JPH0458020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458020B2
JPH0458020B2 JP58134166A JP13416683A JPH0458020B2 JP H0458020 B2 JPH0458020 B2 JP H0458020B2 JP 58134166 A JP58134166 A JP 58134166A JP 13416683 A JP13416683 A JP 13416683A JP H0458020 B2 JPH0458020 B2 JP H0458020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
pressure
fixing
capsule
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58134166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6026347A (ja
Inventor
Toshiaki Nakahara
Naoyuki Ushama
Ichiro Oosaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58134166A priority Critical patent/JPS6026347A/ja
Publication of JPS6026347A publication Critical patent/JPS6026347A/ja
Publication of JPH0458020B2 publication Critical patent/JPH0458020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09335Non-macromolecular organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09321Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真法、静電印刷法、磁気記録
法など用いられるカプセルトナーに関し、特に圧
力定着法に適したカプセルトナーに関する。 従来、電子写真法としては米国特許第2287681
号明細書、特公昭42−23910号公報及び特公昭43
−24748号公報等に記載されている如く、多数の
方法が知られているが、一般には光導電性物質を
利用し、種々の手段により、感光体上に電気的潜
像を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて現像
し、必要に応じて紙などの転写材にトナー画像を
転写した後、加熱、圧力或いは溶剤蒸気などによ
り定着し、複写物を得るものである。 また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する
現像方法も種々知られているが、大別して乾式現
像法と湿式現像法とがある。前者は更にに二成分
現像法を用いる方法と、一成分現像剤を用いる方
法とに二分される。 二成分現像方法に属するものにはトナーを搬送
するキヤリアーの種類により、鉄粉キヤリアーを
用いる磁気ブラシ法、ビーズキヤリアーを用いる
カスケード法等が広く実用化されている。これら
の方法は、いずれも比較的安定に良画像の得られ
る優れた方法であるが、反面、キヤリアーの劣
化、トナーとキヤリアーの混合比の変動による画
像の変動という二成分現像剤にまつわる共通の欠
点を有する。 これらの欠点を回避するため、トナーのみより
なる一成分現像剤を用いる現像方法が各種提案さ
れているが、中でも磁性トナーを使用した方法に
優れたものが多く実用化されている。磁性一成分
現像剤を使用する現像方法としては、導電性トナ
ーを使用するマグネドライ法があるが、これは現
像に対しては安定しているものの、いわゆる普通
紙等の転写材に対する転写性に問題がある。 そこで転写性の良い高抵抗の磁性トナーを用い
る方法として、トナー粒子の誘電分極を使用する
方法、トナーの攪乱による電荷移送の方法等があ
るが、現像の安定性に問題がある。又、近年出願
人が提案した現像方法として、特開昭54−42141
号公報、特開昭55−18656号公報の如き潜像に対
してトナー粒子を飛翔させて現像する方法が実用
化されている。これはスリーブ上に磁性トナーを
きわめて薄く塗布しこれを摩擦帯電し、次いでこ
れを磁界の作用の下で静電像にきわめて近接し、
かつ接触する事なく対向させ、現像するものであ
る。この方法によれば、磁性トナーをスリーブ上
にきわめて薄く塗布する事によりスリーブとトナ
ーの接触する機会を増し、十分な摩擦帯電を可能
にした事、磁力によつてトナーを支持し、かつ磁
石とトナーを相対的に移動させる事によりトナー
粒子相互の凝集を解くとともにスリーブと十分に
摩擦せしめている事、トナーを磁力によつて支持
し又これを静電像に接する事なく対向させて現像
する事により地カブリを防止している事等によつ
てすぐれた画像が得られるものである。 現像されたトナー画像を定着する方式として
は、赤外線ヒーターあるいは熱ローラーなどによ
り加熱溶融した支持体に融着固化させる方法が一
般的であるが火災の危険防止、消費電力の節減等
の理由から剛体ローラーによる加圧定着方式へと
変わりつつある。 トナーは各々の定着法に適する様に材料を選択
され、特定の定着法に使用されるトナーは他の定
着法に使用できないのが一般的である。特に赤外
線ヒーターによる熱溶融定着用トナーを熱ローラ
ー定着用トナーとして流用する事は不可能であ
り、まして熱定着用トナーと圧力定着用トナーと
の互換性は殆どない。従つて、個々の定着法に適
したトナーが研究開発されており、一成分圧力定
着法用のトナーは更に改良が重ねられている。ト
ナーを加圧により定着する方法は、複写シートの
焼け焦げの危険がないこと、複写機の電源を入れ
れば待時間なしで複写が行なえること、高速定着
が可能なこと、定着装置が簡単なことなど利点が
多い。 この様な加圧定着可能なトナーとしては構成樹
脂が加圧定着に適した特性を有している必要があ
り、この目的にあつた樹脂の開発が積極的に行な
われている。しかしながら、加圧定着性が優れ、
加圧ローラーへのオフセツト現象を起さず、繰り
返し使用に対しても現像性能、定着性能が安定し
ており、キヤリア、金属スリーブ、感光体表面へ
の癒着を起さず、保存中に凝集、ケーキ化しない
保存安定性の良好な実用的な圧力定着トナーは得
られていない。 特に、加圧定着性の点で普通紙への定着性に問
題が残されている。硬質樹脂の殻を設けたカプセ
ル型のトナーも種々提案されている。例えば、特
公昭54−8104号などに見られる様な軟質物質を芯
とするカプセルトナー、又特開昭51−132838号に
示されている軟質樹脂溶液芯カプセルトナーがあ
るが、圧力定着能不足、オフセツト現象等の未解
決の問題が多く、実用化されるに至つていない。 さらに、上述の如きカプセルトナーでは、環境
依存性が大きく高温度・高湿度下における画像濃
度の低下及びカブリの発生がしやすく、さらに一
成分磁性カプセルトナーとした場合には、現像器
の磁性スリーブ上でしばしばムラ現象の発生が認
められると同時にカブリ画像となり特に、低温
度・低湿度下ではこの傾向が著しい。これらの現
象はいずれもカプセル化に用いる殻物質が大きく
関与しており、環境依存性の小さい殻物質が得ら
れていないのが現状である。 本発明は、従来の圧力定着性トナーの材質とは
異なつており、前述の如き欠点のない圧力定着性
カプセルトナーを提供するものである。 とりわけ、本発明は、環境依存性の小さい殻物
質を用いることにより、低温度・低湿度から高温
度・高湿度に至るまで、画像濃度及び画質の変化
の少ない圧力定着性カプセルトナーを提供するも
のである。 更に、本発明は、優れた荷電制御性ならびに安
定した荷電制御性を示す圧力定着性カプセルトナ
ーを提供するものである。 更に、本発明は、普通紙に対して従来よりも低
圧力で良好な定着性を有し、多数枚複写を行なつ
ても現像性能、定着性能が安定している圧力定着
性カプセルトナーを提供するものである。 更に、本発明は磁性微粒子を含有せしめ一成分
系現像剤用の磁性トナーとした場合にも、良好な
圧力定着性を示し、良好な磁性を示し、且つ静電
的に転写のできる圧力定着性カプセルトナーを提
供するものである。 その特徴とするところは、圧力定着性成分を含
有する芯物質と外殻とから構成させるカプセルト
ナーに於いて、外殻が1種あるいは2種以上のビ
ニル系単量体の重合体の主鎖あるいは側鎖の末端
に、一般式 (式中R1R2は、水素原子またはC1からC20のア
ルキル基またはアリール基を示す。) で表わされるアミノフエニルチオ基を有する重合
体または該重合体の第4級アンモニウム塩を含有
することを特徴とする圧力定着性カプセルトナー
にある。 本発明のカプセルトナーを製造する方法は種々
の公知のカプセル化技術を利用することができ
る。例えば、スプレードライ法、界面重合法、コ
アセルベーシヨン法、相分離法、in−situ重合法
など、米国特許第3338991号明細書、同第3326848
号明細書、同第3502582号明細書などに記載され
ている方法などが使用できる。 本発明に用いられる芯物質を構成する樹脂とし
ては、線圧20Kg/cm程度以下の圧力によつて普通
紙の繊維の絡みやすいものが良く、ポリエチレン
やパラフインが好適である。 ポリエチレンとしては、特に140℃における溶
融粘度が600CPS以下であるものが好ましく、い
わゆる低分子量のポリエチレン、またはポリエチ
レンワツクスとして知られるものであり重合法ま
たは分離法で製造されるものである。 市販されているものとしては例えば、 ACポリエチレン #9 (アライド・ケミカル製)(350CPS) ハイワツクス 310P (三井石油化学製)(250CPS) ハイワツクス 410P (三井石油化学製)(550CPS) ハイワツクス 405P (三井石油化学製)(550CPS) ハイワツクス 400P (三井石油化学製)(550CPS) ハイワツクス 200P (三井石油化学製)(70CPS) ヘキストワツクス PE130 (ヘキストAG製)(117CPS) 等がある。 またパラフインワツクスとしては次表のような
ものがある。
【表】
〔実施例 1〕
芯物質は、ハイワツクス200P(三井石油化学
製)20重量部、パラフインワツクス155(日本精蝋
製)80重量部、マグネタイト60重量部を、150℃
で溶融混合し、スプレードライヤーで造粒後、乾
式分級により粒径が9.1μ±4.5μであり、球形状の
ものが得られた。 この芯物質を相分離法により、次式 で示される、両末端に4−ジメチルアミノフエニ
ルチオ基を有するポリスチレンとジメチルアミノ
エチルメタクリレート−スチレン共重合体(モル
比1/9)〔両者の重合体の重量比8/2〕で、
0.4μの膜厚で被覆した。 常温常湿(22℃,55%RH)の環境下で、この
カプセルトナー1gに対して、鉄粉(200〜300メ
ツシユ)9gを混合して摩擦帯電量を公知の測定
方法で測定したところ+19.2μc/gであつた。次
に、同環境下でこのカプセルトナーを磁性スリー
ブを有する現像器に適用し、負の静電荷を有する
潜像を現像した後上質紙上に転写した。画像を有
する転写紙を両端から圧接力を加えられるように
した2本の加圧ローラーからなる圧力定着器を通
したところで125mm/secのスピードで10Kg/cmの
線圧力でほぼ完璧な定着性を示した。画像濃度は
1.30であり、かぶりのない鮮明な反転画像が形成
され良好であつた。 次に、このカプセルトナーを用いて低温低湿
(10℃,10%RH)及び高温高湿(35℃,90%
RH)の各環境下で、同様にして摩擦帯電量の測
定及び現像・転写・定着を行なつたところ、次の
結果が得られた。
〔比較例 1〕
実施例1の芯物質を、メチルメタクリレート−
スチレン共重合体(モル比1/1)と(モル比
1/9)〔両者の共重合体の重量比1/1〕で、
0.4μの膜厚で被覆した。 このカプセルトナーを用いて、実施例1と同様
な試験を行なつたところ次の結果が得られた。
〔実施例 2〕
芯物質に、ハイワツクス200P10重量部、パラ
フインワツクス155 90重量部、フタロシアニンブ
ルー5重量部を用いて実施例1と同様に行なつた
ところ、粒径が10.3μm±5.0μのブルーの芯物質
が得られた。 この芯物質をスプレードライング法により、次
で示される、両末端に4−ジエチルアミノフエニ
ルチオ基を有するp−メチルスチレンの重合体と
ジエチルアミノエチルメタクリレート−スチレン
共重合体(モル比1/9)〔両者の重合体の重量
比8/2〕で、0.5μの膜厚で被覆した。 このカプセルトナーを200〜300メツシユの鉄粉と
重量比で1/9に混合して現像剤とし二成分現像
法で、各環境下で実施例1と同様な試験を行なつ
たところ、次に示す良好な結果が得られた。
〔比較例 2〕
実施例2で得られた芯物質を、アクリロニトリ
ル−スチレン共重合体(モル比1/1)とジエチ
ルアミノエチルメタクリレート−スチレン共重合
体(モル比1/9)〔両者の共重合体の比1/1〕
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧力定着性成分を含有する芯物質と外殻とか
    ら構成されるカプセルトナーに於いて、外殻が1
    種あるいは2種以上のビニル系単量体の重合体の
    主鎖あるいは側鎖の末端に、一般式 (式中R1,R2は、水素原子またはC1からC20
    アルキル基またはアリール基を示す。) で表わされるアミノフエニルチオ基を有する重合
    体または該重合体の第4級アンモニウム塩を含有
    することを特徴とする圧力定着性カプセルトナ
    ー。
JP58134166A 1983-07-22 1983-07-22 圧力定着性カプセルトナ− Granted JPS6026347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134166A JPS6026347A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 圧力定着性カプセルトナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134166A JPS6026347A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 圧力定着性カプセルトナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026347A JPS6026347A (ja) 1985-02-09
JPH0458020B2 true JPH0458020B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=15121988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134166A Granted JPS6026347A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 圧力定着性カプセルトナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026347A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6026347A (ja) 1985-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259983B2 (ja)
JPH0458023B2 (ja)
JPS58205163A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6350701B2 (ja)
JPS6339050B2 (ja)
JPH0612460B2 (ja) 静電気潜像現像用正帯電性カプセルトナー
JPH0458018B2 (ja)
JPH0518429B2 (ja)
JPS6354187B2 (ja)
JPS63285555A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0458020B2 (ja)
JPH0458019B2 (ja)
JPH0452942B2 (ja)
JPS59187352A (ja) カプセルトナ−
JPH0664355B2 (ja) 画像形成方法
JPH0452463B2 (ja)
JPH0422269B2 (ja)
JPH0458017B2 (ja)
JPS6033269B2 (ja) 圧力定着性カプセルトナ−
JPH0245191B2 (ja)
JP2850017B2 (ja) トナー粒子の製造方法
JPS61176947A (ja) 電子写真用トナー
JPH0145912B2 (ja)
JPS63108354A (ja) 絶縁性磁性カプセルトナ−
JPS5880650A (ja) 磁性トナ−