JPH0453170Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453170Y2
JPH0453170Y2 JP1982067752U JP6775282U JPH0453170Y2 JP H0453170 Y2 JPH0453170 Y2 JP H0453170Y2 JP 1982067752 U JP1982067752 U JP 1982067752U JP 6775282 U JP6775282 U JP 6775282U JP H0453170 Y2 JPH0453170 Y2 JP H0453170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
coil
flange
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982067752U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172349U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6775282U priority Critical patent/JPS58172349U/ja
Publication of JPS58172349U publication Critical patent/JPS58172349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453170Y2 publication Critical patent/JPH0453170Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、薄型のモータに関するものであ
る。
従来、第1図ないし第3図に示すように、プリ
ント配線基板1の上に金属板による底板2を積厚
し、この底板2に積層した絶縁シート3にコイル
4を巻回した巻駒5をリベツト6により固定し、
コイル4と対向するホール素子(図示せず)をプ
リント配線基板1に配列し、底板2とベース7と
を対向させてこの両者に支承したスピンドル8に
円板9とヨーク10とマグネツト11とを同軸上
で連結してなる薄型モータMが存する。
しかし絶縁シート3は別個に設けなければなら
ず、また、コイル4の巻回始端や巻回終端を接続
するための導電パターンを絶縁シート3上に形成
しなければならず組立作業はきわめてわずらわし
い。絶縁シート3上の導電パターンの形成もきわ
めて高価である。
また、コイル4の一端はマグネツト11に対向
しているものであるが、底板2に固定された巻駒
5からコイル4が抜け出すことがあり、多少でも
コイル4が動くとマグネツト11に接触するおそ
れがある。そのため、コイル4とマグネツト11
との間隔寸法は安全率を見込んでかなり余裕を持
たせている。そのため、モータの効率を上げるこ
とができず、その薄型化の障害にもなつている。
この考案は、薄型のモータにおいて、ロータと
コイルとの間隙を小さくしてもコイルがロータに
接触するおそれをなくして安全性を高め、かつ、
モータとしての効率を向上させるとともに、より
モータの薄型化がはかれることを目的とする。
この考案は、ロータと、このロータに対向して
プリント配線基板上の金属板に配置したコイルと
からなるモータにおいて、コイルを保持する絶縁
材の巻駒はコイルを巻回する巻回部とこの巻回部
の一端に一体的に形成され前記プリント配線基板
上の金属板に接合するフランジとからなり、前記
巻回部の少なくとも前記フランジと反対側半分の
外周は、前記フランジから遠ざかるにつれ、径が
大きくなるように形成され、前記フランジには前
記プリント配線基板及び前記金属板に形成された
複数の孔にそれぞれ嵌合する複数のボスを形成す
るとともにこれらのボスに前記巻回部に巻回され
たコイルの巻回始端と巻回終端とを挿通して前記
プリント配線基板に接続させる挿通孔を形成し、
前記コイルが保持された前記巻駒の前記フランジ
のボスを前記プリント配線基板及び前記金属板の
孔に嵌合させて位置決めし、前記巻駒の巻回部の
反フランジ側の端部を前記ロータに対向させたも
のである。したがつて、ロータに対向させる巻駒
の巻回部の少なくとも前記フランジと反対側半分
の外周は、前記フランジから遠ざかるにつれ、径
が大きくなるように形成されているため、コイル
が抜け出すことがなく、これにより、コイルとロ
ータとの間隙を小さくでき、安全性が高く、しか
も、モータとしての効率を向上させるとともにモ
ータの薄型化を図ることができ、コイルを保持す
る巻駒は、フランジに形成した複数のボスにより
ロータに対して正確に位置決めされるため、バラ
ツキの小さな精度の高いモータを得ることがで
き、ボスの挿通孔にコイルの端末を通すことによ
り、コイルの端末が金属板に接触して断線するこ
とがなく、しかも、コイルの端末と金属板との絶
縁性を高めることができるように構成したもので
ある。
この考案の一実施例を第4図ないし第6図に基
いて説明する。第1図ないし第3図において説明
した部分と同一部分は同一符号を用いて説明も省
略する。プリント配線基板1上に金属板による底
板2がネジ止めされ、コイル4を巻回する三角形
状の巻回部14の一端にフランジ12を一体的に
形成した巻駒13が設けられている。前記コイル
4の一面は、スピンドル8と円板9とヨーク10
とマグネツト11とよりなるロータに対向してい
るものである。前記巻駒13は絶縁性の高いプラ
スチツクスによるもので、リベツト6により巻駒
13と底板2とプリント配線基板1とが積層され
ている。このフランジ12の下面にはコイル4の
両端を挿通する挿通孔15が形成された筒状のボ
ス16が一体的に形成されている。これらのボス
16は底板2とプリント配線基板1とに形成した
孔17,18から突出し、挿通孔15から挿通さ
れたコイル4の巻回始端と巻回終端とはプリント
配線基板1に接続されている。一方のボス16は
巻回部14の外周付近に位置し、他方のボス16
は巻回部14から離れている。
このような構成において、コイル4の端面はフ
ランジ12により底板2との間を絶縁される。コ
イル4の端末もボス16に挿通されて金属の底板
2に触れることなくプリント配線基板1に接続さ
れる。これにより、従来に示すような絶縁シート
3を省略することができ、これにともない絶縁シ
ート3にコイル4の端末を接続する導電パターン
を形成する必要がなく、作業はきわめて簡単であ
る。また、孔17,18にボス16を遊びを有す
ることなく嵌合することにより、巻駒13と底板
2とプリント配線基板1との位置決めもきわめて
容易である。底板2の孔17をプリント配線基板
1の孔18より大きくすれば、ボス16を省略し
てもコイル4の端末を底板2から離して絶縁しう
る。
また、巻回部14の少なくとも一面にフランジ
12に向うにつれ半径方向の内方へ傾斜する斜面
による抜止部19を形成しておくことにより、コ
イル4の張力がフランジ12側に向う力として作
用し、これにより、コイル4の端部が巻回部14
の端部から抜けることはない。このような作用は
第7図に示すように、巻回部14の径を中央が最
小になるように湾曲させた抜止部20を形成して
も得られる。
この考案は上述のように、ロータに対向するコ
イルを巻回する巻回部の一端に、プリント配線基
板上の金属板に接合するフランジを絶縁材により
一体的に形成し、前記金属板と前記プリント配線
基板とに複数の孔を形成し、前記フランジにそれ
ぞれ前記孔に嵌合されるボスを形成し、これらの
ボスに前記コイルの巻回始端と巻回終端とを挿通
して前記プリント配線基板に接続する挿通孔を形
成し、前記巻回部の少なくとも前記フランジと反
対側半分の外周は、前記フランジから遠ざかるに
つれ、径が大きくなるように形成されているの
で、コイルは巻回部から抜け出すことがなく、こ
れにより、コイルとロータとの間隔を小さくして
も両者が接触することがないため安全であり、し
たがつて、モータとしての効率を向上させること
ができ、しかも、薄型化することができると云う
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄型モータの一般例を示すモータの側
面図、第2図はこのコイルの巻回状態を示す一部
を拡大した縦断側面図、第3図はその巻駒をさら
に拡大して示す斜視図、第4図はこの考案の一実
施例を示す一部を拡大した縦断側面図、第5図は
その巻駒をさらに拡大した斜視図、第6図はその
巻駒を下から見た拡大した斜視図、第7図は巻駒
の変形例を拡大して示した断面図である。 1……プリント配線基板、2……底板(金属
板)、4……コイル、12……フランジ、14…
…巻回部、15……挿通孔、17……挿通孔、1
9〜21……抜止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータと、このロータに対向してプリント配線
    基板上の金属板に配置したコイルとからなるモー
    タにおいて、コイルを保持する絶縁材の巻駒はコ
    イルを巻回する巻回部とこの巻回部の一端に一体
    的に形成され前記プリント配線基板上の金属板に
    接合するフランジとからなり、前記巻回部の少な
    くとも前記フランジと反対側半分の外周は、前記
    フランジから遠ざかるにつれ、径が大きくなるよ
    うに形成され、前記フランジには前記プリント配
    線基板及び前記金属板に形成された複数の孔にそ
    れぞれ嵌合する複数のボスを形成するとともにこ
    れらのボスに前記巻回部に巻回されたコイルの巻
    回始端と巻回終端とを挿通して前記プリント配線
    基板に接続させる挿通孔を形成し、前記コイルが
    保持された前記巻駒の前記フランジのボスを前記
    プリント配線基板及び前記金属板の孔に嵌合させ
    て位置決めし、前記巻駒の巻回部の反フランジ側
    の端部を前記ロータに対向させたことを特徴とす
    るモータ。
JP6775282U 1982-05-10 1982-05-10 コイル組立体 Granted JPS58172349U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6775282U JPS58172349U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 コイル組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6775282U JPS58172349U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 コイル組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172349U JPS58172349U (ja) 1983-11-17
JPH0453170Y2 true JPH0453170Y2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=30077564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6775282U Granted JPS58172349U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 コイル組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172349U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0903837B1 (en) * 1997-09-19 2006-11-08 Victor Company Of Japan, Ltd. Motor and assembly method of the motor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130448Y2 (ja) * 1979-12-19 1986-09-05
JPS56118585U (ja) * 1980-02-12 1981-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172349U (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249373U (ja)
JPH0354347U (ja)
JPH09215309A (ja) 円筒形リニアモータ
CN100382412C (zh) 线圈导线与引线之间的一种连接结构
JPH0453170Y2 (ja)
JPH082987Y2 (ja) 薄型トランス用ベース
JPH0453169Y2 (ja)
JPH0747965Y2 (ja) 電動機の固定子
JPS634687B2 (ja)
JPH01167010U (ja)
JP2002153005A (ja) 回転機
JPH0525208Y2 (ja)
JPH0648824Y2 (ja) カレントトランス用ボビン
JPH0624994Y2 (ja) 高周波トランス
JPH0143846Y2 (ja)
JPS6317215Y2 (ja)
JPS62132679U (ja)
JPS585424Y2 (ja) コアレスモ−タの回転子
JPS61146913U (ja)
JPH0648821Y2 (ja) 電磁装置
JPH028112U (ja)
JPS6220977Y2 (ja)
JPH03159535A (ja) 回転電機の固定子
JPS5814581Y2 (ja) インダクタンス素子
JPH021951Y2 (ja)