JPH0456747A - 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法 - Google Patents

耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法

Info

Publication number
JPH0456747A
JPH0456747A JP2168112A JP16811290A JPH0456747A JP H0456747 A JPH0456747 A JP H0456747A JP 2168112 A JP2168112 A JP 2168112A JP 16811290 A JP16811290 A JP 16811290A JP H0456747 A JPH0456747 A JP H0456747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
powder
iron
iron powder
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2168112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2716575B2 (ja
Inventor
Keitaro Suzuki
啓太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP2168112A priority Critical patent/JP2716575B2/ja
Publication of JPH0456747A publication Critical patent/JPH0456747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716575B2 publication Critical patent/JP2716575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内燃機関の弁座なとに好適な耐摩耗性鉄系
焼結合金の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば自動車などの内燃機関の弁座には、特
開昭62−10244号公報、特開昭64−68447
号公報などに開示されているような分散硬化型焼結合金
が用いられている。
すなわち、この種の焼結合金は、比較的柔らかい鉄合金
基地中に金属間化合物や高合金のような硬質相を分散さ
せた焼結合金であり、良好な耐摩耗性を示すため、上記
したように内燃機関の弁座などに好適な部祠として用い
られているものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような分散硬化型焼結合金を製造
する場合には、基地を構成する粉末に硬質な粉末を添加
するため、混合粉の圧縮性が悪くしかも成形金型を摩耗
させやすいという造形上の問題がある。
また、硬質↑3°l子として金属間化合物粉末を用いた
場合には、焼結時に鉄基地への金属間化合物の拡散を抑
えるために低い温度で焼結する必要があるか、このよう
にすると基地と硬質粒子との接合が弱くなり、しかも硬
質粒子を多量に添加する吉脆い合金が得られてしまうと
いう問題点を有している。
さらに、硬質粒子として高速度工具鋼のような高合金粉
末を用いた場合には、黒鉛粉の形で添加した炭素は焼結
時に硬質粒子へ優先して浸炭するため、鉄基地の炭素量
が少なくなり基地と硬質粒子の硬さが不調和な合金にな
りやすい。
また、この焼結体は焼き入れすることにより基地へ炭素
を供給することかできるが、急冷によって粒子相互間に
歪みまたは割れを生ずるため、材料が脆化して所望の耐
摩耗性が得られないという問題点を有している。
この発明は、上記のような事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、比較的柔らかな鉄合金
基地中に金属炭化物が析出した鉄合金硬質相が分散した
組織の焼結合金であり、粉末の成形性がよく、良好な耐
摩耗性を示す分散硬化型鉄系焼結合金の製造方法を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記のような目的を達成するために、重量
比で炭素の供給源となる黒鉛粉を0.8〜1.2%、硬
質相形成の供給源としてその組成がCr2−4%、 M
ob、 2〜0.4%、Vo。
2〜0.4%、残部Feの合金鉄粉を20〜50%、比
較的柔らかな鉄合金相形成の供給源として鉄粉または炭
化物生成元素であるC r、 Mo、 W。
■の合計が1.5%以下の合金鉄粉が残部である混合粉
を得るとともに、この混合粉を所定形状に圧粉成形した
後に還元性雰囲気中で焼結して浸炭させ、次いでこの焼
結体を焼き入れした後に温度300〜600°Cで焼き
戻[7、金属炭化物が粒状に析出した鉄合金硬質相と、
この硬質相より炭素量が少ない鉄合金の硬質相とが斑点
状に混在した組織の鉄系焼結合金を製造することを特徴
とする。
すなわち、この焼結合金は、全体組成はCrが0、4〜
2%、 Mob、J:びVがそれぞれC1,04〜0.
2%、残部がFeである基本組成と、さらにCr、 M
o、 W、 Vの合計が1.2%以下で追加された組成
、および上記Fe量と置換して炭化物を形成しない元素
Co、 Ni、  Cu、  B、  Si。
Mn等が含まれる組成が包含され、その組織は、金属炭
化物が粒状に析出した鉄合金硬質相と、硬質相より炭素
量が少ない鉄合金相とが面積比で約2二8〜5:5の斑
状に混在している鉄系焼結合金である。
硬質相を受は持つCr−Mo−V系合金鉄粉は、特公昭
49−17968号公報に示されているようなCr2〜
4%、 Mo0. 2〜0. 4%、vo。
2〜0.4%、残部Feの合金鉄粉が適している。
Cr、Mo、Vは、焼結時および焼き入れ時に炭化物と
なり、焼き戻しによって丸みを帯びた炭化物として析出
して相の硬さおよび強靭化に寄与する。
Crが2%、Moが0.2%、および■が0゜2%より
少ないと、炭化物析出が少なくなって基地相との差かな
くなり、所望する斑組織にならないため耐摩耗性が悪い
一方、上記のような炭化物生成元素社が増えるにしたか
って祠料が硬くなり耐摩耗性も向上するが、各々上記し
た上限念台量までで機能」−充分てあり、それを越える
添加量は粉末が硬くなり思わしくない。
硬質相の量は、重量比(または断面面積比)で20%よ
り少ないと、他方の基地相の作用が多くなって良好な耐
摩耗性が得られない。
また、硬質相の量が多くなるとともに耐摩耗性は向上す
るが、耐摩耗性の向上は重量比で50%を越えても顕著
な効果は認められない。
基地相を受は持つ粉末は純鉄粉で充分であるが、基地を
強化する目的で炭化物を形成しない元素co、 Ni、
 Cu、 B、 Si、 Mn等を含む合金鉄粉であっ
てもよく、いずれにしても所望する斑組織が得られる。
なお、同じ目的でCuを銅粉の形で添加したり、リン鉄
粉を添加して液相焼結しても同様の結果を得られる。
また、基地用合金鉄粉にCr、 Mo、 W、 Vのよ
うな炭化物生成元素を含む場合は、炭化物生成元素の合
=1か上記硬質相のCr、Mo、Vの合計量より約1%
以−L少ないことが必要で、その含台量があまり近似す
ると斑組織が得られない。
黒鉛粉は焼結により基地相および硬質相に浸炭されるが
、どうし2ても硬質相の炭素量が多くなる。
そして、黒鉛粉の添加量が0.8%より少ないと、基地
相および硬質相の炭素量が少ないため全体の硬さが低く
て耐摩耗性が悪い。
たたし、1.2%を越えて添加すると、基地相にセメン
タイトが析出するようになり脆くなる。
焼結体を焼き入れするとほぼ−様なマルテンサイト状お
よびトルースタイト状の組織を示すか、それを300〜
600°Cて焼き戻しすると硬質相に炭化物が析出する
この状態は、顕微鏡組織では白色粒状物か点在している
状態として観察されるが、基地相はツルバイI・状およ
びトルースタイト状になっている。
マイクロヒラカース硬さは、硬質相が500〜600程
変であって、基地相が300〜400程度を示す。
なお、焼き戻しは鉛溶湯を兼ねて鉛溶湯中で行なっても
よい。
(作用) この発明によれば、炭素の供給源に黒鉛粉を、また比較
的柔らかな鉄合金相形成の供給源に鉄粉または炭化物生
成元素であるC r、 Mo、 W、 Vの含有量か少
ない合金鉄粉を、さらに硬質相形成の供給源に炭化物生
成元素の添加量を最小限に抑えたCr−Mo−V系合金
鉄粉を配合した混合粉とすることにより、材料コストお
よび粉末成形性を改善することができる。
また、この圧粉成形体を粒子が接合するのに充分な温度
で焼結して炭素を拡散させ、これを焼き入れして全体の
組織をマルテンサイトまたはトルスタイトとし、その後
やや高い温度で焼き戻しすることにより、硬質相部分に
金属炭化物を析出させて硬さと靭性を確保するとともに
、焼き戻しされた基地相は比較的柔らかく構成された焼
結合金を得ることかできる。
(実施例) 以下、実施例によりこの発明を説明する。
実施例−1 ア)・マイス鉄粉、3%Cr−0,3%〜1o−0゜3
%Vの合金鉄粉、65%Mo合金鉄粉、黒鉛粉およびス
テアリン酸亜鉛を用意した。
黒鉛粉1%およびステアリン酸亜鉛1%は同じで、アト
マイス鉄粉に対し上記Cr−MO−V6金鉄粉とMO合
金鉄粉(金属間化合物)のそれぞれの添加量変化が及は
す材料強度と耐摩耗性について調べた。
その結果を第1表に示す。
第1表 この発明に係るCr−Mo−V合金鉄粉を添加した各試
料は、圧粉成形体を還元性ガス中1250℃で焼結し、
その焼結体を浸炭性ガス中で900℃に加熱後急冷し、
400℃で1時間焼き戻しをした。
なお、Mo合金鉄粉である金属間化合物を添加した各試
料は焼結体である。
また、それぞれの試料の強度は、リング状試料の圧環強
さで、かつ耐摩耗性はリング状試料をノくルブシート形
状に加工し、バルブシート摩耗試験機によりシート部温
度り00℃、相手バルブ作動速度5200回/分、試験
時間30時間で試験した後の総摩耗量で評価した。
試料番号9〜13は比較材であるが、金属間化合物粉の
増加につれ摩耗量が減少し、20%添加のとき最少にな
り、それ以上では増加傾向を示す。
また、圧環強さは急に低下傾向を示し、20%添加では
バルブシート要求強さを満足しない。
試料番号1〜8はこの発明に係る試料で、圧環強さは合
金粉添加量が50%を越えると急に低下する。
そして、摩耗量も合金粉添加量20〜50%のとき最も
よく、50%を越えるとかえって増加している。
実施例−2 実施例1の試料番号1〜9で用いたアトマイズ鉄粉に代
えて、2%Ni−0,5%Mo合金鉄粉を用いた。
この各試料においても、圧環強さおよび摩耗量の特性傾
向は実施例1と同様であった。
実施例−3 実施例1の試料番号4と同様で製作された焼き入れ体、
すなわち鉄粉にCr−Mo−V合金鉄粉30%と各1%
ずつの黒鉛粉およびステアリン酸亜鉛を添加した混合粉
の汁粉成形体を1250℃で焼結した後、浸炭性ガス中
で900℃に加熱後急冷した試料を各種温度で1時間焼
き戻し、実施例1と同様にその圧環強さおよび摩耗量を
調べた。
第2表にその結果を示す。
なお、焼き戻し温度300〜500℃のとき、圧環強さ
および摩耗量は安定して良好なことがわかる。
第2表 実施例−4 実施例1および実施例2と同様な混合粉と、電解銅粉を
用意した。
この場合の試料は、アトマイズ鉄粉61.5%。
Cr−Mo−V合金鉄粉を35%、電解銅粉1゜5%、
黒鉛粉およびステアリン酸亜鉛をれぞれ1%配合した混
合粉を用い、成形、焼結、焼き入れおよび焼き戻しは実
施例1と同様にして製作した試料1と、アトマイズ鉄粉
13%+  296Ni  o。
5%Mo合金鉄粉50%、Cr−Mo−V合金鉄粉を3
5%、黒鉛粉およびステアリン酸亜鉛それぞれ1%配合
した混合粉を用い、上記と同様にして製作した試料2で
ある。
また、比較試料として実施例1の試料番号9、ずなわち
65%Mo合金鉄粉を5%添加した焼結体試料を製作し
た。
各試料はバルブシートに加工され、2000ccガソリ
ンエンジンのインテーク側に装着して、回転数600O
rpmで200時間運転した後の摩耗量、およびそのバ
ラツキ(最大値と最、小値)を調べた。
その結果、比較試料の摩耗量は平均値が28μm、バラ
ツキが25μmであるのに対し、この場合の試料1の摩
耗量は平均値35μmでバラツキが5μm、試料2は平
均値32μmでバラツキが5μmと、平均値ではやや劣
るがバラツキが小さく優れていることがわかる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明に係る耐摩耗性鉄系焼結
合金の製造方法は、所定量の炭化物生成元素を含有する
合金鉄粉と、鉄粉またはそれより炭化物生成元素か少な
い合金鉄粉と、黒鉛粉とを混合し、この混合粉の圧粉成
形体を焼結した後、これを焼き入れおよび焼き戻しする
ように構成されているので、所定量の炭化物生成元素を
含有する合金鉄相に金属炭化物を粒状に析出させた硬質
相と、この硬質相より炭素量が少なく比較的軟質の金属
合金相を斑点状に形成させることができる。
よって、材料コストが低く、粉末の成形性がよくて生産
性に優れ、しかも耐摩耗特性のバラツキが少ない品質の
耐摩耗性鉄系焼結合金を提供することができる。
特許出願人 日立粉末冶金株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.重量比で炭素の供給源となる黒鉛粉を0.8〜1.
    2%、硬質相形成の供給源としてその組成がCr2〜4
    %,Mo0.2〜0.4%,V0.2〜0.4%,残部
    Feの合金鉄粉を20〜50%、比較的柔らかな鉄合金
    相形成の供給源として鉄粉または炭化物生成元素である
    Cr,Mo,W,Vの合計が1.5%以下の合金鉄粉が
    残部である混合粉を得るとともに、この混合粉を所定形
    状に圧粉成形した後に還元性雰囲気中で焼結して浸炭さ
    せ、次いでこの焼結体を焼き入れした後に温度300〜
    600℃で焼き戻し、金属炭化物が粒状に析出した鉄合
    金硬質相と、この硬質相より炭素量が少ない鉄合金の硬
    質相とが斑点状に混在した組織の鉄系焼結合金を製造す
    ることを特徴とする耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法。
JP2168112A 1990-06-26 1990-06-26 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法 Expired - Lifetime JP2716575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168112A JP2716575B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168112A JP2716575B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456747A true JPH0456747A (ja) 1992-02-24
JP2716575B2 JP2716575B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15862078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168112A Expired - Lifetime JP2716575B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716575B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013820A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 耐摩耗性部品及びその製造方法
JP2009209410A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Kobe Steel Ltd 粉末冶金用混合粉末および鉄粉焼結体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773485B (zh) * 2012-06-30 2014-02-19 安徽省繁昌县皖南阀门铸造有限公司 一种逆止阀阀芯的粉末冶金制备方法
JP6077499B2 (ja) 2014-08-22 2017-02-08 トヨタ自動車株式会社 焼結合金用成形体、耐摩耗性鉄基焼結合金、およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013820A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 耐摩耗性部品及びその製造方法
JP2009209410A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Kobe Steel Ltd 粉末冶金用混合粉末および鉄粉焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2716575B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733313B2 (en) Iron-based sintered alloy for valve seat, and valve seat for internal combustion engine
KR940008944B1 (ko) 경질입자분산형의 내마모성 소결철합금 및 그 제조방법과 그로 형성된 밸브시이트
US5859376A (en) Iron base sintered alloy with hard particle dispersion and method for producing same
JP3520093B2 (ja) 二次硬化型高温耐摩耗性焼結合金
JP4183346B2 (ja) 粉末冶金用混合粉末ならびに鉄系焼結体およびその製造方法
JP2000160307A (ja) 粉末冶金バルブシ―トインサ―ト
KR20090039835A (ko) 개선된 분말 야금 조성물
JPS5918463B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製法
EP2253727B1 (en) Iron-based alloy powder
JP6929313B2 (ja) 高温耐摩耗用鐵系焼結合金
JP3186816B2 (ja) バルブシート用焼結合金
JPH0456747A (ja) 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法
JPH10219411A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
WO2002072904A1 (en) Sintered ferrous materials
JP2003166025A (ja) 硬質粒子分散型焼結合金及びその製造方法
JP3225649B2 (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金
US11988294B2 (en) Sintered valve seat insert and method of manufacture thereof
JPH0633184A (ja) 耐摩耗性に優れたバルブシート用焼結合金の製造方法
US20240131581A1 (en) Sintered Engine Part and Method of Manufacture Thereof
Warzel III et al. Vanadium as an Alloying Element in Powder Metallurgy Steels
JP3440008B2 (ja) 焼結部材
KR970001323B1 (ko) 내마모성이 우수한 밸브시트용 소결합금
JPH0561346B2 (ja)
JPS63114945A (ja) 耐摩耗性および耐食性に優れた焼結合金部材
JPH06271998A (ja) 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法