JPH0452503A - 波付管、スロット付スペーサ等の測定方法 - Google Patents

波付管、スロット付スペーサ等の測定方法

Info

Publication number
JPH0452503A
JPH0452503A JP2161899A JP16189990A JPH0452503A JP H0452503 A JPH0452503 A JP H0452503A JP 2161899 A JP2161899 A JP 2161899A JP 16189990 A JP16189990 A JP 16189990A JP H0452503 A JPH0452503 A JP H0452503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
spacer
projector
substance
slotted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2161899A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Masuko
増子 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2161899A priority Critical patent/JPH0452503A/ja
Publication of JPH0452503A publication Critical patent/JPH0452503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明の測定方法は、ケーブル配線用の波付管や光ファ
イバを支持するスロット付スペーサ等の被測定物の外観
、外径寸法、谷の深さ、幅、ピッチ等を光学的に測定す
るのに利用されるものである。
(従来の技術) 波付管やスロット付スペーサ等の被測定物は、品質管理
の面から、それらの表面の傷の有無、外径寸法、スロッ
トの深さ、幅、ピッチ等を測定する必要がある。
それらを測定するには従来は、製造された被測定物から
測定用のサンプルを取出し、このサンプルの外径寸法、
谷の深さ、幅、ピッチ等の各種寸法をノギス等の測定具
を用いて実測していた。
また従来は直管の外観検査や測定には、レーザ式や接触
式の外径測定器が用いられていた。
(発明が解決しようとする課題) A、従来の測定方法のうち測定具で実測する測定方法で
は次のような課題があった。
■ 測定用サンプルの取出しゃ実測に手間がかかり、し
かも、実測する作業員によって測定誤差やバラツキが生
じ易い。
■、測定用サンプルの採取頻度には自ら限界があり、製
造された波付管やスロット付スペーサ等の極く僅かな部
分しか取り出すことができない。
このため製造時間の経過に伴う外観異常を被測定物全般
にわたって確認することができない。
B−従来の測定方法のうちレーザ式や接触式の測定方法
では、波付管やスロット付スペーサ等の外周面が凹凸し
て直管に比して複雑であり、また長い波付管では山部、
谷部の差がなくなるため、有意な測定結果を得ることが
できない。これはスロットのピッチが長いスロット付ス
ペーサの場合も同じである。
このため、最近は波付管やスロット付スペーサ等の品質
向上及び測定コスト低減の面から、測定用サンプルを取
出すことなく、自動的に、且つ連続測定できる方法が要
望されている。
(発明の目的) 本発明の目的は前記要望に応えるべく開発されたもので
あり、波付管やスロット付スペーサ等の被測定物の表面
の外観5外径寸法、スロットの深さ、それらの幅やピッ
チ等を自動的に測定できるようにした波付管、スロット
付スペーサ等の測定方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の波付管、スロット付スペーサ等の測定方法は、
第1図のように波付管Pやスロット付スペーサS等の被
測定物2の外周を投・受光器3を回転させ、同投・受光
器3から被測定物2に投射された投射光4を同被測定物
2で反射させ、その反射光5を同投・受光器3により検
出し、その検出信号に基づいて同被測定物2の表面6の
外観、外径寸法、谷やスロット1の深さ、それらの幅や
ピッチ等を測定するものである。
(作用) 本発明の波付管、スロット付スペーサ等の測定方法では
、投・受光器3を被測定物2の外周を回転させながら被
測定物2に光を投射するだけで、被測定物2からの反射
光5により被測定物2の表面6の傷の有無、山、谷、ス
ロット1等の寸法を光学的に、しかも被測定物2の製造
時に測定することができる。このため測定用のサンプル
を採取する必要がないく、しかも被測定物2に非接触で
測定できるので被測定物2の形状に制約されることなく
測定できる。
(実施例) 第1図は本発明の測定方法によりスロット付スペーサS
のスロットlの深さ、幅等を測定する場合の実施例であ
り、第2図は波付管Pの深さ、幅等を測定する場合の実
施例である。
以下、第1図、第2図の実施例を各種測定項目別に説明
する。
本発明の測定方法ではいずれの場合も、第2図のように
被測定物2の近くに所定間隔だけ離して設置されている
投・受光器3を、被測定物2の周りを一定の角速度ωで
回転させる。この状態で各種測定項目を次のようにして
測定する。
■ スロット付スペーサの表面の傷の有無の測定(検査
)。
第1図のように投・受光器3からスロット付スペーサS
に向けて投射光4を投射する。スロット付スペーサSの
表面6に何らかの傷がある場合は同傷で投射光4が乱反
射して反射光5が投・受光器3に受光される。投・受光
器3により検出された反射光5の検出信号が、コンピュ
ータ等の信号処理装置7により処理されて傷の有無が判
別される。このとき、信号処理装置7のCRTに表示さ
れる波形に傷信号が細かな乱れとして現われるようにし
ておけば、傷を目視で検査することもできる。
■、スロット付ススペーサ外径りの測定。
この外径りは第1図のL−4で求められる。このLは投
・受光器3の投射面8からスロット付スペーサSの底面
9までの垂直距離であり、この垂直距離りは投・受光器
3をスロット付スペーサSに対向させて設置するときに
定まる。
一方、第1図の氾は投・受光器3の投射光4の投射面8
からスロット付スペーサSの表面6までの垂直距離であ
る。この垂直距離βはスロット付スペーサSに向けて投
射光4を投射したときに同表面6から反射される反射光
5のレベルから求めることができる。
こうして得られるしとβとから前記信号処理装置7によ
りL−βが演算されて、外径りが?Il++定される。
01幅が均一であるスロット(垂直スロット)の深さの
測定。
一般に一条のスロット付スペーサSには、第1図のよう
に二種類のスロットが形成されている。
一つはスロット付スペーサSの表面6からスロット1の
底面10に向けて次第に幅が狭くなるテーパ状スロット
11であり、他の一つは同表面6かもスロットlの底面
IOに向けて幅が均一である垂直スロット12である。
ここでは、そのうち垂直スロット12の深さを測定する
場合について説明する。
第2図のようにガイドローラ13に挟まれて矢印X方向
に走行しているスロット付スペーサSの外周を、一定の
角速度ωで回転している投・受光器3から、被測定物2
に光を投射し、同被測定物2から反射した反射光5を投
・受光器3により検出する。この反射光5の出力は第3
図のような矩形波(パルス)となる。このパルスのHは
被測定物2の山に、Lは被測定物2のスロットlの深さ
(谷)に対応し、しかもそのHのレベルは山の高さに、
Lは谷の深さに対応したレベルである。このため、この
パルスのHとLのレベル差を予め測定されている反射光
5のレベル差と前記信号処理装置7により対照すること
により、スロット1の深さを知ることができる。
また、スロット付スペーサSでは複数の山14のうち、
いずれか一つにストライプ15が同スペーサSの長手方
向に沿って一連に設けられている。しかもそのストライ
プ15は山14の表面に露出しており、また、同ストラ
イプ15は金属製の帯状体であり、色は通常は黒色であ
る。一方、スロット付スペーサSそのものは通常は乳白
色である。このため同スロット付スペーサSに投射光4
を投射した場合、反射光5のレベルがストライプ15の
部分と他の山14とでは異なる。このため、ストライプ
15からの反射光5に基づくパルスを基準として、それ
から何個口のパルスであるかを計測すれば、どの垂直ス
ロット12を測定しているかがわかる。
■、前記垂直スロットの幅の測定。
スロット付スペーサSの外周を一定の角速度ωで回転し
ている投−受光器3から被測定物2に光を投射し、同被
測定物2から反射した反射光5を投・受光器3により検
出する。この反射光5の出力もパルスとなり、その立ち
下がり部分りの幅がスロットlの幅となる。この場合、
投・受光器3はスロット付スペーサSの軸周りを一定角
度ωで回転しているので、垂直スロット12の幅を計測
するには時間tだけかかる。従って、幅が均一である垂
直スロット12の両端間の中心角θ(第4図)はω×t
で求められる。また前記■で述べたようにスロット付ス
ペーサSの外径りがわかっているので、垂直スロット1
2の幅Bは次式により求まる。
B =D/s i n (c、+t/2)  −(A)
従って、垂直スロット12の幅Bは上式Aに基づいて第
1図、第2図の信号処理装置7により演算処理されて自
動的に求められる。
本発明の測定方法では、単にスロットlの深さや幅を測
定するだけでなく、それらが予め設定されている許容範
囲内にあるか否かも信号処理装置7により判断すること
ができる。この場合、スロットlの深さや幅等が許容範
囲を越えるとパトライト等の警報装置(図示されていな
い)が作動して、警報を発するようにしである。
■、スロット1のピッチの測定。
スロットlからの反射光5は投・受光器3で検出された
パルス(第3図の)の立下り部分りになる。従って第3
図のパルスのLの部分の間隔からスロットlのピッチを
求めることができる。このピッチは信号処理装置7によ
り演算処理されて自動的に求められる。その演算処理の
式は次式のようになる。
求めるピッチθ°=角速度ω×時間t ・・・ (B) (発明の効果) 本発明の波付管、スロット付スペーサ等の測定方法は次
のような効果がある。
■、波付管やスロット付スペーサ等を光学的に非接触で
測定できるので、それらの製造時に自動的に測定するこ
とができる。このため従来のように製品から一々測定用
のサンプルを取出す必要がなく、また測定具を使用して
実測する必要もなく1人手がかからず、測定が自動化で
きる。
■、投・受光器3を、波付管やスロット付スペサ等の周
りを回転させるだけで各種寸法を測定できので、測定作
業が容易になり、しかも効率良く測定することもできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定方法の一例を示す縦断正面図、第
2図は同測定方法の側面説明図、第3図は同測定方法に
おける反射光5の波形説明図、第4図は同測定方法によ
りスロット幅を求める場合の説明図である。 1はスロット 2は被測定物 3は投・受光器 4は投射光 5は反射光 6はスロット付スペーサの表面 Pは波付管 Sはスロット付スペーサ 基3図 業4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 波付管Pやスロット付スペーサS等の被測定物2の外周
    を投・受光器3を回転させ、同投・受光器3から被測定
    物2に投射された投射光4を同被測定物2で反射させ、
    その反射光5を同投・受光器3により検出し、その検出
    信号に基づいて同被測定物2の表面6の外観、外径寸法
    、谷の深さ、幅、ピッチ等を測定することを特徴とする
    波付管、スロット付スペーサ等の測定方法。
JP2161899A 1990-06-20 1990-06-20 波付管、スロット付スペーサ等の測定方法 Pending JPH0452503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161899A JPH0452503A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 波付管、スロット付スペーサ等の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2161899A JPH0452503A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 波付管、スロット付スペーサ等の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452503A true JPH0452503A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15744133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2161899A Pending JPH0452503A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 波付管、スロット付スペーサ等の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842258B1 (en) 1999-09-29 2005-01-11 Nextrom Holdings S.A. Method of measuring the geometry of grooves in an elongated element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842258B1 (en) 1999-09-29 2005-01-11 Nextrom Holdings S.A. Method of measuring the geometry of grooves in an elongated element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389794A (en) Surface pit and mound detection and discrimination system and method
CN101175986B (zh) 玻璃检测系统及其使用方法
TWI391652B (zh) Edge sensor and defect inspection device
JPH0695075B2 (ja) 表面性状検出方法
US3749496A (en) Automatic quality control surface inspection system for determining the character of a surface by measuring the shape and intensity of a modulated beam
EP0565320A2 (en) Method and an apparatus for sensing wheel parameters in a wheel balancing machine
US4800286A (en) Measurement of variation in flute profile height
JPH0452503A (ja) 波付管、スロット付スペーサ等の測定方法
Liu et al. Evaluation of the surface deflections in pressed automobile panels by an optical reflection method
JPH0760459A (ja) 電縫管の溶接位置検出方法および装置
JP2501237B2 (ja) 鋼管端部の外径・肉厚測定装置
JP4935289B2 (ja) 曲がり形状測定方法および装置
JPS59222712A (ja) 可視光線と赤外線のレ−ザ光源を使用して表面粗さを測定する方法
JPS59183312A (ja) 線条体の検査装置
CN217846197U (zh) 一种火力发电厂蒸汽管道斜y形三通检测用试块
JPH06229742A (ja) 円筒状物体の曲りと外径と真円度の同時測定方法
JPH0271107A (ja) 鋼管端部のプロフィルおよび肉厚測定装置
RU2788586C1 (ru) Способ контроля стального листового проката на наличие поверхностных дефектов с применением лазерных триангуляционных сканеров
SU945648A1 (ru) Способ измерени геометрических размеров прозрачных труб
JPH0412214A (ja) 円筒内面の形状検出方法
JP2002156332A (ja) 表面傷等の検出方法及び装置
JPH0544975B2 (ja)
JP2634231B2 (ja) 切削加工面検査装置
JP2007155442A (ja) 欠陥検出方法及び欠陥検査装置
Pavelescu et al. Tube straightness measurement: Independent Project in Chemical and Materials Engineering