JPH04506945A - 膨張可能なハウジング構造体 - Google Patents

膨張可能なハウジング構造体

Info

Publication number
JPH04506945A
JPH04506945A JP2510697A JP51069790A JPH04506945A JP H04506945 A JPH04506945 A JP H04506945A JP 2510697 A JP2510697 A JP 2510697A JP 51069790 A JP51069790 A JP 51069790A JP H04506945 A JPH04506945 A JP H04506945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
tubes
tube
water ballast
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2510697A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴダルド ダビッド ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04506945A publication Critical patent/JPH04506945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/20Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/20Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure
    • E04H2015/202Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure with inflatable panels, without inflatable tubular framework
    • E04H2015/204Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure with inflatable panels, without inflatable tubular framework made from contiguous inflatable tubes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/20Tents or canopies, in general inflatable, e.g. shaped, strengthened or supported by fluid pressure
    • E04H2015/206Details of inflation devices, e.g. valves, connections to fluid pressure source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 膨張可能なハウジング構造体 本発明は膨張可能なハウジング構造体に関し、より詳しくは、水上でボートその 他の乗物を収容するのに使用できる膨張可能な構築物に関する。
半円形のゴシック形態のアーチを形成する円形断面のチューブからなるフレーム を備えた膨張可能なチューブ構築物が、この数十年来知られている。これらの構 築物は、チューブの曲げ強さ及びチューブ間の継手の剪断強さにより、固有の大 きな強度を有している。膨張可能なチューブの固有機械強度は、内圧により生じ るファブリックスキン(布膜)の予張力によるところが大きい。
予張力のレベルは、ウィンディジ(windage)、構築物の自重、及びあら ゆる付加物品の重量等のファクタに基づいて選択される。
あらゆる場合において、内部圧力ブラス正の最大曲げ応力によるファブリック強 度の安全限度を越えないこと、更に、最大曲げ応力下でのファブリツタの予張力 がゼロまで低下しないことを確保しなければならない。
また、構築物の強度は、作用するあらゆる水平荷重及び垂直荷重に対する充分な 反力を与える強さをもつ投錨地にも左右される。
地上設置形構築物の場合には、地面反力はベグ(止めくぎ)、ステーキ(抗)及 びガイロープ(支え線)等の固定手段により与えられる。また、地面か構築物の 重量に対する反力を与えることは明らかである。
しかしながら、既存の構築物は不安定であるため、水上での使用には適していな い。本発明の目的は、この問題を解決することにある。また、本発明の目的は、 水中での高さを調節できる構造を提供することにある。
米国特許第4.004.380号には、水バラスト30.120を備えた地上用 の空気支持形二重壁構造体か開示されている。しかしながら、構造上の理由から 、この構造体は水上に設置した場合には・ 直ぐに押し潰されてしまうてあろう 。
本発明の第1の特徴によれば、少なくとも1つの壁の足部に又は該足部に隣接し て配置された水バラスト受入れ手段と、水バラストの高さを上下させるへく前記 壁の足部に又は該足部に隣接して配置された調節手段とを存しており、該調節手 段がその調節のI ために前記壁の外部からアクセスできるように構成された構 築構造体が提供される。
また、本発明の第2の特徴によれば、長手方向軸線を有する浮き構築構造体にお いて、膨張可能な複数のチューブを存しており、各チューブが浮き構築構造体と 実質的に同じ断面形状を有しており且つ浮き構築構造体の長手方向軸線に対して 実質的に垂直に配置されており、少なくとも幾つかの前記チューブの少なくとも 一端には水バラスト受入れ手段が設けられていることを特徴とする浮き構築構造 体が提供される。
以下、添付図面に関連して、本発明の好ましい実施例(単なる例示である)を説 明する。
第1図は、本発明の第1実施例による膨張可能なハウジング構造体をボートに関 連して使用している状態を示す斜視図である。
第2図は、第1図のハウジング構造体の壁の足部を示す拡大端面図である。
第2図と同様な拡大端面図である。
第5図は、第4図の変形例の使用状態を示す縮小概略図である。
第6図は、本発明の第2実施例による11ウジング構造体を示す斜視図である。
第7図は、第6図のハウジング構造体の1つの側壁の基部を通る部分断面図であ る。
第1図には、複数の膨張可能なチューブ13からなる壁を備えたハウジングlO が示されており、チューブ13は、空気導管14を介して膨張され且つ大気圧よ り高い圧力に維持される。
チューブ13の両足部は、閉鎖可能な3つのボー)51.52.53のいずれか によりバラスト材料としての水57を受け入れることができるように構成されて いる。これらのボート51.52.53は、壁の足部に向かって異なる長さで延 びているそれぞれの管54.55.56に連通しており、管56の口はほぼ足部 自体の位置にある。
ハウジング10は係留ローブ31を存しており、該係留ローブ31は、ハウジン グ10を図示のように岸壁に固定するか、投錨された船又は他の構造体に固定す る。使用時に、これらの係留ローブ31は、例えば風又は潮流によりハウジング lOに加えられる水平力に対して反作用する。
浮動するときの垂直力に対する反作用は、ハウジングIOの壁に正の力(下向き の力)が作用するか、負の力(上向きの力)力く作用するかにより左右される。
正の力は、下方に移動する壁の足部が水を排除して浮力を与えることにより抵抗 される。負の力(よ、バラスト水57か水面30に対して持ち上げられ、復元力 を与えることにより反作用を受ける。もちろん、これらの2つの特徴(よパラレ ルに作用し、通常の状態では、排除された水の体積により、ハウソング10の重 量にバラスト水57の一部(水面30より上方に蓄えられた部分)の重量をプラ スした全重量か支持される。
外力によりハウジングlOカ一方の側に持ち上げられると、/%ウジングIOに より排除される水か少なくなり、lくラスト管により水線から上方に持ち上げら れる水が多くなる。これらの両件用により、非常に強い復元力が得られる。
水バラスト(バラスト水)57のレベルは、ボート51.52.53のいずれか にホースを連結して水を供給することにより上昇される。個々のチューブ13の ボートは別々にアクセスできるようにしてもよいし、共通のマニホルドを設けて もよい。水ノくラスト57のレベルを下げたい場合には、単に、ボート51.5 2.53のうちの選択した1つのボート(その口が現在の水)くラストのレベル より下にあるもの)を大気に開放すればよい。この場合、膨張可能な壁内の過度 の空気圧により、水のレベルが管の口に到達するまで水は充分に追い出される。
水バラスト57を完全に排出するには、ボート53及び管56を使用するか、こ の目的で管に栓をする(又はこれらの両方を行う)。
本発明の構造体は、米国特許第4.004.380号に開示されたような空気支 持形の構造体ではなく、空気膨張形の構造体である。導管14からの空気は最初 のチューブ13aに供給され、ここから空気は、供給管16a及びそれぞれの一 方向弁を介して池のチューブ13に供給される。端チューブ13aをリザーノく として用いることにより、空気供給装置中の急激な圧力変動(このような圧力変 動が生じると、ポンプの停止及び再始動が頻発する)を防止できる。
本発明のハウジング10は、レジャー、商業及び軍用等に広範囲の用途を有して おり、ボートカバー、建築現場カバー、救急カ1< −1災害用づバー又は補修 現場カバー等として用いることができる。
本発明のハウジング10の長所は、船が修理又はメインテナンスを要するときに 、船をハウジング10に近づけるのではなく、ハウジング10を船に近づけるこ とができることにある。このことは、長さが70mまで又は70m以上の船が、 汚い環境、余分なコスト及び遅延等の不便を招いてまで、もはや造船所には滞在 する必要がないことを意味する。移動作業場として装備されたハウジングを使用 することにより、作業を母港又は他の便利な場所で行うことができる。本発明の ハウジングlOは、金属や木の部品を存していないため、他の船に危険や損傷を 与えることなく、係船所又はパース(操船余地)に停泊している船の周囲に容易 に配置でき且つその後にここから撤去することができる。
水バラスト材料57の高さの調節は、比較的未熟な作業者でも簡単に行うことが できる。なぜならば、ボート5L52.53は壁の足部にあって容易にアクセス でき、且つ調節を行うのに複雑な機器や手順を要しないからである。水バラスト のレベルを上昇できることにより、ウィンディジを低減し且つ構造体の曳航性を 向上できる。
多くのメインテナンス作業は岸壁で行われ、悪天候、霜、塵埃又は露等により予 定又は新しい塗装の仕事がスポイルされる。これにより、余分なコストがかかり 且つ関連する作業が煩わされるのみならず、頻繁に生じる騒音や埃が、隣接する 船からの苦情の原因となる。
通常の格納所内で行われる塗装作業は、床領域上での撹乱粒子の移動により生じ る空気同伴塵埃の影響を受ける。これに対し、本発明のハウジングは床が濡れて おり、空気クリーナの使用により、塵埃のない良好な仕上げの、きれいな塗装仕 事を行うことができる。
本発明のハウジングは一時的な撤去可能な構造体であるため、特別な許可は不要 であり、好みに応じて作業場所を選択することができる。
本発明のハウジング10は本来水上で使用されるものであるが、充分な重量及び 剛性を有するため、陸上又は乾ドック上でも使用することができる。通常は、地 面への係留が必要である。これにより、小型船用又は他の特殊用途のための、即 席の柔らかい一時的なカバーを陸上に設けることができる。
乾ドックで使用する場合には、水バラストを排出し、クレーンによりハウジング lOを所定の場所に持ち上げた後、バラストを再充填する。乾ドックが必要以上 に広い場合には、足場を設けることにより簡単なステージを構築し、ハウジング lOの基部を収容してもよい。
上記構成には種々の変更を施すことができる。例えば、所望ならばチューブ13 を個々に膨張できるようにしてもよい。或いは、複数のチューブ13を、全構造 体を形成する単一の膨張可能部材に置換することもてきる。しかしながら、その ような構造体は、複数のチューブ13を用いる場合のような安定性はなく且つ重 大な空気漏れもチューブ13を用いる場合のように食い止めることはできない。
所望の任意の数のボートを用いて水バラストのレベル調節を行ってもよいし、別 々の入口ボート及び出口ボートを用いてもよい。管54.55.56を設ける代 わりに、単に、ボー)5152.53を異なる高さに設けてもよい。
岸壁での成る適用例の場合には、第5図に示すように、ハウジング10の一方の 側縁部を水中に浮かへ、他方の側縁部を地上に支持するのが好ましい。このため 、壁の足部から間隔を隔てた内部気密壁60を、一方(又は両方)の側縁部に設 けることかできる。壁60には栓61か設けられており、隣接する外部のチュー ブ壁にも栓62か設けられている。地上支持に使用する場合には、栓62を外し 且つ栓61を挿入しておくことにより側縁部を収縮させ、端部63が岸壁上に平 らに横たわるようにする。
全てのチューブ13の水バラストレベルを調節可能にする必要はない。
第6図及び第7図に示す第2実施例においては、ハウジング1 ]、 0は2つ の側壁111.112を育しており、該側壁Xll、112はそれらの頂部が連 結され、アーチを形成している。各側壁は膨張可能な複数のチューブ13で構成 されており、これらのチューブ13は、空気導管14及び/Sウジング構造体の 一部を形成する頂部の中央供給管116を介して膨張される。空気は、導入弁を 介して側壁の個々のチューブ13内に導入される。
更にハウジング110は、各側壁11L112の足部に設けられたバラスト管2 0を有しており、該バラスト管20は、水を充填でき且つそれぞれの側壁上での 高さを調節できるようになっている。この構成に加え(又はこれとは別の構成と して)、バラスト管20内の水のレベルは第1実施例のように調節してもよい。
また、側壁111.1. I 2には固定線22を介して水ジャケット23が固 定されており、該水ジャケット23は内側の浮き(フロート)又はフェンダとし て機能する。水ジャケット23の内部にはつニブが設けられていて、セル壁24 を形成している。各セルには、浮きを助けるものとして機能する空気充填形の管 25が設けられている。水線30に対するバラスト管20及び水ジャケラ)・2 3の位置が第7図に示されている。第7図はまた、ハウシング構造体内に収容さ れたボート40の例文をも示している。
上記構成も第1図〜第4図に示したハウジング構造体と同じ長所を存している。
また、浮きすなわち水ジャケット23の接触壁か柔らかいため、作業が行われる 船(ボート)40が、ハウジング110の移動により損傷を受けることから保護 される。更に、別体としてのバラスト管20が、水面30における大きな横方向 の剛性を与えている。
上記両実施例については、他の種々の変更を加えることができる。例えば、ハウ ジングl01110を2つの部分で構成することもてきる。この構成は、カバー すべき船が高いマストを有している場合に便利であり、この場合には、両部分を それらの端部から導入し、その後に両部分を結合する。また、ハウジングlO1 +10を任意の適当なモジュラ構造で構成し、容易に輸送でき且つハウジングl 01110を任意のサイズの船に適合できるようにすることもてきる。また、ハ ウジング1O1110の両端部にドアを設けてもよいし、適当な換気領域を設け て好ましい内部環境が得られるようにしてもよい。使用する材料は軽量なものに すべきてあり、透明で熱を反射するものが好ましい。
内部の浮き(水ジャケット)23は、それぞれの側壁111.112と一体構成 及び/又はバラスト管20に隣接するように構成してもよい。1つの変更例とし て、水バラスト管20を、浮き23の下て該浮き23と一体に構成することもで きる。また、浮き23の上面にマットを設けることもできる。
更に、低温時にはバラスト水を循環できるようにし且つ補助のタンク/ポンプユ ニットにより暖房すれば、快適な内部環境を維持することができる。
所望ならば、水辺外のバラスト材料を用いることができる。
ハウジング■0.11.0は、例えば半円形、三角形、正方形、長方形又は多角 形等の任意の適当な断面形状からなるもので構成することができる。
また、本発明の原理を用いる構造体は、流出オイルのための橋脚構造体又は防材 の形成に使用することもできる。
補正書の写(翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成4年1月27日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.膨張可能な壁(11、12、13)を備えた構築構造体(10、110)に おいて、少なくとも1つの壁の足部に又は該足部に隣接して配置された水バラス ト受入れ手段と、水バラストの高さを上下させるべく前記壁の足部に又は該足部 に隣接して配置された調節手段(51、52、53、20)とを有しており、該 調節手段がその調節のために前記壁の外部からアクセスできることを特徴とする 構築構造体。
  2. 2.全体としてアーチ状をなしており、膨張可能な複数の別々のチューブ(13 )を有しており、該チューブ(13)が互いに並べて固定されており且つ各チュ ーブ(13)が全体としてアーチ状をなしていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の構築構造体。
  3. 3.前記水バラスト(57)が前記壁自体の足部に受け入れられており、前記足 部に又は該足部に隣接して、前記水バラストの少なくとも1つの入口及び/又は 出口(51、52、53)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項 又は第2項に記載の構築構造体。
  4. 4.複数の水バラスト出口手段(54、55、56)には、異なる高さに配置さ れた前記水バラスト(57)からの水取入れ口が設けられていることを特徴とす る請求の範囲第3項に記載の構築構造体。
  5. 5.前記壁の基部に沿って、1つ以上の膨張可能な管(20)が設けられており 、該管(20)の少なくとも1つが水バラストで少なくとも部分的に充填されて おり、それぞれの壁(11、12)に対する1本又は複数の管(20)の高さが 調節可能であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の構築構造 体。
  6. 6.前記壁の基部又は該基部に隣接して、ジャケットの形態をなす浮き部材(2 3)が配置されており、該浮き部材(23)が、セル壁(24)を形成する内部 ウェブを備えており、セル(25)が空気充填形の管を備えていることを特徴と する請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の構築構造体。
  7. 7.少なくとも1つの壁の側縁部(63)が収縮可能であり且つその上方に補助 壁(60)が設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいず れか1項に記載の構築構造体。
  8. 8.共通の空気導管(14)により膨張される複数のチューブ(13)を有して おり、前記空気導管(14)が最初のチューブ(13a)に連結されており、他 のチューブ(13)が共通の管(16a)を介して前記最初のチューブ(13a )に連結されていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項 に記載の構築構造体。
  9. 9.膨張可能な壁(11、12、13)を備えた浮き構造体(10、110)内 に船を配置することを特徴とする浮き船を収容する方法。
  10. 10.長手方向軸線を有する浮き構築構造体(10、110)において、膨張可 能な複数のチューブ(13)を有しており、各チューブ(13)が前記構築構造 体(10、110)と実質的に同じ断面形状を有しており且つ構築構造体(10 、110)の長手方向軸線に対して実質的に垂直に配置されており、少なくとも 幾つかの前記チューブ(13)の少なくとも一端には水バラスト受入れ手段が設 けられていることを特徴とする浮き構築構造体。
JP2510697A 1989-07-25 1990-07-24 膨張可能なハウジング構造体 Pending JPH04506945A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8916988.2 1989-07-25
GB898916988A GB8916988D0 (en) 1989-07-25 1989-07-25 Inflatable housing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506945A true JPH04506945A (ja) 1992-12-03

Family

ID=10660594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510697A Pending JPH04506945A (ja) 1989-07-25 1990-07-24 膨張可能なハウジング構造体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5305561A (ja)
EP (1) EP0588786B1 (ja)
JP (1) JPH04506945A (ja)
AT (1) ATE133907T1 (ja)
AU (1) AU655755B2 (ja)
CA (1) CA2064711A1 (ja)
DE (1) DE69025343T2 (ja)
DK (1) DK0588786T3 (ja)
ES (1) ES2086407T3 (ja)
GB (1) GB8916988D0 (ja)
WO (1) WO1991001250A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630296A (en) * 1994-08-25 1997-05-20 Kendall, Jr.; Robert T. Inflatable emergency shelter
FR2772814B1 (fr) * 1997-12-24 2000-03-10 Scebep Spironef Voute gonflable, deployable et escamotable
US6029404A (en) * 1998-07-02 2000-02-29 Lewis; Edward F. Inflatable structure with sealable compartment therein
EP1114662B1 (en) * 2000-01-08 2005-10-12 Intex Recreation Corp. Interconnecting inflatable play structure
WO2003074822A1 (fr) * 2002-02-28 2003-09-12 David Goddard Hangar gonflable flottant pour bateau
US8572911B1 (en) 2006-02-13 2013-11-05 University Of Akron Research Foundation Inflatable structure with internal support
US7578533B2 (en) * 2006-09-15 2009-08-25 The Boeing Company Retractable and extendable enclosure member for a compartment of a transportation device
CH710065B1 (de) * 2007-04-17 2016-02-29 Lantal Textiles Ag Gebilde mit Luftkammern.
US20090084043A1 (en) * 2007-08-13 2009-04-02 Drs Technical Services, Inc. Air support structures and methods of erecting same
NO330437B1 (no) * 2009-09-29 2011-04-11 Alf Egil Stensen Beskyttelsesinnretning for en bat og framgangsmate ved bruk av samme
US20170016240A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Ronald J. Vincent Apparatus and method for disaster survival
CN110077522B (zh) * 2019-04-30 2020-10-13 上海外高桥造船有限公司 平船底工艺孔雨天施工工装
US11202488B1 (en) * 2020-08-10 2021-12-21 Saudi Arabian Oil Company Sun shade

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE919136C (de) * 1950-01-15 1954-10-14 Otto Fahl Aus mindestens einem gegenueber der Aussenluft hermetisch abgeschlossenen Innenraum bestehende Raumkonstruktion
US3137307A (en) * 1960-06-02 1964-06-16 Ralph N Jackson Inflatable structural members
US3448712A (en) * 1968-01-30 1969-06-10 Gen Dynamics Corp Buoyant floats for docking and towing seacraft
CH566745A5 (ja) * 1972-07-28 1975-09-30 Bruelhart Joseph
US3800735A (en) * 1972-08-18 1974-04-02 L Simpson Traffic warning device
US4004380A (en) * 1972-11-07 1977-01-25 Kwake John P Double walled inflatable structures
US4047390A (en) * 1974-11-20 1977-09-13 Boyce Ii William D Sea tent
DE2633088A1 (de) * 1975-07-28 1977-02-17 Unilever Nv Zelt
CA1182375A (en) * 1982-05-10 1985-02-12 Italo Bertoni Inflation dome
US4631873A (en) * 1985-05-06 1986-12-30 The B.F. Goodrich Company Inflatable shelter
WO1987002438A1 (en) * 1985-10-15 1987-04-23 Richard Bernhard Richardson Fluid filled device and valve therefor
IT1217792B (it) * 1988-06-07 1990-03-30 Moldip Spa Miglioramenti in un rifugio d,emergenza

Also Published As

Publication number Publication date
AU655755B2 (en) 1995-01-12
GB8916988D0 (en) 1989-09-13
DE69025343T2 (de) 1996-10-02
AU6071990A (en) 1991-02-22
DE69025343D1 (de) 1996-03-21
ES2086407T3 (es) 1996-07-01
US5305561A (en) 1994-04-26
ATE133907T1 (de) 1996-02-15
CA2064711A1 (en) 1991-01-26
DK0588786T3 (da) 1996-03-11
EP0588786A1 (en) 1994-03-30
WO1991001250A1 (en) 1991-02-07
EP0588786B1 (en) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747369A (en) Device for breeding fish
JPH04506945A (ja) 膨張可能なハウジング構造体
CA1321514C (en) Spar buoy pen system
US5638556A (en) Floating swimming pool apparatus
US2984076A (en) Boat storage houses
US7823525B2 (en) Floating platform method and apparatus
US7824131B2 (en) Building over the water, group of buildings, their maneuvering methods and their hosting sites
CA2244566A1 (en) Inflatable floating boat lift
US5911542A (en) Unsinkable floating dock system
WO2000038977A1 (en) Working ship
US6830002B1 (en) Lift for watercraft
JP2828459B2 (ja) 浮き構造
GB2032855A (en) Floating Boom Units
KR102250159B1 (ko) 수상 태양광 설비용 부유식 구조물
CN205901230U (zh) 一种码头用多组船用电缆悬挂装置
US20090154999A1 (en) Floating Pier
RU40061U1 (ru) Плавучая платформа жилого или культурно-развлекательного прибрежного комплекса
JP2020019440A (ja) 浮体装置
EP4001091A1 (en) Pier module and method of anchoring a pier module
EP4001090A1 (en) Pier module and pier
CN214029075U (zh) 一种悬挂式浮箱固定装置
ITMI20081015A1 (it) Sistema di ancoraggio di banchina galleggiante
IT202000003082U1 (it) Sistema galleggiante antistante un’area ludica da spiaggia
JP2023128406A (ja) 貯水施設の被覆構造
JPS6348854Y2 (ja)