JPH045589A - 平面型グラジオメータ - Google Patents

平面型グラジオメータ

Info

Publication number
JPH045589A
JPH045589A JP2106831A JP10683190A JPH045589A JP H045589 A JPH045589 A JP H045589A JP 2106831 A JP2106831 A JP 2106831A JP 10683190 A JP10683190 A JP 10683190A JP H045589 A JPH045589 A JP H045589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
detection coils
gradiometer
coil
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2106831A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kayane
一夫 茅根
Nobuhiro Shimizu
信宏 清水
Tokuo Chiba
徳男 千葉
Koichi Goto
浩一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2106831A priority Critical patent/JPH045589A/ja
Publication of JPH045589A publication Critical patent/JPH045589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば医療用、地下資源探索用、等の応用が可
能な高感度磁気センサである超伝導量子干渉素子(SQ
UID:Superconducting Quant
um Interference Device)に関
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、同一平面上に構成された検出コイルを持つ平
面型グラジオメータにおいて、互いに直交する2方向の
磁場勾配を正確に測定できるように同一平面内に2組の
検出コイルを備えた平面型グラジオメータに関する。
〔従来の技術〕
5QUID磁束針は高感度な磁場検出器であるために疾
患患者の生体から発生する磁場を多点で測定し、その結
果から磁場発生源の位置推定をし、正確な異常箇所を見
つけることによって、医療への応用に期待されている。
しかしながら、医療用等に役立てるには、高価な磁気シ
ールドルームを用いずとも生体磁場計測が可能な5QU
ID[9計が望まれている。このように磁束計として、
従来から微小磁場計測に用いられる5QUID[9計は
、地磁気等の一様磁場を除去するために数次の磁場勾配
を測定する方法が試みられている。例えば、−次磁場勾
配を測定する−次微分平面型グラジオメータの場合2個
の検出コイルを逆方向に直列に接続することにより地磁
気等遠い所にある発生源からの磁場(−様磁場)に対し
ては2個の検出コイルに等量の磁束が入り、互いに打ち
消し合い、近いところにある発生源からの磁場だけを検
出している。
一方、平面型グラジオメータの場合は、検出コイル面に
対して互いに直交するX方向の磁場勾配とY方向の磁場
勾配を正確に検出することが必要である。そのため1点
の磁場検出に少なくとも2組の平面型グラジオメータが
必要であった。しかしながら従来は、平面型グラジオメ
ータを保持するプローブに1組の検出コイルしか設置で
きなか・ったため、プローブを90度回転することによ
り、同一箇所での互いに直交するX方向、Y方向の磁場
勾配の測定を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
同一平面上に構成された検出コイルを持つ平面型グラジ
オメータは、例えば5QUID本体と検出コイル、入力
コイル、変調帰還コイルが1枚のシリコン基板上に集積
されており、この平面型グラジオメータは、検出コイル
面に対して互いに直交するX方向の磁場勾配とY方向の
磁場勾配を正確に検出することが必要である。そのため
1点の磁場検出に少なくとも2組の平面型グラジオメー
タが必要であり、従来は平面型グラジオメータを保持す
るプローブを90度回転することにより、同一箇所での
互いに直交するX方向、Y方向の磁場勾配を測定してた
。しかし、この方法では時間がかかるとともに、正確な
測定が難しく、多点測定の結果から磁場発生源の正確な
位置推定をする場合に、X−Y両方向の磁場勾配の検出
精度に大いに影響しているという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記のような課題を解決するために、平面型グ
ラジオメータにおいて、互いに直交する2方向の磁場勾
配を正確に測定できるように同一平面内に直交する2組
の検出コイルを備えた構成とした。
〔作用〕
上記のような同一平面内に直交する2組の検出コイルを
備えた構成にすることにより、−次微分平面型グラジオ
メータにおいて互いに直交した、同一箇所での正確なX
方向の磁場勾配(dBz/dx)とY方向の磁場勾配(
dBz/dy)を同時に測定することが可能である。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は、薄膜技術を用いて5QLIID本体1と検
出コイル2.入力コイル3.変調帰還コイル4を1枚の
シリコン基板上に集積した一次微分平面型DC−3QU
IDグラジオメータの構成図で、第2図は検出コイル2
の構成を模式的に描いた概略図である。2個の検出コイ
ル2を直列に接続することにより一様磁場を除去する構
造をとっている。入力コイル3と検出コイル2は閉回路
に形成された磁束トランスである。第3図は本発明の構
成による一次微分検出コイルを模式的に描いた実施例を
示す。1枚のシリコン基板上に同時に、−次微分平面型
グラジオメータの2組の検出コイルがそれぞれのヘース
ライン(検出コイルの中心間距離)の中心点を合わせ、
かつ互いに直交(X方向、Y方向)するように作製する
。このようにすることにより、同一平面上の同一箇所で
のX方向の磁場勾配(dBz/dx)とY方向の磁場勾
配(dBz/dy)を正確に測定することができる。
第4図は本発明の他の実施例を示す図であり、検出コイ
ルを各々扇状に形成している。これらの実施例は、検出
コイルとSQ[JID本体を一体で作製したものである
が、それらは別々に作製し、組合わせたものでも同様の
効果がある。また、次微分でなくとも高次微分でも平面
型のグラジオメータならば同様の効果があり、多チャン
ネル化に適している。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、同−平画像に直交
する2組の検出コイルを備えた構成にすることにより、
−次微分平面型グラジオメータにおいて互いに直交した
、同一箇所での正確なX方向の磁場勾配(dBz/dx
)とY方向の磁場勾配(dBz/dy)を同時に測定す
ることが可能である。
その結果、 多点測定により磁場発生源の位置推定を正確に行うこと
ができる。また、プローブを回転することにより生して
いた雑音が解決され、測定時間を短縮することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は一次微分平面型グラジオメータの構成図、第2
図は一次微分平面型グラジオメータの概略図、第3図は
本発明の一実施例による2組の検出コイルを有する構成
図、第4図は本発明の他の実施例による形状の異なった
検出コイルを有する構成図である。 1・・・5QUID本体 2・・・検出コイル 3・・・入力コイル 4・・・変調帰還コイル 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士 林  敬 之 助 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一平面上に構成された少なくとも2組の検出コ
    イルを有する平面型グラジオメータにおいて、前記それ
    ぞれの検出コイルは、各検出コイルの中心点を合わせて
    、かつ互いに直交する(X方向とY方向)同一平面上の
    2方向に配列した構成であることを特徴とする平面型グ
    ラジオメータ。
  2. (2)上記平面型グラジオメータの検出コイルは、超伝
    導薄膜、あるいは超伝導線で形成されている請求項1記
    載の平面型グラジオメータ。
JP2106831A 1990-04-23 1990-04-23 平面型グラジオメータ Pending JPH045589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106831A JPH045589A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 平面型グラジオメータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106831A JPH045589A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 平面型グラジオメータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045589A true JPH045589A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14443692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106831A Pending JPH045589A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 平面型グラジオメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108083A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
CN103954918A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种二阶sbc超导量子干涉梯度计及制作方法
CN105738838A (zh) * 2016-04-14 2016-07-06 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种超导量子干涉器磁梯度计及高度平衡的磁场探测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108083A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
JP4571570B2 (ja) * 2005-10-14 2010-10-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 磁気検出コイルおよび磁場計測装置
US7912530B2 (en) 2005-10-14 2011-03-22 Hitachi High-Technologies Corporation Magnetic detection coil and apparatus for measurement of magnetic field
CN103954918A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种二阶sbc超导量子干涉梯度计及制作方法
CN105738838A (zh) * 2016-04-14 2016-07-06 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种超导量子干涉器磁梯度计及高度平衡的磁场探测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3204542B2 (ja) 磁場源測定装置
Wynn et al. Advanced superconducting gradiometer/magnetometer arrays and a novel signal processing technique
Chang et al. A technique for accurate magnetic resonance imaging in the presence of field inhomogeneities
CN103487770B (zh) 一种用于测量空间磁场梯度全张量信息的无源探测装置
US7081748B2 (en) Magnetic resonance scanner with electromagnetic position and orientation tracking device
US4913152A (en) Magnetoencephalograph (MEG) using a multi-axis magnetic gradiometer for localization and tracking of neuromagnetic signals
EP0481211A2 (en) Gradiometer having a magnetometer which cancels background magnetic field from other magnetometers
FI83266B (fi) Foerfarande och anordning foer lokalisering av elektroder faestade vid kroppen av en maenniska, i synnerhet huvudet.
CN113325353B (zh) 一种磁强计空间姿态标定方法及系统
US20090143665A1 (en) Magnetic detection coil and apparatus for magnetic field measurement
US6665552B2 (en) Gradiometer integrating pickup coils and magnetic field measurement system
US20150369887A1 (en) Methods and apparatuses related to instrumentation for magnetic relaxometry measurements
US5744960A (en) Planar open magnet MRI system
CN105911487B (zh) 一种超导磁传感器探测线圈及探测器
CN105738838A (zh) 一种超导量子干涉器磁梯度计及高度平衡的磁场探测方法
JPS632350B2 (ja)
Schönau et al. SQUID-based setup for the absolute measurement of the Earth’s magnetic field
Yang et al. Calibration of SQUID magnetometers in multichannel MCG system based on bi-planar coil
CN105911488A (zh) 一种超导磁传感器探测线圈及探测器
JP2005003503A (ja) 誘導コイルを用いた磁気遮蔽方法
CN106154187B (zh) 一种三阶梯度线圈及探测器
JPH045589A (ja) 平面型グラジオメータ
JPH04309869A (ja) ピックアップコイル
JPH045590A (ja) 多チャンネル平面型グラジオメータ
GB2171523A (en) Magnetic gradient detection