JPH0454611A - 作業用走行車の自動操向制御装置 - Google Patents

作業用走行車の自動操向制御装置

Info

Publication number
JPH0454611A
JPH0454611A JP2165074A JP16507490A JPH0454611A JP H0454611 A JPH0454611 A JP H0454611A JP 2165074 A JP2165074 A JP 2165074A JP 16507490 A JP16507490 A JP 16507490A JP H0454611 A JPH0454611 A JP H0454611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering control
index
automatic steering
image
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2165074A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakazu Aoto
青戸 久和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2165074A priority Critical patent/JPH0454611A/ja
Publication of JPH0454611A publication Critical patent/JPH0454611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、予め設置される指標を目指して自動操向する
ようにするための作業用走行車の自動操向制御装置に関
するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする課題]今日、農
用走行車のような作業車にあっては、高精度の走行制御
を自動的に行わせるための研究が盛んに行われており、
そしてこのもののなかには、予め畦道等に設置された指
標を走行機体に設けたカメラで撮影し、該撮影画像にお
ける基準位置と撮影指標とのずれ量に基づいて自動操向
制御することで指標を目指して直進制御する試みがある
。しかるにこのものでは、走行車が第5図に示す走行軌
跡L2の様に目標軌跡L0 から大きくずれた場合、走
行車は指標を目指して自動操向制御してもそれ以降目標
軌跡り。からずれたまま走行してしまうため、高精度の
走行制御を行い得ないのが実状であった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠点を一掃
することができる作業用走行車の自動操面制御装置を提
供することを目的として創案されたものであって、圃場
に配した指標を走行機体に設けたカメラで撮影し、該撮
影画像における撮影指標位置を基準位置に一致させるべ
く自動操向制御をする自動操向制御装置を備えてなる作
業用走行車において、前記自動操向制御装置に、走行機
体の向く方位を検知する方位検知手段を連繋し、さらに
自動操向制御装置には、前記撮影画像において撮影指標
位置と基準位置とが一致する状態での、方位検知手段の
検知方位と基準方位とが設定角度以上ずれているか否か
を判断し、設定角度以上ずれている場合に撮影画像にお
ける基準位置をずらして走行機体が向く方位を補正する
方位補正制御手段を設けたことを特徴とするものである
そして本発明は、この構成によって、自動操向制御の精
度を著しく向上させることができるようにしたものであ
る。
[実施例] 次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図
面において、1は作業用走行車の一種である田植機の走
行機体であって、該走行機体1は、幅方向中央部にカメ
ラ2が搭載され、さらにカメラ2で撮影した画像を認識
処理する画像認識処理機能としてCCD (Charg
e Coupled Deviceの略。
電荷結合素子)イメージセンサ機能を有するが、画像認
識の機能としては、BSO(光導電性を示す電気光学結
晶のBi1□siO□。の略)画像変換素子機能により
行うものであっても勿論良く、本発明はこの様な画像処
理機能に限定されるものではないことは言うまでもない
3は上記画像認識処理制御用コンピュータおよび無人走
行制御用コンピュータを備える制御部であって、該制御
部3は、走行機体1の向く方位を検知する方位センサ4
等から信号を入力し、これら入力信号に基づく判断で、
操向制御用アクチュエータ、走行変速切換え用クラッチ
制御用アクチュエータ、植付クラッチ切換え用アクチュ
エータ、アクセル制御用アクチュエータ、ブレーキ制御
用アクチュエータ、作業部昇降制御用アクチュエータ等
の各種アクチュエータ類(何れも図示せず)や、送信機
5に対して必要な制御指令を出力するようになっている
一方、7は圃場畦際の四隅にそれぞれ植設した支柱であ
って、これら支柱7のうち、走行機体1が走行する方向
に対して左右の支柱7にプーリ7a、7bが設けられ、
これらプーリ7a、7b間に、ロープ、ワイヤ、あるい
はベルト等の適宜紐状部材によって構成される紐状体8
が懸回されているが、この紐状体8に指標9が連結され
ている。
ここで指標9は球形状に形成され、しかもその表面には
圃場環境に対して識別されやすい色彩が施されている。
前記プーリのうち、一方のプーリ7aには、指標の移動
装置を構成すべく駆動制御部10からの制御指令を受け
て駆動するモータ11が連結されている。そして後述す
るようにモータ11が駆動することに連動して紐状体8
が移動し、これによって指標9が紐状体8に引張られる
状態で移動する構成になっている。
ここで、モータ11の駆動制御、つまり指標9の移動制
御は、駆動制御部10が、走行機体1側の送信機5より
発信された機体側制御部3からの制御指令を受信した場
合に、これに基づいてモータ11に駆動指令を出力する
が、プーリ7aには、その回転量(紐状体8の移動量)
検知をする検知センサ12が設けら九ており、そして駆
動制御部10は、検知センサ12からの回転量検知値に
基づいて機体側制御部3から指定される移動量だけ移動
するようモータ11に対して駆動制御指令を出力する所
謂フィードバック制御を行う構成になっている。
ところで指標9の移動量についての検討であるが、前記
機体側制御部3には、植付作業部13の植付は条数(植
付作業部13が例えば4条植え、5条植え、6条植えで
あるかによって定められる)に合わせて設定される条数
設定器14、植付条間隔(例えば281.30aa、3
3amというように設定される株間)を入力する条間隔
設定器15、前述したように一対の指標9のうち、どの
指標を目標とするかの設定(第一指標9のみとする往行
程か、第二指標9のみとする復行程か、両指標9を目標
とする往復行程の設定の切換え)をする指標設定スイッ
チ16、自動−手動の切換えをする自動切換えスイッチ
17、前記指標9の移動方向を手動操作する指標移動ス
イッチ18等の各種スイッチ類や設定器類が設けられて
いる。
さらに機体側制御部3における画像処理の原理手法につ
いて実施例のものを簡単に説明する。まず指標9と走行
機体1との間の距離の算出であるが、それは画像認識処
理された指標9の面積によって求められる。つまりカメ
ラ2によって撮影された画像は、縦横r256x256
画素子」の素子画像として認識され、そしてこれら素子
のうち、「赤」として認識される素子が幾つあるかをカ
ウントすることで、画像中における指標面積が演算され
、この演算された指標面積に基づいて、指標9から走行
機体1までの距離が算出される。つまりカメラ2が撮影
する画像において、指標9から距離Xであるとき、指標
9の面積はAであると予め算出し、これを設定しておく
。この設定は実際、現場において測定しても良いが、指
標9の大きさが不変であることから計算により予め算出
できることは言うまでもない。ところでこの様にして認
識される指標9の面積は距離の自乗に反比例するもので
あり、そこで実際の走行に際し指標9から距離yの位置
に位置するとき、認識画像からカウントされる指標9の
面積をBとすると、(y / x)”=A/ B の式が成立し、ここから、 y = x (A / B )”” となり、この様にして走行機体1の指標9からの距離を
演算できる。
次に、制御部3における自動操向制御について説明する
。第4図に示す自動操向制御では、まず前記画像認識処
理される指標9の検出中心位置(重心位置)を演算する
。それは例えば縦横マトリクスの演算処理により簡単に
求められるが、その検出中心位置の座標と、認識画像に
予め基準として設定される基準設定位置(実施例では画
面中央値)の座標とのずれを演算する。そしてこのずれ
量が0(不感域も含む)であるか否かが判断され、これ
がYESであれば走行機体1を直進制御し、またNOと
判断された場合には、さらにずれ量が左右何れにずれて
いるかを判断した後、左操向制御もしくは右操向制御を
行うが、直進制御時においては、さらに走行機体1の基
準方位θにと検知方位θgとの差を算出し、この絶対値
が予め設定される設定方位θSよりも大きいか否かが判
断され、これがYESの場合には方位のずれが大きいと
して走行機体1の向きを修正すべく操向制御を行うこと
になる。即ち、基準方位θにと検知方位θSとの差が大
きい場合には、この差に基づいて補正値ΔM(Iθに一
〇g1に比例)を算出すると共に、撮影画像における基
準位置を補正値ΔMの分だけ左右にずらすようになって
おり、そして補正値ΔMだけ左右にずれた基準位置を目
標とする操向制御を、撮影指標が基準位置に一致するま
で続けることで走行機体1の向きを修正するようになっ
ている。
叙述の如く構成された本発明の実施例において、圃場に
配した指標9を走行機体1に設けたカメラ2で撮影し、
該撮影画像における撮影指標位置を基準位置に一致させ
るべく自動操向制御するが、走行機体1がくぼみ等によ
って大きく基準軌跡り。からずれた場合には、基準方位
θにと方位センサ4の検知方位θgとの差に基づいて算
出される補正値ΔMだけ撮影画像における基準位置をず
らすことにより走行機体lの直進復帰タイミングを遅ら
せて(オーバーラン)、大きくずれた走行機体1の走行
軌跡L2 を基準軌跡L0 に略沿わせるべく補正する
ことになる。従って、撮影指標位置を基準位置に一致さ
せるべく自動操向制御するものでありながら、基準軌跡
L0から大きくずれた場合に、走行機体1がそれ以降基
準軌跡L0 から大きくずれたまま走行してしまうよう
な不具合を確実に防止できることになり、この結果、自
動操向制御の精度を著しく向上させることができる。
尚、本考案は前記実施例に限定されないものであること
は勿論であって、例えば補正値ΔMの算出は、必ずしも
基準方位θにと検知方位θgとの差のみに基づいて行う
必要はなく、例えば走行機体1から指I19までの距離
も加味して算出しても良い。また、補正値ΔMは、いち
いち算出することなく、固定値とすることもできる。
[作用効果] 以上要するに、本発明は叙述の如く構成されたものであ
るから、圃場に配した指標をカメラで撮影し、該撮影画
像における撮影指標位置を基準位置に一致させるべく自
動操向制御をするものであるが、撮影画像において撮影
指標位置と基準位置とが一致する状態で、方位検知手段
の検知方位と基準方位とが設定角度以上ずれている場合
には、撮影画像における基準位置をずらして走行機体が
向く方位を補正するため、仮置走行機体が一度基準軌跡
から大きくずれたとしても、この走行機体の走行軌跡を
略基準軌跡に沿わせるべく補正できることになる。従っ
て、基準軌跡から大きくずれた走行機体がそれ以降基準
軌跡から大きくずれたまま走行してしまうような不具合
を確実に防止できることになり、この結果、自動操向制
御の精度を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に係る作業用走行車の自動操向制御装置
の実施例を示したものであって、第1図は圃場における
走行機体の平面図、第2図は同上作業走行状態を示す同
上平面図、第3図は制御機構の概略を示すブロック図、
第4図は自動操向制御のフローチャート図、第5図は走
行機体の走行軌跡を示す作用説明図、第6図A、B、C
,D。 Eはそれぞれ第5図の走行軌跡に対応した画像の正面図
である。 図中、1は走行機体、2はカメラ、3は制御部。 4は方位センサ、9は指標である。 第2 図 第3図 第 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ■場に配した指標を走行機体に設けたカメラで撮影し
    、該撮影画像における撮影指標位置を基準位置に一致さ
    せるべく自動操向制御をする自動操向制御装置を備えて
    なる作業用走行車において、前記自動操向制御装置に、
    走行機体の向く方位を検知する方位検知手段を連繋し、
    さらに自動操向制御装置には、前記撮影画像において撮
    影指標位置と基準位置とが一致する状態での、方位検知
    手段の検知方位と基準方位とが設定角度以上ずれている
    か否かを判断し、設定角度以上ずれている場合に撮影画
    像における基準位置をずらして走行機体が向く方位を補
    正する方位補正制御手段を設けたことを特徴とする作業
    用走行車の自動操向制御装置。
JP2165074A 1990-06-22 1990-06-22 作業用走行車の自動操向制御装置 Pending JPH0454611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165074A JPH0454611A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 作業用走行車の自動操向制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2165074A JPH0454611A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 作業用走行車の自動操向制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454611A true JPH0454611A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15805378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165074A Pending JPH0454611A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 作業用走行車の自動操向制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454611A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324605A (ja) 移動ロボットの走行制御方法
JPH07281742A (ja) ビーム光誘導式作業車用の走行制御装置
JPH0944240A (ja) 移動車の誘導装置
GB2145844A (en) Automatic running work vehicle
JP2707546B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH0454611A (ja) 作業用走行車の自動操向制御装置
JPS63153605A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JP3005152B2 (ja) ビーム光誘導式作業車の走行制御装置
JPH0371312A (ja) 作業用走行車の自動操向装置
JP2981375B2 (ja) 作業車の走行制御装置
JPS63308609A (ja) ビ−ム光利用の作業車誘導装置
JP7236792B2 (ja) 乗用田植機
JP2583584B2 (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JPH06124122A (ja) 作業用走行車の自動操向制御装置
JPH0756633A (ja) 移動体の自動追尾式位置測定装置
JP2710644B2 (ja) 農作業機における自動操舵制御装置
JP2593166B2 (ja) 農作業機における植付苗列検出装置
JPH06161546A (ja) 光誘導式作業車の走行制御装置
JP2757529B2 (ja) 車両操舵角制御方法
JP3005153B2 (ja) ビーム光誘導式作業車用の走行制御装置
JPS643712A (en) Steering controller for vehicle
JPH05204453A (ja) 作業用走行車の自動操向制御装置
JPH0371310A (ja) 作業用走行車の指標構造
JP4983783B2 (ja) 移動体及び移動体システム
JP2001232584A (ja) 移動ロボット