JPH0453363B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453363B2
JPH0453363B2 JP9189686A JP9189686A JPH0453363B2 JP H0453363 B2 JPH0453363 B2 JP H0453363B2 JP 9189686 A JP9189686 A JP 9189686A JP 9189686 A JP9189686 A JP 9189686A JP H0453363 B2 JPH0453363 B2 JP H0453363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
winding diameter
motor
detecting
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9189686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62249864A (ja
Inventor
Keiichi Oka
Motoshi Higo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOEI SEIGYO KIKI KK
Original Assignee
KYOEI SEIGYO KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOEI SEIGYO KIKI KK filed Critical KYOEI SEIGYO KIKI KK
Priority to JP9189686A priority Critical patent/JPS62249864A/ja
Publication of JPS62249864A publication Critical patent/JPS62249864A/ja
Publication of JPH0453363B2 publication Critical patent/JPH0453363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、供給ドラムに巻回されている線を引
つ張つて供給するにあたり、その供給ドラムに巻
回されている線の巻径を検出する巻径検出装置に
関する。 背景技術 このような巻径検出装置は、供給ドラムに巻回
されている線に、過大な張力が作用しないように
して供給するために必要となる。典型的な先行技
術は、第9図に示されている。供給ドラム1に
は、摩擦制動手段2によつて制動力が作用され
る。この供給ドラム1に巻回されている金属など
の線3は、引つ張り装置4によつて引つ張られ
る。供給ドラム1と引つ張り装置4との間には、
固定位置にローラ5,6が設けられており、これ
らのローラ5,6間にはもう1つのローラ7が設
けられる。これらのローラ5,6,7にわたつ
て、線3が巻掛けられる。ローラ7には、重錘8
が取付けられる。こうして引つ張り装置4によつ
て線3が引つ張られるときに、重錘8の重力によ
つて線3に張力が作用される。 発明が解決すべき問題点 このような先行技術では、線3に可及的に一定
の張力を作用して過大な張力が作用することを防
ぐために、ローラ5,6,7と重錘8とが設けら
れており、構成が比較的大形化するという問題が
ある。 またこのような先行技術では、引つ張り装置4
によつて線3を引つ張る際において、始動時に線
3に過大な引つ張り力が作用して線3が切断され
てしまうおそれがある。 このような問題を解決するために、供給ドラム
1に巻回されている線3の巻径を検出し、この巻
径に応じて供給ドラム1に線3の供給のための回
転方向とは逆方向にトルクを作用させることによ
つて、構成を小形化し、また線3に過大に張力が
作用することを防ぐことができることが望まれ
る。 本発明の目的は、供給ドラムに巻回されている
線を引つ張つて供給する際において、巻径を電気
的に検出して構成を簡略化することができるよう
にした巻径検出装置を提供することである。 問題点を解決するための手段 本発明は、引つ張られて供給される線が供給ド
ラムに巻回されている巻径を検出する巻径検出装
置において、 線の速度を検出する手段と、 供給ドラムに線の供給のための回転方向とは逆
方向にトルクを与えるモータと、 モータを予め定めた通電角で電力付勢する手段
と、 モータの負荷を検出する手段と、 速度検出手段と負荷検出手段とからの出力に応
答して巻径を演算して求める手段とを含むことを
特徴とする巻径検出装置である。 作 用 本発明に従えば、モータによつて線の供給のた
めの回転方向とは逆方向のトルクが供給ドラムに
与えられる。このモータを予め定めた通電角で電
力付勢しておき、このときの供給ドラムから引つ
張つて供給される線の速度を検出するとともに、
モータの負荷を検出することによつて、その線の
速度と負荷とに対応した巻径を演算して求めるこ
とが可能となる。 実施例 第1図は、本発明の一実施例の全体の系統図で
ある。水平軸線を有する供給ドラム11には金
属、たとえば鋼などから成る線12が巻回されて
いる。供給ドラム11の回転軸13には、一方向
クラツチ14を介して、さらにベルトなどのよう
な動力伝達手段15を介して直流モータ16に連
結される。モータ16は、永久磁石から成るステ
ータと、コイルが巻回されて成るロータと、コイ
ルに接続される整流子とを含む構成を有する。モ
ータ16は、供給ドラム11に線12の供給のた
めの回転方向とは逆方向にトルクを与える。一方
向クラツチ14は、このモータ16からの動力を
供給ドラム11に伝達するとともに、モータ16
が停止されているときなどにおいては、線12の
供給時において供給ドラム11から動力伝達手段
15を介してモータ16に回転動力が伝達しない
働きをする。線12は、その線12の速度を検出
する速度検出手段17を経て引つ張り装置18に
よつて引つ張られる。この引つ張り装置18は、
線3を一対のローラ19,20によつて挟持し、
これらのローラ19,20のうちの一方が回転駆
動されるように、構成されていてもよい。 第2図は、第1図に示された実施例電気的構成
を示すブロツク図である。モータ16には交流電
源21からサイリスタ22を介して電力が供給さ
れ、このモータ16には負荷電流を検出するため
の抵抗23が直列に介在されている。抵抗23の
電圧Eは、アナログデジタル変換器24によつて
デジタル値に変換され、マイクロコンピユータな
どによつて実現される処理回路25に与えられ、
このようにしてモータ16の負荷が検出される。
処理回路25は、点弧制御回路26によつてサイ
リスタ22の通電角を制御する。交流電源21の
ゼロクロスは、検出回路27によつて検出されて
処理回路25に与えられ、これによつて点弧制御
回路26は、希望する通電角でサイリスタ22の
ゲートに点弧パルスを与えることができる。 第3図は、引つ張り装置18の動作を説明する
ためのグラフである。時刻t0における始動後にお
いて、引つ張り装置18におけるローラ19,2
0は、線12を挟持して引つ張り動作を開始し、
これによつて線12の速度が時間経過に伴ない、
時刻t1に至まで上昇する。時刻t1以降においては
速度は予め定めた値VOに到達し、この時刻t1以
降において、速度は一定値VOに設定される。速
度VOはたとえば、80m/minであり、あるいは
また60m/minであり、時刻t0〜t1の時間は、た
とえば24秒であり、時刻t1から5〜10秒後の時刻
t2以降において、線12の張力が一定となるよう
に制御される。時刻t0〜t2における始動時には、
線12に過大に張力が作用して線12の断線を生
じやすいけれども、本発明はこのような問題を解
決する。 この始動時において、モータ16には第4図に
示されような通電角制御が行なわれ、このとき供
給ドラム11に巻回されている線12の巻径Dが
演算されて求められる。この巻径検出時において
は、モータ16は角位相の160°経過時にサイリス
タ22が導通され、180°に達するまでの20°の期
間においてサイリスタ22が導通されてモータ1
6に電力が供給される。速度検出手段17では、
線12の速度が予め定めた値V1に到達した時刻
における抵抗23の電圧Eを測定する。速度V1
は、たとえば40m/minである。速度検出手段1
7によつて検出される線12の速度は、わずかな
がら変動しており、したがつてたとえば2秒間毎
の平均値を求めることによつて精度を向上するこ
とができる。 線12の目標とする速度V0がたとえば80m/
minであるときにおいて、電圧Eと巻径Dとの関
係は、第5図のラインl1で示されるとおりであ
る。巻径Dが大きいとき、電圧Eもまた大きい値
となる。ラインl2はモータ16が60m/minのと
きの電圧Eと巻径Dとの関係を示す。 第6図は始動時における目標とする速度V0が
80m/minであるときにおけるその線12の速度
Vの変化に伴なう電圧Eとの関係を、巻径毎に示
すグラフである。ラインl3,l4,l5の各巻
径D1,D2,D3は、 D1<D2<D3 ……(1) である。線12の速度Vが40m/minであるとき
における電圧Eは、参照符E1,E2,E3でそ
れぞれ示されている。 こうして第1表が得られる。
【表】 電圧Eが値E1,E2の間の値Eiであるとき、
巻径Diは次のようにして補間演算によつて求め
られる。 Di=D2−(E2−Ei)(D2−D1)/E2−E1…
…(2) このようにして供給ドラム11に巻回されてい
る線12の巻径Diが補間演算によつて求めるこ
とができる。 このようにして巻径を演算した後においては、
第7図に示されるように線12の張力Tと、電圧
Eと、張力Tとの関係に基づいて、電圧Eが予め
定めた値となるようにサイリスタ22の通電角を
制御する。第7図においてラインl6は目標の速
度VOが80m/minであるときを示し、ラインl
7はその目標とする速度VOが60m/minである
ときの関係を示す。線12の張力Tが大きくなる
につれて、電圧Eが大きくなる。張力Tは、たと
えば1.6Kg〜2.4Kgの間となるように、電圧Eが入
力キー29からの出力によつて設定される。張力
Tを希望する値に定めるために、電圧Eをその張
力Tに対応した値となるように補間演算を行な
い、このような補間演算を行なつた電圧Eが達成
されるように処理回路25は点弧制御回路26を
能動化して通電角を制御する。このようなライン
l6,l7は、巻径に対応して実験によつて定め
られ、処理回路25にストアされる。 速度VOと巻径Dが補間演算などによつて求め
られた後には、角速度ωを第3式に基づいて演算
することができる。 ω={(VO/60)/Dπ}360 ……(3) 第8図は線12の速度を検出する手段17の構
成を示す斜視図である。ローラ30には、線12
が1回転だけ巻掛けられる。このローラ30に
は、透孔31が周方向に等間隔をあけて形成され
かつ遮光性材料、たとえば金属から成る円盤32
が固着されている。透孔31は、固定位置に設け
られた発光素子33と受光素子34との組合わせ
から成る光学検出素子35によつて検出される。
発光素子33から透孔31を介して受光素子34
によつて光が検出され、その時間間隔を検出する
ことによつて線12の速度を演算することができ
る。またこのローラ30の回転数を求めることが
でき、これによつて線12の走行距離を演算する
ことができる。この線12の走行距離に基づき、
前述の巻径Dから現在の巻径を演算して推測する
ことが可能となる。 効 果 以上のように本発明によれば、モータによつて
線の供給のための回転方向とは逆方向に供給ドラ
ムにトルクを与え、これによつて線に張力が生じ
る。モータの通電角を予め定めた値として電力付
勢し、この状態におけるモータの負荷を検出する
ことによつて巻径を演算して求めることが可能と
なる。したがつて本発明では、比較的簡単な構成
によつて電気的に巻径を検出することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は
第1図に示された実施例の電気的構成を示すブロ
ツク図、第3図は引つ張り装置18の特性を示す
図、第4図はモータ16の巻径検出時における通
電角制御の状態を示す図、第5図は電圧Eと巻径
Dとの関係を示すグラフ、第6図は線12の速度
Vと電圧Eとの関係を示すグラフ、第7図は線1
2の張力Tと電圧Eとの関係を示すグラフ、第8
図は速度検出手段17の具体的な構成を示す斜視
図、第9図は先行技術の系統図である。 11……供給ドラム、12……線、14……一
方向クラツチ、15……動力伝達手段、16……
モータ、17……速度検出手段、18……引つ張
り装置、21……交流電源、22……サイリス
タ、23……抵抗、26……点弧制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 引つ張られて供給される線が供給ドラムに巻
    回されている巻径を検出する巻径検出装置におい
    て、 線の速度を検出する手段と、 供給ドラムに線の供給のための回転方向とは逆
    方向にトルクを与えるモータと、 モータを予め定めた通電角で電力付勢する手段
    と、 モータの負荷を検出する手段と、 速度検出手段と負荷検出手段とからの出力に応
    答して巻径を演算して求める手段とを含むことを
    特徴とする巻径検出装置。
JP9189686A 1986-04-21 1986-04-21 巻径検出装置 Granted JPS62249864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189686A JPS62249864A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 巻径検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189686A JPS62249864A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 巻径検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249864A JPS62249864A (ja) 1987-10-30
JPH0453363B2 true JPH0453363B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=14039329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9189686A Granted JPS62249864A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 巻径検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249864A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231268U (ja) * 1988-08-23 1990-02-27
DE102008008083A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-30 Wilhelm Stahlecker Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kreuzwickelspulen
CN104058300A (zh) * 2014-06-13 2014-09-24 中山市宏图精密机械制造有限公司 一种测量空气包覆纱机卷筒直径及卷筒上纱线厚度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62249864A (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479459B2 (ja) 同期機のオフセット角度の検出方法
JPH11160337A (ja) 機械的に整流される直流電動機における回転速度を検出する方法
KR900004091A (ko) 도체내 임의 한극의 직류전류 감지방법 및 장치와, 그 감지 모터 전류에 응답하는 전자 정류 모터 제어기
JP3783667B2 (ja) 回転電機およびその回転位置センサーの位置決め方法および位置決め装置
US3439245A (en) Rotor speed sensing circuit
JPH0453363B2 (ja)
JPH0699063B2 (ja) 慣性張力補償巻取繰出し装置
JPS5815421Y2 (ja) 巻取機制御装置
JP2574725B2 (ja) エンジンのトルク変動制御装置
JPS63165264A (ja) 長尺物の巻取り装置
JPS62249865A (ja) 張力調整装置
JPS5932379B2 (ja) 巻取,巻戻制御装置
JPS5815422Y2 (ja) 巻取機制御装置
US5969274A (en) Alternate method of sensing paper entry
JPH0667269A (ja) フィルム給送装置
KR850004555A (ko) 교류 엘리베이터의 레벨 조정장치
JPH0610518Y2 (ja) テ−プ駆動装置
KR880008919A (ko) 모터 구동식 동력 조향 제어장치
JP2811018B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPS6365578B2 (ja)
JPS6341139B2 (ja)
JP2022511098A (ja) 印刷媒体の支援された受け取り
JPH0560959B2 (ja)
JPS6111991Y2 (ja)
JPH0323309B2 (ja)