JPH0457215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457215B2
JPH0457215B2 JP61076852A JP7685286A JPH0457215B2 JP H0457215 B2 JPH0457215 B2 JP H0457215B2 JP 61076852 A JP61076852 A JP 61076852A JP 7685286 A JP7685286 A JP 7685286A JP H0457215 B2 JPH0457215 B2 JP H0457215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
disk
frictional
current
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61076852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62161040A (ja
Inventor
Bandara Upari
Erusuneru Geruharuto
Hainritsuhi Horukaa
Hinkeru Horugaa
Rangu Arutsuru
Purintsu Eruin
Sutainaa Uerunaa
Zapuka Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62161040A publication Critical patent/JPS62161040A/ja
Publication of JPH0457215B2 publication Critical patent/JPH0457215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/32Maintaining desired spacing between record carrier and head, e.g. by fluid-dynamic spacing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 業上の利用分野 本発明は、磁気デイスクの記憶装置に於けるヘ
ツドとデイスクとの界面の特性を評価、測定、及
びテストするための方法に係る。
B 従来技術 ヘツドとデイスクとの界面の特性は、磁気デイ
スク記憶装置の寿命に於て重要な要素である。従
来、磁気デイスク記憶装置の寿命の予測は、テス
トされている部品が常に破壊されて終了する冗長
なテストに基づいてのみ可能であつた。例えば、
装置が破壊されるまで、始動−停止のテストが反
復され、それらのテストは平均200時間を要した。
相互にスライドする2つの表面、即ちデイスク
の表面及びヘツドを担持しているスライダのレー
ルの表面の性質及び品質は極めて重要である。従
来に於ては、それらの表面の品質を実質的に精確
且つ有効に決定するための測定方法は何ら存在し
ていない。その界面の品質は、用いられる潤滑剤
の量及び品質によつて決定されることが解つた。
然し、従来に於ては、スライダの飛行特性と潤滑
剤との関連性は適切に測定されていない。
磁気デイスク記憶装置に関する技術を概説して
いるIBM社、1980年発行の小冊子“デイスク・
ストレツジ・テクノロジ”に於て、2つのレール
を有するスライダが示されている。薄膜ヘツドを
有するそのようなスライダが、米国特許第
4218715号明細書及びIBMテクニカル・デイスク
ロージヤ・ビユレテイン、1983年12月号、第3364
頁及び第3365頁に記載されている。又、米国特許
第4167765号明細書は、磁気ヘツド懸垂装着装置
について記載している。
C 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、磁気デイスク記憶装置に於け
る、磁気ヘツドを担持しているスライダとデイス
クとの界面の特性を精確に且つ通常は非破壊的に
測定する方法を提供することである。
D 問題点を解決するための手段 本発明は、磁気デイスク記憶装置に於ける、磁
気ヘツドを担持しているスライダとデイスクとの
界面の特性を精確に且つ通常は非破壊的に測定す
る方法であつて、上記スライダと上記デイスクと
の間に摩擦接触が存在するように上記デイスクの
回転速度を調節し、上記摩擦接触により上記スラ
イダと上記デイスクとの間に生じる摩擦電気によ
る電流(以下「摩擦電流」という)を測定期間に
亘つて測定し、上記期間に亘る上記摩擦電流の振
幅曲線を分析することを含む、界面特性測定方法
を提供する。
本発明の方法は、スライダの表面とデイスクの
表面との間の相互作用を良好に特性付けることを
可能にし、又ヘツド及びデイスクの組立体の寿命
を通常は非破壊的に予測することを可能にする。
本発明の方法は、デイスク及びスライダが相互
に摩擦接触しているとき、その摩擦によりそれら
の間に生じる摩擦電流を測定及び分析する。
E 実施例 前述の如く、本発明の方法に於ては、デイスク
とスライダとの間に流れる摩擦電流が測定され、
その摩擦電流がその振幅対時間特性に関して分析
される。
摩擦電流を測定及びテストの目的で用いること
は、余り知られていない。その1例は、英国特許
第1430390号明細書に記載されており、電気ケー
ブルの形成及びそれらの破損の検査に関するもの
である。然し、以下に述べる本発明の方法は、従
来技術に於ては、何ら提案されていない。
第1図は、摩擦電流を測定するための装置を示
している。被覆された2つの面A及びBを有する
磁気デイスク1は、モータ3により駆動されるス
ピンドル2上に装着されている。スピンドル・ベ
アリング4がハウジング5中に設けられている。
A面について云えば、懸垂部材7上に装着されて
いるスライダ6は、デイスク上を飛行する。懸垂
部材7は、アーム8上に装着されており、アーム
8は、ハウジング5上を移動可能なキヤリツジ1
0に電気的に分離されて固定されている。電気的
接続体12は、測定された摩擦電流をアーム8か
ら演算増幅器14に供給する。デイスク1のB面
にも、同様な装置が設けられている。プロツタ及
び分析装置16は、摩擦電流曲線のプロツト及び
分析を可能にする。
第2図は、前述の小冊子及び米国特許第
4218715号明細書に記載のスライダ構造体を詳細
に示している。スライダ18は、デイスク表面上
を空気ベアリングにより略3600rpmの動作速度で
スライドする2つのレール20a及び20bを有
している。従来の如く、それらの各レールは、移
動するデイスクのトラツクに関して前縁部に先細
部分22a及び22bを有し、後縁部には薄膜ヘ
ツド24a及び24bを装着されている。
アーム8上に装着れた懸垂部材7上に装着され
ている第1図のスライダ6は、キヤリツジ10と
ともに移動されて、該スライダをデイスクの所望
のトラツク上に位置付ける。
本発明の方法の1実施例に於ては、スライダ6
は、酸化アルミニウム(Al2O3)及び炭化チタン
(TiC)を含むセラミツク混合物より成る。炭化
チタンを含むことにより、スライダ6は充分な導
電性を与えられ、摩擦電流を通すことが可能にな
る。
本発明の方法に於て特に適している磁気デイス
クは、エポキシ樹脂中に分散された酸化鉄
(Fe2O3)及び酸化アルミニウム(Al2O3)の粒子
で被覆された、アルニミウム−マグネシウム合金
の基板より成る。
デイスク及びスライダの組立体の予測される寿
命の表示を得るためには、スライダ6は、初めに
第1トラツク上で調節され、それから他のトラツ
ク上に位置付けられる。スライド特性が良好であ
る場合には、第3図に示されている如き摩擦電流
が、テスト期間tに亘つて測定される。その場
合、通常は、テスト開始後15分以内に初期最大値
が得られ、摩擦電流の振幅はそれからゆつくりと
減少する。予測される寿命は、例えば、摩擦電流
がその最大値の10%まで減衰した時点によつて決
定することができる。8時間の測定期間が必要と
される場合もあるが、従来のテストに必要とされ
た200時間よりはずつと短時間である。
最大の摩擦電流の大きさは、回転速度に依存
し、又デイスク上に分布された潤滑剤の量及び品
質に依存する。摩擦電流を得るためには、デイス
クとスライダとの間に摩擦接触が存在せねばなら
ない。そのために、100乃至500rpmの回転速度が
選択され、その結果、0乃至100ナノメータの飛
行高さが生じる。
本発明の方法に於ては、良好な摩擦電流の振幅
を生じる蛍石を含む潤滑剤を用いることができ
る。
本発明の方法による寿命測定方法は、組立体の
破壊に基づいていないので、その破壊が生じるま
で行われる必要がない。又、この方法によつて、
選択された界面(殆どが良好でない)だけでな
く、全ての界面を経済的にテストすることが可能
になつた。
本発明の方法の他の態様に於ては、摩擦電流を
測定することにより、デイスク及びスライダのレ
ールの表面の品質の表示を得ることができる。前
述の如く、第3図に示されている曲線は、スーパ
ー・スライダと呼ぶことができる良好なスライダ
に於て得られる。摩擦電流は、デイスクとスライ
ダとの界面の変化、デイスク表面、スライダ表
面、並びに潤滑剤の量、品質、及び分布に大きく
依存する。従つて、初期の最大値及び以後のゆる
やかな減衰を示す、第3図に於ける摩擦電流曲線
の形状によつて、スーパー・スライダ構造体を検
出することが可能になつた。
これに対して、通常のスライダの場合には、摩
擦電流の連続的増加を示す、第4図に示されてい
る如き曲線が得られる。その増加は、摩擦の増加
によるものであり、そのような摩擦の増加は勿論
組立体の破壊を生ぜしめる。スーパー・スライダ
構造体は、前述の如く、特定のトラツク上でスラ
イダを調節することにより、又は例えば欧州特許
出願第EP−A−90055号明細書に記載されている
如く、スライダのレールを機械処理又は化学処理
することにより、得られることが解つた。本発明
による測定及びテスト方法は、磁気ヘツド・スラ
イダの形成に於て極めて有利であることは明らか
である。
本発明の方法の更に他の態様に於ては、本発明
の方法による摩擦電流測定方法は、デイスクの両
面の間の非対称性を検出するために役立つ。バフ
(buff−製造時の研磨)方向にテストされたデイ
スクのA面の摩擦電流信号は、反バフ方向にテス
トされたB面の場合の略2倍となり、それらの測
定は、デイスクのA面及びB面に於ける非対称性
が摩擦電流に大きな影響を有することを示した。
更に、時間に関する摩擦電流の曲線は両方の場合
に於て異なつた。
然し、デイスクの両面がそれらの処理方法にテ
ストされた場合には、そのような非対称性は存在
しなかつた。従つて、本発明の方法を用いること
により、磁気デイスクの製造プロセス中に謂ゆる
非対称性を生ぜしめる工程を検出し、それらの工
程を反バフ方向からバフ方向に変えることが可能
である。従来の磁気デイスク記憶装置の動作に於
ては、デイスクのA面上の磁気ヘツドに関しては
デイスク表面が左に回転するが、B面上の磁気ヘ
ツドに関してはデイスク表面が右に回転すること
を考慮に入れる必要がある。
上述の如く、摩擦電流は動作条件の変化に極め
て敏感である。磁気トラツクに関するスライダの
極めて小さな変位に対しても同様である。それら
の変位は、例えば、ハウジング5中のスピンド
ル・ベアリングのゆるみによつて生じる。従つ
て、本発明の方法は又、スピンドル・ベアリング
に於けるそのような不完全性の検出を可能にす
る。
F 発明の効果 本発明の方法によれば、磁気デイスク記憶装置
に於ける、磁気ヘツドを担持しているスライダと
デイスクとの界面の特性を精確に且つ通常は非破
壊的に測定する方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気デイスク記憶装置をテスト及び測
定するための装置を示す図、第2図はスライダを
示す図、第3図は極めて良好なスライダに於て測
定期間に亘つて測定された摩擦電流の振幅を示す
図、そして第4図は通常のスライダに於て測定期
間に亘つて測定された摩擦電流の振幅を示す図で
ある。 1……磁気デイスク、2……スピンドル、3…
…モータ、4……スピンドル・ベアリング、5…
…ハウジング、6,18……スライダ、7……懸
垂部材、8……アーム、10……キヤリツジ、1
2……電気的接続体、14……演算増幅器、16
……プロツタ及び分析装置、20a,20b……
レール、22a,22b……先細部分、24a,
24b……薄膜ヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気デイスク記憶装置に於ける、磁気ヘツド
    を担持しており且つ下記摩擦電流を通すのに十分
    な導電性を有するスライダとデイスクとの界面の
    特性を非破壊的に測定する方法であつて、 上記スライダと上記デイスクとの間に摩擦接触
    が存在するように上記デイスクの回転速度を調節
    し、 上記摩擦接触により上記スライダと上記デイス
    クとの間に生じる摩擦電流を測定期間に亘つて測
    定し、 測定された上記摩擦電流の振幅曲線を分析する
    ことを含む、 界面特性測定方法。
JP61076852A 1985-05-10 1986-04-04 界面特性測定方法 Granted JPS62161040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP85105722.4 1985-05-10
EP85105722A EP0203207A1 (en) 1985-05-10 1985-05-10 System for testing magnetic head/disk interfaces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161040A JPS62161040A (ja) 1987-07-17
JPH0457215B2 true JPH0457215B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=8193493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076852A Granted JPS62161040A (ja) 1985-05-10 1986-04-04 界面特性測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4724392A (ja)
EP (1) EP0203207A1 (ja)
JP (1) JPS62161040A (ja)
CA (1) CA1242272A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697224B2 (ja) * 1988-07-13 1994-11-30 鐘紡株式会社 摩擦帯電圧測定装置
US5038625A (en) * 1989-01-31 1991-08-13 Seagate Technology, Inc. Tribological head-disk interface testing system
US5305165A (en) * 1991-12-24 1994-04-19 International Business Machines Corporation Tribo-attractive contact data storage system
US5497085A (en) * 1994-12-19 1996-03-05 Conner Peripherals, Inc. Method for determining an outer diameter rolloff in a process for making magnetic disks
US5545989A (en) * 1995-01-19 1996-08-13 Conner Peripherals, Inc. Non-destructive in-situ landing velocity determination of magnetic rigid disk drives using back EMF from the spindle motor during shutdown
US6032262A (en) * 1995-04-18 2000-02-29 Emc Corporation Disk drive reliability determination system and method
US6466392B1 (en) 1998-09-14 2002-10-15 Seagate Technology Llc Head flight characterization using a non-contact voltmeter
US6483657B1 (en) 1998-09-14 2002-11-19 Seagate Technology Llc Head flight characterization using thermal asperity detection
US7580759B2 (en) * 2007-09-05 2009-08-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Systems and methods for in-situ recording head burnishing
US7952829B2 (en) * 2008-09-24 2011-05-31 Seagate Technology Llc Detecting contact between a slider and a data storage medium without a separate contact-detection voltage source
CN110006818A (zh) * 2019-02-20 2019-07-12 常州大学 一种销-盘式腐蚀磨损试验装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199582A (en) * 1975-02-28 1976-09-02 Hitachi Ltd Shogeki mamoshikenki
JPS552967A (en) * 1978-06-23 1980-01-10 Fujitsu Ltd Magnetized surface strength testing method of magnetic disc

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1928783C3 (de) * 1968-06-17 1974-07-25 Aktiengesellschaft Gebrueder Loepfe, Wetzikon (Schweiz) Verfahren zur Umformung der Relativbewegung zweier Körper, die in reibendem Kontakt miteinander stehen, in eine elektrische Größe
US3601694A (en) * 1968-12-09 1971-08-24 Eastman Kodak Co Apparatus for electrically checking the continuity of a coating
GB1430390A (en) * 1972-06-28 1976-03-31 Bicc Ltd Detection of breaks in flexible elongate members liquid crystal display devices
US3855625A (en) * 1973-12-19 1974-12-17 Ibm Magnetic head slider assembly
US4479090A (en) * 1982-09-30 1984-10-23 International Business Machines Corporation Circuitry for measuring magnetic head flying characteristics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199582A (en) * 1975-02-28 1976-09-02 Hitachi Ltd Shogeki mamoshikenki
JPS552967A (en) * 1978-06-23 1980-01-10 Fujitsu Ltd Magnetized surface strength testing method of magnetic disc

Also Published As

Publication number Publication date
CA1242272A (en) 1988-09-20
US4724392A (en) 1988-02-09
JPS62161040A (ja) 1987-07-17
EP0203207A1 (en) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417981B1 (en) System and method for measuring absolute transducer-medium clearance using a thermal response of an MR transducer
Shimizu et al. Nano-scale defect mapping on a magnetic disk surface using a contact sensor
US6288856B1 (en) Real-time head-to-disk clearance measuring method and apparatus
US6239936B1 (en) Method and apparatus for calibrating a thermal response of a magnetoresistive element
US5901001A (en) Detection of asperities in recording surface of storage medium
US5838514A (en) Method and apparatus for calibrating a thermal response of a magnetoresistive transducer
JPH0457215B2 (ja)
JP2007522603A (ja) ヘッド/ディスクインターフェイスにおける電流計測
US6611389B1 (en) Method of determining the variation of the clearance between a magnetic transducer and a recording media during track seeking
JPH01220272A (ja) 記録再生装置の動的トラック位置ずれを測定する方法
US7121133B2 (en) System, method, and apparatus for glide head calibration with enhanced PZT channel for very low qualification glide heights
US4795981A (en) Method for monitoring the performance of the head-disk-interface and device for preventing data losses due to magnetic head-disk-interferences
US20010030826A1 (en) Drive-level bearing friction measurement method
Bogy et al. Laser doppler interferometry on magnetic recording systems
Klaassen et al. Slider-disk clearance measurements in magnetic disk drives using the readback transducer
JP2980074B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ,磁気ディスク表面の微小突起用高さ測定方法,磁気ディスク表面の摺動特性評価方法および微小突起用高さ測定装置
Khurshudov et al. In situ quantitative analysis of nano-scale lubricant migration at the slider–disk interface
US6989671B2 (en) Detection of slider-disk interference using a dynamic parametric test
JP3387319B2 (ja) 磁気ディスクの浮上性能検査装置、及び検査方法
JPS6037422B2 (ja) 摺動円板の耐久性試験方法
Peck et al. Acoustic emission analysis during high velocity accelerated wear test
Deng et al. Drive-level flying height measurements and altitude effects
JPS6262245A (ja) 磁気デイスク媒体の摩耗試験方法
Bhushan et al. Measurement Techniques of Head and Medium Wear
JPH03110442A (ja) フレキシブル磁気ディスクの耐久性試験方法及びその試験装置