JPH0458314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458314B2
JPH0458314B2 JP5365283A JP5365283A JPH0458314B2 JP H0458314 B2 JPH0458314 B2 JP H0458314B2 JP 5365283 A JP5365283 A JP 5365283A JP 5365283 A JP5365283 A JP 5365283A JP H0458314 B2 JPH0458314 B2 JP H0458314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nocardia
ksm
acid
normal
acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5365283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047690A (ja
Inventor
Shigeo Inoe
Yoshiharu Kimura
Tomokazu Sato
Akira Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5365283A priority Critical patent/JPS6047690A/ja
Publication of JPS6047690A publication Critical patent/JPS6047690A/ja
Publication of JPH0458314B2 publication Critical patent/JPH0458314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は微生物によるジカルボ酸を製造する方
法に関する。 ジカルボン酸は合成樹脂、高級潤滑油、可塑
剤、香料等の製造原料として有用な物質である
が、合成法により製造されていたジカルボン酸は
炭素数にも限度があり、炭素数12個以上のジカル
ボン酸を製造することは困難であつた。そこで近
年、微生物を利用した発酵法によるジカルボン酸
の製造法が注目されてきた。 従来、微生物によるジカルボン酸の製造法とし
てはキヤンデイダ(Candida)属(特公昭50−
19630号等)、ピキア(Pichia)属(特公昭45−
24392号等)等の酵母によるものが多く、細菌に
よるものではコリネバクテリウム
(Corynebacterium)属(特公昭56−17075号等)
しか見出されていなかつた。 そこで、本発明者らは、斯かる現状に鑑み、ノ
ルマルパルフイン、脂肪酸又は脂肪酸の低級アル
キルエステルを対応するジカルボン酸に変換する
能力を有する菌を自然界より広く検索した結果、
ノカルデイア(Nocardia)属に属する微生物の
中に斯かる能力を有するものがあることを見出
し、本発明を完成した。 すなわち、本発明は、炭素数6〜22のノルマル
パラフイン、脂肪酸又は脂肪酸の低級アルキルエ
ステルから選ばれる基質を添加した培地にノカル
デイア属選ばれる基質を添加した培地にノルカル
デイア属に属するジカルボン酸生産菌を培養し
て、培地中に炭素数6〜22のジカルボン酸を生成
蓄積せしめ、これを採取することを特徴とする微
生物によるジカルボン酸の製造法にある。 本発明で使用される微生物はノカルデイア
(Nocardia)属に属し、ノルマルパラフイン、脂
肪酸又は脂肪酸の低級アルキルエステルのω−末
端に選択的に酸化してジカルボン酸を生成しうる
ものであつて、例として、ノルカルデイア・エス
ピー・KSM−B−20(Nocardia・sp.KSM−B
−20)及びノカルデイア・エスピー・KSM−B
−21(Nocardia・sp.KSM−B−21)が挙げられ
る。この2つの菌株は本発明者らが土壌より分離
したものであつて、それぞれ微工研菌寄第7005号
及び第7006号として工業技術院微生物工業技術研
究所に寄託されており、以下の表1に示す菌学的
性質を有している。
【表】
【表】 以上の菌学的性質を有する菌についてバージエ
イのマニユアル(Bergey′s Manual of
Determinative Bacteriology)第8版(1975年)
に基づいて検索した結果、上記両菌株はノカルデ
イア(Nocardia)属に属することが判明した。 本発明において原料として用いるノルマルパラ
フイン、脂肪酸は炭素数6〜22のものであり、ノ
ルマルパラフインでは、ある炭素数のみからなる
単一ノルマルパラフインでもよいし、あるいは炭
素数の異なる2種以上のノルマルパラフインの混
合物のいずれであつてもよい。例えば、ノルマル
ヘキサン、ノルマルヘプタン、ノルマルノナン、
ノルマルデカン、ノルマルウンデカン、ノルマル
ドデカン、ノルマルトリデカン、ノルマルテトラ
デカン、ノルマルヘキサデカン、ノルマルオクタ
デカン、ノルマルノナデカン、ノルマルアイコサ
ン、ノルマルヘニコサンおよびノルマルドコサン
等が挙げられる。また、脂肪酸では、例えば、カ
プロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸ノナン酸、デ
カン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、アイコサン酸、ドコサン酸等
が挙げられる。また、本発明における脂肪酸の低
級アルキルエステルは、上記脂肪酸のメチルエス
テル、エチルエステル、ノルマル(又はイソ)プ
ロピルエステル、ノルマル(又はsec−又はtert
−)ブチルエステル等が挙げられる。 本発明の使用する培地の組成は、使用する菌株
が良好に生育し、ノルマルパラフイン、脂肪酸又
は脂肪酸の低級アルキルエステルからのジカルボ
ン酸の生産を順調に行なわしめるために適当な炭
素源、窒素源あるいは有機栄養源、無機塩などか
らなる。炭素源としては、炭水化物(例えば、グ
ルコース、フラクトース、シユクロース、マンニ
トール等)、有機酸(例えば、クエン酸、コハク
酸、脂肪酸及びそのエステル等)、炭化水素(例
えば、n−ドデカン、n−ヘキサデカン等)など
資化されるものならばいずれも使用できる。ま
た、窒素源あるいは有機栄養源としては、例え
ば、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸アンモ
ニウム等の硝酸塩類、酵母エキス、肉エキス、ペ
プトンが挙げられる。また、無機塩としては各種
リン酸塩、硫酸マグネシウムなどが使用できる。
さらに微量の重金属塩類が使用されるが、天然物
を含む培地では必ずしも添加を必要としない。ま
た栄養要求を必要とする変異株を用いる場合に
は、その栄養要求を満たす物質を培地に添加しな
ければならない。 培養は培地を加熱等により殺菌後、菌を接種
し、27〜37℃で3〜5日振盪又は通気撹拌すれば
良い。PHは6.0〜8.3程度に調整すると良い結果が
得られる。水に難溶性の炭素源等を使用する場合
にはポリオキシエチレンソルビタン等の各種界面
活性剤を培地に添加することも可能である。 これらの培養液から目的物質であるジカルボン
酸の採取および精製は、一般の有機化合物の採取
および精製の手段に準じて行なうことができる。
例えば、培養液から菌体等を除去したろ液もしく
は培養液そのものを酸性とし、エチルエーテル、
酢酸エチル又はクロロホルム−メタノール混液等
の有機溶媒で抽出する。この抽出物をカラムクロ
マトグラフイーあるいは再結晶等の方法を用いて
ジカルボン酸を単離することができる。 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明はこれらにより限定されるものでは
ない。 実施例 1 パルミチン酸メチル50g、リン酸二アンモニウ
ム10g、リン酸一カリウム2g、硫酸マグネシウ
ム(7水塩)0.2g、硫酸第一鉄(7水塩)0.02
g、硫酸亜鉛(7水塩)0.016g、硫酸マンガン
(4〜6水塩)0.016g、酵母エキス2gを水道水
1に溶かしPHを7.0に調製した。この液体培地
5mlを50ml容振盪試験官に仕込み、120℃で15分
間蒸気滅菌した後、ノカルデイア・エスピー・
KSM−B−20(Nocardia・sp.KSM−B−20)
を一白金耳接種し、30℃で96時間振盪培養した。 培養終了後、この培養液に9N硫酸1mlを加え
PHを強酸性として、クロロホルム−メタノール
(2:1)混液20mlで抽出した。この抽出液を減
圧下濃縮した後メタノール−BF3触媒でメチル化
し、ガスクロマトグラフイーにて生成物の定量を
行なつた。その結果、培養液1当り、29mgの
α、ω−テトラデカンジカルボン酸が得られるこ
とがわかつた。 なお生成物はガス−マス(GC−MS)により
α、ω−テトラデカンジカルボン酸であることが
確認された。図1にα、ω−テトラデカンジカル
ボン酸のジメチルエステル(測定にあたつてエス
テル化したもの)のマスパターンを示す。 実施例 2 菌株としてノカルデイア・エスピー・KSM−
B−20(Nocardia・sp.KSM−B−20)の代わり
にノカルデイア・エスピー・KSM−B−21
(Nocardia・sp.KSM−B−21)を用い、実施例
1と同様の条件で培養を行なつた。その結果を第
2表に示す。
【表】 実施例 3 反応基質としてパルミチン酸メチルの代わりに
パルミチン酸イソプロピルを用い、菌株としてノ
カルデイア・エスピー・KSM−B−20
(Nocardia・sp.KSM−B−20)及びノカルデイ
ア・エスピー・KSM−B−21(Nocardia・sp.
KSM−B−21)をそれぞれ実施例1と同様の条
件で培養を行なつた。その結果を第3表に示す。
【表】 実施例 4 反応基質としてパルミチン酸メチルの代わりに
ミリスチン酸メチルを用い、菌株としてのノカル
デイア・エスピー・KSM−B−20(Nocardia・
sp.KSM−B−20)及びノカルデイア・エスピ
ー・KSM−B−21(Nocardia・sp.KSM−B−
21)をそれぞれ実施例1と同様の条件で培養を行
なつた。その結果を第4表に示す。
【表】 実施例 5 n−ヘキサデカン50g、リン酸二アンモニウム
10g、リン酸一カリウム2g、硫酸マグネシウム
(7水塩)0.2g、ポリペプトン1g、酵母エキス
2gを水道水1に溶かしPHを7.0に調製した。
この液体培地50mlを500ml容振盪フラスコに仕込
み、120℃で15分間蒸気滅菌した後、ノカルデイ
ア・エスピー・KSM−B−20(Nocardia・sp.
KSM−B−20)を一白金耳接種し、30℃で89時
間振盪培養した。 培養終了後、この培養液に9N硫酸10mlを加え
PHを強酸性として、エチルエーテル100mlで抽出
した。この抽出液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥
した後、減圧下濃縮し、メタノールBF3触媒でメ
チル化して、ガスクロマトグラフイーにて生成物
の定量を行なつた。その結果、培養液1当り12
mgのα、ω−テトラデカンジカルボン酸が得られ
ることがわかつた。なお生成物はガス−マス
(GC−MS)によりα、ω−テトラデカンジカル
ボン酸であることが確認された。 実施例 6 反応基質としてn−ヘキサデカンの代わりにn
−ドデカンを用い、菌株としてノカルデイア・エ
スピー・KSM−B−20(Nocardia・sp.KSM−
B−20)及びノカルデイア・エスピー・KSM−
B−21(Nocardia・sp.KSM−B−21)をそれぞ
れ実施例5と同様の条件で培養を行なつた。その
結果を第5表に示す。
【表】 【図面の簡単な説明】
図1は本発明の実施例1の生成物および標準物
質のマスパターンの概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数6〜22のノルマルパラフイン、脂肪酸
    又は該脂肪酸の低級アルキルエステルから選ばれ
    る基質を添加した培地にノカルデイア属に属する
    ジカルボン酸生産菌を培養して、培地中に炭素数
    6〜22のジカルボン酸を生成蓄積せしめ、これを
    採取することを特徴とする微生物によるジカルボ
    ン酸の製造法。
JP5365283A 1983-03-31 1983-03-31 微生物によるジカルボン酸の製造法 Granted JPS6047690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5365283A JPS6047690A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 微生物によるジカルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5365283A JPS6047690A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 微生物によるジカルボン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047690A JPS6047690A (ja) 1985-03-15
JPH0458314B2 true JPH0458314B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=12948801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5365283A Granted JPS6047690A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 微生物によるジカルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047690A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047690A (ja) 1985-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412110B2 (ja)
US5173412A (en) Microbiological process for the production of hydroxylated pyrazine derivatives
JPS6262155B2 (ja)
NZ516563A (en) Hydrozxylation of compactin to pravastatin by micromonospora
JPH0775589A (ja) プロトカテキュ酸の製造方法
JPH0458314B2 (ja)
JP2579595B2 (ja) 新規微生物および該微生物を用いた2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造法
JPS6257313B2 (ja)
US3274074A (en) Preparation of salicyclic acid by microbiological oxidation of naphthalene in the presence of a boron compound
US3642581A (en) Fermentation process
US4925798A (en) 3-hydroxydicarboxylic acids and process for their production
US4827030A (en) 3-hydroxydicarboxylic acids and process for their production
JPH0568576A (ja) コハク酸の製造法
US5229281A (en) Process for production of optically active 3-methyladipic acid from squalene using candida lipolytica
JP4439079B2 (ja) プラバスタチンの製造方法
JPH0378106B2 (ja)
US5266482A (en) Agrobacterium useful for the microbiological process for the production of hydroxylated pyrazine derivatives
JP2005065658A (ja) 不飽和脂肪酸又はその誘導体の製造法
US5217887A (en) Process for production of (r) methylsuccinic acid from squalene using candida lipolytica
US3331750A (en) Method for the preparation of salicylic acid
JPH0361433B2 (ja)
JPH0378107B2 (ja)
JPH04237495A (ja) ジアルコールの製造方法
JPH0361435B2 (ja)
US3897304A (en) Method for cultivation of microorganisms