JPH0451093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451093B2
JPH0451093B2 JP59241563A JP24156384A JPH0451093B2 JP H0451093 B2 JPH0451093 B2 JP H0451093B2 JP 59241563 A JP59241563 A JP 59241563A JP 24156384 A JP24156384 A JP 24156384A JP H0451093 B2 JPH0451093 B2 JP H0451093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
voltage line
standby
voltage
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59241563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120420A (ja
Inventor
Kurisu Deuitsuto Bii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS60120420A publication Critical patent/JPS60120420A/ja
Publication of JPH0451093B2 publication Critical patent/JPH0451093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching
    • H03K17/284Modifications for introducing a time delay before switching in field effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般に電力用マルチプレクサ・スイ
ツチの分野に関する。特に、本発明は供給電圧線
(VDD線)もしくは待機電圧線(VSTB線)を、マイ
クロコンピユータ(MCU)・ランダムアクセス記
憶装置(RAM)に待機電力を供給する特殊用途
の出力電圧線(Vput線)に交互に結合する回路に
特徴を有する電力用マルチプレクサ・スイツチに
関する。
先行技術 ある種のマイクロコンピユータ応用において、
デバイスの動作が正規モードもしくは待機モード
にあることが望ましい。前者の例においては、
略々5VのVDDの電源はそのオン・チツプRAMを
含むマイクロコンピユータに印加される。後者の
例においては、供給電圧がスイツチ遮断される
と、それは0Vの電位(VSS)になつて、それから
RAMのデータの保全状態を確実にするために、
待機電力が直ちに印加されることが必要となるで
あろう。
これまでマイクロコンピユータRAMのような
集積回路に待機電力源を供給するために容易に実
施し得る手段は存在しなかつたし、このようなデ
バイスは、従つて、VDDの一定電源もしくは電力
増加(power up)時にそのオン・チツプRAM
を再プログラムさせることが必要であつた。電力
増加および電力降下(power down)中にRAM
の保全を得るシステムはGunter氏等によつて発
明され、本発明の譲受け人に譲渡された米国特許
第4145761号明細書に記載されている。
発明の要約 従つて、本発明の目的とする所は改良された電
力マルチプレクサ・スイツチを提供することにあ
る。
更に本発明の目的とする所は、待機電力の電源
を、マイクロコンピユータRAMのような集積回
路に与えるようにする改良された電力マルチプレ
クサ・スイツチを提供することにある。
上記および他の目的の達成されるのは、供給も
しくは待機電圧線を、中間ノードを共通電圧線に
結合する第1のスイツチング手段を具備する出力
電圧線に交互に結合させる電力マルチプレクサ・
スイツチが得られる場合である。第2のスイツチ
ング手段は、供給電圧線を出力電圧線に結合させ
る第1のスイツチング手段に応答している。中間
ノードに接続された第3および第4ののスイツチ
ング手段は、待機電圧線上の電圧が供給電圧線上
の電圧を超える場合に、待機電圧線を出力電圧線
に結合させる。
発明の構成 本発明の構成は下記に示す通りである。即ち、
本発明は、供給電圧(VDD)線20もしくは、待
機電圧(VSTB)線22を交互に出力電圧(Vput
線26に結合する電力用マルチプレクサ・スイツ
チ10において、 前記供給電圧(VDD)線20によつて制御さ
れ、中間ノード24を共通電圧(VSS)線に結合
する第1スイツチング手段12と、 前記中間ノード24によつて制御され、前記供
給電圧(VDD)線20を前記出力電圧(Vput)線
26に結合する第2スイツチング手段14と、 前記供給電圧(VDD)線20によつて制御され
る第3スイツチング手段16および第4スイツチ
ング手段18であつて、前記待機電圧(VSTB)線
22と前記出力電圧(Vput)線26との間に、前
記第3スイツチング手段16および第4スイツチ
ング手段18の連結点で前記中間ノード24と直
列に接続され、前記待機電圧(VSTB)線22上の
電圧が前記供給電圧(VDD)線20上の電圧を超
える場合に前記待機電圧(VSTB)線22を前記出
力電圧(Vput)線26に結合する第3スイツチン
グ手段16および第4のスイツチング手段18と
を、具備することを特徴とする電力用マルチプレ
クサ・スイツチ10としての構成を有するもので
あり、或いはまた、供給電圧(VDD)線20もし
くは待機電圧(VSTB)線22を交互に出力電圧
(Vput)線26に結合する電力用マルチプレク
サ・スイツチ10において、 第1のソース、ドレインおよびゲート端子を有
し、前記第1のゲート端子は前記供給電圧
(VDD)線20に接続され、前記第1のソース端
子は共通電圧(VSS)線に接続され、かつ前記第
1のドレイン端子は中間ノード24を限定する第
1のスイツチング・デバイス12と、 第2のソース、ドレインとゲート端子とを有
し、前記第2のソース端子は前記供給電圧
(VDD)線20に接続され、前記第2のドレイン
端子は出力電圧(Vput)線26に接続され、かつ
前記第2のゲート端子は前記中間ノード24に接
続される第2のスイツチング・デバイス14と、 それぞれ第3および第4のソース、ドレインお
よびゲート端子を有し、前記第3のソース端子は
前記待機電圧(VSTB)線22に接続され、前記第
4のドレイン端子は前記出力電圧(Vput)線26
に接続され、前記第3と第4のゲート端子は前記
供給電圧(VDD)線20に接続され、かつ前記第
3のドレイン端子と第4のソース端子とは前記中
間ノードに接続される、第3および第4の直列接
続スイツチング・デバイス16,18、 とを具備することを特徴とする電力用マルチプレ
クサ・スイツチ10としての構成を有するもので
ある。
好ましい実施例の説明 第1図を参照すれば、本発明に係る電力用マル
チプレクサ・スイツチ10が図示されている。電
力用マルチプレクサ・スイツチ10は、付属部分
において、供給電圧線(VDD線)20もしくは待
機電圧線(VSTB線)22を出力電圧線(Vput線)
26に交互に結合せさるスイツチ用デバイスを具
備している。
N−チヤンネル・トランジスタ12はそのソー
ス端子を供給電圧線(VSS線)に接続させている。
N−チヤンネル・トランジスタ12のゲート端子
は供給電圧線(VDD線)20の線路に接続されて
いる。N−チヤンネル・トランジスタ12のドレ
イン端子は中間ノード24を限定している。P−
チヤンネル・トランジスタ14はそのソース端子
を供給電圧線(VDD線)20に接続させ、そのド
レイン端子を出力電圧線(Vput線)26に接続さ
せている。P−チヤンネル・トランジスタ14の
ゲート端子は中間ノード24に接続されている。
直列接続のP−チヤンネル・トランジスタ16
及び18は待機電圧線(VSTB線)22を出力電圧
線(Vput線)26に結合させている。P−チヤン
ネル・トランジスタ16はそのソース端子を待機
電圧線(VSTB線)22に接続させ、かつそのドレ
イン端子をP−チヤンネル・トランジスタ18の
ソース端子に接続させ、このP−チヤンネル・ト
ランジスタ18は順次そのドレイン端子を出力電
圧線(Vput線)26に接続させている。P−チヤ
ンネル・トランジスタ16及び18のそれぞれの
ゲート端子は供給電圧線(VDD線)20に接続さ
れている。P−チヤンネル・トランジスタ16の
ドレイン端子とP−チヤンネル・トランジスタ1
8のソース端子とは中間ノード24に接続されて
いる。
電力用マルチプレクサ・スイツチ10は、電力
が正規モードもしくは待機モードで使用される回
路に適用することができる。「正規」の動作モー
ドにおいて、回路は供給電圧VDDの電源をオフ状
態にして動作することになる。供給電圧VDDの電
源が閉止状態になると、即ち共通電圧VSSに対し
て、待機電源は、供給電圧線(VDD線)20上の
電圧が5.0Vから近似的に3.5−4.0Vもしくは近似
的に待機電圧VSTB以下のP−チヤンネル・トラン
ジスタのしきい値電圧まで低下する前に自動的に
スイツチが入れられる。従つて、出力電圧線
(Vput線)26上に現われる電圧は近似的に3.25V
以下には低下しない。電力用マルチプレクサ・ス
イツチ10を集積回路で実現する場合において
は、供給電圧VDDの電源がチツプ全体に供給され
る場合、待機電圧線(VSTB線)22の状態は、集
積回路基板から電流を引き出すことによつてラツ
チアツプ条件を引き起こす可能性のある共通電圧
VSS以下にならない限り、全く関係のないものと
なる。
供給電圧VDDが供給される場合 供給電圧線(VDD線)20上の電圧が高い場
合、N−チヤンネル・トランジスタ12はオンと
なり、P−チヤンネル・トランジスタ14のゲー
トは共通電圧VSSに引張られる。その結果、その
P−チヤンネル・トランジスタ14はオンとな
り、それによつて、出力電圧線(Vput線)26に
接続された待機回路(standby circuit)に対し
て供給電圧VDDで電力が与えられる。供給電圧線
(VDD線)20上の電圧が高ければ、P−チヤン
ネル・トランジスタ16及び18はターンオフさ
れることになり、出力電圧線(Vput線)26にお
いて電力を与えられた回路から待機電圧線(VSTB
線)22を絶縁させることになる。
待機電圧VSTBが供給される場合 動作が待機モードに入ると、供給電圧線(VDD
線)20上の電圧は低くなり、N−チヤンネル・
トランジスタ12をターンオフし、順次P−チヤ
ンネル・トランジスタ16及び18をターンオン
する。P−チヤンネル・トランジスタ16及び1
8がターンオンすると、待機電圧線(VSTB線)2
2は出力電圧線(Vput線)26に印加された待機
電圧から生ずる電流は、P−チヤンネル・トラン
ジスタ14のゲートを充電して、そのP−チヤン
ネル・トランジスタ14をターンオフする。P−
チヤンネル・トランジスタ16及び18はそれか
らターンオンし、出力電圧線(Vput線)26に接
続された待機時の回路に対し電流を供給する。
付加的に今度は第2図を参照すれば、第1図に
関して上記したものと同様の構造が同様に番号を
つけられ、その上記の説明はこの第2図の説明と
して十分満足させるであろう。P−チヤンネル・
トランジスタ14及び18は、出力電圧線(Vput
線)26上に現われる電圧から付勢されたP基板
内の共通N−ウエル内で確立される。この配列を
用いれば、待機回路用の電力を供給するP−チヤ
ンネル・デバイス用のN−ウエルは常に付勢され
ることになる。このウエル用のN+ガードリング
(guard ring)28はまた出力電圧線(Vput線)
26上の電圧から付勢される。図示の如く、P−
チヤンネル・トランジスタ16用のN−ウエルは
待機電圧線(VSTB線)22上の電圧から付勢され
る。
上記の実施例において、P−チヤンネル・トラ
ンジスタ14,16および18は、約500/3の
幅/長さ比(W/L比)を有するP−チヤンネ
ル・デバイスである。N−チヤンネル・トランジ
スタ12は、約8/40の幅/長さ比(W/L比)
を有するN−チヤンネル・エンハンスメント型デ
バイスである。
発明の効果 従つて、今までに得られたものは、待機用電源
をMCU RAMのような集積回路の一部分に与え
るのに使用し得る改良された電力用マルチプレク
サ(多重変換装置)・スイツチである。本発明の
電力用マルチプレクサ・スイツチを使用すること
により、MCU RAMの如き集積回路の一部分に
対する待機用電源は、その供給電圧源をスイツ
チ・オフする時に、直ちに適用されることにな
る。本発明の電力用マルチプレクサ・スイツチ
は、最小の部品点数と最小のオン−チツプ領域を
用いるMCU(マイクロコンピユータ)の如き集積
回路とともに容易に集積化することができよう。
特定の装置に関連して、本発明の原理は上記の
如く説明されたけれども、この説明は実施例を示
すことによつて例としてのみ開示されたものであ
つて、本発明の特許請求の範囲を制限するもので
はないことが明瞭に理解され得るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る容易に集積可能な電力用
マルチプレクサ・スイツチの簡単な概略図であ
る。第2図は、第1図の電力用マルチプレクサ・
スイツチの集積化構成の簡単な断面構造図であ
る。 10……電力用マルチプレクサ・スイツチ、1
2……N−チヤンネル・トランジスタ(第1スイ
ツチング手段)、14……P−チヤンネル・トラ
ンジスタ(第2スイツチング手段)、16,18
……P−チヤンネル・トランジスタ(第3、第4
スイツチング手段)、20……VDD線(供給電圧
線)、22……VSTB線(待機電圧線)、24……中
間ノード、26……Vput線(出力電圧線)、28
……N+ガードリング、VSS……共通電圧(接地)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供給電圧線もしくは、待機電圧線を交互に出
    力電圧線に結合するマルチプレクサ・スイツチに
    おいて、 前記供給電圧線によつて制御され、中間ノード
    を共通電圧線に結合する第1スイツチング手段
    と、 前記中間ノードによつて制御され、前記供給電
    圧線を前記出力電圧線に結合する第2スイツチン
    グ手段と、 前記供給電圧線によつて制御される第3スイツ
    チング手段および第4スイツチング手段であつ
    て、前記待機電圧線と前記出力電圧線との間に、
    前記第3スイツチング手段および第4スイツチン
    グ手段の連結点で前記中間ノードと直列に接続さ
    れ、前記待機電圧線上の電圧が前記供給電圧線上
    の電圧を超える場合に前記待機電圧線を前記出力
    電圧線に結合する第3スイツチング手段および第
    4スイツチング手段とを、具備することを特徴と
    する電力用マルチプレクサ・スイツチ。 2 供給電圧線もしくは待機電圧線を交互に出力
    電圧線に結合する電力用マルチプレクサ・スイツ
    チにおいて、 第1のソース、ドレインおよびゲート端子を有
    し、前記第1のゲート端子は前記供給電圧線に接
    続され、前記第1のソース端子は共通電圧線に接
    続され、かつ前記第1のドレイン端子は中間ノー
    ドを限定する第1のスイツチング・デバイスと、 第2のソース、ドレインとゲート端子とを有
    し、前記第2のソース端子は前記供給電圧線に接
    続され、前記第2のドレイン端子は出力電圧線に
    接続され、かつ前記第2のゲート端子は前記中間
    ノードに接続される第2のスイツチング・デバイ
    スと、 それぞれ第3および第4のソース、ドレインお
    よびゲート端子を有し、前記第3のソース端子は
    前記待機電圧線に接続され、前記第4のドレイン
    端子は前記出力電圧線に接続され、前記第3と第
    4のゲート端子は前記供給電圧線に接続され、か
    つ前記第3のドレイン端子と第4のソース端子と
    は前記電圧ノードに接続される第3および第4の
    直列接続スイツチング・デバイス、 とを具備することを特徴とする電力用マルチプレ
    クサ・スイツチ。
JP59241563A 1983-11-17 1984-11-15 電力用マルチプレクサ・スイツチ Granted JPS60120420A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US552933 1983-11-17
US06/552,933 US4556804A (en) 1983-11-17 1983-11-17 Power multiplexer switch and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120420A JPS60120420A (ja) 1985-06-27
JPH0451093B2 true JPH0451093B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=24207412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59241563A Granted JPS60120420A (ja) 1983-11-17 1984-11-15 電力用マルチプレクサ・スイツチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4556804A (ja)
JP (1) JPS60120420A (ja)
KR (1) KR930001745B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686388A (en) * 1985-03-12 1987-08-11 Pitney Bowes Inc. Integrated circuit substrate bias selection circuit
JP2628631B2 (ja) * 1986-04-09 1997-07-09 アポロ精工株式会社 ワイヤストリツパー装置及びこれを用いた自動配線装置
US5272393A (en) * 1987-11-24 1993-12-21 Hitachi, Ltd. Voltage converter of semiconductor device
US4937477A (en) * 1988-01-19 1990-06-26 Supertex, Inc. Integrated mos high-voltage level-translation circuit, structure and method
JP2600753B2 (ja) * 1988-02-03 1997-04-16 日本電気株式会社 入力回路
WO1991002408A1 (en) * 1989-07-28 1991-02-21 Dallas Semiconductor Corporation Line-powered integrated circuit transceiver
US5107149A (en) * 1990-12-18 1992-04-21 Synaptics, Inc. Linear, continuous-time, two quadrant multiplier
DE69208211T2 (de) * 1991-11-11 1996-08-29 Philips Electronics Nv Anordnung zum Liefern elektrischer Energie zu einer Last
JPH0778481A (ja) * 1993-04-30 1995-03-20 Sgs Thomson Microelectron Inc ダイレクトカレント和バンドギャップ電圧比較器
US5406140A (en) * 1993-06-07 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Voltage translation and overvoltage protection
JP2727921B2 (ja) * 1993-08-13 1998-03-18 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JP3566745B2 (ja) * 1994-01-25 2004-09-15 新日本製鐵株式会社 電圧変換装置
US5594381A (en) * 1994-04-29 1997-01-14 Maxim Integrated Products Reverse current prevention method and apparatus and reverse current guarded low dropout circuits
US5650672A (en) * 1995-09-25 1997-07-22 Xilinx Inc High-voltage power multiplexor
US6163044A (en) 1998-02-18 2000-12-19 Micron Technology, Inc. Method and circuit for lowering standby current in an integrated circuit
US6847248B2 (en) * 2001-01-09 2005-01-25 Broadcom Corporation Sub-micron high input voltage tolerant input output (I/O) circuit which accommodates large power supply variations
US6859074B2 (en) * 2001-01-09 2005-02-22 Broadcom Corporation I/O circuit using low voltage transistors which can tolerate high voltages even when power supplies are powered off
SE520306C2 (sv) * 2001-01-31 2003-06-24 Ericsson Telefon Ab L M Regulator för en halvledarkrets
US7138836B2 (en) * 2001-12-03 2006-11-21 Broadcom Corporation Hot carrier injection suppression circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936676A (en) * 1974-05-16 1976-02-03 Hitachi, Ltd. Multi-level voltage supply circuit for liquid crystal display device
JPS5227400A (en) * 1975-08-27 1977-03-01 Sharp Corp Power source device
JPS55149871A (en) * 1978-07-31 1980-11-21 Fujitsu Ltd Line voltage detector
US4295176A (en) * 1979-09-04 1981-10-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor integrated circuit protection arrangement
US4463270A (en) * 1980-07-24 1984-07-31 Fairchild Camera & Instrument Corp. MOS Comparator circuit
US4384350A (en) * 1980-11-03 1983-05-17 Fairchild Camera & Instrument Corp. MOS Battery backup controller for microcomputer random access memory
DE3166548D1 (en) * 1981-04-01 1984-11-15 Itt Ind Gmbh Deutsche Cmos integrated selection circuit for four potentials and simplifications of it for three potentials
US4513212A (en) * 1982-07-22 1985-04-23 Electronics Pty. Ltd. Automatic P-well clamping for CMOS integrated circuit
US4473758A (en) * 1983-02-07 1984-09-25 Motorola Inc. Substrate bias control circuit and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120420A (ja) 1985-06-27
KR930001745B1 (ko) 1993-03-12
US4556804A (en) 1985-12-03
KR850003645A (ko) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451093B2 (ja)
US5973552A (en) Power savings technique in solid state integrated circuits
US5517153A (en) Power supply isolation and switching circuit
EP0702860A1 (en) Overvoltage protection
US4638182A (en) High-level CMOS driver circuit
US5723987A (en) Level shifting output buffer with p channel pulldown transistors which are bypassed
US4347448A (en) Buffer circuit for semiconductor memory
US6005424A (en) Integrated power switch for parasitically powered devices
CA1068820A (en) Low power detector circuit
US5731714A (en) Off-chip driver circuit
US4395644A (en) Drive circuit
KR960006882B1 (ko) 선충전 회로
US6885232B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a function determination circuit
JPH09204798A (ja) 信号発生回路
JPS62145918A (ja) 半導体集積回路
EP0821484B1 (en) High voltage tolerance output stage
JPH0563943B2 (ja)
US4950926A (en) Control signal output circuit
US4503344A (en) Power up reset pulse generator
JP2993534B2 (ja) 終端機能付半導体装置
JPH0576811B2 (ja)
JPH05326863A (ja) 半導体集積回路
JP3133175B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6243392Y2 (ja)
JPH0720061B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371