JPH0454790A - 衛星放送受信機内蔵カラーテレビジョン受信機 - Google Patents

衛星放送受信機内蔵カラーテレビジョン受信機

Info

Publication number
JPH0454790A
JPH0454790A JP2164618A JP16461890A JPH0454790A JP H0454790 A JPH0454790 A JP H0454790A JP 2164618 A JP2164618 A JP 2164618A JP 16461890 A JP16461890 A JP 16461890A JP H0454790 A JPH0454790 A JP H0454790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
built
input
pulse signal
hivision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2164618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508895B2 (ja
Inventor
Susumu Hirano
進 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2164618A priority Critical patent/JP2508895B2/ja
Publication of JPH0454790A publication Critical patent/JPH0454790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508895B2 publication Critical patent/JP2508895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [#業、ヒの利用分野] この発明はM LJ S l−、/ N ’T’ S 
Cダウ:zコンバータ(以下、rM/Nコンバータ」と
いう)が接続d■能で、ビデオ入力端子骨の衛星放送受
信機内蔵カラーテレビジョン受信機(以ド、rBS内藏
CTVJという)に関する。
〔従来の技術] 第4図は従来のBS内藏CT Vの要部の構成を示すブ
ロック回路とこれに接続されたM/Nコンバータを示す
図である。図において、(1)はBSアンテナからのB
S−I F(言号が入力されるBS−IP入力端子、(
2)はB S −11−’信号を映像信号Vとり、Rチ
ャンネルの音声信号り、Rとに復調するBSチューナ一
部、(3)はB Sチューナ一部(2)で検出された検
波出力信号を出力する検波出力端子、(4)はM tJ
 S E信号をNTSC信号に変換して出力オるM/N
コンバータ、(5)は検波出力(a号が入力される検波
入力端子、(6)は)11VIsION放送受信時にキ
ードA F (’:バルス信号を出力するキードAFC
パルス出力端子、(7)はBS内蔵CTV fl I)
のBS受信機部、(8)はキードAFCパルス信号が入
力されるキードA F C/<ルス入力端了、(9)は
A F C,方式を平均値A F CとキードAFCに
切り換えることができるA F C回路、(10)はM
/Nコンバータ(4)のM L) S E信号をダウン
コンバートしたN T S C信号(映像、音声[1,
R信号)を出力するM / N :]ンバータ出力端子
、(11)はBS内蔵C1” V、(12)は映像■、
針車11.R信号が入力されるビデオ入力端子、(13
)は選局、音量アップ・ダウン等の命令を入力するリモ
ートコントローラ、または本体スイッチである外部入力
装置、(14)は外部入力装置(13)から入力された
命令にもとづいて各部の動作を制御するマイクロコンピ
ュータ、(I5)はテレビ、BS、ビデオ入力の映像、
音声1−・r? (%号を切り換える受信信号切換スイ
ッチ、(16)はテレビジョンアンテナからのrV−I
 F信号が入力されるTV−I F入力端子、(17)
は”r’ V −1ト°信号を映像、音声L・1(信号
に復調するC T、Vチューナ一部、(18)は映像信
号を処理するVCJ回路、(19)は映像信号を出力す
るためのV −01J T回路、(20)は映像信号を
表示するためのCRT、(211,+221 は14.
Rの音声信号を増幅するための音声出力回路、(231
、+241は[7,Rチャンネルのスピーカである。
次に動作について説明する。BS−I F入力端子(1
)から入力されたBS−I F信号は、BSチューナ一
部(2)に入力され、検波出力端子(3)からM/Nコ
ンバータ(4)の検波入力端子(5)へ送出する。M/
Nコンバータ(4)は入力信号がM tJ S E信号
であるかNTSC信号かを判別し、NTSC信号の場合
にはキードAFCパルス出力端子(6)からは信号を出
力せず、M [J S F、信号の場合はキードAFC
パルス出力端子(6)からキードAFCパルス信号を出
力する。このキードAFCパルス信号はBS受信機部(
7)の信号はAFC回路(9)に取り込まれ、AFC方
式が平均値AFCからキードAFCに切り換えられてM
 [J S E信号に必要な周波数帯域が確保される。
この周波数帯域を確保した検波出力信号はM/Nコンバ
ータ(4)に入力され、M/Nコンバータ(4)はML
JSE信号をNTSC信号に変換し、出力端子(10)
から映像信号■、音声信号り、Hの3つの信号を出力す
る。この出力は、通常、BS内蔵C’T’ V (ロ)
のビデオ入力端子(12)に入力される。
このMULE信号からタウンコンバートされたNTSC
信号を見るためには、リモートコントローラまたは本体
スイッチである外部入力装置()3)でビデオ入力モー
ドを選択する。この選択された信号はマイクロコンピュ
ータ(14)へ送られ。
マイクロコンピュータ(14)は受信信号切換スイッチ
(15)をビデオ入力モートに切換える。こねによって
M/Nコンバータ(4)でN T S C(A号にダウ
ンコンバートされたIIIVIsION放送をCRT 
(201で見ることができる。
E発明が解決しようとする課題〕 従来のBS内蔵c ’r vでは、BS放送受信時、放
送カ月11VIsION放送に切り替わると2ノイズの
ような画面になるので、BS放送側、または受信側の故
障と判断する可能性がある。
また、受信4−74号切換スイッチ(15)を、見たい
放送信号に合わせてその都度切り換えなければならない
。さらに、ビデオ入力モードでHIVISION放送を
見るときに、)IIVIsION放送か、BS放送の何
チャンネルであるのかが判らないという、操作性が悪い
という問題点があった。
この発明はt記のような問題点を解消するためになされ
たもので、BS放送受信中にHIVISION放送が送
られてきた時は自動的にHIVISION放送受信千−
トに切り換わり、このHIVISION放送が終rした
時には自動的に、直前に見ていたBSチャンネルの受信
状態に切り換わる機能を備えたBS受信機内藏CTVを
得ること、およびビデオ入力モートで1(IVISIO
N放送の受信時にはHIVISION放送であるを表示
し、BS放送の受信時には、その旨および受信チャンネ
ル番号を示すキャラクタを表示する機能を備えたBS受
信機内蔵CTVを得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段] 請求項1の発明に係るBS内蔵CTVは。
BS放送受信中に、M/Nコンバータから出力されるキ
ードAFCパルス信号の有無を検知する手段と、キード
AFCパルス信号が検知されたときは、M/Nコンバー
タの受信信号を選択して映像信号処理回路および音声信
号処理回路に出力し、キードAFCパルス信号が消□滅
したときは直前に受信していたBSチャンネルの受信号
を選択する受信信号切換手段を備えた点を特徴とする請
求項2の発明は、キードAl・Cパルス信号が検知され
ている間はHIVISIONである旨およびBS放送で
ある旨およびそのチャンネル番号を表示するキャラクタ
信号をビデオイハ号に重畳させ、キードAFCパルス伝
号が消滅したときはB S放送である旨およびその受信
中のチャンネル番号を表示するキャラクタ信号をビデオ
信号に重畳する手段を備えたことを特徴とする。
[作用] この発明におけるキードAFCパルス信号検出手段は、
BS放送受信中にHIVISION放送が送られてきた
時、キード、A F Cパルス信号を検知する。
受信信号切換手段は、キードAFCパルス信号が検出さ
れたとき自動的にM/Nコンバータの受信信号を選択し
、HIVISION放送が終rして、キードAFCパル
ス信号が消滅したときは直前に見ていたBSチャンネル
の受信信号を選択する。
また、HIVISION放送/BS受信チャンネル表示
手段は、キードAFCパルス信号が検出されている間は
HIVISION放送である旨およびそのBSチャンネ
ル番号を表示するキャラクタ信号を選択したビデオ信号
に重畳し、キードAFCパルス信号が消滅したときは、
BS放送である旨およびそのチャンネル番号を表わすキ
ャラクタ信号をビデオ信号に重畳する。
〔実施例J 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの実施例のブロック回路図で、第4図と同一部分
には、同一符号を付して説明を省略する。
図において、(25)は0.5■のキードAFCパルス
信号を5Vに増幅する増幅回路で、この増幅されたキー
ドAFCパルス信号はマイクロコンピュータ(14)に
入力され、マイクロコンピュータ(14)は、第2図お
よび第3図に示すフローチャートにもとづいて、受信信
号切換スイッチ(15)の切換制御を行う。
つぎにこの実施例の動作を説明する。
M/Nコン八−へ(4ンの接続例とBS−I F信号入
力から、M IJ S E:信号をNTSC信号に変換
するまでの動作は従来例と同様であるので説明を省略す
る。
M / N D :/ ハーク(4)から、BS受信機
部(7)のキードΔFCパルス入力端子(8)に入力さ
れた約0.5■のキードA FCパルス信号は、増幅回
路(25)で約5vに増幅されてマイクロコンピュータ
(14)に入力される。
マイクロコンピュータ(14)は、キードAFCパルス
信号の入力の有無を判定し、r人カ有り」と判定した場
合は、受信信号切換スイッチ(15)をビデオ入力モー
ドに切り換えるとともに、VCJu路(18)に入力さ
れるビデオ信号に“HIVISION”および“BS受
信チャンネル”を示すキャラクタ信号を出力する。これ
によってBS内蔵CT V (IllのCRT (21
7)の画面にはHIVISION放送が映出されるとと
もに“HIVISION−、“BS受信チャンネル”を
表示するキャラクタが映出される。
第2図は以上の動作のフローチャートで、ステップSl
は、BS放送の15チヤンネルを受信し、BSモートを
選択している状態(CRT(201の画面にBS放送の
15チヤンネルが映出されている状態)で、ステップS
2ではマイクロコンピュータ(14)はキードAFCパ
ルス信号の入力があるかどうかを監視し、「有り」と判
定した時はステップS3に進み、入力信号切換スイッチ
(15)をビデオ入力モードに切り換え、更にステップ
S 4 ニ進み“HIVISION−、“B5−1.5
ch−(7)キャラクタ信号をVCJ回路(18)に、
例えば4秒間出力する。
つづいて、ステップS5でキードAFCパルス信号の入
力を監視し続け、「有り」と判定した場合はステップS
6に進んで受信信号切換スイッチ(I5)をビデオ入力
モードのままに保持してステップS5に戻り、キードA
FCパルス信号の監視を続ける。ステップS5で、キー
ドAFCパルス信号の入力無いと判定された場合はステ
ップS7に進み、受信信号切換スイッチ(15)をBS
干−トに戻し、“B5−15ch”のキャラクタだけを
V C,1回路(18)に4秒間出力し、元のステ・・
ノブS1の状態に戻る、 なお、上記実施例では、ステップS4の実行によって”
IIIVIsION” 、“B5−15ch”の表示は
4秒間で消えるとしたが、り干−トコントローラ等の外
部入力袋fff13)の“表示”ボタンを押すことによ
り、再び“HIVISION−、−BS −15ch”
の表示を4秒間、もし、くは常時出すようにし、常時表
示の場合は史に一度“表示′ボタンを押すと消せるよう
にする。
第3図は、上述のキャラクタ再表示動作を示したフロー
チャートで、ステップS8は第2図中のステップS4の
実行後、4秒以ト経った状態(つまり、ビデオ入力子−
トで1IIVIsIONrIl送を見ていて、“HIV
ISION” 、  “B5−15ch”の表示が消え
ている状態)である。ステップS9では外部入力装置(
I3)の“表示”ボタンからの指令入力を監視し、指令
入力があった時はステップSIOに進んで、“HIVI
SION” 、  −BS −15c h”のキャラク
タ信号をVCJ回路(18)に4秒間出力し、ステップ
Sllへ進んで第2図中のステップS5へ戻る。
なお、M/Nコンバータ(4)をBS内蔵CTV(Il
lに接続していない場合は、ビデオ入力端子(12)に
は、従来のBS内蔵CTVと何らかわるところはなく、
他の機器を接続できることは言うまでもない。
[発明の効果〕 以上のように、この発明によればBS放送受信中に放送
信号が、HIVISION放送に切り換わった時、M/
Nコンバータから出力されるキードAFCパルス信号を
検知手段によって検知し・、M/Nコンバータ受信信号
切換手段を切り換えてM/Nコンバータの受信信号を選
択し、キードAFCパルス信号が検出されな(なったと
きは受信信号切換手段をBS受信機の受信信号を選択す
るように切り換えて直前に受信していたBS放送チャン
ネルを受信するように構成したので、視聴者は、放送が
BS放送、HIVISION放送と切り換わった時にい
ちいちわずられしい操作をすることなく両放送を見るこ
とができる。
また、HIVISION/ B S放送のキャラクタ表
示手段は、キードAFCパルス信号が検出されている間
は1llVIsl[IN放送である旨を表わすキャラク
タをディスプレイ装置の画面に映出し、1lVlslO
N放送が終ってBS放送になったときはその旨およびそ
のチャンネル番号なディスプレイ装置の画面に映出する
ので、視聴者は受信中の番組のソースを識別することが
できる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の・一実施例によるBS内蔵CTVの
ブロック回路とM/Nフンバータとの接続状態を示す図
、第2図はこの実施例の制御動作を示すフローチャート
、第3図はこの実施例におけるキャラクタ再表示動作フ
ローチャート、第4図は従来のBS内蔵CTVのブロッ
ク回路とM/Nコンバータとの接続状態を示す図である
。 (41−・・M LI S E / N TS Cコン
バータ、(7) ・・・BS受信部、(11)・・・B
S内蔵カラーテレビジョン受信機、(13)・・・外部
入力装置、(14)・・・マイクロコンピュータ、(1
5)・・・受信信号切換スイッチ、(18)・・・V 
CJ回路、  (191・・・V−OUT回路、(20
)・・・CRT、(211,(22)−・・音声出力回
路、+25)−・・キードΔFCパルス信号増幅器。 なお、各図中同一符号はそれぞれ同一、または相当部分
を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)標準方式のカラーテレビジョン放送信号受信部と
    、衛星放送信号受信部と、MUSE方式/標準方式コン
    バータとの間の入出力信号接続手段と、これら三つの受
    信信号を選択して取り出す受信信号選択手段と、上記各
    受信部および受信信号選択手段の動作を外部入力装置か
    らの指令信号にもとづいて制御するマイクロコンピュー
    タとを少なくとも具備した衛星放送受信機内蔵カラーテ
    レビジョン受信機であって、HIVISION放送受信
    時にMUSE方式/標準方式コンバータから入力される
    キードAFCパルス信号の有無を検出する手段と、この
    キードAFCパルス信号が検出されている間上記受信信
    号選択手段に当該コンバータから入力された受信信号を
    選択させ、当該キードAFCパルス信号が消滅したとき
    は直前に受信していた衛星放送チャンネルを受信する状
    態に復帰させる制御手段とを備えたことを特徴とする衛
    星放送受信機内蔵カラーテレビジョン受信機。
  2. (2)請求項1の衛星放送受信機内蔵カラーテレビジョ
    ン受信機において、キードAFCパルス信号を検出して
    いる間はHIVISION放送である旨および衛星放送
    受信中である旨を示すキャラクタ信号をビデオ信号に重
    畳させてディスプレイ装置の画面に映出させ、キードA
    FCパルス信号が消滅したときは衛星放送受信中である
    旨およびそのチャンネル番号を示すキャラクタ信号をビ
    デオ信号に重畳させる手段を備えたことを特徴とする衛
    星放送受信機内蔵カラーテレビジョン受信機。
JP2164618A 1990-06-22 1990-06-22 衛星放送受信機内蔵カラ―テレビジョン受信機 Expired - Lifetime JP2508895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164618A JP2508895B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 衛星放送受信機内蔵カラ―テレビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164618A JP2508895B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 衛星放送受信機内蔵カラ―テレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454790A true JPH0454790A (ja) 1992-02-21
JP2508895B2 JP2508895B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=15796622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164618A Expired - Lifetime JP2508895B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 衛星放送受信機内蔵カラ―テレビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311172A (ja) * 1991-04-10 1992-11-02 Sharp Corp 衛星放送受信機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04311172A (ja) * 1991-04-10 1992-11-02 Sharp Corp 衛星放送受信機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508895B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1132265A (ja) 高細精度表示装置及び高細精度表示方法
JPH0454790A (ja) 衛星放送受信機内蔵カラーテレビジョン受信機
KR200170325Y1 (ko) 채널 선국시 메인화면에 영상신호가 표시되는 다화면 텔레비전
JPH06133240A (ja) Osd表示装置
JP3009903U (ja) テレビジョン受像機
KR100247405B1 (ko) 더블화면에 서브화면이 디스플레이 되는 다화면 텔레비전
KR100252718B1 (ko) 스테레오/모노 모드의 절환방법
JP2985414B2 (ja) 受信機
KR100281781B1 (ko) 2튜너 텔레비전의 pip모드 제어장치 및 방법
JPH0525431B2 (ja)
JP2696879B2 (ja) テレビ文字多重放送の受信機
JP3070242U (ja) Rf出力装置
KR19990010558U (ko) 비디오모드 전환용 비밀번호를 구비하는 텔레비전
KR100198342B1 (ko) 브이시알의 카날 플러스 수신표시 처리방법
KR20040000235A (ko) 비디오 모드로의 전환이 간편한 영상신호 수신장치
JP2687399B2 (ja) テレビ文字多重放送の受信機
KR19990019238A (ko) 무신호시 자동적인 채널 전환기능을 갖는 피아이피 텔레비전
JP2000175112A (ja) テレビジョン受像機
KR19990031458A (ko) 주,부화면의 스테레오/모노 차별 표시방법
KR20000003826A (ko) 공중방송신호의 비정상적인 수신에 대응하기 위한 텔레비젼의배경화면처리장치
KR20000009016U (ko) 양방향 외부단자를 구비한 텔레비전
JPH09326973A (ja) 移動体用tv受像装置
JPH08130691A (ja) テレビジョン信号受信機
KR20000034741A (ko) 티 브이의 자가 진단방법
JPS63179670A (ja) 電界強度表示装置