JPH0452367A - タイル、壁材の張付け工法 - Google Patents

タイル、壁材の張付け工法

Info

Publication number
JPH0452367A
JPH0452367A JP16228690A JP16228690A JPH0452367A JP H0452367 A JPH0452367 A JP H0452367A JP 16228690 A JP16228690 A JP 16228690A JP 16228690 A JP16228690 A JP 16228690A JP H0452367 A JPH0452367 A JP H0452367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
tile
wall material
frame
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16228690A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takeuchi
修 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16228690A priority Critical patent/JPH0452367A/ja
Publication of JPH0452367A publication Critical patent/JPH0452367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、比較的大形のタイルの張付は工法および主
に長尺の壁材の張付は工法に関する。
「従来の技術」 従来、タイルの張付は工法には、モルタル付け、接着剤
付け、ブラケット支持等の方法があった。
そのうち、モルタル付けの場合、墨打ちがモルタル塗り
で隠れるために、まず下地に墨打ちをしてから水系を張
りながらタイルの位置決めがなされ、接着剤付けやブラ
ケット支持の場合であると、−船釣に墨打ちのみをなさ
れることが多い。
また、ブラケット支持によれば、先端部にピンの通し孔
を有する板状のブラケットを使用し、それを建物躯体の
鉄筋等に予め溶接して、躯体のコンクリートを打ち込み
、タイルの上下端面にはピンの差込み孔をドリルで開け
、躯体から突き出るブラケットにピンを通して下位のタ
イルの孔に通してから、上位のタイルをブラケットの上
に載せてピンに孔を嵌めるものである。
上記いずれの場合も、目地にセメント等を詰めてその間
隔を埋めている。
この発明は、主としてブラケット支持の場合の改良に関
する。
一方、アルミ押出形材やトタン板等の壁材を張り付ける
ときにおいて、躯体との間に発泡材等を充填する場合に
は、枠や桟等に壁材を組み込むんだり、あるいはビス止
めや釘付けをすることにより壁材が支持される。
「発明が解決しようとする課題」 タイルの張付けについてブラケット支持の場合であると
、タイルの端面にピンを差し込む孔が開けられるが、ピ
ンがタイルの支持に耐える径に太く形成される関係で、
薄形のタイルには強度的にピンの差込み孔が開けられな
かったり、開けてもタイルの張り付は作業中に差込み孔
の縁が欠ける等の問題があった。また、建物躯体に対す
るブラケットの取付けには誤差は避けられないが、ブラ
ケットが板状であることから、上下誤差はブラケットを
ハンマー等で叩きながら、上下に曲げることにより修正
できるけれども、ブラケットが左右に曲がらなく、タイ
ルがピンに差し込まれると左右へ移動できないので、ブ
ラケットの横方向の取付は位置に誤差があると、修正で
いないために特に縦目地に狂いが生じやすいという問題
があった。
一方、壁材の張付けについて躯体との間に発砲材を注入
する場合において、壁材を止める桟等が発砲材の注入の
妨げになるし、左右の縦枠部材の間に壁材を架設すると
、中間部における安定性に欠けるために、発砲材の注入
により壁面゛が膨らみやすいという問題があった。
この発明は、上記のような実情に鑑みてなされたもので
ある。
すなわち、第1の発明は、ブラケットによりタイルを支
持する場合において、タイルを欠かせることなく安定し
て掛止でき、また、簡単な作業によりタイルを正確に配
置できるため、目地の幅が不揃いになることのないタイ
ルの張付は工法を提供することを目的とした。
第2の発明は、壁材をブラケットにより建物躯体に安定
して仮止めできるため、発砲材の注入を都合良くなし得
る壁材の張付は工法を提供することを目的とした。
「課題を解決するための手段」 第1の発明は、タイル1を支持するために建物躯体3に
固定する板状ブラケット2の先端に、それぞれ薄片の下
部掛止片6と上部掛止片7とを相反する上下方向に突設
し、タイル1の上下両端面にブラケット2の掛止片が差
し込まれる細溝4゜4を長手方向に沿って設け、縦目地
12の幅を細溝4の長さで調整可能にするものである。
2)第2の発明は、躯体3に空間15を隔てて壁材22
を仮止めするにつき、上位壁材22を受けるブラケット
2を使用し、壁材22には上下両端に係合溝4a、4b
を設けておき、ブラケット2には先端に下位壁材22の
上端係合溝4aに差し込む下部掛止片6と、上位壁材2
2の下端係合溝4bに差し込む上部掛止片7とを相反す
る上下方向に突設し、ブラケット2を介して躯体3に壁
材22を仮止めした後、壁材22と躯体3との間の空間
15にその両方と接着する発泡材30を充填するもので
ある。
「作 用」 1)タイルの張付は工法を上記のように構成したから、
ブラケットの上下掛止片6,7の強度を幅によって保有
させることができるから、掛止片を薄く形成しても、幅
を広くすることによってタイルを安定して支持できる。
そこで、タイル1が薄い場合でも、それに掛止片が差し
込まれる細溝4の形成が可能であり、しかも、掛止片6
.7の幅の面接触のために、タイルの一部に応力が集中
することが排除されるから、掛止手段として細溝を設け
ても、タイル1が取付は作業中に細溝縁で欠けるおそれ
もない。
細溝4はブラケット2との掛止状態において、縦目地1
2の調整のためにタイル1を横へ移動させ得る長さに形
成されても、目地を埋めるセメント等の材料により埋め
られることになる。
建物製体3に対するブラケット2の取付けについては、
下地に対するビス止めや釘付け、さらには鉄筋や鉄骨等
に対する溶接等が挙げられるが、ビス止めや釘付けの場
合であると、タイル1に合わせて取付けの高さ位置を決
めることができるので、横目地11の調整もなしやすい
なお、タイル1としては、磁器タイル、みかげ石タイル
、大理石タイル、プラスチックタイル、漆板タイル、金
属タイル等が挙げられ、その材質や製造方法に応じて、
細溝4が型によりあるいは切削加工等により形成される
なお、この発明のタイルの張付は工法は、張り付は対象
に壁を想定しているが、天井や床にも同様に実施できる
ので、その場合もこの発明に含まれるものとする。
2)壁材の張付は工法によれば、点々と散在するブラケ
ット2により壁材22を支持するため、壁材22と建物
躯体3との間の内部空間15が塞がれることはなく、そ
の空間15に発泡材30を万遍なく充填することができ
る。
次に、この発明の実施例をタイルの張付は工法と壁材の
張付は工法とに分けてそれぞれ図面に基づいて説明する
「タイルの張付は工法の実施例」 第1図ないし第3図は、磁器タイル1をブラケット2に
より下地としてのコンクリート躯体3に張り付ける場合
の一実施例を示したものである。
タイル1は、上下両端面に左右一対の細溝4゜4を形成
しである。この細溝4は、端面全長に設けても良いので
あるが、強度を保持するために必要最小限にブラケット
2の幅よりも少し長く形成しである。
細溝4の形成については、磁器タイルlを成形する際に
細溝4の成形片を型に組み込んでおく。
しかし、自然石タイル等の場合であると、回転砥石等で
切削して形成する。
ブラケット2は、ステンレスの金属板を折り曲げ加工し
たもので、基端部を上へ直角に折り曲げることにより躯
体3への固定片5として形成し、先端部の幅半部を下へ
直角に折り曲げて下部掛止片6として、また、他の幅半
部を上へ直角に折り曲げて上部掛止片7として形成しで
ある。そして、固定片5にはビス8の通し孔9を設け、
下部掛止片6の外面に目盛10を表しである。
次に、タイル1の張り付は手順について説明する。
躯体3には横に一列にタイル1,1.・・を張り付けて
から、順次その上に一列に張り付けることになるが、下
位列の張り付けが終わると、そのタイル1の上端の細溝
4,4にブラケット2,2の下部掛止片6を差し込み、
目盛10に合わせて目地11の間隔を決め、その位置で
ブラケット2を躯体3にビス8で止める。
この状態では細溝4に沿ってタイルlを横へ移動するこ
とができるので、−列または数列の張り付けが終わると
、横の目地12の間隔を調整しそのタイル1の位置決め
をなしてから、目地11゜12をコーキング材のセメン
ト13で封じ、溝4をセメントで出来るだけ埋める。
このように横に数列にタイル1,1.・・を仮止めする
と、タイル1と躯体3との間の空間15が上でのみ開放
しているので、その上から硬質ウレタンフオームの材料
を発砲ガンのホース14を差し込みながら注入し、躯体
3とタイル1との間の空間15で発砲させる。
この作業において、最下位のタイルの下のブラケットに
ついては、下部掛止片6がなくても良く、また、最上位
のタイルの上のブラケットについては、上部掛止片7が
なくても良い。
硬質ウレタンフオームは、金属、合板、コンクリート等
の面に強く接着する自己接着性を有するので、硬質ウレ
タンフオームの発泡材30によってもタイル1が躯体3
に強力に張り付けられる。
また、耐水性や耐熱性、耐薬品性に優れているので、各
所のタイルの張り付けに最適である。
第4図ないし第9図はそれぞれブラケット2についての
他の実施例を示したものである。
第4図では、タイル1の安定支持に適するように左右均
等形状にしたもので、下部掛止片6を幅中央部に長く形
成し、その両側に上部掛止片77を短く形成し、上下掛
止片6.7がそれぞれタイル1の細溝4に差し込みやす
く先細になっている。
第6図では、先端部に尺状部材16を縦に差し込む孔1
7を設け、尺状部材16の孔17より下に突き出る部分
が下部掛止片6として、上に突き出る部分が上部掛止片
7として使用される。
第6図では、これも左右均等であって、下部掛止片6を
全幅に形成し、その中央部を抜き起こして上部掛止片7
が形成される。また、上部掛止片7には固定片5のビス
通し孔9に対応して、ビスを操作するドライバーの挿入
孔20が形成される。
第7図では、第4図と同様のブラケット2について、固
定片5に躯体3ヘビスや釘を用いないで固着できるよう
にしたもので、躯体3への打込爪18が固定片5の上端
の左右に屈折して形成さ振巾央部には打抜きにより形成
される。
第8図では、第5図のブラケット2のように尺状部材1
6を有する場合において、建物躯体の鉄筋等に溶接する
ために固定片が特に設けられていない。なお、上記いず
れのブラケット2の場合も溶接は可能である。
ブラケット2を建物躯体に予め溶接して取付けておく場
合において、ブラケット2に上下掛止片67が一体に形
成されているときは、障子の嵌め込みのようにケントン
方式によりタイル1の上下細溝4,4を上下掛止片6.
7に挿入できる。
また、横から挿入しても良い。
なお、この発明に関連する別発明として、ブラケット2
の下部掛止片6をタイル1の上端面に埋め込んでタイル
1と一体にしておくことを提案することができる。
「壁材の張付は工法」 第9図および第10図は壁材22がアルミ押出形材であ
る場合であるが、プラスチックの押出形材の場合も同様
に実施することができる。
ブラケット2は、プラスチックにより一体成形され、基
端部に固定片5を有するL字形であって、先端に下部掛
止片6と上部掛止片7とがそれぞれ爪状に短く形成され
る。
壁材22は、横に長い帯板状であって、上端に躯体3側
への内向片23を突設し、その先端に短片24を、中間
部に長片25を立設することによりその間にブラケット
2の下部掛止片6が掛かる係合溝4aが形成される。ま
た、長片25の先端と下端に壁材22の外面よりもその
厚み分だけ引っ込んだ外向き突部26.27が形成され
る。
壁材22の下端部には、下端近くの内面より逆り字形突
片28を設けることにより、長片25と上部掛止片7と
を共に挟む係合溝4bが形成さ瓢突片28の先端がブラ
ケット2に掛かる状態において、上下壁材22.22が
外面から見て近接するように構成される。
壁材22を張り付けるときには、躯体3に予め上下幾列
にもブラケット2を所定箇所に釘付けしておく。しかし
、前記したタイルの張付は工法におけると同じように、
−列の張り付は毎にブラケット2を躯体3にビス止めま
たは釘付けしても良い。
躯体3全面にブラケット2を釘付けしてから、壁材22
を下から順次張り付けるには、下端の突片28をブラケ
ット2の上部掛止片7に掛けてから、上端部を上のブラ
ケット2に押し付けると、ブラケット2と壁材22とが
弾性変形することにより、上端の係合溝4aがブラケッ
ト2の下部掛止片6に掛かるから、この手順を踏んで上
下数列に壁材22を張り付けた後、壁材22と躯体3と
の間の空間15に上からユリアフォームの材料を注入し
発砲させ、その発泡材30によって張り付けを安定させ
る。
壁材22の継ぎ目においては、上下突部2627の間に
空洞31を有するので、雨水の侵入があっても、この空
洞331により毛細管現象が妨げれらることによって、
雨水の内部への侵入が阻止される。また、この空洞31
によりユリアフォームが外面に食み出る不都合も防止さ
れる。
第11図および第12図は、壁材22がトタン板である
場合であって、この場合は、トタン板を折り曲げ加工す
ることにより、は〜゛同じ断面形状に形成されるので、
同じ符号を付すことにより説明を省略する。
この実施例の場合もユリアフォームが発泡材30として
使用される。
ユリアフォームは、軽量であって、断熱性や吸音性に優
れているので、両実施例の場合は、一般建築ばかりでな
く、農業用断熱倉庫、飼育舎、防音建築等に適している
「発明の効果」 以上説明したように、第1の発明のタイルの張付は工法
によれば、ブラケット先端に突設される下部掛止片と上
部掛止片とが薄片であって、タイルの上端面にその掛止
片が差し込まれる細溝を形成するので、薄いタイルであ
っても、その掛止手段としての細溝の形成が可能であり
、また、掛止片の幅によってその必要強度を確保できる
ばかりでなく、タイルとの掛止状態において、掛止片の
幅により応力集中が排除される結果、作業中においてタ
イルが細溝の縁で欠けるおそれがない。また、タイルを
細溝に沿って移動させることにより特に縦目地の幅を調
整できるので、ブラケットの折り曲げ等の手段とも合わ
せれば、縦横の目地をそれぞれ正確に揃えることができ
、タイルを整然と張る上に施工が極めて容易である。し
かも、目地を埋めるセメント等の材料により細溝が埋め
られるので、タイルの移動可能な長さの溝であっても、
施工後におけるタイルの強度は安定して保持されるとい
う優れた効果がある。
第2の発明のタイルの張付は工法によれば、壁材の張り
付けが容易であり、また、壁材と建物躯体との間の空間
がブラケットにより塞がれることはないので、発泡材の
注入を均等になし内部に空洞のない壁材の安定した張り
付けをなし得るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はタイルの張付は工法の実施例であ
って、第1図ないし第3図は一実施例を示し、第1図は
タイルとブラケットを分離して示す斜視図、第2図は施
工手順を示すタイル張り付は面の正面図、第3図は施工
状態を示す断面図である。第4図ないし第8図はそれぞ
れブラケットの他の実施例を示す斜視図である。 第9図ないし第12は壁材の張付は工法の実施例であっ
て、第9図および第10図は一実施例による施工状態を
示す断面図およびブラケットの斜視図である。第11図
および第12図は他の実施例による施工状態を示す断面
図およびブラケットの斜視図である。 15−・空間 22・・壁材 30・・発泡材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)タイル1を支持するために建物躯体3に固定する板
    状ブラケット2の先端に、それぞれ薄片の下部掛止片6
    と上部掛止片7とを相反する上下方向に突設し、タイル
    1の上下両端面にブラケット2の掛止片が差し込まれる
    細溝4、4を長手方向に沿って設け、縦目地12の幅を
    細溝4の長さで調整可能にすることを特徴とするタイル
    の張付け工法。 2)躯体3に空間15を隔てて壁材22を仮止めするに
    つき、上位壁材22を受けるブラケット2を使用し、壁
    材22には上下両端に係合溝4a、4bを設けておき、
    ブラケット2には先端に下位壁材22の上端係合溝4a
    に差し込む下部掛止片6と、上位壁材22の下端係合溝
    4bに差し込む上部掛止片7とを相反する上下方向に突
    設し、ブラケット2を介して躯体3に壁材22を仮止め
    した後、壁材22と躯体3との間の空間15にその両方
    と接着する発泡材30を充填することを特徴とする壁材
    の張付け工法。
JP16228690A 1990-06-19 1990-06-19 タイル、壁材の張付け工法 Pending JPH0452367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16228690A JPH0452367A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 タイル、壁材の張付け工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16228690A JPH0452367A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 タイル、壁材の張付け工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452367A true JPH0452367A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15751600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16228690A Pending JPH0452367A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 タイル、壁材の張付け工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452367A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7805899B2 (en) 2008-06-24 2010-10-05 Environmental Interiors, Inc. High impact, moisture resistant wall panel system
US7832157B2 (en) 2004-05-18 2010-11-16 Andalay Solar, Inc. Mounting system for a solar panel
CN103161284A (zh) * 2013-03-11 2013-06-19 东莞市彩丽建筑维护技术有限公司 一种提高墙体饰面砖层粘结质量的方法及紧固装置
USD749502S1 (en) 2010-12-09 2016-02-16 Solarcity Corporation Combined panel skirt and photovoltaic panels
USD759464S1 (en) 2010-07-02 2016-06-21 Solarcity Corporation Leveling foot
USD765591S1 (en) 2011-12-09 2016-09-06 Solarcity Corporation Panel skirt and photovoltaic panel
USD772432S1 (en) 2010-07-02 2016-11-22 Solarcity Corporation Panel frame
US9816731B2 (en) 2010-07-02 2017-11-14 Solarcity Corporation Pivot-fit connection apparatus and system for photovoltaic arrays
US9831818B2 (en) 2009-07-02 2017-11-28 Solarcity Corporation Pivot-fit frame, system and method for photovoltaic modules
USRE47733E1 (en) 2004-02-05 2019-11-19 Tesla, Inc. Method and apparatus for mounting photovoltaic modules
TWI755275B (zh) * 2021-02-08 2022-02-11 國山石材企業有限公司 薄型建材板體之乾濕式防隆起抗震安裝工法及防隆起抗震的薄型建材板體組件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296048A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Asahi Glass Co Ltd 壁装板の施工方法並びに壁装板の支持構造及び該支持構造に用いられる受金具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296048A (ja) * 1988-10-03 1990-04-06 Asahi Glass Co Ltd 壁装板の施工方法並びに壁装板の支持構造及び該支持構造に用いられる受金具

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47733E1 (en) 2004-02-05 2019-11-19 Tesla, Inc. Method and apparatus for mounting photovoltaic modules
US7832157B2 (en) 2004-05-18 2010-11-16 Andalay Solar, Inc. Mounting system for a solar panel
US7866098B2 (en) 2004-05-18 2011-01-11 Andalay Solar, Inc. Mounting system for a solar panel
JP4790718B2 (ja) * 2004-05-18 2011-10-12 アンダレイ ソーラー インコーポレイテッド ソーラパネル用取付システム
US7805899B2 (en) 2008-06-24 2010-10-05 Environmental Interiors, Inc. High impact, moisture resistant wall panel system
US7810289B2 (en) 2008-06-24 2010-10-12 Environmental Interiors, Inc. High impact, moisture resistant wall panel system
US9853597B2 (en) 2009-07-02 2017-12-26 Solarcity Corporation Pivot-fit connection apparatus, system, and method for photovoltaic modules
US9831818B2 (en) 2009-07-02 2017-11-28 Solarcity Corporation Pivot-fit frame, system and method for photovoltaic modules
USD759464S1 (en) 2010-07-02 2016-06-21 Solarcity Corporation Leveling foot
USD772432S1 (en) 2010-07-02 2016-11-22 Solarcity Corporation Panel frame
US9816731B2 (en) 2010-07-02 2017-11-14 Solarcity Corporation Pivot-fit connection apparatus and system for photovoltaic arrays
USD812457S1 (en) 2010-07-02 2018-03-13 Solarcity Corporation Coupling
USD817741S1 (en) 2010-07-02 2018-05-15 Solarcity Corporation Leveling foot
USD749502S1 (en) 2010-12-09 2016-02-16 Solarcity Corporation Combined panel skirt and photovoltaic panels
USD765591S1 (en) 2011-12-09 2016-09-06 Solarcity Corporation Panel skirt and photovoltaic panel
CN103161284A (zh) * 2013-03-11 2013-06-19 东莞市彩丽建筑维护技术有限公司 一种提高墙体饰面砖层粘结质量的方法及紧固装置
TWI755275B (zh) * 2021-02-08 2022-02-11 國山石材企業有限公司 薄型建材板體之乾濕式防隆起抗震安裝工法及防隆起抗震的薄型建材板體組件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481032B2 (en) Stud system for insulation of concrete structures
JP2739944B2 (ja) パネルおよびその構築方法
US20180135309A1 (en) Panel veneer systems
US20060150553A1 (en) Control joint
US7676996B2 (en) Apparatus and method for door and window head flashing
US5473851A (en) Limestone curtain wall system and method
US8024898B2 (en) Universal fenestration cap system and method
CA2370896A1 (en) Tilt-up concrete panel forming system
US10106989B2 (en) Apparatus for setting objects
JPH0452367A (ja) タイル、壁材の張付け工法
KR101406097B1 (ko) 건축물의 실내를 마감재로 마감하기 위해 설치하는 실내 몰딩
JPH0229152Y2 (ja)
EP1335094A2 (en) Installing architectural finishing components in a building
JP2010255234A (ja) 壁材留具
EP1818494A2 (en) Installing architectural finishing components in a building
KR101841888B1 (ko) 사면 쐐기형 건축용 단열재 시공방법
JPH08260666A (ja) 取付金具を有するタイル状物および該タイル状物を用いた壁材
US20060216109A1 (en) Attachment device for building materials
US20080307730A1 (en) Channel screed with fastening clips
JPH0229150Y2 (ja)
KR101472860B1 (ko) 타일 부착용 고정구
CA1337096C (en) Drywall construction
JPH0242811Y2 (ja)
KR200287494Y1 (ko) 가변형 문틀
KR100388547B1 (ko) 가변형 문틀