JPH0450857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450857Y2
JPH0450857Y2 JP787586U JP787586U JPH0450857Y2 JP H0450857 Y2 JPH0450857 Y2 JP H0450857Y2 JP 787586 U JP787586 U JP 787586U JP 787586 U JP787586 U JP 787586U JP H0450857 Y2 JPH0450857 Y2 JP H0450857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
main body
shaft
bolt
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP787586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120875U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP787586U priority Critical patent/JPH0450857Y2/ja
Publication of JPS62120875U publication Critical patent/JPS62120875U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450857Y2 publication Critical patent/JPH0450857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は壁面に突つ張り固定されてカーテンレ
ール、ブラインドのヘツドボツクス等を支持する
ブラケツトの改良に関する。
[従来の技術] ブラインド等を支持するブラケツトであつて、
相対する壁面の間にねじ止めではなく突つ張り固
定されるものは、実開昭59−177695号、同60−
001889号に開示されている。これらの公知のブラ
ケツトは、ヘツドボツクスの端部に固定されため
ねじ部と、そのめねじ部にねじばめれたおねじ部
と、そのおねじ部に同軸に摺動可能に挿通された
突張軸と、その突張軸の外端に設けられた突張板
と、おねじ部と突張軸にそれぞれ一体に設けられ
たばね受け座と、そのおねじ部と突張軸の間のば
ね受座の間に介在するばねからなり、そのばねの
弾性反発力で突張板を外方へ押圧して相対する壁
面の間にブラインドのヘツドボツクス等を突つ張
り固定していた。ばねの弾性反発力は、おねじ部
を回転させておねじ部と突張軸のばね受座の間隔
を変えることにより調整されるが、ヘツドボツク
スの端部と壁面の間の狭い空間において突張軸と
同軸のおねじ部を回転させなければならなかつた
ので、調整操作は容易ではなかつた。特に、ヘツ
ドボツクスがカバーで覆われる場合、調整操作は
不可能に近かつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は上記に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、ヘツドボツクス等がカバ
ーに覆われていても、突つ張り固定の元になるば
ねの弾性反発力を簡単に調整することができるブ
ラケツトを提供することにあらる。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本考案の特徴とする
手段は、ヘツドボツクス等の端部に本体を固定
し、その本体に突張軸を回転はできないが本体長
手方向に出入は可能に挿入し、その突張軸に外周
におねじを設けたボルトを同軸に摺動自在に挿入
し、突張軸とボルトのばね受座の間にコイルばね
を挿入し、突張軸の外端に突張板を設け、ボルト
をウオームホイール等の被動歯車の軸孔のめねじ
にねじばめし、その被動歯車を本体に回転は可能
であるが軸方向の摺動は不能にはめ、その被動歯
車とかみ合うウオーム等の駆動歯車を本体に軸支
し、その駆動歯車をヘツドボツクス等の外側から
回転させる操作部を設けたことにある。操作部は
ヘツドボツクス等の端部の壁面から離れた位置に
おいてヘツドボツクスの長手方向に直交する斜め
下方に突出させることが望ましい。
[作用] 相対する壁面の間に突つ張り固定されるカーテ
ンレール又はブラインドのヘツドボツクスの一端
に本考案のブラケツトをそれぞれ取付け、始め
は、ゆるめたコイルばねの弱い弾性反発力で両側
の突張板を壁面に当接させる。次に、ウオームの
操作部を回わしてコイルばねを締めつけ、強い弾
性反発力でカーテンレール又はヘツドボツクスを
強固に突つ張り固定する。
ウオームの操作部はカーテンレール又はヘツド
ボツクスの端部と壁面の間の狭隙な空間ではな
く、壁面から離れた位置においてカーテンレール
又はヘツドボツクスの端部自体から、下方又は斜
め下方に突出し、その回転中心はカーテンレール
又はヘツドボツクスの長手方向に直交する方向で
あるから、操作は至極容易である。
[実施例] 本考案のブラケツトを図面に示す実施例に基づ
いて説明する。第3図に示すように、ヘツドボツ
クス10の一方の端部に本考案のブラケツト20
を取付け、他方の端部に突張板33のみを備えた
ブラケツト30を固定する。ブラケツト20の本
体21はヘツドボツクス10の端部に挿入固定さ
れ、その本体21の端面から角柱状の突張軸22
がヘツドボツクス10の長手方向に突出する。突
張軸22の外端は壁面に着座する突張板23が設
けられる。本体21は合成樹脂製であり、上下の
二部分21a,21bから組立てられる。
第1図に示すように、突張板23は突張軸22
と一体に形成され、突張軸22はヘツドボツクス
10の端部に挿入固定された本体21に出入自在
に挿入される。突張軸22の内端面に突起34を
形成し、本体21の突張軸22の挿入孔35の内
部にその突起34のはまる溝36を設け、突張軸
22の出入範囲を規制する。突張軸22に後方に
抜ける軸孔24をあけ、その軸孔の底のばね受け
座25にコイルばね26の前面を当てる。コイル
ばね26の後面を先端にばね受座27を設けたボ
ルト28で押す。ボルト28は本体21の歯車受
け孔37に回動は可能であるが軸方向には摺動し
ないようにはめ込まれたウオームホイール40の
ねじ軸孔41にねじ込まれる。ウオームホイール
40は、同じく本体21に回動自在に軸支された
ウオーム45にかみ合う。ウオーム45の回転軸
は本体21とヘツドボツクス10から垂下する
が、その突出部分には、第3図に示すように、操
作ノブ46が設けられる。
第4図に示すように、ウオームの軸心を傾斜さ
せてその回転軸47をトツプボツクス10から斜
め下方に突出させ、その回転軸の下端にドライバ
ーの歯を挿入するマイナス又はプラスのドライバ
ー溝48を設けてもよい。
次に本考案のブラケツトによるヘツドボツクス
の設置について説明する。
あらかじめ、第3図の操作ノブ46を回してウ
オーム45とそれにかみ合うウオームホイール4
0を回転し、ウオームホイール40のねじ軸孔4
1にねじばめしたボルト28を内方へ移動させ、
第1図に示すように突張軸22とボルト28のば
ね受座25,27の間隔を拡大してコイルばね2
6をできるだけ弛めておく。この状態でヘツドボ
ツクス10を相対する壁の間にはめる。
ついで、操作ノブ46を逆に回すと、第2図に
示すように、ウオーム45とそれにかみ合うウオ
ームホイール40は逆転するから、ボルト28は
壁面側へ移動し、コイルばね26を介して突張軸
22の突張板23を壁面に押圧する。さらに、操
作ノブ46を回すとコイルばね26をはさむばね
受座25,27の間隔が狭くなり、コイルばね2
6を圧縮するから、コイルばね26の弾性反発力
は増大する。
突張板23は増大したコイルばね26の弾性反
発力で強固に壁面に圧着されるから、ヘツドボツ
クス10は相対する壁面の間に強固に突つ張り固
定される。
コイルばね26の弾性反発力はボルト28を押
し戻そうとするが、ボルト28がねじ込まれたウ
オームホイール40はウオーム45とかみ合つて
自動止めされているから、ウオームホイール40
は回転しない。したがつて、ボルト28は戻ら
ず、コイルばね26の弛みは生じない。
操作ノブ46はヘツドボツクス10から下方に
突出し、壁面からは離れているから、操作は至極
容易であり、操作ノブ46を指で回転するだけで
ヘツドボツクス10を壁面に簡単に固定すること
が可能であり、又、その固定のための突つ張り強
さも簡単に調整することができる。
被動歯車と駆動歯車はウオームホイールとウオ
ムに限る必要はなく、例えば、被動歯車と駆動歯
車にねじ歯車を使用することもできる。
[考案の効果] 上記の通り、本考案のブラケツトは、カーテン
レール又はブラインドのヘツドボツクスの端部の
壁面から離れた位置においてカーテンレール又は
ヘツドボツクスの長手方向に直交する下方ないし
斜め下方に突出する操作軸を回転するだけで、カ
ーテンレール又はヘツドボツクスを相対する壁面
に突つ張り固定して、その突つ張り強さを調整す
ることができるので、従来のカーテンレール又は
ヘツドボツクスの端部と壁面の間の狭隙な空間に
おいてナツトをカーテンレール又はヘツドボツク
スの長手方向に延びる回転軸を中心に回転させな
ければならなかつた従来のブラケツトに比べると
着脱及び調整の操作が格段に容易であるという優
れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案のブラケツトを備え
たブラインドのヘツドボツクスの端部の縦断面で
あり、第1図は突つ張り固定前の状態を、第2図
は突つ張り固定後の状態をそれぞれ示す。第3図
は第1図のヘツドボツクスの端部の斜視図、第4
図は他の実施例の第3図に相当する図である。 図において、符号10はヘツドボツクス、20
はブラケツト、21は本体、22は突張軸、23
は突張板、26はコイルばね、28はボルト、4
0はウオームホイール(被動歯車)、41はねじ
軸孔、45はウオーム(駆動歯車)、46はノブ
(操作部)、47は回転軸をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 カーテンレール等の端部に端面から軸方向に
    挿入固定された本体と、前記本体に軸方向摺動
    可能かつ回転不能に支持されたボルトと、前記
    ボルトの端面側において同じく前記本体の軸方
    向摺動可能かつ回転不能に支持された突張軸
    と、前記突張軸の外端に設けられた突張板と、
    前記ボルトと前記突張軸の間に介在するコイル
    ばねとからなるブラケツトにおいて、前記本体
    に被動歯車を軸方向摺動不能かつ回転可能に支
    持し、前記被動歯車のねじ軸孔に前記ボルトを
    ねじ込み、前記被動歯車を回転させる駆動歯車
    を前記本体に回転自在に軸支し、前記駆動歯車
    の回転軸を前記本体から下方に突出させて操作
    部を形成したことを特徴とするカーテンレール
    等のテンシヨンブラケツト。 2 突張軸を中空角柱状に形成し、前記ボルトの
    先端部を前記突張軸の中空部に摺動可能かつ回
    転不能に係合する形状に形成し、前記突張軸中
    空部にコイルばねを挿入したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載のカーテン
    レール等のテンシヨンブラケツト。 3 被動歯車はウオームホイールであり、駆動歯
    車はウオームであることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第2項記載のカーテンレール等
    のテンシヨンブラケツト。 4 被動歯車と駆動歯車はねじ歯車であることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第2項記載
    のカーテンレール等のテンシヨンブラケツト。
JP787586U 1986-01-24 1986-01-24 Expired JPH0450857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787586U JPH0450857Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP787586U JPH0450857Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120875U JPS62120875U (ja) 1987-07-31
JPH0450857Y2 true JPH0450857Y2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=30791736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP787586U Expired JPH0450857Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450857Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503324Y2 (ja) * 1990-07-03 1996-06-26 立川ブラインド工業株式会社 ロ―ルブラインドの固定装置
ZA201801456B (en) * 2017-03-06 2020-01-29 Hunter Douglas Ind Bv Mounting element for mounting an architectural covering between opposing mounting surfaces
CN112780171A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 宁波利洋新材料股份有限公司 一种用于安装窗帘的免打孔安装组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120875U (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284399A (en) Connecting fitting
JPH0450857Y2 (ja)
CN112356777A (zh) 一种适用于新能源联网联汽车的通信装置
CA2129687C (en) Chair seat back height adjustment mechanism
CN211115337U (zh) 一种三维可调的防风合页
CN110481629A (zh) 一种儿童推车
CN217198059U (zh) 一种旅居挂车专用的多功能天窗
JPH0739665U (ja) 左右兼用型の嵌込み部材
JPH084537B2 (ja) 鏡板調整機構
JPH0431974Y2 (ja)
JP3134065B2 (ja) 引戸錠用係止装置
KR102199326B1 (ko) 기어 회전 가능한 드라이버
KR200190944Y1 (ko) 미닫이문용 도르래
CN219285565U (zh) 一种可调节摄影灯支架
JPS6018976Y2 (ja) 車輌用サンバイザの支承装置
JPH0722106Y2 (ja) 引出しの鏡板取付け角度調整機構
JP3961614B2 (ja) 調整ストライク
CN115229719A (zh) 一种可调式小空间用紧固工具
JPH0436395Y2 (ja)
JPH0354309Y2 (ja)
JPH048221Y2 (ja)
JPS634612Y2 (ja)
JPH0422717Y2 (ja)
JP4023673B2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPS6336835Y2 (ja)