JPH0452313A - 流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター - Google Patents

流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター

Info

Publication number
JPH0452313A
JPH0452313A JP16235290A JP16235290A JPH0452313A JP H0452313 A JPH0452313 A JP H0452313A JP 16235290 A JP16235290 A JP 16235290A JP 16235290 A JP16235290 A JP 16235290A JP H0452313 A JPH0452313 A JP H0452313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
soil
reinforcing
sheathing
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16235290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Mori
森 二男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIE SANGYO KK
Kuboko Paint Co Ltd
Original Assignee
MIE SANGYO KK
Kuboko Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIE SANGYO KK, Kuboko Paint Co Ltd filed Critical MIE SANGYO KK
Priority to JP16235290A priority Critical patent/JPH0452313A/ja
Publication of JPH0452313A publication Critical patent/JPH0452313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、畑等の流出土防止方法およびそれに使用す
る土留め用フィルターに関する。
【従来の技術】
草木等により覆われた土地では、草木により表面上が押
さえられており、問題がないが、草木等により覆われて
いない土地は、雨水などにより表面上がどんどん流出し
てしまう。 一般に、土壌の栄養分は、表面上部分にあるため、表面
上が流出すると、この栄養分も共に流出してしまい、ど
んどん土地が痩せてしまう。 そのため、従来畑などでは、深く地面を掘り下げ、腐養
土などを下地に用いたり、化学薬品などにより水を十分
に含むように土壌を改良して表面土の流出を防ぐような
工夫がなされている。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、場所によっては、畑の表面層の直ぐ下層に粘土
質層があことがある。このような粘土質層がある場合、
上記のような土壌の改良には、非常な労力と時間が必要
であると言う問題がある。 また、上記のように土壌を改良したとしても、大雨など
が降ると水を総て吸収することができず、水が浮いてき
てしまい表面土がどうしても流出してしまう。 さらに、このようにして流出した土が川から海へ流入す
ると、たとえば、珊瑚などが海岸線に群生しているよう
な場合、流入した土が珊瑚の上に堆積して珊瑚を死滅さ
せるなど、自然破壊に繋がる虞がある。 この発明は、このような事情に鑑みて、表面土などの流
出を簡単に、かつ、安価に防止できる流出土防止方法お
よびそれに使用する土留めフィルターを提供することを
目的としている。
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、この発明にかかる流
出土防止方法は、適宜大に成形したシート状の濾過材を
、補強材で補強して土留め用フィルターとし、当該土留
め用フィルターを、土留めしたい位置の土中にその下端
部を所望深さまで埋まるように埋設し、所望の距離に応
じて所望枚の前記土留め用フィルターを連接させて土留
め堤を設けるようにすることを特徴としている。 また、土留め用フィルターを専用の接続用杭により連設
させるようにすることが好ましい。 一方、この発明にかかる土留め用フィルターは、適宜大
に成形したシート状の濾過材の、少なくとも一側面に補
強材を沿わせるように一体化してなることを特徴として
いる。 また、補強材を合成樹脂板または金属ネット等所望数の
透孔が面方向に設けられた板状材で構成することが好ま
しい。 さらに、濾過材が二つ折りにされた板状材の間に挟持さ
れるようにしてもよい。
【作  用】
この発明の方法によれば、雨水などにより洗われ泥水と
なって流出しようとする表面土は、土留め用フィルター
により漉されて水のみが当該フィルターを通って流出す
るようになる。 また、土留め用フィルターを専用の接続用杭により連設
させるようにすれば、施工が容易になる。 この発明の土留め用フィルターによれば、雨水などによ
り洗われ泥水となって流出しようとする表面上は、濾過
材により漉されて、濾過材表面に残り、水のみが流出す
る。また、濾過材にかかる泥水の圧力は、補強材により
受けられ濾過材を所定状態に保持する。 さらに、補強材を合成樹脂板または金属ネット等所望数
の透孔が面方向に設けられた板状材で構成すれば、濾過
材が面方向全体で支えられる。 濾過材が二つ折りにされた板状材の間に挟持されるよう
にすれば、製造工程が簡単になる。
【実 施 例】
以下に、この発明を、その実施例をあられす図面を参照
しつつ詳しく説明する。 第1図はこの発明にかかる土留め用フィルターの第1の
実施例を分解して斜めからみてあられしている。 図にみるように、この土留め用フィルター(以下、「フ
ィルター」とのみ記す)laは、シート状の濾過材2と
、補強材としての2枚の合成樹脂製補強板3,4を備え
ている。 補強板3,4には、第2図にみるように、網目状に矩形
の透孔5がそれぞれ形成されているとともに、一方の補
強板3に複数の嵌合突起31が設けられ、他方の補強板
4の前記嵌合突起31に対応する部分に嵌合孔41が設
けられている。 そして、濾過材2は、2枚の補強板3,4の間に配置さ
れ、嵌合突起31を濾過材2の対応する部分に設けられ
た通孔21を通して嵌合孔41に嵌合されることにより
両補強板3,4に挟持一体化されている。 なお、嵌合突起31は、嵌合孔41に分離自在な構造で
もよいし、嵌めこるし構造にしても構わない。 このフィルター1aは、たとえば、第3図のようにして
土留め堤Aを形成して、畑などの表面土の流出を防止す
るために用いられる。 すなわち、畑Fの側溝6に沿って地面7を少し掘り、フ
ィルター1aをその下端部が掘り下げ部71に嵌まり込
むようにして連接させて配置させたのち、掘り下げ部7
1を埋め戻して地面7に立設させるようにして土留め堤
Aを形成する。なお、隣合うフィルタ−1a同士は、こ
の実施例のごとく、杭8を介して連接させることが好ま
しい。 この杭8は、先端部が尖頭状(図ではあられれていない
)になっていて、容易に土中に打ち込みできるようにな
っているとともに、両側部に溝81が設けられていて、
掘り下げ部71を設けたのち、先ず、この杭8をフィル
ター1aの幅毎に側溝6に沿って打ち込み、フィルター
1aを両側縁が前記溝81に嵌まり込むように、上方か
らスライドさせて杭8と杭8との間に支持させるように
することが好ましい。 このようにすれば、フィルター1aは、その形状、大き
さを自由に設定できるだけでなく、所望の距離に応じて
幾らでも連続的に土留め堤Aを簡単に形成することがで
きる。 なお、杭によりフィルター1aを連接する方法としては
、第4図にみるような方法を用いても構わない。 すなわち、側溝6として埋設されたU字溝63の外壁面
に沿って掘り下げ部71を形成し、フィルター1aを一
側面がU字溝63の外壁面に密着するように堀下げ部7
1に嵌め込み、鉄筋状の杭83をU字溝63の外壁面と
の間にフィルターlaを挟持するように地面7に打ち込
んでフィルターlaを支持させる。さらに、隣合うフィ
ルタ−1a同士がその側面を密接させるように同様に支
持させたのち、掘り下げ部71を埋め戻すようにする。 この土留め堤Aは、大雨などにより畑Fの表面上が洗い
流され、側溝6等から泥水となって流れようとする時、
泥水がこのフィルター1aにより阻まれ、表面上は、濾
過材2により漉されて畑F側の濾過材2表面に残り、雨
水のみが側溝6を通って河川に流れるようにすることが
できる。 濾過材2としては、特に限定されず、材質的には、用途
に応じて綜欄や椰子の実などの天然繊維、合成樹脂繊維
、金属繊維、ガラス繊維等を用いることができる。また
、その密度(目)や厚みなども用途(表面土などの種類
も含む)に応じて自由に選択することができる。 補強材3,4は、合成樹脂や金属など特に材質的には限
定されない。その使用される場所や使用時にフィルター
1aにかかる圧力等を考慮に入れて自由に選択できる。 たとえは、折り曲げるなどの力を加えれば塑性変形する
金網などの材料を用いれば、フィルター1aを自由に変
形させることができ、設置場所が屈曲していてもその屈
曲に沿うように土留め堤Aを設けることができると言う
利点がある。 なお、上記実施例では、透孔5が矩形をしていたが、円
形、楕円形、三角形等でも構わない。すなわち、補強板
3,4が使用時において濾過材2にかかる圧力に耐えら
れるのであれば、透孔5の数を出来るだけ多くするなど
して透孔5全体が占める面積を大きくすることが好まし
い。 また、フィルター1aの埋め込み深さは、その埋め込ま
れる土地の軟弱度により設定されるが、通常フィルター
1aの高さの1/3〜2/3程度が好ましい。 第5図はこの発明にかかるフィルターの第2の実施例を
側面から見た断面であられす。 図にみるように、このフィルター1bは、濾過材2の一
側面に補強板3が設けられ、他側面に濾過材2の周縁部
を補強板3との間に挟着する止着バンド32が設けられ
ている。 なお、止着バンド32は、この実施例では、濾過材2の
四周縁を補強板3との間に挟着するようになっていたが
、上端縁のみを挟着するようなものでも構わない。また
、止着バント32は、第1の実施例と同様に嵌合孔と嵌
合突起の組み合わせによる嵌合構造により補強板3と嵌
合自在に形成されている。 第6図はこの発明にかかるフィルターの第3の実施例を
側面からみた断面であられす。 図にみるように、このフィルター1cは、補強板3の両
側に濾過材2が一体に接着剤等により固着されている。 第7図はこの発明にかかるフィルターの第4の実施例を
側面から見た断面であられす。 図にみるように、このフィルター1dは、補強板33が
二つ折り成形されていて、この2つ折りになった補強板
33の一方の片33aと他方の片33bとの間に濾過材
2が挟まれたようにされている。両片33 a、  3
3 bとは、濾過材2の一部を貫通するようにして設け
られた止着部材33cを介して開放しないようにされて
いる。 このようにすれば、補強板33の折り返し部分において
濾過材2の位置決めをすることができ、組み立てを極め
て容易にすることができる。 第8図は、この発明にかかる流出土防止方法の別の例を
あられしている。 上記実施例では、濾過材と補強材が予め一体化されたフ
ィルターを用いて土留め堤Aを形成するようにしていた
が、図にみるように、この実施例の場合、土留め堤を設
ける位置に先ず掘り下げ部71を設けたのち、鉄筋34
を格子状に設置し、この鉄筋34の畑F側に長尺シート
状の濾過材23を沿うように配置し、針金などでこの濾
過材23を鉄筋34の所望位置に固定するようにし、堀
下げ部71を埋め戻すことより土留め堤Bを形成するよ
うにしても構わない。 この発明にかかるフィルターは、上記の実施例に限定さ
れない。上記の実施例では、畑の表面土の流出防止に用
いられていたが、工場やゴルフ場などの排水口、下水道
、家庭用排水の出口などに水路を遮るように設置しても
よい。
【発明の効果】
以上のように構成されているので、この発明にかかる流
出土防止方法は、田、畑の流出上の土留めとして使用で
きることにより、深刻な問題となっている土地が痩せる
ことを簡単に安価に防止できる。 すなわち、畑の直ぐ下が粘土質であっても、土地改良を
する必要がなくなる。 また、流出上が河川および海に流入することを防ぐこと
ができるので、自然保護にも繋がる。 しかも、フィルターの連接に接続用杭を用いることによ
り、フィルターはその形状、大きさを自由に設定できる
だけでなく、所望の距離に応じて幾らでもエンドレス的
に接続できる。 他方、この発明にかかるフィルターは、濾過材が補強材
により予め補強されており、圧がかかるような場所にも
直ぐに用いられ、上記の方法のように土留め堤として用
いれば、表面土の流出を防止できるとともに、ゴルフ場
の流出上の土留めとして使用できる結果、農薬の流出を
防止できるだけでなく、下流域の河川や下水道に土砂の
流出を防止できる。さらに、田や畑それにゴルフ場の流
出上の土留めとして使用できる結果、河川及び河川が流
入している海の汚染防止になる。 他方、工場排水の濾過に用いれば、排水中の浮遊物質が
濾過できるだけでなく、油などを吸着除去することもで
き、公害防止になる。 すなわち、本来余り強度のないシート状の濾過材を補強
材で補強することにより、どんなに流出抵抗の強い箇所
でも自由に使用することができる。 また、補強材として透孔を設けた板状体を用いることに
より、濾過材が面方向で補強材により支持されるので、
柔らかい材質の濾過材でも用いることができる。 さらに、補強板を二つ折り構造に形成しておけば、補強
板33の折り返し部分において濾過材2の位置決めをす
ることができ、組み立てを極めて容易にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるフィルターの第1の実施例の
分解斜視図、第2図はこのフィルターの両補強板の嵌合
部部分の断面図、第3図はこのフィルターを用いてこの
発明にかかる流出土防止方法に用いる土留め堤を形成し
た状態をあられす一部断面斜視図、第4図はこのフィル
ターを用いて土留め堤を形成する方法の別の例をあられ
すU溝部分の縦断面図、第5図はこの発明にかかるフィ
ルターの第2の実施例の側断面図、第6図はこの発明に
かかるフィルターの第3の実施例の側断面図、第7図は
この発明にかかるフィルターの第4の実施例の側断面図
、第8図はこの発明にかかる流出土防止方法に用いる土
留め堤の別の実施例をあられす一部断面斜視図である。 la、lb、lc、1d−−・フィルター2・・・濾過
材 3、 4. 33・・・補強板(補強材)5・・・透孔 8.83・・・杭 34・・・鉄筋(補強材) A、  B・・・土留め堤 F・・・畑(土留めしたい位置) 代理人  弁理士  杉 本  勝 徳同   弁理士
  杉 本   巌 第 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適宜大に成形したシート状の濾過材を、補強材で
    補強して土留め用フィルターとし、当該土留め用フィル
    ターを、土留めしたい位置の土中にその下端部を所望深
    さまで埋まるように埋設し、所望の距離に応じて所望枚
    の前記土留め用フィルターを連接させて土留め堤を設け
    る流出土防止方法。
  2. (2)土留め用フィルターの連接に接続用杭を用いる請
    求項第1項記載の流出土防止方法。
  3. (3)適宜大に成形したシート状の濾過材の、少なくと
    も一側面に補強材を沿わせるように一体化してなる土留
    め用フィルター。
  4. (4)補強材が所望数の透孔が面方向に設けられた板状
    材である請求項第3項記載の土留め用フィルター。
  5. (5)板状材が合成樹脂板または金属ネットである請求
    項第4項記載の土留め用フィルター。
  6. (6)濾過材が二つ折りにされた板状材の間に挟持され
    ている請求項第4項または第5項記載の土留め用フィル
    ター。
JP16235290A 1990-06-20 1990-06-20 流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター Pending JPH0452313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16235290A JPH0452313A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16235290A JPH0452313A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452313A true JPH0452313A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15752935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16235290A Pending JPH0452313A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707718B1 (ko) * 2005-10-24 2007-04-16 (주)화신엔지니어링 하천연안의 토사유출 방지구조
US8567906B2 (en) 2010-09-16 2013-10-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of making the image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707718B1 (ko) * 2005-10-24 2007-04-16 (주)화신엔지니어링 하천연안의 토사유출 방지구조
US8567906B2 (en) 2010-09-16 2013-10-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of making the image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188902A (en) Drainage tube
EP1226315B1 (en) Modular drainage channels
US9441355B2 (en) Method and apparatus for fluid retention or detention
US20030059258A1 (en) Under drainage method for building using perforated drain pipes
JP2009209571A (ja) 導水材および導水材の設置方法
JP3660917B2 (ja) 雨水等を貯留及び/又は浸透する施設及びこの施設に使用する充填部材
JPH0452313A (ja) 流出土防止方法およびそれに使用する土留め用フィルター
JP4998872B2 (ja) 透水型土留柵渠及びその設置工法
JP3140982B2 (ja) ドレン管束を用いた水処理設備
JP2005179919A (ja) 雨水等の貯留浸透施設
JPH06299566A (ja) 集排水部材、地中の水抜き構造およびその施工方法
KR101653722B1 (ko) 조립식 원심력 배수로관 및 이를 이용한 시공방법
JP2559892Y2 (ja) 雨水浸透貯留装置
KR102539266B1 (ko) 저류시스템
CN216640591U (zh) 一种降水式拉森钢板桩
JP4056522B2 (ja) 堤防強化ドレーン構造および堤防強化ドレーン工法
JP2011236679A (ja) 地盤排水構造、およびその施工方法
JPH0270816A (ja) 雨水の排水方法及び排水材
JPH0612029Y2 (ja) 埋立護岸用被覆シート
KR100424941B1 (ko) 호안블록의 시공방법
JP2000064407A (ja) 浸透開渠
JPH0340898Y2 (ja)
JP3266370B2 (ja) 地中の水抜き構造、その施工部材および施工方法
JPH0432175B2 (ja)
US9677243B2 (en) Corrugated retention and filtration systems for sedimentation control