:0.001〜0.300%(以下、成分割合を表わ
す%は重量基準とする)、 Si:1.0%以下、 Mn:1.7%以下、 S:0.0001〜0.0100%、 Cu:0.03〜0.60%、 をも含有し、かつ、 V:0.02〜0.50%、 P:0.05%を越え0.15%以下、 のうちの1種以上をも含み、 Fe及びその他の不可避不純物:残り、 から成る成分組成で構成することによつて、特に
塩化物に対する耐食性を格段に向上させた点に特
徴を有するものである。 次に、この発明のコンクリート用鉄筋において
成分含有割合を前記の如くに数値限定した理由を
説明する。 a C Cは、塩化物による鉄筋の腐食を助長する有害
な元素であり、特に0.30%を越えて含有させると
多量のFe3Cの析出により耐食性が急激に劣化す
ることからC含有量の上限を0.30%と定めた。一
方、C含有量を0.001%未満にまで低減すること
は、経済的な鋼製造の限界を越えるものであるこ
とから、C含有量の下限を0.001%と定めた。 b Si Si成分は、鋼の脱酸剤として有用な元素である
が、その含有量が0.15%未満では脱酸作用が不十
分であるので、0.15%以上を含有させることが好
ましい。一方1.0%を越えて含有させると鋼の低
温靭性を劣化するようになることから、低温での
用途をも考慮してSi含有量を1.0%以下と定めた。 c Mn Mnは、一般には鋼の強度確保のために重宝さ
れている元素であるが、Sとともに腐食の起点と
なりやすいMnS非金属介在物を形成することか
ら、本発明鉄筋では極力低減する方が望ましい。
特にその含有量が1.7%を越えると耐食性劣化傾
向が著しくなることから、Mn含有量を1.7%以下
と定めた。 d S Sは、鋼中において腐食の起点となりやすい硫
化物系介在物(主としてMnS)を形成するので、
該介在物の生成を抑えるためにもその含有量を極
力低くする必要がある。特に、0.0100%を越えて
Sが含有されると所望の耐食性を確保することが
できないので、S含有量の上限を0.0100%と定め
た。一方、S含有量を0.0001%未満にまで低減す
ることは鋼の製造能率並びに製造コストの大幅な
悪化をもたらすので、経済性を考慮してS含有量
の下限を0.0001%とした。 e Cu Cu成分は、鋼の耐食性改善、特に耐孔食性改
善に優れた効果を発揮し、V成分との共存下では
一層その効果が顕著となるので、必要により含有
せしめられるものであるが、その含有量が0.03%
未満では耐食性改善効果が十分でなく、一方0.60
%を越えて含有させようとしても鋼中に固溶しな
いことから、Cu含有量は0.03〜0.60%と定めた。 f V,P これらの成分には、それぞれ、低S化、低Mn
化、低C化、そしてCu添加と相俟つて鋼の耐食
性を一段と改善し、塩化物含有コンクリート中に
おいても十分に耐え得るだけの性能を付与すると
いう同等の作用があるので、これらの中から1種
以上を含有させるものであるが、それぞれの成分
について、その含有量の限定理由を以下に詳述す
る。 (イ) V V成分には、低S化した鋼のアルカリ性環境で
の耐食性を一段と改善する作用があり、加えて鋼
の強度上昇作用をも有しているので、本発明の鉄
筋成分として好ましいものであるが、その含有量
が0.02%未満では前記作用に所望の効果が得られ
ず、一方、0.50%を超えて含有させると熱間加工
性に悪影響が出てくることから、V含有量を0.02
〜0.50%と定めた。 (ロ) P P成分は、耐食性改善に非常に有効な元素であ
るが、その含有量が0.05%以下では所望の耐食性
改善効果が得られず、一方0.15%を超えて含有さ
せると溶接性の悪化を招くことから、P含有量を
0.05%を越え0.15%以下と定めた。 この発明のコンクリート用鉄筋を使用するに際
して、亜鉛メツキ或いはアルミニウムメツキを施
しておけば、コンクリート構造物の耐久性がより
一層改善されることはもちろんのことである。 そして、この発明のコンクリート用鉄筋は、炉
外精錬等をも含む通常の溶解、鋳造、圧延の工程
で十分に製造できるものである。 次いで、この発明を、実施例により比較例と対
比しながらより具体的に説明する。 実施例 まず、炉外精錬をも含む通常の方法で第1表に
示される如き成分組成の鋼を実験室的に500Kg溶
製し、常法通りに熱間圧延して直径が20mmの鉄筋
1〜16を製造した。 続いて、このようにして得られた各鉄筋につい
て次の2つの条件の腐食試験を実施し、その腐食
状況を調査した。 〇 試験条件A 第1表に示される成分組成の各鉄筋の中央部か
ら幅:10mm、長さ:50mm、厚さ:3mmの試験片を
切り出し、320番エメリー研摩及び脱脂を順次施
してから、これを、PH12に調整した飽和Ca
(OH)2水溶液にNaClを0.5%添加して成る液温:
50℃の試験液に30日間浸漬する。 〇 試験条件B 長さ:200mmの鉄筋のままの試験片を、0.3%
NaClを含有したコンクリート(砂、ポルトラン
ドセメント、砂利、及び水より成るもの)中に埋
め込み、海岸地帯の屋外に6ケ月間曝露。なお、
このとき使用したコンクリートの水・セメント比
は0.6であり、カブリ厚は10mmであつた。
【表】 得られた腐食試験結果を、第1表に併せて示し
た。なお、腐食状況の評価は、試験条件Aのもの
については試験後そのまま、また試験条件Bのも
のについては試験後コンクリートを解体して鉄筋
を取り出し、それぞれ、錆発生の面積率及び最大
孔食深さを測定して行つた。 第1表に示される結果からも、本発明鉄筋は従
来使用されていた比較鉄筋に比して格段に耐食性
の優れていることがわかる。特に、最大孔食深さ
を比較すると、本発明鉄筋は比較鉄筋の約1/2〜
1/3程度以下にしか達しないことが認められ、塩
化物による腐食に対して極めて優れた抵抗力を有
していることが明白である。 上述のように、この発明によれば、塩化物等を
含有するコンクリート中においても極めて優れた
耐食性を示す鉄筋を比較的安価に得ることがで
き、インヒビターの注入や鉄筋の表面処理等の格
別な付随的対策を講じることなく、塩化物環境を
余儀なくされるコンクリート構造物の耐久性をも
十分に向上することが可能になるなど、産業上有
用な効果がもたらされるのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量割合で、 C:0.001〜0.300% Si:1.0%以下、 Mn:1.7%以下、 S:0.0001〜0.0100%、 Cu:0.03〜0.60%、 を含有するとともに、 V:0.02〜0.50%、 P:0.05%を越え0.15%以下、 のうちの1種又は2種をも含み、 Fe及びその他の不可避不純物:残り、 から成ることを特徴とする、塩化物に対する耐食
    性の優れたコンクリート用鉄筋。
JP20179483A 1983-10-27 1983-10-27 耐食性の優れたコンクリ−ト用鉄筋 Granted JPS6092447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20179483A JPS6092447A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 耐食性の優れたコンクリ−ト用鉄筋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20179483A JPS6092447A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 耐食性の優れたコンクリ−ト用鉄筋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092447A JPS6092447A (ja) 1985-05-24
JPH0459384B2 true JPH0459384B2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=16447039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20179483A Granted JPS6092447A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 耐食性の優れたコンクリ−ト用鉄筋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092447A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243739A (ja) * 1986-04-17 1987-10-24 Nippon Steel Corp 耐食性鋼材
JPH0711058B2 (ja) * 1986-04-17 1995-02-08 新日本製鐵株式会社 高耐食性鋼材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014528A (ja) * 1973-06-13 1975-02-15
JPS52113319A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Seam welded steel pipe containing copper
JPS5310525A (en) * 1976-07-15 1978-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Roof tile for ridge
JPS53100121A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Kawasaki Steel Co Low alloy steel providing electric resistance welding part with good groove corrosion resistance
JPS5435113A (en) * 1977-06-20 1979-03-15 British Steel Corp Reinforcing steel
JPS5623254A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> Very soft steel pipe for piping having superior corrosion resistance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014528A (ja) * 1973-06-13 1975-02-15
JPS52113319A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd Seam welded steel pipe containing copper
JPS5310525A (en) * 1976-07-15 1978-01-31 Matsushita Electric Works Ltd Roof tile for ridge
JPS53100121A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Kawasaki Steel Co Low alloy steel providing electric resistance welding part with good groove corrosion resistance
JPS5435113A (en) * 1977-06-20 1979-03-15 British Steel Corp Reinforcing steel
JPS5623254A (en) * 1979-07-31 1981-03-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> Very soft steel pipe for piping having superior corrosion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092447A (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325421B2 (ja) 耐海水鋼
CN111172458B (zh) 一种耐高温高湿高盐雾海洋大气环境的耐候钢及制备方法
JP5942532B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JPH0459384B2 (ja)
CN111655889A (zh) 锚链用钢和锚链
JPH0536489B2 (ja)
JP2620068B2 (ja) コンクリート用耐食鋼鉄筋
WO2019146749A1 (ja) 係留チェーン用鋼および係留チェーン
JP4241552B2 (ja) 水素侵入抑制効果を有する高強度低合金鋼
JPH0468379B2 (ja)
JPH09263886A (ja) コンクリート鉄筋用鋼材
JPS62230955A (ja) 耐食性の優れた堀削ドリルパイプ用鋼
JP4041781B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JPS5877554A (ja) 耐塩性鉄筋コンクリ−ト用棒鋼
JPS5877551A (ja) 耐塩性鉄筋コンクリ−ト用棒鋼
JP2008075100A (ja) コンクリート構造用鋼材
JPS6017060A (ja) コンクリ−トまたはモルタル補強用スチ−ルフアイバ−
CN108504950A (zh) 一种低成本耐腐蚀高强度钢
KR20040054272A (ko) 내해수 부식성이 우수한 선체내 강관재의 제조방법
JP2006273692A (ja) 耐塩害性に優れた鉄筋を有する水和硬化体
JP2000212696A (ja) ボルト用鋼およびボルトの製法
JPS5877552A (ja) 耐塩性鉄筋コンクリ−ト用棒鋼
CN113881896A (zh) 一种经济型耐氯离子腐蚀的钢筋材料
JP2955385B2 (ja) 高温特性の優れたガラス補強用鋼線の製造方法
JPS6259178B2 (ja)