JPH045069A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH045069A
JPH045069A JP2106601A JP10660190A JPH045069A JP H045069 A JPH045069 A JP H045069A JP 2106601 A JP2106601 A JP 2106601A JP 10660190 A JP10660190 A JP 10660190A JP H045069 A JPH045069 A JP H045069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
image
shape
light irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2106601A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Sugiyama
範之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2106601A priority Critical patent/JPH045069A/ja
Publication of JPH045069A publication Critical patent/JPH045069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は記録ヘッドを記録シートに対して相対移動して
、前記記録シートに記録する記録装置に関するものであ
る。
【従来の技術】
一般的なタイプライタ等のように、キーボードより入力
された文字を、記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査
して逐次記録シートに記録する印字装置では、次にキー
ボードより入力した文字が記録シートのどの位置に印字
されるかを知る必要がある。そのため、実開昭61−9
0553号公報に開示されているように、タイプバ一方
式のタイプライタに発光部を設け、この発光部よりの光
によって印字位置を光照射する技術が提案されている。 これによれば、次に印字される印字位置が光により明確
に記録シート上で指示されるため、容易に次の印字位置
を判別することができる。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の技術では、記録シート上に光
が照射されて像が形成される位置と発光部とを結ぶ線が
、キャリッジの摺動する軸線に対して垂直となっている
ため、発光部よりの光による像を規定するスクリーン上
の像が、例えば第8図に示すような形状であるにも拘ら
ず、記録位置の斜め上方から光照射を行っているため、
その光照射によって記録シート上に結像した形状が第9
図の4b5で示すように歪んでしまうという欠点があっ
た。なお、第9図で、rHJは記録シートに印字された
文字を示している。 本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、光照射さ
れる光の形状を予め歪んだ形状にしておくことによって
、例えば記録位置の斜め上方から光照射を行っても、記
録シート上に結像した像の形状が歪んだ形状にならない
ようにした記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために本発明の記録装置は以下の様
な構成からなる。即ち、 記録シートを搬送するための搬送手段と、前記記録シー
トに記録をするための記録ヘッドを備えた記録手段とを
有する記録装置であって、前記記録ヘッドを搭載し、前
記記録シートに対して相対移動するキャリッジと、前記
記録ヘッドによる記録位置を指示するために、光照射さ
れた位置で正規の照射形状となるように予め歪んだ形状
の光を照射する光照射手段とを有する。
【作用】
以上の構成において、キャリッジに記録ヘッドが搭載さ
れており、このキャリッジは記録シートに対して相対移
動して、記録が行われる。この記録ヘッドによる記録位
置を指示するために、光照射手段は光照射された位置で
正規の照射形状となるように、予め歪んだ形状の光を照
射するように動作している。
【実施例】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。 [タイプライタの説明(第1図〜第2図)]第1図は本
実施例の電子タイプライタ全体の外観斜視図である。こ
こでは、活字要素を周設したデイジ−ホイール(活字ホ
イール)3aを回転させて所望の活字を選択し、その選
択された活字をインクリボン18などを介して記録シー
ト6に衝打して記録を行うタイプライタを用いて説明す
る。 第1図(A)は、インクリボンカセット1の形状を示す
外観図で、1aはインクリボンを示している。 第1図(B)は、本実施例のタイプライタのカバーを取
り外した状態を示す外観斜視図で、インクリボンカセッ
ト1がキャリッジ2に着脱可能に装填されるように構成
されている。このキャリッジ2には、記録部3が搭載さ
れると共に、この記録部3で記録する際の記録位置を指
示するための光照射部4が第1図及び第3図で示した如
(、記録位置に対して斜め上方に位置するように搭載さ
れている。また、前記キャリッジ2は、ガイド軸5に沿
ってプラテン7の長手方向に移動可能であり、矢印a方
向へ移動する際に記録シート6に印字記録を行うと共に
、1行印字された記録シート6をプラテン7を回転させ
て矢印す方向へ1行分搬送する如く構成している。 本実施例では、記録部3はデイジー活字型エレメントを
用いるものであり、活字ホイール3a及び、ソレノイド
により動作して活字ホイール3aを衝打するハンマ3b
がキャリッジ2に搭載されている。 この活字ホイール3aは第2図(A)、(B)に示すよ
うに、回転軸3aを中心にして放射状に所定長さのスポ
ーク3a2が形成され、これらスポーク3 a 2の先
端に活字3asが形成されている。そして、回転軸3a
+が選字モータ3c(第1図参照)と連結している。即
ち、印字する際には選字モータ3cを回転駆動して活字
ホイール3aを回転させ、所望の活字をハンマ3bに対
向する位置に移動させると共に、このハンマ3bを駆動
することにより所望の活字がインクリボン1aを衝打し
て、記録シート6に転写記録を行うように構成されてい
る。 第3図は印字用ハンマ3bと活字ホイール3aによる記
録部を上からみた上面図で、前述の図面と同じ部分は同
一番号で示している。 第3図において、4b3は、第6図を参照して後述され
るように、光照射部4により照射された印字位置を示す
像である。 この記録部3での記録は、第6図に示すように光照射部
4で照射された像4b3が形成された記録シート部分の
下部に行われる。この光照射部4の構成は、第4図に示
すように、発光部材であるLED4aの先端部にスクリ
ーン筒4bが接着固定されている。そして、このスクリ
ーン筒4bのスクリーン部4blには、第5図に示すよ
うな歪んだ形状となっている像4b2が穿孔されており
、この穿孔された部分を光が通過することにより記録シ
ート6上に記録位置を示す像4b3が形成される。 また、光照射部4の先端には凸レンズ4dが取付けられ
ており、LDE4aよりの光により第5図に示す穿孔4
 b 2を通して光が照射され、レンズ4dを介して記
録シート6の被照射位置(記録位置)に、第6図の如く
上下反転した歪んだ形状でない像4b、が形成される。 第6図では、記録シート6上に文字rHJが印字される
位置が、その文字rHJの上部に形成された像4b3に
より指示されており、これにより文字の印字位置を確認
することができるようになっている。 なお、前述した実施例では、第4図に示したように、光
照射部4のスクリーンユニットとしてLED4aとスク
リーン筒4bを別部材で構成した例を示したが、例えば
第7図に示すように、LED4eの先端部に、記録シー
ト6上に結像させた時に歪んだ形状とならない様にする
ための、予め歪んだ形状の像4e+をプリントしたもの
を使用すれば、1つの部材でスクリーンユニットを構成
することができる。 また、前述の実施例では、発光部材としてLED4aを
用いたが、これは他の独立した光源でもよ(、或は装置
内の他の部分で使用されている光源の光をプリズムや光
ファイバ等でスクリーン部4b、に導くようにしてもよ
い。 更に本実施例では、記録シート6上に結像した時に歪ん
だ形状とならないように、予めスクリーン上の形状を歪
ませておくものであり、前述した実施例の像形状や、或
はその像部分を光が通過する穿孔か、その像部分を光が
通過しない光遮断部により構成されるかは、特に限定し
ているものではないことは勿論ある。 また、前述した実施例では、光照射部4を印字位置に対
して右斜め上方に位置させているが、これは、例えば左
斜め上方等のように印字された文字、或は印字位置を確
認するのに邪魔にならない位置であればよい。 また、前述した光照射部4はキャリッジに搭載した形で
示したが、本発明はこれに限定されるものでなく、キャ
リッジの移動に応じて記録位置を指示できるものであれ
ばよい。 また、前述実施例では、記録方式としてデイジ−ホイー
ルを用いる例を示したが、本発明はこれに限定されるも
のでなく、例えばバブルジェット記録方式等のインクジ
ェット記録方式、感熱記録方式、熱転写記録方式、更に
はワイヤドツト記録方式等が適用できる。 また、前述実施例では、電子タイプライタを例に挙げて
説明したが、本発明の記録装置の形態としては、電子タ
イプライタに限定されるものでな(、例えばコンピュー
タ等の情報処理機器の画像出力端末として用いられるも
のの他、リーグ等と組合わせた複写装置、更には送受信
機能を有するファクシミリ装置等の形態を採るものも含
まれる。 以上説明したように本実施例によれば、発光部よりの光
により光照射される像を予め歪んだ形状にしてお(こと
により、照射されて結像した像が歪んだ形状とならなく
なる効果がある。 また、これにより、光照射部の取付は位置な自由に選択
することが可能となるため、光照射部の汎用性が極めて
向上するという効果を得た。 【発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、発光部より光照射
される像を形成する光を予め歪んだ形状にしておくこと
によって、例えば記録位置の斜め上方から光照射を行っ
ても、記録シート上に結像した像の形状が歪んだ形状に
ならなくなる。これにより、次に記録される位置が容易
に、かつ確実に把握できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)はインクリボンカートリッジの外歓図、 第1図(B)は本実施例のデイジー型活字を用いる電子
タイプライタの外観斜視図、 第2図(A)、(B)は実施例のタイブライタで使用さ
れる活字ホイールを説明するための図、第3図は本実施
例のデイジー型活字を用いる電子タイプライタの光照射
部近傍の上面図、第4図は本実施例の電子タイプライタ
の光照射部の構成説明図、 第5図は本実施例のスクリーン上の像の形状を示した図
、 第6図は本実施例の電子タイプライタにおいて記録シー
ト上に結像した像形状と印字文字との関係を説明するた
めの図、 第7図は他の実施例に係るLEDの説明図、第8図は従
来例のスクリーン上の像形状を示した図、そして 第9図は第8図の像を記録シート上に光照射した時に記
録シート上に結像される像形状と印字文字との関係を説
明するための図である。 図中、1・・・インクリボンカセット、1a・・・イン
クリボン、2・・・キャリッジ、3a・・・活字ホイー
ル、3a+・・・回転軸、3 a 2川スポーク、3a
3・・・活字、3b・・・ハンマ、3c・・・選択モー
タ、4・・・光照射部、4a・・・LED、4b川スク
リーン筒、4b、・・・スクリーン部、4b2・・・穿
孔(被照射像)、4c・・・鏡筒、4d・・・凸レンズ
、6川記録シート、7・・・プラテンローラである。 特許出願人  キャノン株式会社 10冨1− dとムニュシ 第 図 第 図 CB) 第 図 第 図 第 図 e 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録シートを搬送するための搬送手段と、前記記
    録シートに記録をするための記録ヘッドを備えた記録手
    段とを有する記録装置であつて、前記記録ヘッドを搭載
    し、前記記録シートに対して相対移動するキャリッジと
    、 前記記録ヘッドによる記録位置を指示するために、光照
    射された位置で正規の照射形状となるように予め歪んだ
    形状の光を照射する光照射手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
  2. (2)前記光照射手段は前記キャリッジに搭載されてい
    ることを特徴とする請求項第1項に記載の記録装置。
  3. (3)前記光照射手段は、発光部と、前記発光部よりの
    光を通過あるいは遮断するための、前記予め歪んだ形状
    の像が形成されたスクリーンとを有することを特徴とす
    る請求項第1項に記載の記録装置。
JP2106601A 1990-04-24 1990-04-24 記録装置 Pending JPH045069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106601A JPH045069A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106601A JPH045069A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH045069A true JPH045069A (ja) 1992-01-09

Family

ID=14437657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106601A Pending JPH045069A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946154A (en) * 1987-08-20 1990-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. After-processing apparatus for a copying machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946154A (en) * 1987-08-20 1990-08-07 Fuji Xerox Co., Ltd. After-processing apparatus for a copying machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69423545T2 (de) Druckkopf und damit versehene Druckvorrichtung
JPH0338989B2 (ja)
US4453167A (en) Printer with ink correcting ribbon
DE69904895D1 (de) Druckverfahren und Drucker
JPH045069A (ja) 記録装置
JPS58110266A (ja) ワイヤ−・マトリクス・プリンタ
JPS6145277B2 (ja)
JPS6149120B2 (ja)
JPS62216768A (ja) ハンデイプリンタ
JPS6056575A (ja) ハイブリツドプリンタ
JP3684993B2 (ja) ドットインパクト型記録装置
CA1215665A (en) Typewriter for braille symbols and printed characters
GB2204281A (en) Emboldening characters in selective printing
JPH01259972A (ja) 手動走査式記録装置用支持体
JPS60155466A (ja) 印字装置
JPS61284474A (ja) 電子タイプライタ
JPS6194776A (ja) 文字印刷装置
JPH01501459A (ja) 表裏プリンタ
JPS6285955A (ja) 出力装置
JPH01182070A (ja) シリアルプリンタ
JP2002019225A (ja) 記録装置及び記録装置の組立方法
JPH07186481A (ja) 画像読取装置を備えた印刷装置
JPS60166478A (ja) タイプライタのイレ−ズ装置
JPS613800A (ja) 印字装置
JPH04107173A (ja) 記録装置