JPH0455754A - 鋼片の超音波探傷方法 - Google Patents

鋼片の超音波探傷方法

Info

Publication number
JPH0455754A
JPH0455754A JP2165563A JP16556390A JPH0455754A JP H0455754 A JPH0455754 A JP H0455754A JP 2165563 A JP2165563 A JP 2165563A JP 16556390 A JP16556390 A JP 16556390A JP H0455754 A JPH0455754 A JP H0455754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel piece
gate
probe
transmitting
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2165563A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Oka
敏博 岡
Katsunobu Nashimoto
梨本 勝宣
Tsugio Matsumoto
松本 次男
Mitsuo Yoshida
吉田 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2165563A priority Critical patent/JPH0455754A/ja
Publication of JPH0455754A publication Critical patent/JPH0455754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鋼片の超音波探傷方法で、特に鋼片端部に発生
するパイプ欠陥を検出する方法に関するものである。
[従来の技術] 超音波探傷は音波の入射方式で区分すると垂直法と斜角
法に分類される。
鋼片の超音波探傷は特願昭56−159969に開示さ
れるように垂直法によるのが一般的である。すなわち第
4図に示すように、垂直プローブ5を鋼片3の長手方向
に移動させながら、プローブ真下の内部欠陥を検出する
方法か実用化されている。
[発明が解決しようとする課題] 剪断された鋼片3の端部には第4図に示すようなダレ3
aが生じるため、垂直プローブ5は端部ぎりぎりまでは
移動できず、鋼片端部に探傷不可能な部分(不感帯)が
生じる。その長さは、垂直プローブ5を保持する金物を
最小限の大きさに製造しても約50+am発生する。
一方、鋼片の端部にはパイプ欠陥4が発生するので、そ
の長さが不感帯内に入り、且つ、圧延工程の端部切捨層
で完全に除去されない場合、パイプは圧延後の成品に残
り重大欠陥となる。
[課題を解決するための手段] 本発明は以上のような問題を解決するものであり、その
特徴は鋼片の探傷に於ける2振動子斜角法の採用と送信
側へのフェーズドアレーの採用とゲートの適正化の組合
せ技術である。
すなわち、本発明の超音波探傷法は、少なくとも送信側
がフェーズドアレーの送信用振動子と受信用振動子を備
えた斜角プローブを鋼片長手方向にビームを傾ける方向
に配置し、送信超音波ビームの斜角屈折角度を変化させ
て、且つ、探傷ゲートを鋼片の中央近傍に掛けることに
より、鋼片に存在する短いパイプの検出を可能としたこ
とを特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
斜角法は特願昭54−104847 、特願昭56−3
83422に開示される第6図に示すような丸棒7の表
面直下の内部欠陥7aを検出する手段として一般的に通
用されている他、角鋼片では特公平1−4(i027に
開示される方式があるが、本発明では鋼片にかつ鋼片長
手方向にビームを傾ける方向に使用するもので、従来こ
のような使用方法の例は無い。
第5図(a) (b) ((:)はその例の一つで、送
信側の斜角プローブ1にも一般的な入射角が固定なプロ
ーブを使用した場合で、受信側の斜角プローブ2に欠陥
エコーが受信できるのは第5図(b)に示すようにプロ
ーブか長手方向に移動中の一瞬たけであり、その他は第
5図(a)、第5図(C)に示すように送信エコーはパ
イプ4に当たっているものの、欠陥エコーは受信側の斜
角プローブ2に入射されない状態となる。
このような−瞬の欠陥信号は散発的に発生するノイズ信
号と分別できないので信頼性の高い探傷システムとはな
りえない。
この線な問題を解決するため、本発明は送信側ヘフェー
ズドアレーを採用した。フェーズドアレーは振動子を1
個のプローブ内に複数設け、個々の振動子の送信タイミ
ングを制御することにより送信エコーの入射角を短時間
の周期でサイクリックに変えるものである。第1図(a
)は送信側の斜角プローブ1のサイクリックに変わる入
射角かθ、になった時欠陥エコーが受信側の斜角プロー
ブ2に受信された状態を示しており、第1図(b)はプ
ローブがさらに移動した場合で、入射角が01よりは小
さなθbで欠陥エコーが受信側の斜角プローブ2に受信
された状態を示している。この様にプローブが鋼片3上
を移動しても、各々の位置に於いて、欠陥エコーが受信
側の斜角プローブ2に受信される最適な入射角の送信エ
コーが必ず短時間で発生する。
第2図は鋼片3にパイプ4が無い状態でも、鋼片3の底
面を反射した音波が受イ3号の斜角プローブ2に受信さ
れる様子を示すものである。本発明はこのようなケース
を無欠陥と判断するため、第3図(a) (b)のよう
に受信した信号に適正な距離ゲートを掛けている。すな
わちパイプは鋼片のほぼ中央に発生するので、ゲートは
鋼片の中央近傍に掛ければ、パイプの場合は第3図(a
)のようにゲート内に入り欠陥と判別でき、底面からの
反射エコーの場合は第3図(b)のようにゲートから外
れてノイズと判別できる。
[発明の効果] 以上のように本発明探傷法によれば、従来鋼片の端部か
ら最小で500118あった不感帯が、はぼゼロに改善
できた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明の送信エコーが欠陥で反
射し受信される状態を示した図、第2図は本発明に於い
て欠陥のない鋼片の底面を反射した音波が受信される状
態を示した図、第3図(a) (b)は受イエした信号
に適正なゲートを掛け、底面からの反射した音波をノイ
ズと判別する方法を示した図、第4図は垂直法を用いた
一般的な鋼片の探傷を示した図、第5図(a) (b)
 (に)は送信号の斜角プローブにも一般的な入射角が
固定なプローブを使用した場合の問題を示した図、第6
図は斜角法による超音波探傷を説明する図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも送信側がフェーズドアレーの送信用振動
    子と受信用振動子を備えた斜角プローブを鋼片長手方向
    にビームを傾ける方向に配置し、送信超音波ビームの斜
    角屈折角度を変化させて、且つ、探傷ゲートを鋼片の中
    央近傍に掛けることにより、鋼片に存在する短いパイプ
    の検出を可能としたことを特徴とする鋼片の超音波探傷
    方法。
JP2165563A 1990-06-26 1990-06-26 鋼片の超音波探傷方法 Pending JPH0455754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165563A JPH0455754A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 鋼片の超音波探傷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165563A JPH0455754A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 鋼片の超音波探傷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0455754A true JPH0455754A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15814741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165563A Pending JPH0455754A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 鋼片の超音波探傷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455754A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263956A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Jfe Steel Kk 超音波探傷方法および装置
CN104142368A (zh) * 2014-08-01 2014-11-12 深圳市神视检验有限公司 一种超声波相控阵检测的方法和装置
JP2016206043A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波探傷装置および超音波プローブ移動距離検知方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263956A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Jfe Steel Kk 超音波探傷方法および装置
CN104142368A (zh) * 2014-08-01 2014-11-12 深圳市神视检验有限公司 一种超声波相控阵检测的方法和装置
JP2016206043A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波探傷装置および超音波プローブ移動距離検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU697833B2 (en) Ultrasonic inspection
JPS6391554A (ja) 鋼管溶接部の超音波探傷方法およびその装置
EP3489674B1 (en) Ultrasonic inspection of a structure with a ramp
JP2009097942A (ja) 非接触式アレイ探触子とこれを用いた超音波探傷装置及び方法
US4604897A (en) Multitransducer ultrasonic probe with transducers of different sizes
JP3671819B2 (ja) 溶接鋼管の超音波探傷装置
JPH0455754A (ja) 鋼片の超音波探傷方法
JP2000146921A (ja) 超音波探傷方法及び装置
JPS59116541A (ja) 電子セクタ−、電子リニア走査併用による角鋼片の探傷法
JP3241519B2 (ja) 超音波探傷方法および装置
JP2001050941A (ja) 可変角超音波探触子及び可変角超音波探傷装置
JPH04256852A (ja) 薄板の超音波探傷方法
JPH0376866B2 (ja)
JPH1151911A (ja) ラインフォーカス型超音波探傷方法および装置
JPS59116542A (ja) 電子リニア走査による角鋼片の探傷法
JPH09257759A (ja) Cスキャン超音波探傷方法および装置
JPH0521011Y2 (ja)
JP3298085B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
JPH06258294A (ja) 超音波探傷装置
JP2552178B2 (ja) 鋼管溶接部の超音波探傷方法
JPS6379060A (ja) 隅肉溶接部超音波探傷法
JPS62228157A (ja) 溶接部の超音波探傷方法
JPH02208557A (ja) アレイ型斜角探触子
JPS59116543A (ja) 電子セクタ−走査による角鋼片の探傷法
JP2635154B2 (ja) 電子走査型超音波探傷装置を用いた欠陥形状弁別法