JPH045134Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045134Y2
JPH045134Y2 JP1985180417U JP18041785U JPH045134Y2 JP H045134 Y2 JPH045134 Y2 JP H045134Y2 JP 1985180417 U JP1985180417 U JP 1985180417U JP 18041785 U JP18041785 U JP 18041785U JP H045134 Y2 JPH045134 Y2 JP H045134Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
sheath
scope
connecting portion
connection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985180417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287604U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985180417U priority Critical patent/JPH045134Y2/ja
Publication of JPS6287604U publication Critical patent/JPS6287604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045134Y2 publication Critical patent/JPH045134Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はシースを回転することなく、ブリツジ
を回転できる構造にして処置具の操作機能を向上
できるようにした内視鏡装置に関する。
[従来の技術] 近年、体腔内に細長の挿入部を挿入して該体腔
内を観察したり、処置具用チヤンネルを通して手
元側から前記体腔内へ鉗子、カテーテル等の処置
具を挿入し、観察光学系による観察下で種々の処
置を行うことのできる内視鏡装置が広く用いられ
ている。前記内視鏡装置においては処置具用チヤ
ンネルを通して体腔内に挿入される処置具を、硬
性内視鏡の視野方向、或は目的部位に誘導するた
め、挿入部の先端に設けられた処置具起上部を手
元側の操作により起上等させるものがある。その
一例として、特願昭59−222437号に記載の内視鏡
装置が知られている。これは第8図に示すように
中空のシース1と、このシース1の後端の接続部
2に装着されるブリツジ3と、このブリツジ3の
後端の接続部4に該ブリツジ3を通して装着され
る光学視管5とから構成されており、前記ブリツ
ジ3に設けられている処置具用挿入部6内を挿通
されて、シース1の開口する先端から突出された
鉗子等の処置具7を、ブリツジ3の先端の湾曲装
置8を、手元側の湾曲操作ノブ9を回動して湾曲
することにより目的部位に向けて誘導できるよう
にしていた。
しかしながら、上記従来例では処置具7を第8
図の紙面垂直方向に湾曲させる場合には問題ない
が、紙面内で上下方向に湾曲させる場合には、ブ
リツジ3の先端の湾曲装置8を90°回転させて行
なわなければならない。この場合、上記従来例の
シース1とブリツジ3との接続部は、第9図に示
すように、ブリツジ3がシース1の接続部2内周
に密着し、例えばブリツジ3には図示しないピン
が突設されているため、ブリツジ3のみを回転で
きない構造になつている。このため装置全体を回
転させなければならない。しかし、このように装
置全体を回転すると、外周面が体腔壁に接するシ
ース1によつて、体腔壁を損傷させてしまう可能
性がある。
又、このような欠点を解消するものとして、第
10図に示す実開昭57−45905号に示すものがあ
る。
この従来例では、光学視管11が装着されるブ
リツジ12がシース13に嵌入され、その際シー
ス13に突設されたピン14がブリツジ12の外
周面に形成された溝15に係入されて回転自在に
装着されるようにしてある。
[考案の解決すべき問題点] しかしながら、この従来例はシース13に対し
ブリツジ12を回転できるようにするため、ピン
14及び溝15を設けているため、このブリツジ
12では従来のシースと組合わせて使用すること
ができないし、又、このシース13では従来のブ
リツジと組合わせて使用できなくなる。つまり互
換性がなくなるという欠点がある。
本考案は上述した点にかんがみてなされたもの
で、シースの体腔内と接触する外周側を回転する
ことなく、ブリツジ側を相対的に回転できるよう
にして、処置具を回転できるようにすると共に、
従来製品と組合わせて使用できる内視鏡装置を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段及び作用] 本考案ではシースに着脱自在に装着されるブリ
ツジとシースとの接続部を、シース又はブリツジ
側を二重構造にして、シースに対しブリツジを相
対的に回転可能となる回転機構部を設けている。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案を具体的に説明す
る。
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例に係
り、第1図は第1実施例におけるシースとブリツ
ジの接続部を示す断面図、第2図は第1実施例の
膀胱尿道鏡を示す側面図、第3図は第2図の平面
図を示す。
第1実施例の内視鏡装置としての膀胱尿道鏡2
1は、第2図及び第3図に示すように経尿道的に
膀胱内に挿入される細長のシース22(2点鎖線
で示している。)と、このシース22の後部の接
続部23に着脱自在に接続されるブリツジ24
と、このブリツジ24の後端側に形成されたスコ
ープ接続部25に着脱自在に接続される観察用の
スコープ(光学視管)26とから構成されてお
り、上記ブリツジ24にはスコープ挿通用のスコ
ープチユーブ27と、処置具28挿通用の処置具
チユーブ29とが設けてある。
上記シース22は、中空の管体状に形成され、
先端部には上記スコープ26による観察及び処置
具28による処置を行うことができるようにする
ための開口部31が設けてあり、スコープ26が
装着された状態ではこの開口部31にスコープ2
6の先端部26aが露呈するようにしてある。
又、シース22の後端外周には回転自在のリング
32を用いた接続部23が形成され、上記ブリツ
ジ24をシース22後部に着脱自在で接続できる
ようにしている。又、この接続部23の前寄りの
外周にはこの中空のシース22内を介して送排水
を行うための灌流口部34,34(第3図参照)
が突設されている。
上記ブリツジ24は、その後部側の操作部35
に、コツク36を有する処置具挿入部37が設け
られており、この処置具挿入部37はシース22
内を挿通される処置具チユーブ29と連通するよ
う設けられている。この処置具チユーブ29は、
例えばスコープチユーブ27の上部側に隣接して
設けられている。しかして、これら両チユーブ2
7,29の両側には、ワイヤ38,38がそれぞ
れ挿通されるワイヤチユーブ39,39が設けて
あり、各ワイヤチユーブ39をそれぞれ挿通され
た各ワイヤ38はその後端がスコープ接続部25
近傍で、両側に向けて突設したシヤフト41に固
着されている。このシヤフト41と回転操作用ノ
ブ42とでワイヤ操作部が形成されており、前記
ノブ42を回転操作することによつて、両ワイヤ
38,38をワイヤチユーブ39,39内で、そ
の軸方向に進退移動できるようにしてある。
上記ブリツジ24の先端部には、処置具チユー
ブ29と連通したほぼ管状の湾曲管43が設けて
あり、この湾曲管43の例えば前寄り外周に係止
したアーム44に上記ワイヤ38,38を取付
け、上記ノブ42を回転することによつてワイヤ
38,38を進退移動させて、前記湾曲管43を
その基端部側を支点としてその前端側を回動し
て、湾曲管43内を挿通され、該湾曲管43から
突出される処置具28の突出する方向を(上記シ
ヤフト41とスコープ11とを含む平面と直角す
る方向に)可変誘導することのできる湾曲機構部
45が構成されている。
又、上記ブリツジ24の後端のスコープ接続部
25後方から装着されるスコープ26は細長のス
コープ挿入部と、このスコープ挿入部の後端が連
設される把持部46からなり、この把持部46の
後端にはアイピース47が取付けてある。又、把
持部46の側部にはライトガイド口金48が突設
されており、図示しないライトガイドケーブルの
コネクタと接続することにより、光源装置から照
明光が供給されるようになつている。しかして、
スコープ挿入部内を挿通されたライトガイドを経
てスコープ先端部26aから対象物に向けて照明
光が出射され、且つこの照明光で照明された対象
物をスコープ先端部26a内に配設された対物レ
ンズで結像し、像伝送手段を経てアイピース47
後方から観察できるようにしてある。ところで第
1実施例の主要部となるシース22とブリツジ2
4の接続部の詳細を第1図に示す。
即ち、シース22の後端側の接続部23はその
外周にリング51が設けてあり、レバー52の回
動操作によりリング51に突設したレバーピン5
3、ねじ54がリング51内周側のリング接続溝
55内を回動できるようにして、リング51が回
動自在にシース22に取付けられている。
上記シース22の接続部23の内周に嵌入され
るブリツジ24のテーパ状接続部56は、外側接
続部57と、この外側接続部57に対し回動自在
となる内側接続部58とから構成されていること
がこの第1実施例の特徴となつている。
上記外側接続部57は、その外周はシース接続
部23内周に嵌合する形状になつており、この外
周には図示しない複数本の固定ピンが設けてあ
り、該固定ピンを係入できる角度で挿入し、上記
リング51を回動してシース接続部23に固定で
きるようにしてある。この外側接続部57の外周
の前寄り部分はテーパ状に形成されている。
上記外側接続部57の内周面と、内側接続部5
8の外周面とは滑らかに仕上げてあり、外側接続
部57に対し、内側接続部58を円滑に回動でき
るようにしてある。
上記内側接続部58の外周には位置決めピン6
1が突設されており、このピン61は外側接続部
57内周面に設けた位置決め溝62内に沿つて回
動できると共に、内側接続部58が抜けないよう
に規制している。
尚、上記外側接続部57における上記位置決め
溝62より前側の内周面には気密(及び水密)用
のOリング63が環装される周溝64が設けてあ
る。
このように構成された第1実施例の膀胱尿道鏡
21によれば、例えば第2図及び第3図に示すよ
うにシース22、ブリツジ24、スコープ26を
装着し、コツク36を操作して処置具挿入部37
を通して鉗子、カテーテル等の処置具28を挿入
し、その先端部28aを湾曲管43から突出する
ことができる。この先端部28aの突出する方向
はスコープ26の観察のもとで行うことができ
る。第2図又は第3図の状態ではブリツジ24の
後端側のノブ42を回転することによつて、第2
図の紙面内で湾曲管43を湾曲させることができ
る。従つて、この湾曲管43を通した処置具28
は、その先端部28aの突出する方向が湾曲管4
3の湾曲方向に応じて制御され、ノブ42の回転
操作によつて処置具28の先端部28aの突出す
る方向を誘導できる。
一方、第2図の紙面内方向とは異る方向に処置
具28の先端を突出させたい場合にはブリツジ2
4の手元側を回転すれば、シース22を回転する
ことなく、ブリツジ24の内側接続部58側をそ
の外周側に対して回転できるので、処置具28の
先端部28aの突出方向を任意の方向に設定でき
る。
従つて、処置具28によつて治療等の処置を行
う場合、対象部位への処置具の誘導が楽であると
共に、この場合体腔内壁等に接するシース22を
回転することを必要としないので、従来例におけ
るシースを回転させることにより体腔内壁面等に
傷をつける等の事故を防止でき、安全性を向上で
きる。又、この第1実施例によれば、シース側は
従来製品をそのまま使用できるので、使用者側に
とつて、全体を買い換える必要とせず、好都合で
ある。
第4図は本考案の第2実施例におけるシースと
ブリツジの接続部を示す。
この第2実施例ではシース22の接続部71
が、外側接続部72と内側接続部73とから構成
されており、シース22側を2重構造にして外側
接続部72に対し、内側接続部73を回動できる
ようにしてある。つまり、上記外側接続部72の
内周面と内側接続部73の外周面とは円滑な回動
ができるように滑らかに仕上げてある。
又、上記第1実施例と同様に、上記内側接続部
73の外周面には位置決めピン74が突設され、
外側接続部72の内周面には位置決め溝75が設
けてある。又、上記外側接続部72の内周面には
周溝76が設けられ、気密用のOリング77が環
装されている。
ところで、上記内側接続部73に嵌入されるブ
リツジのテーパ接続部78には、固定ピン79が
設けてあり、シース22の内側接続部73に接続
固定できるようにしてある。
この第2実施例の作用効果は上記第1実施例と
ほぼ同様である。
ところで上記各実施例ではブリツジの先端に湾
曲可能な湾曲機構を設けたブリツジで説明を行つ
てきたが、第5図に示す第3実施例におけるブリ
ツジ81のように起上台82を有するものでもよ
い。
尚、第5図において他の部分は第2図又は第3
図で示したものと同様であり、同一部材には同符
号がつけてある。
又、第6図に示す第4実施例のブリツジ84の
ように該ブリツジ94の手元側にワイヤ操作部と
かワイヤを有しない単なるすべり台式起上台85
を有するものでも良い。
第7図は本考案の第5実施例におけるブリツジ
のシースに対する接続部を示す。
このブリツジのテーパ状接続部91は、第1図
に示す第1実施例のテーパ状接続部56における
内側接続部58に突設したピン61が、外側接続
部57に設けた適宜角度αにわたる溝92内での
み回転移動できるようにしてある。その他は上記
第1実施例と同様である。
尚、上記各実施例では、膀胱尿道鏡について述
べてあるが、シース、テレスコープ、及びブリツ
ジから構成される内視鏡装置であれば他の種類、
例えば経皮的腎盂鏡、腹腔鏡等にも適用できる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、ブリツジを
シースに対し相対的に回転できる構造にしてある
ので、ブリツジを介して体腔内に挿入された処置
具を、体腔内壁を傷つけることなく、対象部位に
向けて誘導することができる。
又、シースに接続される送排水チユーブがシー
スを回転させる必要がある場合邪魔になるのを解
消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の第1実施例に係
り、第1図は第1実施例におけるシースとブリツ
ジの接続部を示す断面図、第2図は第1実施例の
膀胱尿道鏡を示す側面図、第3図は第2図の平面
図、第4図は本考案の第2実施例のシースとブリ
ツジの接続部を示す断面図、第5図は本考案の第
3実施例におけるブリツジを示す側面図、第6図
は本考案の第4実施例におけるブリツジを示す側
面図、第7図は本考案の第5実施例におけるブリ
ツジの接続部を示す背面図、第8図が従来例を示
す平面図、第9図は第8図のシースとブリツジと
の接続部を示す断面図、第10図は他の従来例の
断面図を示す。 21……膀胱尿道鏡、22……シース、23…
…接続部、24……ブリツジ、26……スコー
プ、28……処置具、56……テーパ状接続部、
57……外側接続部、58……内側接続部、61
……ピン、62……溝、63……Oリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中空のシースと、該シースに着脱自在に装着可
    能で、スコープ挿入口部および処置具挿入口部と
    を有するブリツジと、前記スコープ挿入口部に着
    脱自在に装着されるスコープとからなる内視鏡装
    置において、 上記シースとブリツジとの接続部を、水密性を
    確保するためのテーパ状に形成すると共に、該接
    続部における一方に、内側接続部と外側接続部と
    の二重構造からなり、上記スコープとブリツジが
    一体的に、その位置関係を固定した状態で、シー
    スに対し相対的に回動自在となる回転機構を設け
    たことを特徴とする内視鏡装置。
JP1985180417U 1985-11-22 1985-11-22 Expired JPH045134Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985180417U JPH045134Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985180417U JPH045134Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287604U JPS6287604U (ja) 1987-06-04
JPH045134Y2 true JPH045134Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=31124354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985180417U Expired JPH045134Y2 (ja) 1985-11-22 1985-11-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045134Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3191092B2 (ja) * 1997-09-26 2001-07-23 技術研究組合医療福祉機器研究所 ガイドマニピュレータおよび作業支援装置
JP4716594B2 (ja) * 2000-04-17 2011-07-06 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2021176692A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 オリンパス株式会社 処置具および膀胱鏡システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745905B2 (ja) * 1976-06-02 1982-09-30

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745905U (ja) * 1980-08-27 1982-03-13
JPS58117601U (ja) * 1982-02-02 1983-08-11 オリンパス光学工業株式会社 潅流式内視鏡装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745905B2 (ja) * 1976-06-02 1982-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287604U (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688554A (en) Directing cannula for an optical diagnostic system
US7914440B2 (en) Endoscope
US7883459B2 (en) Endoscope and method for repairing the same
JPH0446141B2 (ja)
JPH0732758B2 (ja) 内視鏡
JP2001275942A (ja) 内視鏡固定具
US9770158B2 (en) Holding mechanism for endoscope guide member, and endoscope
JPH045134Y2 (ja)
WO2024045897A1 (zh) 一种内窥镜前端组件、内窥镜插入部及内窥镜
JP3255761B2 (ja) 内視鏡
JP6913244B2 (ja) 挿入装置、及び、挿入装置の先端カバー
JP2004267596A (ja) 内視鏡の鉗子起上装置
JP3772129B2 (ja) 内視鏡撮像装置
CN211022547U (zh) 一种用于腹腔镜手术的软内窥镜辅助引导器械
EP3858218B1 (en) Endoscope and endoscope attachments
JPH0342882Y2 (ja)
JPH05184534A (ja) 内視鏡
JP3014213B2 (ja) 斜視型内視鏡
JP3504391B2 (ja) 内視鏡
JPH05305052A (ja) 内視鏡
JP2001327464A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JPH09238898A (ja) 内視鏡
JPH0441841Y2 (ja)
JPH08126643A (ja) 超音波内視鏡
JPH0425006B2 (ja)