JPH0455648A - インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法 - Google Patents

インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法

Info

Publication number
JPH0455648A
JPH0455648A JP2167705A JP16770590A JPH0455648A JP H0455648 A JPH0455648 A JP H0455648A JP 2167705 A JP2167705 A JP 2167705A JP 16770590 A JP16770590 A JP 16770590A JP H0455648 A JPH0455648 A JP H0455648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
current
current transformer
current value
operating frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2167705A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Unita
浩行 宇仁田
Toshiaki Yagi
敏明 八木
Eiji Nakasumi
英二 中角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2167705A priority Critical patent/JPH0455648A/ja
Publication of JPH0455648A publication Critical patent/JPH0455648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はインバータエアコンのカレントトランス故障時
の故障検出方法および保護運転方法に関する。
従来の技術 従来この種の故障出力方法は温度センサの短線断線検出
方法に代表されるようにセンサ自体がその故障モードに
応じた情報を提供してくれるものであり、提供される情
報に従って故障モードを推定するものであった たとえ
ば吸込温センサが短絡していれはセンサ自体の抵抗値は
極めて小さく、断線していれば抵抗値は極めて高くなり
センサの抵抗値を読みとれば吸込センサの故障モードの
推定が可能であった また 保護運転機能に対してはカレントトランスの故障
時においてL 圧縮機の吐出温度、室外熱交換器の配管
温度等を検出することによって空調負荷が大きい時にエ
アコンの出し得る能力を制限することで空気調和機の保
護対策が取られてい九 発明が解決しようとする課題 しかしなが叡 カレントトランスを利用した電流検出に
おいては電流検出回路の構成上 カレントトランスの故
障診断が困難であっな これは第2図に示す整流ダイオ
ードの影響によるものて整流ダイオードの順方向電圧を
越える電流を発生させるまでは検出されつる電流値が不
定となるためで、この領域においてはカレントトランス
の故障かどうかは特定できないからであった 特に軽負
荷時における圧縮機始動時は電流値が低くなるため故障
検出が困難で誤検出の危険を含んでいたまた 保護運転
機能について(主 圧縮機の吐出温度、室外熱交換器の
配管温度に依存する間接的な電源電流値の制御となるた
めカレントトランス故障時においては完全に保護機能で
はなかったまた カレントトランスの故障時においての
故障表示を行なってはいなかっな 課題を解決するための手段 上記課題を解決するために 本発明のインバータエアコ
ンの故障検出方法は 第1!ミ カレントトランスの検出する電源電流値か大
なる時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうイ
ンバータエアコン制御装置において、圧縮機の運転周波
数が所定周波数以上の時、前記カレントトランスの検出
する電源電流値が所定電流値以下の場合、前記カレント
トランスの故障と判断するようにしたものである。
第2鳳 カレントトランスの検出する電源電流値が大な
る時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうイン
バータエアコンの制御装置において、圧縮機起動から所
定時間経過後において、圧縮機の運転周波数が所定周波
数以上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流
値が所定電流値以下の場合、前記カレントトランスの故
障と判断するようにしたものである。
さら(、−上記課題を解決するため(ミ 本発明のイン
バータエアコンの保護運転方法(戴第1番へ カレント
トランスの検出する電源電流値が大なる時、圧縮機の運
転周波数を小に変更動作を行なうインバータエアコンの
制御装置において、圧縮機の運転周波数が所定周波数以
上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流値が
所定電流値以下の場合、前記カレントトランスの故障と
判断し 前記圧縮機の運転周波数の上限値を制限するよ
うにしたものである。
第2に カレントトランスの検出する電源電流値が大な
る時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうイン
バータエアコンの制御装置において、圧縮機の運転周波
数が所定周波数以上の時、前記カレントトランスの検出
する電源電流値が所定電流値以下の場合、前記カレント
トランスの故障と判断し 前記圧縮機の運転周波数の上
限値を制限し かつLED表示を行なうようにしたもの
であム 第3に カレントトランスの検出する電源電流値が大な
る時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうイン
バータエアコンの制御装置において、圧縮機起動から所
定時間経過後において、圧縮機の運転周波数が所定周波
数以上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流
値が所定電流値以下の場合 前記カレントトランスの故
障と判断し 前記圧縮機の運転周波数の上限値を制限す
るようにしたものである。
第4に カレントトランスの検出する電源電流値が大な
る時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうイン
バータエアコンの制御装置において、圧縮機起動から所
定時間経過後において、圧縮機の運転周波数が所定周波
数以上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流
値が所定電流値以下の場合、前記カレントトランスの故
障と判断し 前記圧縮機の運転周波数の上限値を制限し
か−)、LED表示をするようにしたものである。
作用 本発明のインバータエアコンの故障検出力法線上記方法
により、 第1に 圧縮機の運転周波数が所定周波数以上の昧 カ
レントトランスの検出する電源電流値が所定電流値以下
を検出することで、カレントトランスの断線検出が可能
であも 第2ζへ 圧縮機起動から所定時間経過後に断線の判断
を行なうことで、圧縮機の運転立ち上がり時の電流の挙
動に影響されずより確実にカレントトランスの断線判断
が可能である。
さらに 本発明のインバータエアコンの保護運転方法4
表 上記方法により、 第1に 圧縮機の運転周波数が所定周波数以上の時、カ
レントトランスの検出する電源電流値が所定電流値以下
の場合、カレントトランスの故障と判断し 圧縮機の運
転周波数の上限値を制限することでエアコンの保護がで
きも 第2に 圧縮機の運転周波数が所定周波数以上の時、カ
レントトランスの検出する電源電流値が所定電流値以下
の場合、カレントトランスの故障と判断し 圧縮機の運
転周波数の上限値を制限しかつLED表示を行なうこと
でエアコンの保護及び故障の告知ができる。
第3に 圧縮機起動から所定時間経過後において、圧縮
機の運転周波数が所定周波数以上の時、カレントトラン
スの検出する電源電流値が所定電流値以下の場合、カレ
ントトランスの故障と判断し 圧縮機の運転周波数の上
限値を制限することで誤検出のない確実なエアコンの保
護ができる。
第4に 圧縮機起動から所定時間経過後において、圧縮
機の運転周波数が所定周波数以上の啄カレントトランス
の検出する電源電流値が所定電流値以下の場合、カレン
トトランスの故障と判断し 圧縮機の運転周波数の上限
値を制限し かっLED表示をすることで誤検出のない
確実なエアコンの保護ができると共に故障の告知ができ
る。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基ずき説明する。第1
図は本発明の一実施例を説明するためのインバータエア
コンの概略電気結線図である。図において、 1は室内
a 2は室外数 3は室外機の電流を検出するカレント
トランス 4は商用型i5aおよび5bはスイッチであ
る。
第2図は第1図に示した室外機2における電子制御装置
の概略電子回路図である。図において、6はマイクロコ
ンピュータ(以下、マイコンと呼ぶ)でエアコンの室外
機の制御並びに本発明にょるインバータエアコンの故障
検出及び保護運転制御のプログラムを格納している。7
は第1図に示した室外機2の電流を検出する電流検出回
路 8はカレントトランス(以下、CTと呼ぶ)、 9
はダイオードブリッジ、 10はダイオ−罠 11は抵
抗 12はコンデンサ、 13は8のCT故障時に故障
表示を行なうLED、 14は圧縮機を駆動するインバ
ータ装置 15は圧縮機である。
第3図(よ インバータエアコンの運転周波数と電流値
との対応を示す特性図である。
第4図(友 第2図に示す電流検出回路7の検出する電
流値とこの電流値をAD変換したデータとの対応を示す
第5図は 本発明による一実施例におけるインバータエ
アコンの故障検出方法及び保護運転方法のアルゴリズム
であ4 以下、主に第5図に基すいて詳細に説明する。
まず、ステップ101において検出電流値の判断を行な
う。この検出電流値の比較値は理論的には零アンペアよ
り大きいことを検出すればよい力丈第2図に示す電流検
出回路7の構成上、ダイオードブリッジ9の順方向電圧
を越える電匠値に見合った電流が流れるまでは電流検出
かできないため零アンペア付近での判定は不可能である
。実際は検出可能な値に回路上のノイズマージンを考慮
して決定する。ちなみに本実施例においては第4図に示
すように1. 96A(08H)にて判定を行なってい
る。ステップ101の判定によって電流値が08H以上
であればCTは正常と判断し7断線フラグをリセットす
る。次にステップ102により圧縮機起動からの経過時
間の判定を行なう。これは第3図に示すよう空調負荷が
軽いときにおいて圧縮機起動の初期は電流値か低いこと
による誤検出をさけるためである。ステップ102にお
いて圧縮機起動1分未満時はステップ106に移る。
圧縮機起動1分以上の時は 次にステップ103に移る
ステップ103では圧縮機の運転周波数の判断をする。
ここでは誤検出をさけるため確実に電流値が08H以上
を保証できる圧縮機の運転周波数を設定していゑ しか
しながら余り高く設定すると、第3図に示すように空調
負荷が大きし)場合は電流値が大となるたべ 実際CT
が断線していた場合はエアコン保護の点で問題である。
ステップ103において圧縮機の運転周波数が60H2
以上であれば電流の誤検知は無しと判定してCTの断線
と判断する。この時ステップ104において断線フラグ
をセットすも ステップ103にて圧縮機運転周波数が
60H2未満のときはステップ106に移も ステップ
106では上述までの処理で決定される断線フラグの判
定を行なう。
断線フラグがセットされていた場合はCT断線と判断し
ステップ107にて圧縮機の運転周波数の上限値を制限
すも この処理によってエアコンの保護運転が可能とな
ム ステップ108ではCT断線時の故障表示の判断を
行なう。断線フラグがセットされていればステップ1(
)9に第2図に示すLED13をON+−断線フラグが
リセ・シトされていればステップ110にてLED 1
3をOFFする。これによってCT断線時の表示が可能
となる。
発明の効果 以上のように本発明(よ 第1に 圧縮機の運転周波数が所定周波数以上の時、カ
レントトランスの検出する電源電流値が所定電流値以下
を検出することで、カレントトランスの断線検出が可能
である。これにより従来の圧縮機の吐出温度や熱交換器
の配管温度に依存することなく正しい情報の検出ができ
る。
第2に 圧縮機起動から所定時間経過後に断線の判断を
行なうことで、空調負荷に影響されずにより確実にカレ
ントトランスの断線判断が可能であるため誤検巳の防止
が図れる。
第3!二 圧縮機の運転周波数が所定周波数以上の時、
カレントトランスの検出する電源電流値が所定電流値以
下の場合、カレントトランスの故障と判断し 圧縮機の
運転周波数の上限値を制じ艮することでエアコンの保護
運転ができ、故障時においても利用者の利便性の向上が
図れる。
第4番ミ 圧縮機の運転周波数が所定周波数以上の時、
カレントトランスの検出する電源電流値が所定電流値以
下の場合、カレントトランスの故障と判断し 圧縮機の
運転周波数の上限値を制限しかつLED表示を行なうこ
とでエアコンの保護及び故障の告知ができ、故障要因の
早期発見(1,並びに修理を行なうまでの期−利用者の
利便性の向上が図れる。
第5に 圧縮機起動から所定時間経過後において、圧縮
機の運転周波数が所定周波数以上の時、カレントトラン
スの検出する電源電流値が所定電流値以下の場合、カレ
ントトランスの故障と判断し 圧縮機の運転周波数の上
限値を制限することで誤検出のない確実なエアコンの保
護かでき、故障時においても利用者の利便性の向上が図
れる。
第6に 圧縮機起動から所定時間経過後において、圧縮
機の運転周波数が所定周波数以上の時、カレントトラン
スの検出する電源電流値が所定電流値以下の場合、カレ
ントトランスの故障と判断し 圧縮機の運転周波数の上
限値を制限し かつLED表示をするこ七で誤検出のな
い確実なエアコンの保護ができると共に故障の告知かで
き、故障要因の早期発見(L  並びに修理を行なうま
での期限 利用者の利便性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
11図は本発明の一実施例を説明するためのインバータ
エアコンの概略電気結線医 第2図は第1図に示した室
外機2における電子制御装置の概略電子回路医 第3図
はインバータエアコンの運転周波数と電流値との対応を
示す特性医 第4図は第2図に示す電流検出回路7の検
出する電流値とこの電流値をAD変換したデータとの対
応を示す説明図 第5図は本発明にょる一実施例におけ
るインバータエアコンの故障検出方法および保護運転方
法のアルゴリズムである。 1・・・・室内数 2・・・・室外@ 3・・・・カレ
ントトラン7、.4・・・・商用型# 5aおよび5b
・・・・スイッチ、 6・・・・マイクロコンピユー久
 7− ・−電流検出回路 8・・・・カレントトラン
7、.9・・・・ダイオードブリッジ、 10・・・・
ダイオードミ 11・・・・抵K  12・・・・コン
デンサ、 13・・・・L E D。 14・・・・インバータ装置 15・・・・圧縮脛第 図 G 第2図 / 第 図 第 図 AD変僧チーフル表 一声 #8H FF(HEメJ テーフLチー9

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カレントトランスの検出する電源電流値が大なる
    時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうインバ
    ータエアコンの制御装置において、圧縮機の運転周波数
    が所定周波数以上の時、前記カレントトランスの検出す
    る電源電流値が所定電流値以下の場合、前記カレントト
    ランスの故障と判断することを特徴とするインバータエ
    アコンの故障検出方法。
  2. (2)カレントトランスの検出する電源電流値が大なる
    時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうインバ
    ータエアコンの制御装置において、圧縮機起動から所定
    時間経過後において、圧縮機の運転周波数が所定周波数
    以上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流値
    が所定電流値以下の場合、前記カレントトランスの故障
    と判断することを特徴とするインバータエアコンの故障
    検出方法。
  3. (3)カレントトランスの検出する電源電流値が大なる
    時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうインバ
    ータエアコンの制御装置において、圧縮機の運転周波数
    が所定周波数以上の時、前記カレントトランスの検出す
    る電源電流値が所定電流値以下の場合、前記カレントト
    ランスの故障と判断し、前記圧縮機の運転周波数の上限
    値を制限することを特徴とするインバータエアコンの保
    護運転方法。
  4. (4)カレントトランスの検出する電源電流値が大なる
    時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうインバ
    ータエアコンの制御装置において、圧縮機の運転周波数
    が所定周波数以上の時、前記カレントトランスの検出す
    る電源電流値が所定電流値以下の場合、前記カレントト
    ランスの故障と判断し、前記圧縮機の運転周波数の上限
    値を制限し、かつLED表示を行なうことを特徴とする
    インバータエアコンの保護運転方法。
  5. (5)カレントトランスの検出する電源電流値が大なる
    時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうインバ
    ータエアコンの制御装置において、圧縮機起動から所定
    時間経過後において、圧縮機の運転周波数が所定周波数
    以上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流値
    が所定電流値以下の場合、前記カレントトランスの故障
    と判断し、前記圧縮機の運転周波数の上限値を制限する
    ことを特徴とするインバータエアコンの保護運転方法。
  6. (6)カレントトランスの検出する電源電流値が大なる
    時、圧縮機の運転周波数を小に変更動作を行なうインバ
    ータエアコンの制御装置において、圧縮機起動から所定
    時間経過後において、圧縮機の運転周波数が所定周波数
    以上の時、前記カレントトランスの検出する電源電流値
    が所定電流値以下の場合、前記カレントトランスの故障
    を判断し、前記圧縮機の運転周波数の上限値を制限し、
    かつLED表示することを特徴とするインバータエアコ
    ンの保護運転方法。
JP2167705A 1990-06-26 1990-06-26 インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法 Pending JPH0455648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167705A JPH0455648A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167705A JPH0455648A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0455648A true JPH0455648A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15854688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167705A Pending JPH0455648A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017198349A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017198349A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02214499A (ja) 空気調和機の制御装置
EP1926405A2 (en) Portable electrical appliance with diagnostic system
JP2004205118A (ja) 空気調和装置の制御装置
CN108120224A (zh) 一种基于led照明灯的故障提示方法、装置及冰箱
JPH0455648A (ja) インバータエアコンの故障検出方法および保護運転方法
JP4160983B2 (ja) 電源装置
US20040100749A1 (en) System, apparatus, and method for controlling lamp operation when subject to thermal cycling
JP2581216B2 (ja) インバータの故障診断装置
JPWO2019064617A1 (ja) 家電機器
JPH04203977A (ja) インバータエアコンの故障検出方法
JP3333000B2 (ja) 空気調和機
KR20010028950A (ko) 공기조화기의 온도센서 이상상태 판단방법
KR100509017B1 (ko) 인버터 공기조화기의 파워소자보호방법
KR100713823B1 (ko) 과열 방지를 위한 압축기 구동 제어 방법
KR200381770Y1 (ko) 다양한 기능을 구비한 팬 필터 유니트 제어장치
JPH06241526A (ja) 空気調和機
KR20070077641A (ko) 공기 조화기 및 그 오결선 감지방법
JP2708756B2 (ja) 電気装置の保護方式
JPH06123502A (ja) 空気調和機の制御方法
JP3594358B2 (ja) 空気調和装置
KR20000050830A (ko) 인버터 에어컨디셔너의 과전류 검출 방법 및 장치
JP3568235B2 (ja) エンジンスタータ用電源装置の異常電流検出装置及び異常電流検出方法
KR100858539B1 (ko) 공기조화기의 운전제어방법
JPS6037676Y2 (ja) 異常検知装置
JPH04203829A (ja) 空気調和機の保護装置