JPH0451437A - エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム - Google Patents

エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム

Info

Publication number
JPH0451437A
JPH0451437A JP2159738A JP15973890A JPH0451437A JP H0451437 A JPH0451437 A JP H0451437A JP 2159738 A JP2159738 A JP 2159738A JP 15973890 A JP15973890 A JP 15973890A JP H0451437 A JPH0451437 A JP H0451437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
electrons
filament
electron
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159738A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Sakai
克彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2159738A priority Critical patent/JPH0451437A/ja
Publication of JPH0451437A publication Critical patent/JPH0451437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイオンビームの電気的中性化、または被イオン
ビーム照射物(ターゲット)の帯電及び帯電による損傷
を防止する装置に関する。
〔従来の技術〕
イオンビームに電子を供給してビームを中性化する装置
、または、ターゲットまたはその付近に電子を供給しそ
の帯電を抑制する装置や方法は少なくない(例えば特開
昭61−47048号)。イオンビームを中性化する場
合、電子はイオンビームとの衝突断面積を上げるため、
またはイオンビームによる空間電荷にトラップされやす
くするため、供給する電子の低エネルギー化が種々考案
されている。また、古典的には低圧ガス内にイオンビー
ムを通過させる方法や、プラズマブリッジ等ガスの電離
により低エネルギー電子を発生させビームに供給するも
のがある。
また、電子を引き出し加速した後、減速することによっ
て低エネルギーの電子を得る方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
Iz記従来技術で、ターゲットに直接電子を供給する場
合、1)電子源からの汚染物質の飛来。
2)ターゲットの帯電していない領域まで電子が供給さ
れ、電子で逆にターゲットが帯電させられ損傷させられ
る等のことが危惧される。
また、2次電子放出により低エネルギー電子を放出する
場合、実際にはイオンビームを完全に中和するための十
分な低エネルギー電子量は得られにくく、さらにダイオ
ード(2次電子放出電極)の表面状態が汚れ等のため不
安定であり、本質的に2次電子による効果はあまり期待
できない。またガスを利用する場合、電荷交換のための
ビームラインを長く取ったり、真空排気系を強化する必
要等があり、さらにガスによるターゲットの汚染その他
の悪影響についての解析は十分には行なわれていない。
このため、電子を引出し加速した後に減速することによ
り低エネルギー電子をイオンビームまたはターゲットに
供給する方法がある(特願昭6341930号)。
この方法では、電子の平均エネルギーは、フィラメント
の電位で決まり、原理的に放出した電子を十分低エネル
ギーにすることができる。しかし実際」二、電子の輸送
効率が高くなり、放出した電子の大部分が電子引き出し
のための正バイアスを印加したグリッドまたは電極に引
き戻されて吸収され、低エネルギーの十分な電子電流が
得られないだけでなく、引き出しグリシI・等を加熱損
傷させやすいことがわかった。またさらに、低エネルギ
ー電子の直流値の上限はフィラメントの電位でほぼ決定
され、電子エネルギーを下げるためフィラメント電位を
低く設定すると、引き出し電極の電圧を」二げても低い
輸送効率のため、所望の電子電流が得られにくく、制御
性の点でも問題があることがわかった。
また、低エネルギーの電子をイオンビームに供給しても
、イオンと衝突させるためには、一般にイオンビーム電
流の10〜100倍の電子電流が必要であり、多(の場
合、電子はイオンビームの空間電荷にトラップされ、イ
オンビームの幅方向に振動している。したがって電子は
イオンビームをチューブ状に包むように分布する。つま
りその断面において電子はイオンビームの周囲にドーナ
ツ状に分布しておりターゲットに達した時は必ずしも電
子はイオンと同し場所に供給されず、それぞれに偏在し
、イオンが照射された部分は正に、電子が供給された部
分は負に帯電する。本人出願の特開昭63−23931
.0号はそのようなイオンと電子の偏在をアパーチャに
より抑制するものであるが、アパーチャがイオンビーム
の径より大きい以上、少なからず偏在が残留することは
さけ得ない。
本発明の目的は上記の問題を解決すべく、イオンビーム
に低エネルギーの電子を効率よく放出しイオンと電子の
衝突断面積を高め、さらに電子放出によるターゲットの
2次的な損傷を抑えることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
」−記目的を達成するためにまずフィラメントと引き出
し電極との間に制御電極を設けた。引き出し電極には数
百ポル1−の正電圧を印加する。そしてカソードのフィ
ラメントには定電流を流す。多極真空管ではプレー1−
カソード間の電圧は一定で制御電極の電圧で放出電子量
を制御するが、本方式では制御電極の電圧はほぼ接地電
位の一定値で、カソードの電位を変化させて電子の放出
量を制御する。また制御電極の位置は、カソードと引き
出し電極の間を等電位勾配で分割した時に制御電極の電
位が来る位置よりも引き出し電極側に設けることにより
、制御電極部において凸レンズになるようにし、電子が
発散して電極に当たらないよう構成する。さらにこの電
子源を包むように電子の進向方向と同一方向にコイルを
設け、この方向に磁場を形成した。このようにして放出
した電子は、イオン源の方向へ向けてイオンビームへ斜
め(はぼ平行)に入射させる。そして負電界によって電
子の進行方向を変え、電子をターゲラ1−に向かわせる
。さらにイオンビームと同軸方向に磁場を設け、電子の
イオンビーム断面方向の運動を抑制する。電子の量は、
イオンビーム電流値に対応した量となるよう制御する。
またこの場合、ターゲットに達した電荷量が一定になる
よう制御してもよい。
〔作用〕
電子源の制御電極はほぼ接地電位の一定値をとる。電子
量の制御はフィラメントの電位を変化させ、フィラメン
トと制御電極との間の電圧を変化させて行う。フィラメ
ントの電圧は高々数十ボルトであり、引き出し電圧の数
百ボルトを変化させて電子量を制御する方法により容易
に実現できる。
多量に電子を放出する場合は、必要放出量に応してフィ
ラメントの電位が」1昇するので、引き出し電極を通過
後の電子速度が必要に応じて増太し、電子放出をさまた
げるような空間電荷による悪影響を受けにくくなる。電
子の放出を制限する場合は、フィラメントの電位が低下
し、最終的な電子エネルギーも低下するので、少量の電
子でもイオンビームの中性化に有効に寄与し得る。また
このときフィラメントから出る電子量が減少するので引
き出し電極に必要以上に電子が流入することも抑制され
る。また、制御電極部の凸レンズ効果により電子ビーム
は集束され、各電極に電子が流入しにくくなっている。
さらに電子の進行方向と同一の方向の磁場により、電子
の発散が抑制される。
電子源から出た電子はイオンビームに斜め(はぼ平行)
に入射する。そして電子源と対向するように設けた負電
界により電子は向きを変えられターゲラI・の方へ進行
する。これにより、電子は同じイオンビーム領域を往復
することになり、イオンと電子が結合する割合が増大す
る。さらに電子が向きを変える時に、−時的にイオンビ
ームのφm方向の速度がOになり、イオンビーム中のイ
オン粒子との衝突確率が急激に増大する。イオン粒子と
衝突しなかった電子もイオンビームの空間電荷にトラッ
プされ、ビーム全体としての中性化に寄与する。ここで
、イオンビームと同軸方向に設けた磁場により、イオン
ビームの断面方向の電子の運動が制限され、イオンビー
ムを中心軸とした電子の振動が抑制されて、ビーム内の
電子密度が増大する。これによってより粒子レベルでの
中性化が促進される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図により説
明する。第1図は本発明の一実施例の電子源を示す。フ
ィラメント電源6により通電加熱されたフィラメント1
からは、フィラメントバイアス電源7及び引き出し電圧
電源8によってフイラメンl−1と制御電極2及び引き
出し電極との間に発生した電界により、電子が放出され
る。電子6は引き出し電極3を通過するまで加速される
ことにより、より多くの電子がフイラメン1〜]から引
き出される。電子1]−が引き出し電極3を通過後は逆
に減速され運動エネルギーが低下する。この加減速法に
より、低エネルギーの電子を大量に放出できる電子源が
得られる。ここで、引き出し電極3と、制御電極2の間
隔を、引き出し電極3とフィラメント2の間を等電位分
割した場合の制御電極2の電位が来る位置よりも、制御
電極2を引き出し電極3側に配置する。つまり、制御電
極2と引き出し電極3の間の電界を、制御電極2とフィ
ラメント1との間の電界よりも強くしてやる。
これにより、電位分布を第2図に示すように、制御電極
2において電子に対し凸レンズになるような分布にする
ことができる。これにより電子が発散し、電極系に当る
ことが防げる。さらに周囲に設けたコイル4により同軸
方向の磁場を発生させ、この磁場により電子ビーム11
の断面方向の運動を抑制し、電子]−1の発散を抑えて
いる。コイル4に流す電流はフイラメンl−1に流す電
流値とほぼ等しくまた同電位であってかまわないので、
本実施例では、シリーズ接続どした。これらの電源は別
々のものであっても問題はない。
放出する電子11の量の制御は、フィラメント1と制御
電極2の間の電圧、すなわち、フィラメントバイアス電
源7の電圧を制御することによって行なわれる。フィラ
メントバイアス電源7は、外部からの信号9によりフィ
ードバック制御ができるよう構成しである。このフィシ
メン1−バイアス電源7によって発生した電圧は最終的
な電子11の平均エネルギーを決定するものである。こ
の電圧は、本構成では高々30V程度であれば十分であ
り、実際はIOV程度で動作される。また、引き出し電
圧電源8の電圧は100ポル1−からIKボルトの間で
あるが、より低い電圧であってもかまわない。フイラメ
ンl−1等の構成部品はステイ5によって支持される。
第2図は、第1−図の電子放出部分の拡大である。
電子ビーム11に対して凸レンズに働くような等電位重
分線13と、電子ビーム11−と同軸方向の磁力線12
を示しである。これらによって電子ビ1111は発散が
抑えられる。
第3図は電子源21から放出した電子22とイオンビー
ム23との作用について、本発明の一実施例を示したも
のである。この場合電子源21は2つ設けである電子源
21から放出した電子ビーム22は、イオンビーム23
に斜め(はぼ平行)に入射する。そしてイオンビーム2
3と交差しながらイオンビーム23の上流に向う。その
途中でサプレッサ電極24による負の電界25によって
、電子ビームは向きを変えられ、ターゲット方向へ進む
。このサプレッサ電極24の電圧は、サプレッサ電源3
0によって与えられ典型的には300V〜3KV程度で
ある。
電子22はイオンビーム23内て向きを変えターゲラ1
一方向へ進むので、同じ行路を往復し、通常の倍の距離
イオンビームと交差することになる。
また、コイル26により、イオンビーム23と同軸方向
の磁場を発生させることで、イオンビーム23の断面方
向の電子の運動を抑制している。これらによりイオンビ
ーム23中のイオン粒子と電子の衝突確率を増大させる
ことができる。また電子は、イオンビーム23内で向き
を変えるときに、少なくともイオンビーム進行方向の速
度が0になるので、衝突確率が急激に増大し、イオン粒
子を中性化させる。
第3図は、第4図に示したイオン打込み装置の打込室に
本発明を適用した場合の一実施例でもある。第4図は、
特願昭63−239310号の明細書に記載されている
ごときの従来のイオン打込み装置を概略的に示したもの
である。イオン源41から放高加速されたイオンビーム
42は、電磁石43内の分析管44にて質量分離される
質量分離されたイオンのうち必要なイオンが質量分離ス
リット45にて選択され、打込室46の回転円板47L
のウェハ48に打込まれる。
この打込室46に本発明を適用した場合、第3図におけ
るイオンビーム23のターゲットは、回転円板28」−
のウェハ29である。
本実施例では、回転円板28にバイアス電源32を接続
し、正のバイアス電圧が印加できるようになっている。
これによりイオンビーム23内の電子−をウェハ29に
引き寄せ、効果的に帯電の中性化に寄与させると共に、
イオンビーム23の照射時に発生する2次電子を抑制す
る働きがある。
この回転円板28に流入する電流がOてあれば、マクロ
的にはターゲットであるウェハ29の帯電は発生しない
。また先に述へたイオンビーム23の中性化機構により
、イオン粒子が完全に中性化されると、ミクロ的にも帯
電が発生しないことが期待てきる。いずれにしても、回
転円板28に流入する電流はターゲラ1への帯電と相関
関係があるのでこの電流値を円板電流検出アンプ33で
検出し、その値をフィラメントバイアス電源7にフィー
Iクバックすることによって、円板電流が一定になるよ
う電子量の制御ができる。
なお、このフィードバック信号は、ウェハ29の帯電を
測定する静電センサからの信号、または放出している電
子量の信号その他でもかまわない(いずれも図面に記載
せず)。
〔発明の効果〕
本発明は、以」二説明したように構成されているので、
低エネルギーの電子を十分放出てき、イオンビームの粒
子レベルでの中性化の割合を増大させることができる。
このためターゲラ1−を負に帯電させることなく、十分
にターゲットの帯電を抑制することができるという効果
がある。
また放出した電子は効率よくイオンビームの中性化に用
いられるので、より少ない電子量で機能をはたし、フィ
ラメント温度を低く抑えることができる。これによりフ
ィラメントの寿命を長く延ばずことかできるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子源を示した図、第2図
は第1図で示した電子源の電子放出部の拡大図、第3図
は本発明の一実施例をイオン打込装置の打込室に適用し
た例を示す図、第4図はイオン打込装置の概略図である
。 ]・・フイラメン1〜.2・・・制御電極、3・引き出
し電極(空間電荷電極)、4−.26・・・コイル、6
フィラメント電源、7・ フィラメントバイアス電源、
24・サプレッサ電極、28.47・回転円板、34・
・イオン電流計、41 イオン源、46ν

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イオンビーム装置においてイオンビームの中性化、
    またはターゲットの帯電を抑制するための装置であつて
    、熱電子を放出するための低電位のフィラメントと前記
    熱電子を引き出すために十分大きな正の電圧を印加した
    引き出し電極またはグリッドを有する電子源で、前記熱
    電子を引き出した後に減速することにより低エネルギー
    の電子を得るものにおいて、前記フィラメントと前記引
    き出し電極またはグリッドの間に、前記熱電子の電流を
    制御するための制御電極またはグリッドを設け、前記制
    御電極またはグリッドの電位をほぼ接地電位の一定値に
    設定し、前記フィラメントに可変の電位を与えることに
    よつて、前記熱電子の放出量を制御することを特徴とす
    るエレクトロンシヤワ。 2、請求項第1項記載の電子源において、前記引き出し
    電極またはグリッドと前記制御電極またはグリッドとの
    間の電界を、前記制御電極またはグリッドと前記フィラ
    メントとの間の電界よりも大きくしたことを特徴とした
    エレクトロンシヤワ。 3、請求項第1項又は第2項記載の電子源において、前
    記電子源の電子ビームの進行方向と同軸方向に磁場を設
    けたことを特徴とするエレクトロンシヤワ。 4、イオンビーム装置においてイオンビームの中性化、
    またはターゲットの帯電を抑制するための装置であつて
    、イオンビームにほぼ平行に電子を供給し、負電界によ
    つて前記イオンビーム中で電子の進行方向を逆に変える
    ことを特徴としたエレクトロンシヤワ。 5、請求項第1項、第2項、第3項記載のエレクトロン
    シヤワにおいて、電子をイオンビームにほぼ平行に供給
    し、負電界によつて前記イオンビーム中で電子の進行方
    向を逆に変えることを特徴としたエレクトロンシヤワ。 6、請求項第1項ないし第5項記載においてイオンビー
    ムに電子が供給されている前記イオンビームの領域にお
    いて、前記イオンビームと同軸方向に磁場を設けたこと
    を特徴とするエレクトロンシヤワシステム。 7、請求項第1項ないし第6項記載においてイオンビー
    ムのターゲットに流れる電流値が一定値になるよう、前
    記電流信号をフィラメントのバイアス電源へ帰還したこ
    とを特徴としたエレクトロンシヤワシステム。 8、請求項第1項ないし第6項記載においてイオンビー
    ムのターゲットの帯電を測定する静電センサを設け、帯
    電が起きないよう前記センサの出力信号をフィラメント
    のバイアス電源へ帰還したことを特徴としたエレクトロ
    ンシヤワシステム。 9、請求項第7項又は第8項記載のエレクトロンシヤワ
    システムを装備したことを特徴とするイオン打込装置。
JP2159738A 1990-06-20 1990-06-20 エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム Pending JPH0451437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159738A JPH0451437A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159738A JPH0451437A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451437A true JPH0451437A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15700192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159738A Pending JPH0451437A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5399871A (en) Plasma flood system for the reduction of charging of wafers during ion implantation
EP1981058B1 (en) Ion implantation apparatus and ion implantation method
US6534775B1 (en) Electrostatic trap for particles entrained in an ion beam
JP2019525386A (ja) イオン化ツールを有するx線源
US9564283B2 (en) Limiting migration of target material
JP5276325B2 (ja) イオン注入機の加速減速コラムの焦点効果低減
KR100855134B1 (ko) 이온 빔내로 끌려오는 입자들을 제거하기 위한 장치 및 방법
CA2089099C (en) Broad beam flux density control
JP2004508666A (ja) イオンビームに対して汚染粒子を除去するためのシステム及び方法
JP2881881B2 (ja) 電子シャワー
JPH0451437A (ja) エレクトロンシヤワ及びエレクトロンシヤワシステム
JP2756704B2 (ja) イオンビーム照射装置における電荷中和装置
JPH06290725A (ja) イオン源装置およびそのイオン源装置を備えたイオン打ち込み装置
JP2002352761A (ja) イオンビーム照射装置
JPH02112140A (ja) 低速イオン銃
JP2778227B2 (ja) イオン源
JP4034304B2 (ja) 半導体構造上に形成された放出器を有するx線発生装置
JP3341497B2 (ja) 高周波型荷電粒子加速器
JPS6347226B2 (ja)
JP3100006B2 (ja) 放射光発生装置
JP3105931B2 (ja) 電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射方法
CN115732296A (zh) 粒子束装置、操作粒子束装置的方法以及计算机程序产品
JPS6340236A (ja) イオン源
JPH09120791A (ja) 基板帯電防止用の電子シャワー装置
JPH0651100A (ja) 粒子線照射装置の帯電抑制装置