JPH045590A - 多チャンネル平面型グラジオメータ - Google Patents
多チャンネル平面型グラジオメータInfo
- Publication number
- JPH045590A JPH045590A JP2106832A JP10683290A JPH045590A JP H045590 A JPH045590 A JP H045590A JP 2106832 A JP2106832 A JP 2106832A JP 10683290 A JP10683290 A JP 10683290A JP H045590 A JPH045590 A JP H045590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradiometer
- magnetic field
- detection coils
- plane type
- squid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 2
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 206010016334 Feeling hot Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は例えば医療用、地下資源探索用、等の応用が可
能な高感度磁気センサである超伝導量子干渉素子(SQ
IJID:Superconducting Quan
tum Interference Device)の
多チャンネル化に関するものである。
能な高感度磁気センサである超伝導量子干渉素子(SQ
IJID:Superconducting Quan
tum Interference Device)の
多チャンネル化に関するものである。
本発明は、同一平面上に構成された検出コイルを持つ平
面型グラジオメータを多数配列する多チャンネル化にお
いて、平面型グラジオメータを保持するプローブを90
度回転することにより、同一箇所での互いに直交する(
X方向、Y方向)磁場勾配の測定が可能であるように複
数の検出コイルを配列した多チャンネル平面型グラジオ
メータに関する。
面型グラジオメータを多数配列する多チャンネル化にお
いて、平面型グラジオメータを保持するプローブを90
度回転することにより、同一箇所での互いに直交する(
X方向、Y方向)磁場勾配の測定が可能であるように複
数の検出コイルを配列した多チャンネル平面型グラジオ
メータに関する。
(従来の技術〕
5QUID磁束針は高感度な磁場検出器であるために疾
患患者の生体から発生する磁場を多点で測定し、その結
果から磁場発生源の位置推定をし、正確な異常箇所を見
つけることによって、医療への応用に期待されている。
患患者の生体から発生する磁場を多点で測定し、その結
果から磁場発生源の位置推定をし、正確な異常箇所を見
つけることによって、医療への応用に期待されている。
しかしながら、医療用等に役立てるには、高価な磁気シ
ールドルームを用いずとも生体磁場計測が可能な5QU
ID磁束計が望まれている。このような磁束計として、
従来から微小磁場計測に用いられている5QUID磁束
計は、地磁気等の一様磁場を除去するために数次の磁場
勾配、を測定する方法が試みられている。
ールドルームを用いずとも生体磁場計測が可能な5QU
ID磁束計が望まれている。このような磁束計として、
従来から微小磁場計測に用いられている5QUID磁束
計は、地磁気等の一様磁場を除去するために数次の磁場
勾配、を測定する方法が試みられている。
例えば、−次磁場勾配を測定する一次微分平面型グラジ
オメータの場合、2個の検出コイルを逆方向に直列に接
続することにより、地磁気等遠い所にある発生源からの
磁場(−様磁場)に対しては2個の検出コイルに等量の
磁束が入り、互いに打消し合い、近い所にある発止源か
らの磁場だけを検出している。平面型グラジオメータの
場合は、検出コイル面に対して互いに直交するX方向の
磁場勾配(dBz/dx)とY方向の磁場勾配(dBz
/dy)を正確に検出することが必要である。平面型グ
ラジオメータを保持するプローブに1組の検出コイルを
設置していた場合、プローブを90度回転することによ
り、同一箇所での互いに直交するX方向、Y方向の磁場
勾配の測定を行っていた。
オメータの場合、2個の検出コイルを逆方向に直列に接
続することにより、地磁気等遠い所にある発生源からの
磁場(−様磁場)に対しては2個の検出コイルに等量の
磁束が入り、互いに打消し合い、近い所にある発止源か
らの磁場だけを検出している。平面型グラジオメータの
場合は、検出コイル面に対して互いに直交するX方向の
磁場勾配(dBz/dx)とY方向の磁場勾配(dBz
/dy)を正確に検出することが必要である。平面型グ
ラジオメータを保持するプローブに1組の検出コイルを
設置していた場合、プローブを90度回転することによ
り、同一箇所での互いに直交するX方向、Y方向の磁場
勾配の測定を行っていた。
しかしながら、上記の方法では多点を測定する場合時間
がかかり、医療用に使われるには、患者の長時間かけて
診断の苦痛を与えることはできないので多チャンネル化
が必要である。特に時間の経過によって変化する影響を
防くために、多点同時測定が必要である。従来のボビン
に超伝導線を巻いて作製したボビン型のグラジオメータ
(Bz力方向磁場を測定)では適当に検出コイルを多
数配列して測定することが可能であった。しかしながら
、上述のように平面型グラジオメータでは同一箇所での
互いに直交するX方向、Y方向の磁場勾配を測定する必
要があるので、複数の検出コイルを単純に配列するわけ
にはいかないという問題点があった。
がかかり、医療用に使われるには、患者の長時間かけて
診断の苦痛を与えることはできないので多チャンネル化
が必要である。特に時間の経過によって変化する影響を
防くために、多点同時測定が必要である。従来のボビン
に超伝導線を巻いて作製したボビン型のグラジオメータ
(Bz力方向磁場を測定)では適当に検出コイルを多
数配列して測定することが可能であった。しかしながら
、上述のように平面型グラジオメータでは同一箇所での
互いに直交するX方向、Y方向の磁場勾配を測定する必
要があるので、複数の検出コイルを単純に配列するわけ
にはいかないという問題点があった。
本発明は上記のような課題を解決するために、多チャン
ネル平面型グラジオメータにおいて、平面型グラジオメ
ータを保持するプローブを90度回転することにより、
同一箇所での互いに直交する2方向の磁場勾配を正確に
測定できるように、多数の検出コイルを配列した構成と
した。
ネル平面型グラジオメータにおいて、平面型グラジオメ
ータを保持するプローブを90度回転することにより、
同一箇所での互いに直交する2方向の磁場勾配を正確に
測定できるように、多数の検出コイルを配列した構成と
した。
上記のように同一平面内に多数の検出コイルを配列する
ことにより、プローブを90度回転して互いに直交した
、同一箇所での正確なX方向の磁場勾配(dBz/dx
)とY方向の磁場勾配(dBz/dy)を多数同時に測
定することが可能である。
ことにより、プローブを90度回転して互いに直交した
、同一箇所での正確なX方向の磁場勾配(dBz/dx
)とY方向の磁場勾配(dBz/dy)を多数同時に測
定することが可能である。
以下に本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は、薄膜技術を用いて5QUID本体1と検出コ
イル2.入力コイル3.変調帰還コイル4を1枚のシリ
コン基板上に集積した一次微分平面型DC−5QU I
Dグラジオメータの構成図で、第2図は検出コイル2
の構成を模式的に描いた概略図である。2個の検出コイ
ル2を直列に接続することにより一様磁場を除去する構
造をとっている。入力コイル3と検出コイル2は閉回路
に形成された磁束トランスである。第3図、第4図は本
発明ムこよる実施例を示す。第3図は4チャンネルの一
次微分平面型DC−3QU I Dグラジオメータの配
列図である。中心Aがら検出コイルのヘースラインまで
等距離で左右対称に設置する。そのとき中心Aはプロー
ブの軸に一致させる。第4図は9チャンネルの一次微分
平面型DC−3QU IDグラジオメータの配列図であ
る。縦方向、横方向に等間隔のマトリクス状に設置し、
対角線の交点に位置する一次微分平面型DC−3QUI
Dグラジオメータの検出コイルのヘースラインの中心5
をプローブの軸に一致させる。このように同一平面上に
設置することにより、平面型グラジオメータを多数配列
しても、同一箇所でのX方向の磁場勾配(dBz/dx
)とY方向の磁場勾配(dBz/dいを正確に測定する
ことが可能である。
イル2.入力コイル3.変調帰還コイル4を1枚のシリ
コン基板上に集積した一次微分平面型DC−5QU I
Dグラジオメータの構成図で、第2図は検出コイル2
の構成を模式的に描いた概略図である。2個の検出コイ
ル2を直列に接続することにより一様磁場を除去する構
造をとっている。入力コイル3と検出コイル2は閉回路
に形成された磁束トランスである。第3図、第4図は本
発明ムこよる実施例を示す。第3図は4チャンネルの一
次微分平面型DC−3QU I Dグラジオメータの配
列図である。中心Aがら検出コイルのヘースラインまで
等距離で左右対称に設置する。そのとき中心Aはプロー
ブの軸に一致させる。第4図は9チャンネルの一次微分
平面型DC−3QU IDグラジオメータの配列図であ
る。縦方向、横方向に等間隔のマトリクス状に設置し、
対角線の交点に位置する一次微分平面型DC−3QUI
Dグラジオメータの検出コイルのヘースラインの中心5
をプローブの軸に一致させる。このように同一平面上に
設置することにより、平面型グラジオメータを多数配列
しても、同一箇所でのX方向の磁場勾配(dBz/dx
)とY方向の磁場勾配(dBz/dいを正確に測定する
ことが可能である。
このことは、検出コイルを5QUID本体を一体で作製
しなくとも別々でも同様の効果がある。
しなくとも別々でも同様の効果がある。
また、−次微分でなくても高次微分でも平面型のグラジ
オメータならば同様の効果がある。
オメータならば同様の効果がある。
以上説明したように本発明によれば、同一平面内に検出
コイルを有する平面型グラジオメータにおいて、縦方向
、横方向に等間隔のマトリクス状に設置し、対角線の交
点に位置する一次微分平面型DC−3QUIDグラジオ
メータの検出コイルのベースラインの中心をプローブの
軸に一致させて多数配列することにより、互いに直交し
た、同一箇所での正確なX方向の磁場勾配(dBz/d
x)とY方向の磁場勾配(dBz/dy)を測定するこ
とが可能である。
コイルを有する平面型グラジオメータにおいて、縦方向
、横方向に等間隔のマトリクス状に設置し、対角線の交
点に位置する一次微分平面型DC−3QUIDグラジオ
メータの検出コイルのベースラインの中心をプローブの
軸に一致させて多数配列することにより、互いに直交し
た、同一箇所での正確なX方向の磁場勾配(dBz/d
x)とY方向の磁場勾配(dBz/dy)を測定するこ
とが可能である。
第1図は一次微分平面型グラジオメータの構成図、第2
図は一次微分平面型グラジオメータの概略図、第3図は
本発明の実施例による4チャンネルの一次微分平面型D
C−5QUIDグラジオメータの配列図、第4図は本発
明の他の実施例による9チャンネルの一次微分平面型D
C−3QUIDグラジオメータの配列図である。 l ・ ・ 2 ・ ・ 3 ・ 4 ・ ・ 5 ・ ・ 5QUID本体 検出コイル 入力コイル 変調帰還コイル ベースラインの中心
図は一次微分平面型グラジオメータの概略図、第3図は
本発明の実施例による4チャンネルの一次微分平面型D
C−5QUIDグラジオメータの配列図、第4図は本発
明の他の実施例による9チャンネルの一次微分平面型D
C−3QUIDグラジオメータの配列図である。 l ・ ・ 2 ・ ・ 3 ・ 4 ・ ・ 5 ・ ・ 5QUID本体 検出コイル 入力コイル 変調帰還コイル ベースラインの中心
Claims (2)
- (1)同一平面上に構成した検出コイルを有する複数の
平面型グラジオメータを配列して多チャンネル化する構
成において、前記複数の平面型グラジオメータを保持す
るプローブを90度回転することにより、同一箇所での
互いに直交する(X方向、Y方向)磁場勾配の測定が可
能であるように前記複数の平面型グラジオメータの検出
コイルを配列することを特徴とする多チャンネル平面型
グラジオメータ。 - (2)上記多チャンネル平面型グラジオメータの検出コ
イルは、超伝導薄膜、あるいは超伝導線で形成されてい
ることを特徴とする第1項記載の多チャンネル平面型グ
ラジオメータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2106832A JPH045590A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 多チャンネル平面型グラジオメータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2106832A JPH045590A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 多チャンネル平面型グラジオメータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH045590A true JPH045590A (ja) | 1992-01-09 |
Family
ID=14443714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2106832A Pending JPH045590A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 多チャンネル平面型グラジオメータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH045590A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0479208A2 (en) * | 1990-09-30 | 1992-04-08 | Agency Of Industrial Science And Technology | Method and apparatus for measuring vector magnetic flux |
JP2007108083A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Hitachi High-Technologies Corp | 磁気検出コイルおよび磁場計測装置 |
JP2013509965A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | サイエンティフィック ナノメディスン,インコーポレイテッド | 標的ナノ粒子及びその磁性粒子を使用する癌等の細胞及び他の生物学的物質の検出、測定、及び撮像 |
-
1990
- 1990-04-23 JP JP2106832A patent/JPH045590A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0479208A2 (en) * | 1990-09-30 | 1992-04-08 | Agency Of Industrial Science And Technology | Method and apparatus for measuring vector magnetic flux |
JP2007108083A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Hitachi High-Technologies Corp | 磁気検出コイルおよび磁場計測装置 |
JP4571570B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2010-10-27 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 磁気検出コイルおよび磁場計測装置 |
US7912530B2 (en) | 2005-10-14 | 2011-03-22 | Hitachi High-Technologies Corporation | Magnetic detection coil and apparatus for measurement of magnetic field |
JP2013509965A (ja) * | 2009-11-06 | 2013-03-21 | サイエンティフィック ナノメディスン,インコーポレイテッド | 標的ナノ粒子及びその磁性粒子を使用する癌等の細胞及び他の生物学的物質の検出、測定、及び撮像 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3204542B2 (ja) | 磁場源測定装置 | |
CN103487770B (zh) | 一种用于测量空间磁场梯度全张量信息的无源探测装置 | |
US8155726B2 (en) | Magnetic detection coil and apparatus for magnetic field measurement | |
US5444372A (en) | Magnetometer and method of measuring a magnetic field | |
US11647928B2 (en) | Biomagnetism measuring device | |
US4913152A (en) | Magnetoencephalograph (MEG) using a multi-axis magnetic gradiometer for localization and tracking of neuromagnetic signals | |
CN108508390B (zh) | 矢量磁传感器的标定方法及其简便标定方法 | |
FI83266B (fi) | Foerfarande och anordning foer lokalisering av elektroder faestade vid kroppen av en maenniska, i synnerhet huvudet. | |
US20150369887A1 (en) | Methods and apparatuses related to instrumentation for magnetic relaxometry measurements | |
US20020115571A1 (en) | Gradiometer integrating pickup coils and magnetic field measurement system | |
Yang et al. | Calibration of SQUID magnetometers in multichannel MCG system based on bi-planar coil | |
KR20190005891A (ko) | 생체 자기장을 측정하는 장치 | |
US5289121A (en) | Composite pickup coil for measurement of magnetic field components in a superconducting quantum interference device | |
JPH045590A (ja) | 多チャンネル平面型グラジオメータ | |
GB2171510A (en) | Magnetic field detection | |
GB2171523A (en) | Magnetic gradient detection | |
JPH045589A (ja) | 平面型グラジオメータ | |
JPH10511457A (ja) | グラジオメータ | |
JPH05232202A (ja) | ソフトウェアグラディオメータ | |
Yoshida et al. | A 129-channel vector neuromagnetic imaging system | |
JPH02264636A (ja) | 核磁気共鳴方法 | |
Li et al. | A three-dimensional magnetic flux guide for magnetic tunnel junction sensors | |
JPH045588A (ja) | 校正用コイル付squid磁束計 | |
JPH02243981A (ja) | 磁場検出装置 | |
JPH04135536A (ja) | 生体磁場測定装置の位置検出装置 |