JPH0453850A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0453850A
JPH0453850A JP16283890A JP16283890A JPH0453850A JP H0453850 A JPH0453850 A JP H0453850A JP 16283890 A JP16283890 A JP 16283890A JP 16283890 A JP16283890 A JP 16283890A JP H0453850 A JPH0453850 A JP H0453850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin
mica
grafted
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16283890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943252B2 (ja
Inventor
Teruo Okada
輝雄 岡田
Isamu Osada
長田 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP16283890A priority Critical patent/JP2943252B2/ja
Publication of JPH0453850A publication Critical patent/JPH0453850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943252B2 publication Critical patent/JP2943252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、優れた導電性を示すとともに、高い低収縮性
、寸法安定性、基礎物性を有する低収縮導電性樹脂組成
物に関する。さらに詳しくは、本発明の組成物は電気器
具部品、精密部品、自動車部品などとして有用なもので
ある。
[従来の技術] ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂にカーボンブラック
を配合して導電性樹脂を得ることは公知であり、様々な
分野で利用されている。
しかし、ポリプロピレン等の熱可塑性樹脂では、成形物
の寸法安定性が悪く、またそり、ひねりなどの欠点があ
り精密部品、電気部品等の寸法精度を要求される分野で
は、その使用は難しいものであった。
また、寸法安定性を改善する方法として、マイカ、タル
ク、炭酸カルシウム、ガラス繊維などを配合する方法が
通常とられるか、これらの無機充填材とマトリックスと
なるポリプロピレン樹脂との界面接着力が弱く、外部か
らの応力および熱的要因で容易に変形するなどの欠点を
有する。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、このような従来技術に見られる課題を
解消し、かつ優れた導電性か得られる低収縮導電性樹脂
組成物を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、優れた導電性を保ち、かつ無機充填材と
ポリプロピレン系樹脂の界面接着力を高める方法につい
て鋭意検討を重ねた結果、ポリプロピレン系樹脂にマイ
カおよびカーボンブラック、さらに不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体によりグラフトされたポリプロピレン系
樹脂を配合することにより寸法安定性、導電性が著しく
改善されることを見出した。
即ち、本発明は、(A)メルトフローレート1ピ/10
分以上のポリプロピレン系樹脂35〜85重量%、(B
)平均粒子径が500μ以下であるマイカ10〜60重
量%、(C)カーボンブラック2〜30重量%、(D)
不飽和カルボン酸またはその誘導体がグラフトされたポ
リプロピレン系樹脂体3〜30重量%を含有する樹脂組
成物に関する。
以下、本発明の詳細について説明する。
[作用] 本発明により提供される導電性樹脂組成物は次の組成物
により成る。
(A)ポリプロピレン系樹脂 本発明で用いるメルトフローレート(JISK7210
、温度230℃、荷重2.16kgf)1 g/l 0
分以上のポリプロピレン系樹脂は、結晶性のポリプロピ
レン成分が連続相を形成する2以上歯まれているもので
ある。 すなわち、ポリプロピレン、4 F脂としては
、プロピレン単独重合体、エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体、エチレン−プロピレンブロック共重合体ま
たは、これらポリプロピレン系樹脂の混合されたものを
用いることができる。また、エチレン−プロピレン共重
合体におけるプロピレン含量としては、70重量%以上
が好ましい。
ポリプロピレン系樹脂は、そのメルトフローレートが1
 g/l 0分以上のものが使用できるか、5〜100
g/10分のものが好ましい。ポリプロピレン系樹脂の
重合方法および触媒は、特に限定されない。重合方法と
しては、スラリー法、気相法等が使用でき、その際に用
いる触媒もチタン、バナジウム等の、遷移金属化合物と
有機アルミニウム化合物とからなるチーグラー型触媒等
が好適に使用できる。この際、遷移金属化合物は塩化マ
グネシウム等のハロゲン含有マグネシウム化合物に担持
したものでもよい。
(B)マイカ また、本発明に用いるマイカは、平均粒子径が500μ
以下のものであり、マスコバイトマイカ、スジライトマ
イカ、フロゴパイトマイ力などを用いることができる。
平均粒子径が、500μを越えると加工および成形時に
不均一な微細化が起こり、均一な組成物が得られなくな
る。従って、平均粒子径500μ以下のマイカを使用す
る。また、表面処理を施されたものも使用できる。
表面処理剤としては、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シランなどのアミノシラン、ビニルトリエトキシシラン
などのビニルシラン、エポキシシラン、アクリルシラン
などのシラン系カップリング剤、またはイソプロピルト
リイソステアロイルチタネートなどのチタネート系カッ
プリング剤を用いることができるが、特にアミノシラン
類により表面処理されたものが好ましい。
(C)カーボンブラック 本発明に用いるカーボンブラックは、チャンネルブラッ
ク、ファーネスブラック、アセチレンブラックなどであ
るが、その中でも比表面積が500m27g  以上の
鎖状構造の発達したものが好ましい。
(D)不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレン系樹脂 本発明に用いる不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレ
ン系樹脂の製造に使用する不飽和カルボン酸としては、
マレイン酸、アクリル酸、フタル酸、コハク酸、イタコ
ン酸等があげられる。またその誘導体として無水物、ア
ミド、イミド、エステル等かあげられる。該不飽和カル
ボン酸またはその誘導体としては、その中でもマレイン
酸およびその酸無水物が好ましい。
また、ポリプロピレン系樹脂としては、ポリプロピレン
単独重合体、エチレンープ口ピレンランダム共重合体、
エチレン−プロピレンブロック共重合体または、これら
ポリプロピレン系樹脂を2種以上混合されたものを用い
ることができる。
グラフト量としては0.01〜10重量%処理されたも
のが使用できる。
不飽和カルボン酸またはその誘導体によるグラフトポリ
プロピレン系樹脂の製造方法としては、従来公知である
種々の方法を用いることができる。
例えば、ポリプロピレン系樹脂を溶融し、ラジカル開始
剤の存在下で前述のグラフトモノマーを添加して共重合
させる方法である。
グラフト反応は、通常60〜350℃で行うことができ
、ラジカル開始剤としては、2,5−ジメチル2,5−
ジ(t−ブチル)ヘキサン、1゜4−ビス(t−ブチル
ペルオキシイソプロビル)ベンゼン等の有機ペルオキシ
ドか使用でき、添加量としては、ポリプロピレン系樹脂
100重量部に対して0.001〜1重量部である。
本発明の組成物において、各成分の配合割合は、(^)
ポリプロピレン系樹脂35〜85重量%てあり、40〜
80重量96が好ましい。ポリプロピレン系樹脂の配合
割合が35重量%未満ては得られる組成物の流動性が低
下し成形物にフローマークが発生する等、外観不良とな
る。一方、85重量%を越えると低収縮性が損なわれ、
そり、ひねりを生じると共に導電性も低下する。
(B)マイカの配合量は10〜60重量%てあり、15
〜55重量%が好ましく、配合割合が10重量%未満で
は収縮率が大きくなり寸法安定性か低下すると共に耐熱
安定性か低下し、60重量96を越えると組成物の流動
性が著しく低下し加工性を損なう。
(C)カーボンブラックの配合量は2〜30重量%であ
り、5〜20重量%が好ましく、2重量%未満では体積
固有抵抗値(Ω・cm)の増加により導電性が低下し、
30重量%を越えると著しく組成物の流動性が低下し、
成形品の外観不良となる。
(D)不飽和カルボン酸グラフトポリプロピレンの配合
量は、3〜30重量%であり、5〜25重量%が好まし
い。配合量が3重量%未満では、ポリプロピレン系樹脂
と充填物質問に十分な界面接着力が得られず、30重量
%を越えると組成物の熱安定性が損なわれる。
本発明の樹脂組成物は、前記した成分に、所望に応じて
用いられる各種添加剤、たとえば酸化防止剤、帯電防止
剤、中和剤、滑剤、紫外線吸収剤などを常法に従って溶
融混練し複合化して調製することができる。溶融混練は
、単軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサ−を用い
る方法や、その他席法の溶融混練方法が使用でき、溶融
混練は180〜300℃で行うことができる。
[発明の効果] 本発明の樹脂組成物は、ポリプロピレン系樹脂に、マイ
カ、カーボンブラック、不飽和カルボン酸グラフトポリ
プロピレンを配合して成り、導電性、低収縮性、寸法安
定性、剛性、耐熱安定性を有し、これらの性質は従来の
組成物に比べて大幅に向上している。
従って、本発明の樹脂組成物は、導電性で、かつ、低収
縮性の成形品が要求される、電気器具部品、精密部品、
自動車部品として有用なものである。
[実施例] 次に、実施例および比較例により本発明の詳細な説明す
るが、本発明はこれらの実施例になんら限定されるもの
ではない。
・基礎物性 曲げ試験およびアイゾツト衝撃試験で行った。
試験法は、JIS  K6758ポリプロピレン試験 
法に準じ測定した。
・導電性 導電性の試験は、体積固有抵抗測定装置を使用し測定を
行った。
(実施例1,2) ポリプロピレン樹脂(東ソー■製、商品名「J5200
AJ MFR−20g/10分)、表面処理マイカ(フ
ロゴバイトマイ力、平均粒子径60μ、アミノシラン表
面処理)、カーボンブラック(AKZO社製、商品名「
ケッチエンブラックEC」)、無水マレイン酸グラフト
ポリプロピレン(東ソー■製、変性量−1,5%)を第
1表に記載の配合割合で混合した後、二軸押出機を用い
て溶融混練温度230℃で溶融混練し、ペレトを調製し
た。得られたベレットを射出成形機(樹脂温度230℃
、金型温度40℃)にて射出成形し試験片を作製した後
、曲げ試験、アイゾツト衝撃試験、導電性試験、寸法安
定性試験を行った。
(比較例1,2) 第1表に記載の配合割合で混合し、実施例1゜2と同様
の方法により溶融混練を行い、ベレットを調製した。得
られたベレットを用いて、実施例1.2と同様の方法で
試験片を作製し、各試験を行った。
第1表の試験結果から明らかなように、本発明の配合か
ら成る樹脂組成物は、優れた導電性、低収縮性を示した
。また、同時に機械的性質の優れたものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)メルトフローレート1g/10分以上のポ
    リプロピレン系樹脂35〜85重量%、(B)平均粒子
    径が500μ以下であるマイカ10〜60重量%、(C
    )カーボンブラック2〜30重量%、(D)不飽和カル
    ボン酸またはその誘導体がグラフトされたポリプロピレ
    ン系樹脂3〜30重量%を含有する樹脂組成物。
JP16283890A 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2943252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16283890A JP2943252B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16283890A JP2943252B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0453850A true JPH0453850A (ja) 1992-02-21
JP2943252B2 JP2943252B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15762208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16283890A Expired - Lifetime JP2943252B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943252B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102070830A (zh) * 2010-12-21 2011-05-25 上海林洋储能科技有限公司 一种高导电复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943252B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338124B2 (ja) プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
JPS61233047A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS647618B2 (ja)
JPS625186B2 (ja)
JPS61281144A (ja) 光沢性の良好なポリプロピレン樹脂組成物
JPS6342930B2 (ja)
JPS6335179B2 (ja)
JPH0124815B2 (ja)
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
JPH0416499B2 (ja)
JPH0453850A (ja) 樹脂組成物
JPH01252646A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2829121B2 (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60248765A (ja) フイラ−含有樹脂組成物
JPS6411217B2 (ja)
JP3342989B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPS6411220B2 (ja)
JPS59105042A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS59202241A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61130359A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS59219352A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH08143739A (ja) 繊維強化ポリプロピレン組成物
JPS5883043A (ja) 強化ポリオレフィン組成物
KR101447352B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
JPS61197650A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物