JPH045197Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045197Y2
JPH045197Y2 JP20410085U JP20410085U JPH045197Y2 JP H045197 Y2 JPH045197 Y2 JP H045197Y2 JP 20410085 U JP20410085 U JP 20410085U JP 20410085 U JP20410085 U JP 20410085U JP H045197 Y2 JPH045197 Y2 JP H045197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cam
drive mechanism
knob
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20410085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111094U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20410085U priority Critical patent/JPH045197Y2/ja
Publication of JPS62111094U publication Critical patent/JPS62111094U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045197Y2 publication Critical patent/JPH045197Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、自動車玩具用駆動機構に関するもの
で走行動の多様性を実現させるため操作部を組合
わせた駆動機構に関するものである。
〔考案の背景〕
スピン動と通常の走行動を組合わせた自動車玩
具用駆動機構の構成はこれまでにも各種提案され
てきた。しかし、構成が複雑で生産性が低いと共
に確実に走行動の多様性を実現できないという問
題があつた。
又、通常の走行動だけを実現するための切換え
構成を有するものは、構成の複雑化とコストアツ
プを招くため提案されていなかつた。
〔考案の目的〕
本考案は、こうした背景により簡素な構成であ
りながら多様な走行動を実現できると共にそれら
の走行動を確実に実現できる自動車玩具用駆動機
構を提案するものである。
〔考案の概要〕
本考案は、駆動部の駆動力により回転する軸を
外部に突出させてピニヨンを付設し、該ピニヨン
に噛合する歯車部を有するカムを連設し、スプリ
ング当接片の下面に配設されたスプリングにより
先端に形成された爪部が凸起係止部に形成された
凹部に係止してレバーの爪部寄りに形成された突
起片が車輪接地部より突出し、カムの回転により
支軸を介してスプリングに抗しレバーが持ち上げ
られて突起片が車輪接地部より駆動機構内に入る
ようにカムの上にレバーを跨設させ、該レバーの
支軸を定置させる押え具をレバーの支軸上部に配
設すると共に、レバー爪部を持ち上げレバー突起
片が車輪接地部より駆動機構内に入つた状態を維
持させ得るようにノブを車台後部から凸起係止部
に沿つて装着し、かつノブを車台後部方向に引抜
き可能にしたことを要旨とするものである。
〔考案の実施例〕
以下、図面に従い本考案の実施例を詳細に説明
してゆく。第1図に示された駆動部6は、通称ギ
ヤーボツクスといわれているものだが、動力源と
各種歯車から成り車軸へ動力を伝えるものであ
る。板バネを回転軸に巻きつけて成るぜんまいを
動力源とするなど適宜の構成のものを用いればよ
い。この駆動部6から回転する軸7を外部に突出
させておきピニヨン8を該軸7に付設し、カム9
の歯車部11と噛合させておくことによりカム9
が回転させられる。カム9はカム軸12を介して
回転動可能に車台21に配設される。カム9の上
を跨ぐようにレバー1が車台21に配設されてい
る。
レバー1は、支軸4を支点に扇動するように構
成され、通常は第4図に示すごとくレバー1のス
プリング当接片5がその下に配設されているスプ
リング16により持ち上げられ、レバー1の他端
部に形成された爪部2が凸起係止部18に形成さ
れた凹部17に係止するまで下がるような力を付
与されている。しかし、駆動部6の駆動力が働い
てピニヨン8が回転し、カム9が回転させられて
切欠面10が第5図に示すごとく下に位置し反対
側の半円部の中央が上に位置するとレバー1の爪
部側が持ち上げられ爪部2は凹部17から離れ
る。カム9の回転により切欠面10が上に位置し
て第4図のごとく爪部2が凹部17に係止してい
る状態を強制的に引離すためには、第3図に示す
ごとく両者の間にノブ13を介在させればよい。
つまり、凸起係止部18に沿つてノブ13を装着
のために侵入させてゆくとレバー1の爪部2を突
部14が持ち上げこの突部14がレバー1の爪部
2内側個所で停止する。第3図はその状態を示し
ている。なお、図面ではレバー1の爪部2と凸起
係止部18の凹部17はそれぞれ鋭角状を成して
いるが、両者をR状に形成してもよいことはいう
までもない。又、ノブ13は装着、引抜き容易に
構成された独立部品だが、装着させた場合の外観
を考慮してマフラー形状としておけばよい。
〔考案の作用〕
このように構成されているので、通常の走行動
のみをさせたい場合は、ノブ13を車台後部22
から装着させておいて第3図の状態にしておけば
よい。
次にスピン動と通常の走行動とを組合わせた動
作をさせたい場合は、ノブ13を引抜くとレバー
1の爪部2が凸起係止部18の凹部17まで下が
つてきて、爪部付近下部に形成された突起片3の
先端が車輪20の接地部19より更に突出して第
4図の如く車輪のうち片側車輪を持ち上げてしま
うこととなり、他方の車輪のみが接地状態で回転
するので車体全体はいわゆるスピン動を起こして
しまう。やがて、カム9の位置が第5図に示すご
とくなることによつて突起片3も接地状態から上
昇して車輪全部が接地することにより通常の走行
動の体制となる。
このようにしてノブ13を切換手段として2種
類の走行動を簡便に操作できることとなる。な
お、これらの動作を確実に行なわせるためにはレ
バー1が適正に作動しなければならないので、レ
バー1を定位置で適正に動作させるげく押え具1
5をレバー1の支軸4上部に配設しておく。
各種の車体カバー(図示されていない)は、第
7図に示すごとき駆動機構全体を覆うように配設
されて完成品としての自動車玩具が成る。
〔考案の効果〕
以上のごとく、本考案によれば簡素な構成であ
りながら確実に多様な走行動をする自動車玩具用
駆動機構を提供できることとなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る構成部の一部分解斜視
図。第2図は、ノブの斜視図。第3図は、ノブを
装着したレバー動作の側面図。第4図は、ノブを
外したレバー動作の側面図。第5図は、カムによ
つてレバーを持ち上げた状態の側面図。第6図
は、押え具の斜視図。第7図は、駆動機構を搭載
した概略図。 図中、1……レバー、2……爪部、3……突起
片、4……支軸、5……スプリング当接片、6…
…駆動部、7……軸、8……ピニヨン、9……カ
ム、10……切欠面、11……歯車部、12……
カム軸、13……ノブ、14……突部、15……
押え具、16……スプリング、17……凹部、1
8……凸起係止部、19……接地部、20……車
輪、21……車台、22……車台後部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動部の駆動力により回転する軸を外部に突出
    させてピニヨンを付設し、該ピニヨンに噛合する
    歯車部を有するカムを連設し、スプリング当接片
    の下面に配設されたスプリングにより先端に形成
    された爪部が凸起係止部に形成された凹部に係止
    してレバーの爪部寄りに形成された突起片が車輪
    接地部より突出し、カムの回転により支軸を介し
    てスプリングに抗しレバーが持ち上げられて突起
    片が車輪接地部より駆動機構内に入るようにカム
    の上にレバーを跨設させ、該レバーの支軸を定置
    させる押え具をレバーの支軸上部に配設すると共
    に、レバー爪部を持ち上げレバー突起片が車輪接
    地部より駆動機構内に入つた状態を維持させ得る
    ようにノブを車台後部から凸起係止部に沿つて装
    着し、かつノブを車台後部方向に引抜き可能にし
    たことを特徴とする自動車玩具用駆動機構。
JP20410085U 1985-12-28 1985-12-28 Expired JPH045197Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410085U JPH045197Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20410085U JPH045197Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111094U JPS62111094U (ja) 1987-07-15
JPH045197Y2 true JPH045197Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=31170041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20410085U Expired JPH045197Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045197Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111094U (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615665Y2 (ja) 空中回転走行玩具
JPS62202714U (ja)
JPH045197Y2 (ja)
JPS59192678A (ja) 自動車のタイヤカバ−装置
JP2606691Y2 (ja) 車両用サンシェード装置
JPS6348313Y2 (ja)
JPH0316708Y2 (ja)
JPS5859662U (ja) メモリ−機構付チルトステアリング装置
JPH0543830Y2 (ja)
JPH0319415Y2 (ja)
KR200162223Y1 (ko) 기어레버의 접힘장치
JPH01142079U (ja)
JPH0426149Y2 (ja)
JPS6019753Y2 (ja) 二輪車玩具
JPS62191503U (ja)
JPH02127546U (ja)
JPS6431416U (ja)
JPS63102499U (ja)
JPS60192886U (ja) 走行玩具の方向転換装置
JPH0173261U (ja)
JPS62202429U (ja)
JPH01122373U (ja)
JPH0334982U (ja)
JPH0434686U (ja)
JPS6277032U (ja)