JPS58205163A - 静電荷像現像用現像剤 - Google Patents

静電荷像現像用現像剤

Info

Publication number
JPS58205163A
JPS58205163A JP57089275A JP8927582A JPS58205163A JP S58205163 A JPS58205163 A JP S58205163A JP 57089275 A JP57089275 A JP 57089275A JP 8927582 A JP8927582 A JP 8927582A JP S58205163 A JPS58205163 A JP S58205163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
polyester
acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57089275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251175B2 (ja
Inventor
Sajiro Inoue
井上 佐治郎
Hiroshi Fukumoto
博 福本
Masumi Sasagawa
笹川 真澄
▲ど▼井 信治
Shinji Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57089275A priority Critical patent/JPS58205163A/ja
Priority to US06/497,181 priority patent/US4533617A/en
Priority to DE19833319156 priority patent/DE3319156A1/de
Publication of JPS58205163A publication Critical patent/JPS58205163A/ja
Publication of JPH0251175B2 publication Critical patent/JPH0251175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09321Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09371Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明Vi電子写真法、静電印刷法などに用いらnる現
像剤に関し、特に熱ボ層法に適した乾式現沫削に関する
。 従来、寛子写に法としては米国特許第2.297.69
11+明細書、特公昭42−23910号公報及び特公
昭43−24748号公報に記載されている7口く多数
の方法が知られているが、一般には光4″に性物質を利
用し、種々の手段により感光体JニーKIII気的潜イ
象を形成し、次いで該#像をトナーを用いて現像し、心
安に応じて紙等の転写材にトナー画1砿を転写した後、
加熱あるいに圧力などにより定着し複写物を得るもので
ある。 また、4気的潜像をトナーを用いて可視化する現像り法
も種々知られている。 例えば米国特許第2,874,063号明#11iFに
紀f&、されている磁気グラブ法、同2,618,55
2号明細臀に記載されているカスケード現像法及び同2
.221.776号明細着に記載されている粉末真法及
びファープラン現像法、液体現像法等φ数の塊法法が知
られている。これらの現鐵法などVこ用いられるトナー
としては、従来、天然吠いは合成樹脂中に染料、厳科を
分散させた倣粉木が使用されている。更に、第3物質を
種々の目的で添加した現像微粉末を使用することも知ら
れている。 m11j!されたトナー画像は、必要に応じて紙などの
転写材に転写され定着される。 トナー画像の定着方法としては、トナーをヒーター或い
は熱ローラーなどにより加熱熔融して支持体に融着固化
させる方法、有機溶剤によりトナーのバインダー樹脂を
軟化或いは溶解し支持体に定着する方法、加圧によりト
ナーを支持体に定着する方法などが知られている。 トナーは夫々の定着法に適するように材料を選択され、
特定の定着法に使用されるトナーは他の定着法に使用で
きないのが一般的である。 特に、従来広く行なわれているヒーターによる熱融着定
着法に用いるトナーを熱ローラ一定着:1 法、溶剤定着法、圧力足4−などに転用するこ′11 とけほとんど不可能である。従って、夫々の定着法に適
したトナーが研究開発されている。 また、磁気潜1象を形成し、磁性トナーで現像する一気
記録法も棟々知られている。 トナーVを俄などに′Jt盾する工程に関してはイー々
の方法や装置が開発されているが、現在最も一般的な方
法は、熱と圧力を同時に適用するいわゆる熱ロール足前
方式であり、これはトナーぼ紫担持している蛍塚/−ト
を加熱されたローフ〜と接触させてトナー1夕を受鷹シ
ートに電層さする方法である。しかしながら、このよう
な“足肩方式全利用すると従永のトナーではいわゆるオ
フセット等のトラブルを生じた。オフセノ)Fよ父鐵シ
ートに担持されたトナーの一部がロー7−表面に転移す
るという好ましくない現象でのる。 符公aj(b 1−23354号公報νこ記載されてい
るように、このようなオフセット現象は低分子越側脂會
用いた)4台に生じ易い。それ故に同公鑵にも記載され
、てぃゐように、架橋された樹IIaを用いりことにi
す、オフセット現象をある慢j厨肋+h Cさると考え
られるが、当然のことな/’fiら、牟に架償された樹
脂を利用するだけでは、だ層編度が上昇し未だ漬域での
t−オフセットの問題が発生する。 トナー像と接触するローラーは通常、離型性の良いシリ
コンゴムもしくは、フッ素系樹脂によって少なくとも表
面層が形成されているが、その表面にオフセット防止の
ため及びローラー表面の疲労を防止するために、シリコ
ンオイルのような離型性の油を塗布する方式もある。し
かしながら油を塗布する方式では、油塗布系を設けるこ
とにより定着装置が複雑になること及び油の蒸発により
使用者に不快感を与えること等の問題がある。それ故、
油塗布によってオフセントを防止せんとする方向は好ま
しくなく、むしろ、定着温度領域の広い耐オフセット性
の良好なトナーの開発が望まれているのが現状である。 また当然のことではあるが、トナーは定着特性以外にも
耐ブロッキング性、現像特性、転写性、クリーニング性
等において、優れていることが必要であるが、従来のト
ナーは下記の様な欠陥を一つ又はそれ以上有していた。 すなわち加熱によって各局に熔融するトナーの多く1j
貯斌中もしくは複写機内に於いてケーキ化するか凝集し
易い。多くのトナーをよ環境の湿度変化によって、その
摩擦電気的特性及び流動性が不良になる。また多くのト
ナーでは、連続使用VCよる繰り返しの現1象によるト
ナー粒子とキャリアー粒子の衝突及びそれらと感光板表
面との接触によるトナー、キャリアー粒子及び感光板の
相互劣化によって得られる画像濃度が変化し、或いは背
景一度が増〆し、複写物の品質を低下させる。従って檀
々のトナー特性が優れており、かつ熱ローラ一定着法に
適して諭るトナーが望まれている。 更に最近[なって、複写作業の効率化を図る為に^速定
着が指向さtして来た。従来の熱定着方式で足漬速度を
トげる目的で、トナーのバインダー樹脂の軟化点を下げ
容易に熱定着をする様な試みがなされているが、樹脂の
軟化点をFげると使用中にトナー粒子が凝集したりブロ
ッキングを起こすというトラブルが生じる。 この様に、より縄速の熱ローラ一定着に適し、しかもロ
ーラーオフセットがなく、かっ凝集、ブロッキング等ト
ナー特性の優れたトナーが強く望まれてbる。 従来、巣に熱定着スピードをあげ、或いはスピードは一
定にして熱源エネルギーをさげる目的でトナーをカプセ
ルタイプにすることが考えられており、高速熱定着ある
いは低熱エネルギー消費をねらいとしたマイクロカプセ
ル型の熱定着トナーが提案されている。このタイプのカ
プセルトナーは芯材料として、より熱熔融し軸い低融点
成分を用い、殻材料により融点の尚い、かつトナーとし
て必要な帝1性、流動性等の物性を有する成分を用いる
構成であり、■えは特公昭49−1588号公報には、
ワックスを芯材料としたポリスチレンカプセルあるいハ
、水溶液を芯材料としたポリスチレンカプセルの列があ
る。しかしこれらはいずれも、最近の熱ロール高速電層
を考慮していない為に、ローラーオフセットがひどく、
従って実用性に乏しい。 この様に従来の熱定カプセルトナーはローラーオフセッ
トの問題を赴けて通れない。 我々は熱ロール高速>メ7jfl生が良好でかつ耐オフ
ヒツト性の擾れた材料について、検討した結東、s、i
l; & 、uポリエステル樹脂と脂肪族アミンあるい
はその誘導体を併用したものがこの様な要求をかなり、
Aたすものであることを発見した。 ポリエステルに混合された脂肪族アミンは混練等の処理
の1tA程でポリエステルと41’lらかの反応を起

7、ポリニスデルの熱特性音大きく変化させる。この変
化をまあたかもポリエステルの架橋反応の様相を呈し、
それに伴なってポリエステル1ま(の足層住を損うこと
なく耐オフセット性が改梗される。 しかしポリエステルとアミンとの混合物のこの休/z 
+j倣も、より艮い低偏尼着とブロッキングの国立しこ
は″まだ全充分であり、また壁がある。 そこでこの(iな樹脂の特徴を生かし、しかも嶋速足庸
をねらって従来の様な単純粉砕法トナーにし〕こ4 ハ
に起るであろうトナーブロッキング、ケーキングの要素
をカバーするべく、鋭意検討した結果、我々はこの種の
材料を芯材としたカプセル構造にすることが必須である
ことを見出した。 すなわち、無定形ポリエステルと脂肪族アミンの混合熱
反応VCよって低温定着性、耐オフセット性を達成し、
この材料の若干のブロッキング性の欠点をカプセル構造
にすることにょっ−C補うことにより、熱ロール関連定
着性、耐オフセット性、耐ブロッキング性、耐ケーキン
グ性、現を原性、耐久性等のトナーの緒特性を満足させ
得るという事がわかり、本発明に至ったものである。 本発明の目的は、上述の如き問題点を解決した熱定層性
トナーを提供するものである。さらに本発明の目的は、
特に定着性が良好で耐オフセット性の良好な熱ローラ一
定着用トナーを提供するものである。 更に、本発明の目的は、荷電性が良好でしか° も使用
中に常に安定した荷電性を示し、鮮明でカプリのない画
像の得られる熱ローラ一定着用トナーを提供するもので
ある。 更に、本発明の目的は、流動性に優れ、凝集を起さず、
耐衝撃性にも優れている熱ローラ一定着用トナーを提供
するものである。 更に、本発明の目的は、トナー保持部材吠いは感光体表
面への付着物の少ない熱ローラ一定着用トを−を提供す
るものである。 更に、本発明の目的は、研性現像剤とした場合には、良
好で均一なS性を示し、熱ローラ一定詣の二可能な磁性
トナーを提供するものである。 本発明の上記目的は楠速熱定層性と″オフセット防止性
を自゛する材料を芯@質としたカプセル構造のトナーと
することにより達成される。 本)#、明の%砿とするところは、結着樹脂、着色剤ケ
上成分とする熱だ層性材料の芯粒子表面金熱町塑性樹脂
で被損した静電荷1績現像剤に於いて、前記@庸樹脂が
60℃以ドのガラス転移一度、50〜110℃の軟化点
、lO〜150の醸イ曲を有する・順定形ポリエステル
樹脂と、このポリニスアルに対して17500〜】15
重量の脂肪族アミンあるいはその誘導体を含み、かつ8
11記熱0T塑性樹脂が55℃以上のガラス転移温度、
100〜150℃の軟化点、15万以上のl’lAW。 5以上のMw/Mn f有するビニル系ポリマーである
ことである。 つまり本発明の特徴とするところは、高速熱定着性、耐
オフセット性を特別な窓材料で達成し、同時に殻材料で
凝集性、ブロッキング性、現j性等の両膜トナー特性を
達成するカプセル構造の易熱定着性トナー構成にある。 本発明にIAわるカプセル構造の熱定着性トを−に於い
ては、窓材料として、従来そのブロッキング性、凝集性
等の性質上単独では使えなかったTyの低い材料で、し
かも耐オフセット性の良好なものを用いて熱ローラ一定
着性の大半の機能を分担させ、また殻材料として、乾式
トナーの現像性、保存性等の)J−特性を従来通り、あ
るいはそれ以上に有する材料を用い、いわゆる機能分子
IIi型にすることで本発明の諸目的を達成することが
出来た。 本発明?C用いる芯粒子の結着樹脂としては本発明の目
的に合う特定のポリエステル樹脂が好−ましい。すなわ
ちガラス転移温度60℃以下、軟化点50〜110℃の
無定形ポリエステル樹脂を芯粒子のバインダーとして5
0重tx以上(より好ましくをよ60塩tX以上)含む
ことが望ま17い。 本発明の芯粒子に用いるポリエステルの酸成分として、
テレフタル酸、インフタル酸、フタル酸、ナフタレ/ジ
カルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、等の芳
香族ポリカルボンfi;P−(2−ヒドロキシエトキシ
)安息香酸等の号番族オキシカルボン鹸;マレイイ酸、
フマル酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セパ
ノンc1に8の脂肪族ポリカルボン酸; i、 3−7
クロヘキサ/ジ力ルボ/酸、ヘギサヒドロフ1.′・、
・ タル酸、テトフヒドロフタル酸寺の脂環族ポリカルボッ
I11寺がある。 また、アルコール成分としては、エチレングリコール、
グロピレングリコール、1.4−ブタンジオール、1.
3−ブタンジオール、1,5−ぺ/タンジオール、1.
6−ヘキサノジオール、ネオペンチルグリコール、グリ
セリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール等の脂肪族ポリオール;1,
4−シクロヘキサンジオール、l、4−シクロヘキサン
ジメタツール等の脂環族ポリオール;ヒスフェノール人
のエチレンオキシド付加物、ビスフェノールへのプロピ
レン付加物等のエーテル化ジフェノール類がある。 本発明に用いるポリエステルはその無定形性ガラス転移
温度の条件を満たす組合せであれば酸成分、アルコール
成分とも任意に選択することが出来るが、一般的に無定
形性とある程〆の低軟化点を有する為には非対称性の成
分を含む必要がある。また針オフセット性の目的から玉
1ffi以上のポリカルボン酸及びあるいはポリオール
を成分として含ませて、ポリエステルに適度の網目構造
を持たせることが好ましい。 本発明に用いるポリエステルはガラス転移偏度が60゛
C以ド、軟化点50〜110℃である。 ガラス転移温度が60℃を越えるか軟化点が110℃を
越えると、本発明の脂肪:戻アミ/類との熱反応を加味
した場合状1゛ヒ点がさらに高くなることにより熱定j
Ji峙に過大の熱エネルギーが必要となり高速熱定着性
が悪化−rる。そして軟化点が50℃未満の場合には、
脂肪族アミン類との反応の程度によっては定着時)ia
tオフセット性が不良になる。また同様に分子数が20
00未満−Ctj熱ローラー−型性が悪くなってオフセ
ット現象?玉起し易く、逆に2万を越えると軟化点上昇
とあい愛って熱定着性が低ドする。 1411612ポリエステルと組合せて1史用する脂肪
族アミノあるいはその酵導体?l、ポリエステル中の木
端状基と反応し得るものであり、例えばシアミルアミノ
、トリプロピルアミン、トリブチルfi7、シアミルア
ミノ、オクタデンルジメチルfミ/、ヘキサデンルジメ
tルアミン、牛脂アル七ルプロピレンジ゛rミン、硬化
牛脂アルキルジメチルアミ/% Mlヒ牛脂アルキルブ
ロピレンジアミン等の脂肪族アミン、もしくは、ポリオ
キシエチレンドデシルアミン、ポリオキシエチレンオク
タデシルアミン、ポリオキシェテレ/牛脂アルキルアミ
ン、ポリオキシエチレン牛脂アルキルプロビレ/ジアミ
ン等の脂肪族アミン誘導体がある。トナー製造時あるい
は使用時に揮発しない程度の高融点、高沸点のものが好
ましい。 本発明に於いて、ポリエステルと脂肪族アミン類との混
合比率はポリエステル99.8〜8゜直Mk%、脂肪族
アミン類0.2〜20電瀘%、つまり、ポリエステルに
対するアミ″ン類の比率は11500〜1/S ff1
it比であり、さらにVi11500−1/l Oが好
ましい。アミン類が11500 未満の場合は熱反応が
不充分となってトナーの熱ロールに対するmm性が患〈
なりすフセット現象が発生し易い。またアミン類が是1
5を越えると、トナーの熱流動性に悪影響が出て、定着
温度が誦くなる等、の電層不良が起る。 芯粒子の結着樹脂として、本発明の性能を慣なわない範
囲内で公知の他の結7fw脂、例えば本発明外のポリエ
ステル樹脂、エポキシ樹脂、スチレン−アクリル樹脂、
ブチラール樹脂、エチレノーエチルアクリレート樹脂、
スチレン−ブタジェン樹脂等を混合使用することが出来
る。 本発明に用いる壁物質材料としての熱可塑性樹脂として
eま従来からトナー用結着剤として使用されているもの
が基本的には利用出来るが、本発明のカプセル製造上の
制約から、ある程度限定される。その範囲内で例えば水
性サスペンションとして利用可6巳なもの、あるいけア
ルカリljf浴型の水溶歇として利用−1能なもの、公
知のマイクロカプセル化法により芯粒子上に被憶J−を
形成し得るもの、あるいはカプセル化時に反応形成させ
得るもの等がある。 水性サスペンション系の樹脂としては、そのサスペンシ
ョンの最低造膜温度が芯粒子の軟化点編度↑・J′近か
好′ましく1よそれよりも30℃以上低い【晶1矩會有
すること、芯粒子に対して濡れ性と接層性が良く、昇竜
を形成[7た時にトナーの耐久性を維持する必要から、
均−被慢で脆くなく、ペタつかないこと、画像形成能を
維持する必要から、適度の電気抵抗(絶縁性)、摩擦蛍
電性等の特性が要求される。この様な樹脂分として、ア
クリル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレンま
たはその誘導体、酢酸ビニル、マレイン酸エステル、等
の各単量体から任意に選ばれた二種以上の単量体と、こ
れに対して02〜lOモル%程度のアクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロト/酸等の有機
酸単量体とを乳化重合させて得られる共電合体樹脂を主
体とするもの、つまり樹脂分中にこの共重合体成分を6
0モルに以上含むものがあげられる。 またアルカリOT溶型の水溶液として利用出来るタイプ
の樹脂分としてスチレン′またはその誘導体、アクリル
酸エステル、メタクリル緻エステル、マレイン酸エステ
ル等の単量体から任意に選ばれた二種以上の傘量体に対
して、重合後のte 111+が40〜200 +U度
になる量のアクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロ
ト/#1等の44′機酸牟普体を共1合させたものがあ
る。 これらの熱iiJ’塑性掬脂はガラス転移温度55℃以
上、軟化点100−150℃のものを用いる。ガラス転
移温度が55℃未満になると得られたトナーに貯蔵中に
ブロッキングを起し、実用性が失なわれる。また軟化点
が100℃以下になると熱定着時にオフセットを発生し
易くなる。史に軟化点が150℃を越えると、芯材料の
熱定層性を者るしく阻杏する様になる。 重に平均分子量MwfJ熱ローラーオフセット防止の点
から15万以上が必要であり、則し観点からAi w7
′tvl n  が5以七が望ましい。Mw 15万未
満及び+’A w/ r%in5未満では粘熔融したビ
ニル系ポリマーにgi1オフセント性に乏しくなる。 本)IC明のカプセルトナーには、必要に応じて荷″#
li、制tv剤、看色剤、流動性改質剤を、芯物質と外
殻の一万またに−j方に添加しても良く、荷電制ωル削
、流動性改質剤はトナーと混合(外添)して月し4ても
良い。この荷゛亀制i41剤としては含金属染料、ニグ
ロシンなどがあり、着色剤としては従来より知られてい
る染料・顔料が使用可能であり、流動性改質剤としては
コロイダルシリカ、脂肪di属塩などがある。 また、磁性トナーを得たい場合にはトナー中に磁性微粒
子を添加すればよい。磁性物°貞としては磁性を示すか
、磁化of能な材料であればよ<、例1f秩、マンガン
、ニッケル、コバルト、クロムなどの金属微粉末、各櫨
フェフィト、マンガフなどの合金や化合物、その他の強
磁性合金など従来より磁性材料として知られているもの
が使用できる。これらの磁性微粒子は芯物質、殻物質の
いずれに添加してもよいが、絶縁性トナーを得る場合に
は芯物質に添〃口するのが好ましい。 更に熱定着ロールに対する離型性をより艷全にする為に
低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、等の
ポリオレフィン類を、芯物質及び/あるいVt蚊物質に
添加することもできる。 本発明に於いて、芯粒子を得る方法としては、公知の乾
式トナーの製法がそのまま適用出来る。 例えばポリエステル樹脂と他の配合物を予め徴収状Vこ
して混合し、熱熔融混練によって均−混♂した候、エア
ージェット粉砕・風力分級機等で一足粒径の芯粒子を得
る方法が最も一般的である。また、ポリエステル樹脂の
有機溶剤溶液を調′LMt/配合物を均一分散したのち
、スプレィ乾燥4倉用いて噴梯乾燥造粒することにより
一2粒径の芯粒子を得ることも出来る。 本発明に於いて、カプセル化する方法としては、スプレ
ィ乾燥法が好ましいが、壁材として用いる材料次第で、
相分離法、気中懸濁被覆法尋が利用出来る。 以F1実施例Vこより本発明?より具体的に説明するが
、これらは本発明を限定するものではない。また実施例
中の部数はすべて重量部である。また樹脂の香物性測定
は以Fの方法によっている。 ガラス1柊1 ンエルマー社!!! DSC−IB 型)によって、昇温速度 16℃/分で測定した。 軟化点JIS K2531  fid球法軟化点試験に
よる。 した。 〔製造例1〕 ビスフェノールAのポリエチレンオキシド付加物700
部、グリセリン7部を四ツ目フラスコに入れ、攪拌器、
コンデンサー、偏度耐、ガス導入fをセットし、マント
ルヒーター内に置く。反応容器内を窒素ガス置換した後
内容物が50〜60’C[7にる様にした時点で7マル
酸270部、ハイドロキノ10.4部を絵加し、21部
℃に加熱攪拌する。反応水を連続除去しつつ約5時間経
過した後、反応の終点を見るべく1時間給に酸価測定に
よって反応を追跡する。酸価が約2 5 Kなるまで反
応を続けた後、樹脂を室編にまで冷却する。この様にし
て得られた樹脂は’1’952℃、軟化点110℃、酸
価45であった。 〔製造例2〕 プレフタル酸650、セパシン酸200、イソフタル酸
140、エチレングリコール650、不オベ/チルグリ
コール350倉フラスコに仕込み18θ〜220℃で4
時間反応を行ない、次に系を減圧にして更に230部1
時間反応を行なつt(。得られた樹脂はTp30℃、軟
化点100℃、酸1曲73であった。 〔展#L列3〕 プレフタル酸490部、トリメリット酸180部、プロ
ピレングリコール640filS、ネオペンナルグリコ
ール220部、トリメチロールプロパン25部をフラス
コに仕込み、21部℃〜230℃で5時+blエステル
化反応を行なった後、イソフタル酸266部を加え、窒
素気流中230℃で6時間反応’kfTなった。得られ
たボ・リエステル&ITf 46℃、軟化点57℃、酸
価140であった。 〔製造例4 〕 テレフタル酸500、エチレングリコール100、ネオ
ペンチルグリコール42011Jメチロールグロパ15
o1イソフタル酸27゜をフラスコに仕込み50’Cに
加熱攪拌する。次いでジブチル錨オキシド0.6を加え
、220℃まで加熱し約6時間反応を行なう。得られた
ポリエステルtま’I’950℃、軟化点86℃、酸価
96であった。 〔製造例5〕 製造例1と同様の方法に従い、テレフタル改400部、
イソフタル酸100部、エチレングリコール280部、
ネオペンチルグリコール120部をフラスコへ入れ、6
0℃に加熱攪拌する。次いで約220℃まで加熱し約6
時間反応を行なう。反応終了後放冷し得られたポリエス
テルのTeハロ5℃、軟化点Fi]゛35℃であった。 〔特義例6〕 ジメチルテレフタきレート580部、1.2プロパンジ
オ一ル300部、トリメナロールプロパン4部、をフラ
スコeこ入れる。混合′41IJを約80℃まで加熱し
、15部のテトラブチルチタネートを加えた鏝、約6時
間にわたって約4・Jθ℃まで徐々ttC卯熱する。系
を減圧とし、留出分を除いた後減圧下さらりこ6時間加
熱して反応を終fする。得らnたポリエステルのTfは
約80℃軟化点は約95℃であった。 〔実施例1〕 ポリエステル(製造例1)100部、硬化牛脂アルギル
グロビレンジアミン2部、磁性粉枦田工梁候マダネメイ
ト gPT−1000)70部、低分子縦ポリプロピレ
ン(三洋化成工業製ビスコール660P)5部、からな
る混合物をロール−C/lll熱混練した。これを放冷
した後、1〜2■の組枠@にしさらに?エツトミルによ
る微粉砕及び、風力分級機に□よる分級を何なって、平
均12μ剖後の芯4石質粒子會得た。 別にスチレ/・メタクリル酸ブチル・アクリル酸ブチル
・アクリル酸共重合体エマルジョン(アクリル+13モ
ルに、固形分40%)を、Al1しだ。このエマルジョ
/の構成樹脂のガラス転移温度は70℃、軟化点140
℃、Mw23万、Mw/Mn 6.3であった。 このエマルジョン20部に対して前記芯物質58部、金
属錯塩染料(オリエント化学製、ボントロンg−st)
o、4部、水240部を加え、発泡を避けながら良く混
合分散した後、スプレィドライア−により、入口温度1
60℃、出口温度90℃の条件でスプレィ乾燥を行ない
、芯物質粒子の周囲に前記エマルジョン構成共重合体を
主体とする架橋樹脂被積層を設けた。この樺にして得ら
れたカプセルトナーにコロイダルシリカ(アエロジルR
−972)を添加し、−成分現像方式の゛鴫子写真複写
装置(キャノン製。 NP−400ルE)に供給し複写テストを行なったとこ
ろ、充分なる画像濃度、現像耐久性が得られた。また熱
定層性を詳しく見る目的で前記複写装置の定着部のみを
別に用意し、別途作成した転写紙トの未定着画像をこの
別定着器で定着さぜたところ、広い温度範囲でオフセッ
ト現象も発生せず定着性も優れていた。更に、このカプ
セルトナーを50℃の雰囲気に長時間放置したが、ブロ
ッキング、ケーキ7グは見られなかった。 〔実施例2〕 実施例1のポリエステルを別の例(製造例2)に、また
用いるアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに置
き換える以外は実施例1と同様に【2てカプセルトナー
を得た。その性能は第1表の通りSあった。 〔実施例3〕 ポリエステルとして製造例3,100部、アミンとして
ポリオキシエチレンドブシルアミツ1部ヶ用いる以外は
実施例1と同様にしてカプセルトナーを得た。その性能
Fiii表の通りであった。 〔比較例1〕 ポリエステルとして製造例5のもの、アミンとしてポリ
オキシエチレンドデシルアミンを用いる以外は実施例1
と同様にしてカプセルトナーを得た。このものは第1表
の如く定着点力=高く、定着不良が発生した。 〔比較例2〕 製造例2のポリエステル100部、ポリオキシエチレン
ドデシルアミン0.5部、磁性粉(戸田工業製マグネタ
イト EFT−1000>70g。 低分子量ポリエチレン5部からなる混合物をロールで加
熱混練し、冷却後スピードミル、ジェットミルで粉砕し
た後、分級し平均12μ前後の母性トナーを得た。 このものにコロイダルシリカ(アエロジルルー972)
を添加踵−成分現像方式の電子写真複写装置(キャノン
製 NP−201改造)に供給し、複写テストを行なっ
たところ充分なるuk+1ml!が得られた。また別途
用意七た熱ロール定膚テスト機によるWj:、験の結果
も□:″゛広い温度範囲でオフセット現象も発生せず定
着性も優れていた。しかし、このトナーは45℃の雰囲
気中で放置したところ、容易にブロッキングを起してし
まつた。 〔比較例3〕 製造例2のポリエステル100部、磁性粉(戸田工業製
マグネタイト gPT−1000)70部、低分子量ポ
リエチVン5部からなる混合物を用い比較例2と同様に
して磁性トナーを得た。 このものにコロイダルシリカを添加し一成分方式の現鐵
に供した結果、現像性は充分であった。 しかし、熱ロール定着の過程に於いてオフセットが激し
く定着と非オフセットの両立する温度域がなかつンt。 また、このトナーは45℃保存テストで容易にブロッキ
ングを起してしまった。 〔実施例4〕 IM造例4のポリエステル、及びアミンとしてヘキサデ
シルジメチルアミンを用いる以外は実施例1と同様に、
してカプセルトナーを得た。そ1□1 の性能は第1表の通りであった。 〔比11112例4〕 製造1?l 4のポリエステル、及びアミンとしてヘキ
サデシルジメチルアミンを用いる以外は比較例2と同様
にして芯材粒子のみのノンカプセル磁性トナーkmた。 このものは現慣性・定着性が良好であったが、放置ブロ
ッキングの点で天川性がなかった。 〔実施例5〕 ポリエステル(製造例2)100部、硬化牛脂アルキル
プロピレンジアミン1部、磁性粉(戸田工業股マグネタ
イト EFT−1000”) 70部、低分子量ポリプ
ロピレン(三洋化成工業製ビスコール660P)5部、
からなる混合物をロールで加熱混練した。これを放冷し
た後、1〜21wの粗砕物にし、さらVCジェットミル
による微粉砕及び、風力分級機による分級を行なって、
平均12μ前後の芯物質粒子を得た。 別にスチレン・メタクリル岐ブチル・アクリル酸エチル
・アクリル酸2エチルヘキシル・イタコン[J[合体エ
マルジョン(イタコン咳2七ル%、固型分42X)を1
Si1j!!!シた。このエマルジョンの構成圏脂のガ
ラス転移温!fは65℃、軟化点135℃、Mw 28
万、Mw/Mn 8.5 テあった。 またアクリル系共重合体ll(脂(星光化学、〕・イロ
コスX−316,酸化60)をアンモニアアルカリ水、
こ##L25%水溶液としり。 上ml工“フルジョン20部に対して、上記樹脂水浴液
8部を混合し、これに前記芯物質粒子50部、水200
部を加え、良く混合分散させた後スジレイドライア−に
より人口温度160℃、出口己度80℃の条件でスプレ
ィ乾燥を行ない、芯物′U粒子の周囲にMiJ記エマル
ジョン構成共重合体とアルカリoT浴型樹脂を主体とす
る樹脂破覆層を設けた。 この峰にし−CIIられたカプセルトナーにコロイダル
ノリ力(アエロジルR−972)を添加し、実施例1と
同様にし−Ca写テステストなった。 その結果は表1の通りであった。 〔実施例6〕 ポリエステルとして製造例2のもの、アミンとしてヘキ
サデシルジメチルアミンを用いる以外は実施例5と同様
にし〔カプセルトナーを得た。その性能は第1表の通り
であった。 第 1 表 4   こ 1 403−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結着樹脂、着色剤を主成分とする熱定着性材料の芯粒子
    表面を熱0Tffi性樹脂で被覆した静電荷像現像剤に
    於いて、前記結着樹脂が60℃以Fのガラス転移温度、
    50〜110℃の軟化点、lO〜150の酸価を有する
    無定形ポリエステルと、該ポリエステルに対して115
    00−1151&鍵の脂肪族アミンあるいはその銹導体
    を含み、かつ前記熱可塑性樹脂が55℃以上のガラス転
    移温度、100〜150℃の軟化点、15万以上のMw
    、5以上のMw/Mnを有するビニル系ポリマーである
    ことを特徴とする静電荷像現像剤。
JP57089275A 1982-05-26 1982-05-26 静電荷像現像用現像剤 Granted JPS58205163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089275A JPS58205163A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 静電荷像現像用現像剤
US06/497,181 US4533617A (en) 1982-05-26 1983-05-23 Heat fixing developer of capsule structure
DE19833319156 DE3319156A1 (de) 1982-05-26 1983-05-26 Hitzefixierbarer entwickler mit kapselstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089275A JPS58205163A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 静電荷像現像用現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205163A true JPS58205163A (ja) 1983-11-30
JPH0251175B2 JPH0251175B2 (ja) 1990-11-06

Family

ID=13966176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089275A Granted JPS58205163A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 静電荷像現像用現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205163A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330860A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 乾式トナ−
JPS6414051A (en) * 1987-02-27 1989-01-18 Kuenhle Manfred R Printing method and device
US5567567A (en) * 1993-11-05 1996-10-22 Kao Corporation Method for producing encapsulated toner for heat-and-pressure fixing and encapsulated toner obtained thereby
US5677100A (en) * 1994-12-16 1997-10-14 Kao Corporation Encapsulated toner for heat-and-pressure fixing
JP2002006539A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用トナー及びその製法
US6635398B1 (en) 1999-10-26 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, dry toner production process, and image forming method
JP2013050570A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ricoh Co Ltd カプセルトナー並びにこれを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2013088686A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Ricoh Co Ltd トナー
JP2013109142A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Ricoh Co Ltd トナー並びにこれを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ
US8623580B2 (en) 2009-08-03 2014-01-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method and image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330860A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 乾式トナ−
JPS6414051A (en) * 1987-02-27 1989-01-18 Kuenhle Manfred R Printing method and device
US5567567A (en) * 1993-11-05 1996-10-22 Kao Corporation Method for producing encapsulated toner for heat-and-pressure fixing and encapsulated toner obtained thereby
US5677100A (en) * 1994-12-16 1997-10-14 Kao Corporation Encapsulated toner for heat-and-pressure fixing
US6635398B1 (en) 1999-10-26 2003-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, dry toner production process, and image forming method
JP2002006539A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用トナー及びその製法
US8623580B2 (en) 2009-08-03 2014-01-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image forming method and image forming apparatus
JP2013050570A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Ricoh Co Ltd カプセルトナー並びにこれを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2013088686A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Ricoh Co Ltd トナー
JP2013109142A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Ricoh Co Ltd トナー並びにこれを用いた画像形成方法及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251175B2 (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533617A (en) Heat fixing developer of capsule structure
JP6399014B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPS58205163A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPS6332181B2 (ja)
JPH0251176B2 (ja)
JP6231449B2 (ja) トナー
JPH0151186B2 (ja)
JP6269529B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア、及び2成分現像剤
JPH01155362A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2002365843A (ja) 画像形成用二成分現像剤及びそれを用いる画像形成方法
JP2016224332A (ja) 静電潜像現像用トナー及びその製造方法
JP2841382B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2015206820A (ja) トナー
JP2615912B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPH01155360A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2853193B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2011227121A (ja) 静電荷像現像トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成方法、並びに、画像形成装置
JPH0259985B2 (ja)
JPH10161349A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2841384B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPS58176642A (ja) 熱ロ−ラ−定着用マイクロカプセルトナ−
JP2841383B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2743504B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPH02127657A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2615911B2 (ja) 静電荷現像用トナー