JPH0451699B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451699B2
JPH0451699B2 JP59061003A JP6100384A JPH0451699B2 JP H0451699 B2 JPH0451699 B2 JP H0451699B2 JP 59061003 A JP59061003 A JP 59061003A JP 6100384 A JP6100384 A JP 6100384A JP H0451699 B2 JPH0451699 B2 JP H0451699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure regulating
cam
valve
pressure
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59061003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60205053A (ja
Inventor
Shigeo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP59061003A priority Critical patent/JPS60205053A/ja
Priority to US06/708,948 priority patent/US4609013A/en
Publication of JPS60205053A publication Critical patent/JPS60205053A/ja
Priority to US06/858,813 priority patent/US4760867A/en
Priority to US06/858,700 priority patent/US4765371A/en
Publication of JPH0451699B2 publication Critical patent/JPH0451699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H61/029Throttle valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87096Valves with separate, correlated, actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動変速機の油圧回路中に配設され
た複数の調圧弁に対し各々対応するカム手段を設
け、カム手段を調圧弁のプランジヤに当接させて
これらカム手段に同一の入力を与えることにより
調圧弁の調圧手段にそれぞれ対応する所望の条件
を与える圧力調整弁装置に関する。
(従来の技術) 近年、自動変速機付車両が普及するとともに自
動変速性能に対する評価も厳しくなつて来てい
る。とりわけ、自動変速機において歯車列を切替
えるときに生ずる変速シヨツクは搭乗者のの感覚
に影響を及ぼすものであるだけに僅かでも気にな
り、その評価は一層厳しいものがある。
この変速シヨツクを解消するために、数多くの
方法、装置が提案され実用に供されて来ている。
またその一方で、自動変速機自体の効率の向上、
小型軽量化も要求される。
ところで、自動変速機は、歯車列の構成要素に
付随して設けられた摩擦係合装置(ないし制止装
置)を、諸条件に基づき、油圧回路で適宜選択し
て要素に回転トルクの伝達、停止を行わせること
により、歯車列の切換えを行つている。摩擦係合
装置(ないし制止装置)は、油圧回路中に設けら
れた油圧サーボ及びアクチユエータで作動され
る。
この場合、油圧サーボ等を動作させる作動油の
圧力は機関の出力に対応させて変えている。これ
は、通常、スロツトル開度に対応した圧力を発生
するスロツトル弁(調圧弁)を用いて行つてい
る。スロツトル弁のスロツトル圧はシフト制御弁
を切換える信号として車速に対応したガバナ圧と
も共働するようになつている。
(発明が解決しようとする課題) このようにスロツトル開度に対応したスロツト
ル圧は主圧力制御用と変速制御用とにそれぞれ用
いられているが、変速制御を円滑に行わせるため
異なつた条件で作用させることが望まれる。通常
は、アクセルペダルに連動して動くカム手段を用
いて、スロツトル弁の調圧手段を所望の条件にな
るよう作動させている。しかし、このカム手段を
単にそれぞれのスロツトル弁に対応させて別個に
設け各々のカム手段に入力部材を個別に設けよう
とすると、機構が複雑かつ占有空間を広く取りす
ぎるという問題があつた。
本発明は、上記問題点を解消するためになされ
たものである。すなわち本発明の目的は、機構が
簡単でかつ占有空間の小さい圧力調整弁装置を提
供することにある。
(課題を達成するための手段および作用) 上記目的を達成するため、本発明にかかる圧力
調整弁装置は、自動変速機の油圧回路中に配設さ
れた複数の調圧弁に対し各々対応するカムを設
け、該カムを調圧弁のプランジヤに当接させてこ
れらカムに同一の入力を与えることにより調圧弁
の調圧手段にそれぞれ対応する所望の条件を与え
る圧力調整弁装置において、二個の調圧弁が互い
に隣接して平行に配設され、この調圧弁に各々対
応する第1カムおよび第2カムが一つの連結部材
に嵌着されて一体回転するよう連結され、この連
結部材が一つの支持部材に回転自在に支持され、
この支持部材が調圧弁のバルブボデイに固定され
ることによつて第1カムおよび第2カムが各々対
応する調圧弁のプランジヤに当接され、第1カム
または第2カムの何れか一方に入力ケーブルが連
結されていることを特徴としている。
本発明によれば、二個の調圧弁を互いに平行に
かつ隣接して配設し、しかも対応する第1カムお
よび第2カムを一つの連結部材で互いに一体回転
するよう連結し、この連結部材を一つの支持部材
に回転自在に支持したので、機構が簡単でかつ占
有空間を小さくすることができる。また第1カム
および第2カムのカムプロフイルを適宜設定する
ことにより、一の入力信号に対して任意の二つの
油圧特性を得ることが出来る。
そしてさらに支持部材をバルブボデイに固定す
るだけで、第1カムおよび第2カムが各々対応す
る調圧弁に対して位置決めされて各々のプランジ
ヤに当接される。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施
例を説明する。
第1図に示す第1のスロツトル弁1は主圧力制
御用のスロツトル弁であり、スロツトル開度に対
応して調圧された油圧をレギユレータ弁の背圧と
して作用させることににより、ポンプから圧力油
をスロツトル開度に対応させて油路の主圧力を調
圧する。
第1のスロツトル弁1は、バルブボデイ2内で
一方(図示左方)にスプリング3を背設したスプ
ール4、該スプール4に直列して配されたプラン
ジヤ5、スプール4とプランジヤ5との間に配設
された調圧スプリング6とを備えている。プラン
ジヤ5は、スリーブ7により案内される構造にな
つている。スリーブ7は、バルブボデイ2との間
に介装されたスプリング8とバルブボデイの前面
に固定された支持部材9とで位置決めされてい
る。支持部材9は、断面コの字状に形成され、背
面がバルブボデイ2の前面に固定される形状にな
つている。
スプール4には背設スプリング3の方向から3
つのランド10,11,12が形成され、これに
対応してバルブボデイ2には3つのポート13,
14,15が形成されている。この例では、ラン
ド11と12とは同一の径であり、ランド10は
これにより小さい径となつている。中央のポート
14はポンプからの圧油供給ポートであり、右側
のポート15は出力ポートで、レギユレータ弁の
背圧ポートに連結されており、左側のポート13
は背圧ポートで、出力ポート15と適宜絞り手段
を介して連結されている。
プランジヤ5にも3つのランド16,17,1
8が形成され、これに対応してバルブボデイ2に
はスリーブ7を介して3つのポート19,20,
21が形成されている。図の左側のポート19は
レギユレータ弁からの供給ポートで、中央のポー
ト20は出力ポートで、例えばアクチユエータの
ポートに連結されており、右側のポート21は例
えばアクチユエータからの排油ポートとして用い
られる。
この第1のスロツトル弁1は変速機ケース22
とオイルパン23との間に配置され、バルブボデ
イ2の下方部には、ガスケツト24とプレート2
5とを挟んで下部のバルブボデイ26が配置され
ている。更にその下方部には、ストレーナ28が
取付けられている。
第2のスロツトル弁31は、第2図に示す如く
構成されている。この第2のスロツトル弁31は
シフト制御用のスロツトル弁で、出力ポートがシ
フト弁の一方の背圧ポートに連結されており、他
方の背圧ポートに連結されたガバナと共働してシ
フト弁を動作させ、シフト弁と連結された摩擦係
合装置または制止装置を適宜選択させて、スロツ
トル開度および車速に対応した変速を行わせてい
る。
この第2のスロツトル弁31は、前述の第1の
スロツトル弁1のバルブボデイ2と一体に構成さ
れたバルブボデイ32内において一方(図示左
方)の端部とバルブボデイ32との間にスプリン
グ33が介装されたスプール34、該スプール3
4に直列して配されたプランジヤ35、スプール
34とプランジヤ35との間に介装された調圧ス
プリング36とを備えている。このプランジヤ3
5も、スリーブ37により案内される構造になつ
ている。スリーブ37はスリーブ7と同様にバル
ブボデイとの間に介装されたスプリング38とバ
ルブボデイの前面に固定された支持部材9とで位
置決めされている。
スプール34には、スプリング33の取付け側
から4つのランド39,40,41,42が形成
されている。この例ではランド41と42の径は
同じであり、ランド40はこれにより小さい径で
あり、かつランド39の径より大となつている。
これに対応してバルブボデイ32には、4つのポ
ート43,44,45,46が形成されている。
左端の2つのポート43,44は背圧ポート、
次のポート45はポンプからの供給ポート、右端
のポート46は出力ポートであり、シフト弁の一
方の背圧ポートに連結されている。背圧ポート4
3,44の少なくともどちらか一方は、適宜絞り
手段を介して出力ポートに連結される。なお他方
のポートには、適宜の信号圧が導かれるようにし
てもよい。
プランジヤ35には2つのランド47,48が
形成され、バルブボデイ32にはスリーブ37内
に連通するポート49が形成されている。このポ
ート49はスプール34側の背圧ポート43と連
結されており、通常ドレンポートとして利用され
る。
これら2つのスロツトル弁1,31は、第3図
に示す如く、互いにプランジヤ側を揃えて並行に
かつ隣接して配設されている。この例では第1の
スロツトル弁1を圧力制御用とし、第2のスロツ
トル弁31をシフト制御用として説明したが、互
いに入れ換えてもよく、さらにはいずれか一つを
変速制御用アキユムレータの背圧用或いは変速制
御用トリマーバルブの信号圧用として用いてもよ
い。
カム手段50は、第3図ないし第6図から分る
ように、第1及び第2のスロツトル弁1,31に
対応する第1および第2のカム51,52、これ
らカム51,52を連結するスリーブ状の連結部
材53、この連結部材53に内設された一対の軸
受54を介して第1および第2のカム51,52
を回動自在に支承するシヤフト55、シヤフト5
5上のスペーサ56を介して配置され、カムを元
の位置に戻すリターンスプリング57、およびシ
ヤフト55を支持する支持部材9とから成つてい
る。シヤフト55は、支持部材9にクリツプ58
で固定されている。第1および第2のカム51,
52は、支持部材9の中にあつて、スペーサ59
および前述のクリツプ58によつてその位置が規
制されている。
第1および第2のカム51,52は、それぞれ
のスロツト弁1,31の役割を考慮してそれぞれ
異なつた形状に形成され、プランジヤ5,35の
先端に配設されたローラ60,61に当接してい
る。
リターンスプリング57の一端は第1のカム5
1に係止され、他端は支持部材9に係止されてい
る。
第1および第2のカム51,52に対する入力
手段は、第1図に示す如く、第1のカム51とア
クセルペダルを連結するワイヤ63である。ワイ
ヤ63の一端はカム51の外周に固定され、その
延長はカム51の外周に設けられた溝内を経てア
クセルペダルまで案内されている。
アクセルペダルを踏むと、踏み込み量に応じて
スロツトルが開き、同時にカム51,52が回転
する。カム51,52の回転に対し、これらカム
51,52の外周とローラ60,61を介して当
接するプランジヤ5,35がスリーブ7,37内
で従動し、調圧スプリング6,36を各々別々に
撓ませ、それぞれ異なつた負荷を与える。調圧ス
プリング6,36は、与えられた撓み量に応じた
負荷をスプリング3,33に与え、この調圧スプ
リング6,36の負荷に対応して供給油圧が調圧
され、それぞれのスロツトル圧が出力ポート1
5,46から出力される。
スロツトル圧はそれぞれの弁1,31の背圧ポ
ート13,43または44にも作用しており、出
力ポート15,46から出る作動油の量が多くな
つて、スロツトル圧が下がるような場合にはスプ
ール4,34が後退して弁を開き、スロツトル開
度に応じたスロツトル圧に近付けると同時に安定
した作動油の供給を行う。これとは逆に作動油の
量が少なくなると、スプール4,34が前進し弁
を閉じて所定のスロツトル圧に減圧する。
アクセルペダルの踏み込み量が小さくなつた場
合は、カム51,52はリターンスプリング57
によりアクセル開度まで逆回転する。これに追従
して、プランジヤ5,35も動作し、前述のよう
な弁操作がなされる。
(発明の効果) 本発明によれば、複数の調圧弁を互いに並行に
かつ隣接して配設し、しかも対応する二個のカム
を一つの連結部材で一体回転するよう連結しこの
連結部材を一つの支持部材によつて回転自在に支
持するとともに一方のカムに入力ケーブルを連結
したので、機構を簡単に出来かつ占有空間を小さ
くすることができる。これによつて自動変速機の
コンパクト化に大いに貢献することができる。そ
して二個のカムのカムプロフイルを適宜設定する
ことにより、一の入力信号に対して任意の二通の
油圧特性を得ることが可能となり、容易でかつ正
確な油圧制御を行うことが出来る。
さらに支持部材をバルブボデイに固定するだけ
で、二個のカムを各々対応する調圧弁に対して位
置決めして各々のプランジヤに当接することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図は同実施例において第2のスロツトル弁とカム
との関係を示す断面図、第3図は同実施例の平面
図、第4図は第3図の正面図、第5図は同実施例
においてクリツプとシヤフトの結合状態を示す
図、第6図は第3図の−線における断面図。 1,31…スロツトル弁、5,35…プランジ
ヤ、6,36…調圧スプリング、9…支持部材、
50…カム手段、53…連結部材、63…ワイ
ヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動変速機の油圧回路中に配設された複数の
    調圧弁に対し各々対応するカムを設け、該カムを
    調圧弁のプランジヤに当接させてこれらカムに同
    一の入力を与えることにより調圧弁の調圧手段に
    それぞれ対応する所望の条件を与える圧力調整弁
    装置において、二個の調圧弁が互いに隣接して平
    行に配設され、この調圧弁に各々対応する第1カ
    ムおよび第2カムが一つの連結部材に嵌着されて
    一体回転するよう連結され、この連結部材が一つ
    の支持部材に回転自在に支持され、この支持部材
    が調圧弁のバルブボデイに固定されることによつ
    て第1カムおよび第2カムが各々対応する調圧弁
    のプランジヤに当接され、第1カムまたは第2カ
    ムの何れか一方に入力ケーブルが連結されている
    ことを特徴とする圧力調整弁装置。
JP59061003A 1984-03-30 1984-03-30 圧力調整弁装置 Granted JPS60205053A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061003A JPS60205053A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 圧力調整弁装置
US06/708,948 US4609013A (en) 1984-03-30 1985-03-06 Pressure modulator valve device
US06/858,813 US4760867A (en) 1984-03-30 1986-05-02 Pressure modulator valve device
US06/858,700 US4765371A (en) 1984-03-30 1986-05-02 Pressure modulator valve device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061003A JPS60205053A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 圧力調整弁装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23189588A Division JPH023759A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 圧力調整弁装置
JP23189688A Division JPH023760A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 圧力調整弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60205053A JPS60205053A (ja) 1985-10-16
JPH0451699B2 true JPH0451699B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=13158741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061003A Granted JPS60205053A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 圧力調整弁装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4609013A (ja)
JP (1) JPS60205053A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643867B2 (ja) * 1985-09-30 1994-06-08 アイシン精機株式会社 調圧弁用カム装置
JP2543527B2 (ja) * 1987-06-15 1996-10-16 日産自動車株式会社 自動変速機のシフトバルブ
US7004045B2 (en) * 2002-10-11 2006-02-28 Minarik Corporation High thrust valve operator
US9387846B2 (en) 2014-02-28 2016-07-12 Tramec Sloan, Llc Modulator valve
JP2018123950A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 アイシン精機株式会社 クラッチ断接装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2247732A (en) * 1938-09-23 1941-07-01 Packard Motor Car Co Motor vehicle
US2244213A (en) * 1939-01-12 1941-06-03 Hydraulic Control Engineering Valve structure
US2400964A (en) * 1943-04-19 1946-05-28 Packard Motor Car Co Lubricating means for drive mechanism
US2498828A (en) * 1943-07-01 1950-02-28 Borg Warner Transmission gearing
US2903910A (en) * 1953-02-05 1959-09-15 Gen Motors Corp Transmission and control system
US3053115A (en) * 1959-01-19 1962-09-11 Chrysler Corp Hydrodynamic transmission
US3407686A (en) * 1962-10-22 1968-10-29 Gen Motors Corp Transmission
US3146629A (en) * 1963-01-08 1964-09-01 Falk Corp High speed shaft mounted drive
US3319491A (en) * 1963-12-24 1967-05-16 Howard W Simpson Heavy duty planetary transmission
US3396610A (en) * 1966-03-24 1968-08-13 Borg Warner Transmission mechanism
GB1208445A (en) * 1967-03-15 1970-10-14 Girling Ltd Improvements in or relating to hydraulic selector valves
US3485315A (en) * 1967-08-30 1969-12-23 Harley E Bergren Hydrostatic transmission and controls therefor
DE1650681B2 (de) * 1967-09-19 1972-12-21 Eisenwerk Wulfel, 3000 Hannover Wulfel Schmiervorrichtung fuer die lagerstellen der planetenraeder bei planetengetrieben mit umlaufendem planetenradtraeger
GB1205960A (en) * 1967-10-27 1970-09-23 Wild A G & Co Ltd Improvements in valves
US3543611A (en) * 1968-05-27 1970-12-01 Toyota Motor Co Ltd Hydraulic control system of an automatic transmission
US3583526A (en) * 1968-11-06 1971-06-08 Daimler Benz Ag Axle drive, especially for motor vehicles
GB1212929A (en) * 1968-12-07 1970-11-18 James Kenneth Faull Thrust bearing assembly
US3834248A (en) * 1973-07-05 1974-09-10 Cincinnati Milacron Inc Torque couple with structure borne noise isolation
US3939733A (en) * 1974-07-30 1976-02-24 Deere & Company Mechanical transmission and controls therefor
US4091690A (en) * 1976-09-28 1978-05-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method for controlling continuously variable drive ratio transmissions and a system therefor
JPS53134164A (en) * 1977-04-27 1978-11-22 Toyota Motor Corp Automatic transmission gear box with overdrive
JPS56138556A (en) * 1980-03-28 1981-10-29 Aisin Warner Ltd Hydraulic pressure controlling apparatus for v-belt type stepless transmission for vehicle
DE3012846C2 (de) * 1980-04-02 1982-08-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Schmiereinrichtung für Planetenradlager
EP0054852B1 (en) * 1980-12-19 1984-08-01 Nissan Motor Co., Ltd. A pinion gear carriage in a planetary gear mechanism
US4418777A (en) * 1981-09-11 1983-12-06 Ford Motor Company Transmission lubrication and motor cooling system
US4596322A (en) * 1982-02-04 1986-06-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Torque converter clutch control device for vehicle
JPS58135547U (ja) * 1982-03-09 1983-09-12 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
US4534243A (en) * 1983-04-26 1985-08-13 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a V-belt transmission

Also Published As

Publication number Publication date
US4609013A (en) 1986-09-02
JPS60205053A (ja) 1985-10-16
US4760867A (en) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449426A (en) Laminated separator plate means for recalibrating automatic transmissions
US4091690A (en) Method for controlling continuously variable drive ratio transmissions and a system therefor
JPS5930944B2 (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
PL80688B1 (ja)
JP3451056B2 (ja) 選択的に係合可能な摩擦装置用の多重ゲインのトリムバルブ
JPS5948901B2 (ja) 自動変速機の変速点制御装置
US4955442A (en) Steering mechanism for a vehicle
US4056991A (en) Hydraulic control device for use with automatic speed change gear device
US3896685A (en) Transmission control for a transmission having one drive establishing device for two independent drive functions
JPH0451699B2 (ja)
JPS59175665A (ja) 牽引ロ−ラ無段変速機速度制御装置
US4480504A (en) System for controlling transmission ratio of transmission for automotive vehicles
US4718294A (en) Ratio control spool valve for a toroidal type infinitely variable traction roller transmission
US4651773A (en) Throttle valve assembly
US3847179A (en) Transmission control with pressure boost system
JPH0514134B2 (ja)
US4693144A (en) Control valve system for a continuously variable belt drive
JPS61274161A (ja) 無段変速機の制御装置
US4768396A (en) Rotary cam assembly
US20020128113A1 (en) Control system for a continuously variable traction drive
JPH023759A (ja) 圧力調整弁装置
US4765371A (en) Pressure modulator valve device
JPH0472098B2 (ja)
EP0716251B2 (en) Control system for variable displacement hydraulic pumps in automotive type closed circuit hydrostatic drives
JPH0472097B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term