JPH04506298A - 生きている細胞の中のn末端の法則の経路の抑制 - Google Patents

生きている細胞の中のn末端の法則の経路の抑制

Info

Publication number
JPH04506298A
JPH04506298A JP2510142A JP51014290A JPH04506298A JP H04506298 A JPH04506298 A JP H04506298A JP 2510142 A JP2510142 A JP 2510142A JP 51014290 A JP51014290 A JP 51014290A JP H04506298 A JPH04506298 A JP H04506298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
amino
amino acid
protein
proteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2510142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904921B2 (ja
Inventor
ベーカー,ロハン・テイ
ゴンダ,デイビツド・ケイ
バーシヤブスキー,アレクサンダー
Original Assignee
マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー filed Critical マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー
Publication of JPH04506298A publication Critical patent/JPH04506298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904921B2 publication Critical patent/JP2904921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • C12N9/2471Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/95Fusion polypeptide containing a motif/fusion for degradation (ubiquitin fusions, PEST sequence)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞内ツユ/バク質の半減期は数秒ないし多数日である。細胞内タンパク質の分 解の1つの主要な機能は、損傷あるいはそうでなければ異常なタンパク質の選択 的排除である。分解経路の他の役割は、その細胞内濃度が時間の機能として変化 しな(ではならない損傷されていないタンパク質に、永久的にあるいは一時的に 、短い半減期を与える。多数の他のタンパク質は、より大きい巨大分子の複合体 、例えば、リポソームまたはオリゴマーのタンパク質の成分として長く生きるが 、遊離の(アソシ工−ションしない)状態で代謝的に使用不可能である。
選択的タンパク質の分解の速度は、細胞の生理学的状態の関数であり、そして個 々のタンパク質について示差的にコントロールされるように思われる。常態で短 い寿命のタンパク質の代謝的不安定性は、合成または分解の速度の調節した変化 を通して、それらの細胞内濃度の急速な調節を可能とする。細胞内タンパク質の 代謝的不安定性がその機能のために必須であることが示された僅かの例は、バク テリオファージラムダのCIIタンパク賀および酵母サブ力ロミセス・セレビシ アエ(Saccharomyees cerevisiae)のHOエンドヌク レアーゼを包含する。
通常の代謝的条件下の細胞内タンパク質の選択的回転の大部分は、ATP依存性 でありそして、真核生物において、非すリゾーム的である。
最近の生化学的および遺伝学的証拠は、真核生物において、寿命が短い細胞内タ ンパク質に対すするウビクイチン(ub iqu i t in)の共有接合が それらの選択的分解のために必須であることを示す。所定のタンパク質が生体内 で代謝的に安定または不安定であるかどうかを決定する法則は、従来未知である 。
バチマイアー(Bachma i r)ら、サイエンス(Science)、2 34:179−186 (1986):細胞(Cel 1)、56:1019− 1031 (1989)は、タンパク質の中で所望のアミノ末端残基を発生する 方法およびN末端の法則を使用してタンパク質の代謝的安定性に影響を及ぼす方 法を記載している。バチマイア(Bachmair)らは、細胞内タンパク質の アミノ末端において暴露されているアミノ酸の性質は、あるタンパク質が生体内 で代謝的に安定であるか、あるいは寿命が短いかどうかを特定する決定子である ことを発見した。個々のアミノ酸は、それらがタンパク質のアミノ末端において 暴露されたとき、タンパク質に与える代謝的安定性(半減期)の程度に関して、 安定化性または不安定化性のアミノ酸としてカテゴリーに分けることができる。
不安定化性アミノ酸残基は短い半減期を与え、この半減期は不安定化性アミノ酸 のあるものについて数分程度に短いことがある。安定化性アミノ酸残基は、多数 時間の長さであることができる、長い半減期を与える。タンパク質の半減期のそ のアミノ末端残基の性質へのこの依存性は、N末端の法則と呼ぶ。最初の工程が タンパク質分解の基質のアミノ末端の認識を包含する、分解の経路は、N末端の 法則の経路(N−end rule pathway)と呼ばれてきテイル。
上に引用したバチマイアー(Bachma i r)らによるタンパク質の分解 のN末端の法則の発見以来、その存在は同一グループおよび他の研究者ら〔レイ ス(Reiss)ら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、 Biol、Chem、)、263 (6)、2693−98 (188)]の両 者によるそれ以上の研究において反復して確証されてきている。多数の応用のた めに、生きている細胞におけるN末端の法則の経路依存性のタンパク質の分解を 特別に抑制することは極めて有用であろう。なぜなら、細胞のプロセス、例えば 、細胞の増殖および分化に影響を及ぼすか、あるいは特別に混乱させることは可 畦であろうからである。
発明の開示 本発明は、完全な細胞および全動物の中(すなわち、生体内)のタンパク質の特 別の群の分解を選択的に抑制する方法、ならびにこの方法において有用な組成物 に関する。本発明の方法は、生きている細胞におけるN末端の法則の経路を抑制 する方法と呼び、タンパク質のアミノ末端に存在するアミノ酸の性質がそのタン パク質の半減期の重要な決定子であるという知識を使用する。本発明の方法およ び組成物を使用することによって、特定のタンパク質の半減期またはタンパク質 の型を変更(延長)しそして、その結果、これらのタンパク質が関係する細胞の プロセス、例えば、細胞の増殖および分化に影響を与えることができる。本発明 の方法において、レギュレーターと呼ぶ因子をそれが特定のN末端認識タンパク 質因子に結合しその有意の比率を抑制し、そして、これにより、生体内のN末端 の法則の経路の特定のサブセットを抑制する条件下に、細胞の中に導入する。特 定のサブセットは、レギュレーターにより抑制されるN末端認識活性により支配 される、N末端の法則の経路の部分である。例えば、基本的アミノ末端残基を有 するレギュレーターは、N末端の法則の経路のサブセットを形成する基杢鉋N末 端認識活性を抑制するであろう。その結果、それらのアミノ末端に同一のアミノ 酸残基または同様な残基を有する細胞内タンパク質は、レギュレーターが存在し ない場合それらがN末端の法則の経路に参加する程度より少ない程度にそれに参 加し、そしてそれらのそれぞれの生体内の半減期は増加する。
レギュレーターはアミノ酸誘導体、例えば、ペプチド、小さいポリペプチドまた は、その代謝安定性を増加すべき細胞内タンパク質のアミノ末端残基と同一であ るか、あるいはそれに類似するアミノ酸の他のカルボキシル末端の誘導体である 。
タンパク質のアミノ末端に存在するアミノ酸残基の性質は、そのタンパク質の決 定子である。例えば、酵母のサツカロミセス・セレビシアエ(S、cerevi siae)において、アミノ末端残基の不安定化性クラスは、アミノ酸、例えば 、イソロイシン、グルタミン酸、チロシン、グルタミン、フェニルアラニン、ロ イシン、アスパラギン、アスパラギン酸、リジン、アルギニン、トリプトファン およびヒスチジンを包含する。同一の法則に従い、アミノ末端残基の安定化性ク ラスは、アミノ酸、例えば、メチオニン、セリン、グリシン、アラニン、スレオ ニン、バリン、システィンおよびプロリンを包含する。
本発明の方法は、N末端の法則の経路を有するすべての有機体において使用する ことができる。なぜなら、アミノ末端アミノ酸残基の2つのクラス(安定化性お よび不安定化性)の特定のメンバーは異なる真核生物の間で多少の変化するが、 特定のN末端の法則は各クラスにおいて応用することができ、そして両者の不安 定化性および安定化性のアミノ酸は特定の真核生物のために容易に同定すること ができるからである。例えば、哺乳動物の網状赤血球の最近決定されたN末端の 法則[ボンダら、ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J、Bj ol、Chem、)、印刷中〕において、酵母の中でアミノ酸を安定化するシス ティン、アラニン、セリンおよびスレオニンは、網状赤血球の中で不安定化性の ものであることが示された。逆に、酵母において不安定化性であるイソロイシン は網状赤血球において安定化性である。上に引用したボンダらが記載する方法に 類似する方法において、選択した細胞または有機体におけるN末端の法則の正確 な形態を確認することができる。
本発明のレギュレーターは、完全な細胞内タンパク質のアミノ末端に存在すると き、細胞の中のそのタンパク質の半減期を減少するアミノ末端残基を包含する。
しかしながら、本発明の方法において使用するとき、レギュレーターの中に存在 する不安定化性アミノ末端残基は、事実、N末端の法則の経路のN末端認識成分 への結合について、寿命が短い細胞内タンパク質と競争する[デコイ(deco y)Jとして作用することによって、細胞内タンパク質の半減期を増加する。そ の結果、そうでなければ寿命が短いタンパク質は、N末端の法則の経路により劣 った効率で標的され、そして細胞の中のその半減期を増加する。
本発明の組成物および方法は、種々の異化状態、例えば、筋肉のるいそうにおい て観察されるか、あるいは本発明によるその人工的代謝安定化が病気を停止また は逆転することができる、常態で寿命が短いタンパク質のレベルが不十分である ことから観察される、特定のタンパク質の異常な(例えば、過剰の)生体内の分 解から生ずる病気を処置するとき、有用であることができる。また、この方法を 使用して、レギュレーター(N末端の法則の経路の抑制因子)の不存在下に生ず るであろうものを越えて、生物学的産生プロセスにおける収量を増加することが できる。
本発明の結果、最初に、生体内で(完全な細胞、および全動物において)N末端 の法則の経路を抑制することができる。予期せざることには、物質、例えば、生 体内でメタノールおよび(不活性の)遊離ロイシンに容易に加水分解するロイシ ンメチルエステルを、完全な細胞において、N末端の法則の経路の有効な抑制に 十分なレベルに蓄積することができる。しかしながら、これは今回真実であるこ とが示された。こうして、本発明は、完全な細胞および全動物における特定のタ ンパク質の分解を選択的に抑制する新しい道を開く。
図面の簡単な説明 第1図は、Arg−βgalまたはLeu−βgalを発現するプラスミド(N 末端の法則の経路を経て分解する特定の寿命が短いタンパクji)を収容する、 指数的に成長する酵母(S、cerevisiae)細胞に、ロイシンのメチル エステル(10ミリモルの最終濃度)を添加する効果を示すグラフである。細胞 の成長はは600nmにおける光学密度を測定することによってモニターした。
第2図は、変化する初期OD6゜・細胞密度におけるLeuメチルエステルの生 体内効果のグラフ表示である。
第3図は、Leu−βgalの定常状態のレベルで7時間にわたるLeuメチル エステルの効果のグラフ表示である。Leuメチルエステル(ゼロ時間において 10ミリモルの最終濃度)を、Leu−βgalを発現するプラスミドを収容す る、指数的に成長する酵母細胞に添加した。
第4図は、酵母細胞の中のArg−βgalの定常状態のレベルへの7時間にわ たる1.アミノ末端Arg残基を含有するジペプチドの効果のグラフ表示である 。Argを含有するジペプチドを、Arg−βgalを発現するプラスミドを収 容する指数的に成長する酵母細胞に添加した。
第5図は、大きい疎水性のアミノ末端残基をもつβgalタンパク質の定常状態 のレベルへのLeuメチルエステルの効果のグラフ表示である。Phe−βga l、Leu−βgal、Trp−βgal、Tyr−βgal、および1ie− βgalを発現するプラスミドを収容する、指数的に成長する酵母細胞に、0〜 10ミリモルの濃度範囲のLeuメチルエステルを補充し、1時間インキュベー ションし、そして細胞内βgal活性についてアッセイした。X−βgalタン パク質の半減期[バチマイア(Bachma i r)ら、サイエンス(Sci ence)、234 : 179−186 (1986)の方法に従い決定した ]は括弧内に記載されている。
第6図は、成長する酵母細胞の中のLeuメチルエステルによるLeU−βga lの代謝安定性を示す写真である。この写真は、Val−βgal(A)、また はLeu−βgalloミリモルのLeuメチルエステルとの3時間のインキュ ページ厘ンの存在(B)または不存在(C)におけるLeu−βgalを発現す る細胞を使用する、パルス−チェース電気泳動の実験(5分のパルス)から生ず るゲルを描写する。時点はレーン1について0分、レーン2について10分、そ してレーン3について30分である。バンドはβgal(β−ガラクトシダーゼ )、90kD(βgalの明確な、代謝的に安定な切断産生物;代謝的に安定な 特表平4−5Of;298 (4) Val−βgalを使用するレーンからのその不存在に注意する)、およびX( βgalに対するモノクローナル抗体と交差反応する、無関係の内因性酵母タン パク質)としてラベルする。
第7図は、L−Trp−Ala−ジペプチドによるが、L−Ala−L−Trp −ジペプチドによらない、生体内のLeu−βgalの安定化を示す写真である 。この写真は、Val−βga I (A) 、Leu−βga、1 (B)  、10ミリモルのL−Al a−L−Trpの存在下にLeu−βgal(C) 、および10ミリモルのL−Trp−Alaの存在下にLeu−βgal(D) を発現する酵母細胞を使用する、パルス−チェース実験(5分のパルス)の結果 を描写する。細胞をジペプチドとともに30℃において4時間インキュベーショ ンする。時点はレーン1について0分、レーン2について10分、そしてレーン 3について30分である。バンドについての標識は第5図の説明の中にバンド「 S」、長い寿命のβga1種に対して特異的のβgal切断産生物、を付加して 上に記載する。
第8図は、LeuメチルエステルによるTyr−βgalの生体内代謝安定化を 示す写真である。この写真は、10ミリモルのLeuメチルエステルとともの4 時間のインキユベーションの不存在(A)または存在(B)におけるTyr−β galを発現する酵母細胞を使用する、パルス−チェース実験(3分のパルス) の結果を示す。時点はレーン1について0分、レーン2について10分、レーン 3について30分、そしてレーン4について60分である。長い寿命のβgal とともにのみ通常見られるβgal破壊存在(「S」)の蓄積に注意する。また 、LeUメチルエステルの存在下の90kDの切断産生物の量の減少に注意す第 9図は、Arg−AJaジペプチドの中でアミノ酸残基の立体配置の代謝的に安 定化したArg−βgalに対するその安定性の効果を実証する棒グラフである 。Arg−βgalおよびVal−βgalを発現する酵母細胞を、示したジペ プチド(L−Ala−L−Arg、L−Ala−L−AlaまたはL−A r  g−D−A I a)の存在下に2時間インキュベーションした。次いで、細胞 中のβgal活性を決定し、そして未処理対照(rconJ)の活性に関してプ ロットした。実際のβgal活性を各欄の上にに記載する。アミノ酸残基の立体 配置は、特記しない限り、rLJ型である。
発明の詳細な説明 本発明は、タンパク質の特定の型またはクラスの分解を生きている細胞の中で( 部分的または完全に)抑制であることができるいう決定に基づく。本発明の方法 に従い、選択した型またはクラスの分解の抑制は、レギュレーターと呼ぶ因子を 組み込むか、あるいは導入することによって実施され、前記レギュレーターはそ の分解を抑制すべきタンパク質のアミノ末端残基と同一であるか、あるいはそれ に類似するアミノ酸を包含する。本発明は、さらに、レギュレーターそれら自体 に関し、前記レギュレーターはアミノ酸誘導体、例えば、ジペプチド、小さいポ リペプチドまたは、その分解を減少すべき(すなわち、その代謝安定性または半 減期を増加すべき)細胞のタンパク質のアミノ末端残基と同一であるか、あるい はそれに類似するアミノ末端残基をもつ、カルボキシル末端の誘導体に関する。
本発明のカルボキシル末端の誘導体は、アミノN末端残基上の遊離(ブロッキン グされていない)α−アミノ酸およびブロッキングされたまたは「置換された」 カルボキシル末端(例えば、他ののアミノ酸により(ジペプチドまたはポリペプ チドを得るために)またはアルキルエステルにより)を有する。
N末端の法則 同時継続米国出願第07/103,910号、1987年10月1日提出、に記 載されているように、N末端の法則は、細胞内の経路により細胞内タンパク質が 分解する速度を決定する細胞内タンパク質の基準または特性を定める。この法則 およびN末端の法則の経路は、ここで、次の節において要約して、本発明の引き 続(詳細な説明のためのバックグラウンドを提供する。試験タンパク質、酵素の β−ガラクトシダーゼ(βgal)の研究は、選択したアミノ酸残基がプロセシ ングしたアミノ末端に存在し、ウビクイチン(ubiqui t tne)との 融合タンパク質として最初に産生された、種々の形態の操作したタンパク質を使 用して実施した。ウビクイチンーβ−ガラクトシダーゼ融合タンパク質をエンコ ードするキメラ遺伝子を酵母S、cerevisiaeの中で発現したとき、ウ ビクイチンは形成期の融合から切断されて、脱つビクイチンしたβ−ガラクトシ ダーゼ(βgal)を生ずることが示された。この切断は、ウビクイチンーβg al接合に存在するβgalのアミノ酸残基、Xlの性質に無関係に起こる。こ の結果は、そうでなければX−βgalタンパク質のアミノ末端において所望の アミノ酸残基の暴露を可能とした。そのように設計したX−βgatタンパク質 は、生体内で顕著に異なる半減期を示した(例えば、はぼ3分〜20時間以上) 。所定のX−βgalタンパク質の半減期は、X−βgalのアミノ末端におけ るアミノ酸残基の性質に依存することが示された。
その結果、そのアミノ末端において暴露したときβgalにそれらが与える半減 期に従い、20アミノ酸の基本的な組を序列することが可能になる。N末端の法 則と呼ぶ、生ずるコードまたは法則を表に示す。
酵母および哺乳動物の網状赤血球におけるN末端の法則X−βgalの半減期 *Ub−Pro−βgalの生体自脱ウビクィチン速度は酵母および哺乳動物細 胞の両者において低い。示したt、/!はPro−βgalタンパク質のそれで ある。
表に示すように、アミノ酸のメチオニン、セリン、アラニン、スレオニン、バリ ン、グリシンおよびシスティンは、X−βgal上のアミノ末端において暴露さ れたとき、X−βgalに酵母の中の20時間以上の半減期を与える。これらは アミノ酸の最高の「安定化Jである。〔安定化性アミノ末端残基を有するX−β galタンパク質の長い半減期は、これらの残基に対して特異的なE3N末端認 識性タンパク質の不存在の「欠陥のある」結果と考えることができる]。イソロ イシンおよびグルタミン酸はほぼ30分の半減期を与え、そしてチロシン、グル タミンおよびヒスチジンはほぼ10分の半減期をを与える。フェニルアラニン、 ロイシン、アスパラギン酸、アスパラギン、およびリジンは、X−βga1のア ミノ末端に存在するとき、はぼ3分の半減期を生じ、モしてアルギニン、最も不 安定化性のアミノ酸、はほぼ2分の半減期を与える。
原核生物および真核生物の両者における比較的長い寿命の(tl/!>1時間) 非区画化細胞内タンパク質は、N末端の法則により予測されるように、安定化性 クラスのアミノ末端残基を有することが示された。同一の研究により、タンパク 質のアミノ末端残基における不安定化性残基の存在は生体内のタンパク質の代謝 的不安定化ためにしばしば十分であるが、これは常にはそうではないことか実証 された。このような代謝的不安定化が比較的小さい程度に起こるとき、それ以上 の分析はアミノ末端残基の不十分な立体的許容性または完全なアミノ末端の分解 シグナルの第2決定子の欠如を示す。アミノ末端の分解シグナルの第2決定子は 、単独で、また、タンパク質を代謝的に不安定化するために不十分であり、特別 の内部のりジン残基であることが発見された。第2決定子として働くこの臨界的 なりジン残基の能力は、残基を取り囲む独特のアミノ酸配列に大きく無関係であ ることが示された。その代わり、臨界的なりジン残基の必須の特徴は、リジン残 基を含有する領域のタンパク質のアミノ末端および高いセグメントの移動度に対 して空間的近似性にあることが示された。第2決定子の機械論的意味は、標的し た寿命が短いタンパク質において、分枝鎖のウビクイチンーウビクイチン接合体 の鎖が分解の第2決定子と上の研究において同定されたりジン残基に限られると いう発見により例示される[バチマイアー(E3achmai r)およびバル シャフスキイ(varshavsky) 、細胞(Cell)、5旦:1019 −1031 (1989);チャウ(Ch a u)ら、サイエンス(Sc i  ence) 、243 :1516−1583 (1989)]。
N末端の法則の軽路 どこかで記載したように、はとんどの形成期のタンパク質はウビクイチン部分を 欠如するように思われる。[バルシャフスキイ(Varshavsky)ら、「 選択的タンパク質回転のN末端の法則(The N−End Ru1e of  5elective Protefn Turover)J、ウビクイチン(U BIQUITIN)(M、Rechsteiner編)、Plenum Pub lishing Corp、(198g);バチマイア(Bachma i r )およびバルシャフスキイ(varshavsky) 、細胞(Ce I I)  、56 :1019−10’32 (1989)]。形成期の非区画化タンパ ク質の成熟アミノ末端は、その基質特異性か部分的に特性決定されているプロテ アーゼの作用を通して、生体内で発生される。比較的に長い寿命の非区画化タン パク質の成熟アミノ末端から不安定化性残基の首尾一貫した不存在はとくに重要 である。これは大部分酵素メチオニンアミノペプチダーゼの基質特異性のためで ある。この酵素は、第2メチオニン残基、あるいはN末端の法則に従い不安定化 される12アミノ酸残基の1つが後続しない場合および場合のみ、形成期のタン パク質においてアミノ末端のメチオニン残基(N末端の法則に従い安定化性残基 )を切断することが示された。N末端の法則とメチオニンアミノペプチダーゼの 基質特異性との間の逆対応性は、この酵素の性質についての部分的機能の説明を 提供する:長い寿命のタンパク質のプロセシングに関係するメチオニン−クリッ ピングアミノペプチダーゼは、アミノ末端におけるその存在が基質タンパク質を 代謝的に不安定化することができる残基を暴露IJ tx L %ことが期待さ れるであろう。
類似のプロテアーゼは、このようなプロテアーゼにより認識される部位を含有す るアミノ末端配列をもつ、ある種のタンパク質の中に不安定化性アミノ酸を有す るアミノ末端発生の原因となりうろことが示唆される。[バルシャフスキイ(V arshavsky)ら、「選択的タンパク質回転のN末端の法則(The N −End Ru1e of 5eIective Protein Turov er)J、ウビクイチン(UBIQUITIN)(M、Rechsteiner 編)、Plenum Publishing Corp、(1988)]。
前に提供された生化学的および遺伝学的証拠は、また、N末端の法則の経路のN 末端認識成分が、基質タンパク質のアミノ末端の不安定化性残基に対して直接か つ特別の親和性を有することを示唆する。標的した分解において引き続く工程は 、結合したタンパク質分解の基質におけるウビクイチンータンパク質リガーゼ複 合体のアセンブリー、基質のウビクイチン化、およびウビクイチン部分が認識シ グナルまたは変性装置または両者として働く「下流の」の酵素によるその分解を 包含する。初期の工程がタンパク質分解構造のアミノ末端の認識を含む、この分 解経路をN末端の法則の経路と呼ぶ。
生きている細胞におけるN末端の法則の経路の抑制この出願に記載する実験によ り、生きている細胞においてN末端の法則の経路を抑制しそして、その結果、寿 命が短いタンパク質の特別の型またはクラスの生きている細胞の中の分解を選択 的に抑制することが可能とすることが、今回、決定された。
その生体内の分解が本発明の方法により抑制することができるタンパク質の共通 の特徴は、N末端の法則に従い不安定化されているアミノ末端残基の存在である 。本発明の方法において、N末端の法則の経路の抑制が、選択した型またはクラ スの細胞内タンパク質に適用されるように、望まれる細胞の中に、レギュレータ ーと呼ぶ因子を導入する。この方法において使用されるレギュレーターはアミノ 酸誘導体(例えば、ジペプチド、小さいポリペプチド、または他のカルボキシル 末端のアミノ酸誘導体)であり、ここでアミノ末端アミノ酸はN末端の法則の経 路を経るその分解を抑制すべきタンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であ るか、あるいはそれに類似する。
特表平4−506298 (6) 例えば、アミノ末端のロイシン残基を有する細胞内タンパク質の生体内の分解( 半減期の増加)の抑制の場合において、アミノ末端残基としてロイシン(大きい 疎水性の残基)を含有するアミノ酸誘導体(例えば、メチルエステル)を、タン パク質分解基質としてそのタンパク質のN末端の法則仲介認識を妨害することが できる。あるいは、トリプトファン(他の大きい疎水性の残基)を包含するアミ ノ酸誘導体(例えば、メチルエステルまたはジペプチド)を使用して同一タンパ ク質の分解を抑制することができる。実施例5.6および7に記載するように、 ロイシン−βgalの半減期は、酵母細胞において、ロイシンメチルエステル( 第6図)またはL−)リプトファンーL−Alaジペプチド(第7図)の存在下 に延長される。
所定の不安定化性アミノ酸の他の不安定化性アミノ酸に対する類似性を支配する 法則は、表により提供される。この表に示されているように、哺乳動物の細胞、 例えば、網状赤血球におけるN末端認識活性の3つの実験的に区別可能なりラス (I〜III型)および酵母の中のN末端認識活性の2つのクラス(■および! I型)が存在する。こうして、標的タンパク質の中の不安定化性アミノ末端残基 と同一の型(LIIまたはIIl、参照、表)の不安定化性アミノ末端アミノ酸 残基をもつレギュレーターは、タンパク質の分解を生体内で完全に抑制するが、 異なる型に属する不安定化性アミノ末端残基をもつN末端の法則の経路の他の基 質の分解を抑制しないであろう(第2図および5)。
各真核生物のための安定化および不安定化基は、上に引用したバチマイア−(B achimair)らが記載するように決定することができる。ウビクイチンー X−βgal技術を使用して、それらのアミノ末端残基のみが異なるタンパク質 の組を産生ずることができ、次いで安定化性および不安定化性残基の同定を選択 した真核生物の中で各X−βgalの分解速度を観測することによって決定する ことができる。
また、下に記載するように(実施例5)、アミノ末端が疎水性アミノ酸残基(フ ェニルアラニン−βgal、)リプトファンーβga 11チロシン−βgal およびイソロイシン−βgal)である、4つの追加のX−βgalタンパク質 の代謝安定性(生体内半減期)は、ロイシンメチルエステルの存在下に増加した 。こうして、N末端の法則の経路は、完全な細胞において、アミノ末端アミノ酸 残基がその代謝安定性を増加すべき1または2以上のタンパク質のアミノ末端残 基と同一であるか、あるいはそれに類似する、アミノ酸誘導体により選択的に抑 制することができることが示された。
一般に、本発明において有用であるレギュレーターは、ジペプチド、小さいポリ ペプチド、大きい疎水性のエステルおよび不安定化性アミノ酸のtorカルボキ シル末端の誘導体である。例えば、適当なアミノ末端アミノ酸残基(N末端の法 則により定めらた)をもつ小さいポリペプチドは本発明の範囲内レギュレーター として使用することができる。カルボキシル末端のブロッキング基の例は、有機 部分、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびイソブチル基である。
本発明の目的に有用であるは、完全な細胞または全動物により容易に吸収され、 そして細胞の中で生理学的に十分なレベルに蓄積すべきである。レギュレーター の他の有用な性質は、細胞の中への途中でおよびいったん細胞の中に入った両者 の場合における、不活性化性代謝的転化物質に対するその相対的抵抗性である。
不活性化に対するレギュレーターの抵抗性を増加する操作の1つの例は、構成成 分のアミノ酸残基の巨竜がL立体配置を有するL−A I a−L−A 1 a ジペプチドの代わりにL−Arg−D−Alaを使用することである。L−Ar gとD−Alaとの間のペプチドは結合は、このジさプ千ドの標準の変異型であ るL−Ala−L−Alaの中のペプチド結合より、細胞の内側のタンパク質分 解攻撃に対して抵抗性であるように思われる。事実、第9図に示すように、L− A r g−D−A 1 aの使用は、L−A l a−L−A 1 aジペプ チドの使用より強い生体内のArg−βgalの代謝的安定化を生ずる。
本発明の方法に従い、分離した細胞の場合において、レギュレーターを成長培地 に直接添加するか、あるいは特定した一時的方法の下で供給することができる。
全動物の場合において、レギュレーターは経口的に、皮下または他の注射により 、静脈内に、非経口的に、皮膚を通して、経直腸的にまたはレギュレーターを含 有する移植した受容体を経て投与することかで舎る。レギュレーターを投与する 形態(例えば、粉末、錠剤、カプセル、溶液、乳濁液)は、それを投与するルー トに依存するであろう。投与すべきレギュレーターの量は、個々の基準に基づい て決定され、そして少なくとも一部分個体の大きさ、処置すべき症候のひどさ、 およびめる結果に基づくであろう。レギュレーターはこれらのルートのいずれか により投与すべき組成物の中に含めることができる。このような組成物は、1ま たは2以上のレギュレーターに加えて、キャリヤー(例えば、レギュレーターを ゆっ(り解放するポリマー)、生理学的に許容されうる緩衝剤および操作したま たは自然のタンパク質を含むことができ、前記タンパク質は体の中で所望の機能 を有し、そしてその代謝安定性は本発明の方法に従うレギュレーターの同時投与 により増加すべきものである。この場合において、レギュレーターはそのアミノ 末端アミノ酸残基が問題のアミノ末端(不安定化性)残基と同一であるか、ある いはそれに類似する方法で設計する。このようにして、レギュレーターはN末端 認識タンパク質のアミノ末端認識部位と相互作用し、これによりN末端の法則の 経路を競争的に抑制することによって、タンパク質の代謝安定性を増加する作用 をする。
あるいは、レギュレーターの所望のアミノ酸配列をエンコードするヌクレオヂド 配列を含むDNA構成体を、特定の型またはクラスのタンパク質の分解の抑制を 望む細胞の中に導入することができる。DNA配列は、適当なベクター、例えば 、レトロウィルスのベクターにより導入することができる。すべてのDNAがエ ンコードしたタンパク質およびペプチドはメチオニンで開始し、したがって、所 望のペプチドを産生ずるように細胞によりプロセシングすることができるタンパ ク質のを発現するを生ずるように設計した構成体が使用されるであろう。使用す べきDNA構成体は、バチマイアー(B a c hma i r)ら、サイエ ンス(ScienceL呈34 : 1.79−186 (1986) 、その 内容をここに引用によって加える、に記載されCいるウビクイチンの融合アプロ ーチに基づく。簡単に述べると、構成体は1つのウビクイチンおよび引き続くア ミノ酸残基X(ここでXは20のアミノ酸のいずれか1つである)、および所望 のペプチド配列から成る融合タンパク質をエンコードするであろう。標的細胞の 中のこのタンパク質の発現は、バチマイア−(Ba ehma i r)らが前 に示したように、融合タンパク質の急速な脱つビクイチンを生成し、遊離のウビ クィチンと所望のアミノ末端残基Xをもつタンパク質を生ずるであろう。このペ プチドは、細胞の中に十分なレベルで蓄積するとき、N末端の法則の経路を特異 的に抑制するであろう。
N末端の法則の経路の生体内抑制は「ゼロ時間の」増強効果を示す生体内の分解 に対する形成期のタンパク質の感受性は、一般に、成熟しそして完全にフォルデ ィングしたとき、同一タンパク質の感受性と異なる。この差の1つの理由は、新 しく形成したタンパク質がその成熟した立体配置に適合するために有限の時間を 取るという事実から由来する。
この時間間隔はタンパク質毎に変化し、この時間間隔の間に、部分的にフォルデ ィングしたタンパク質分子は、生体内分解経路による、そしてとくにN末端の法 則の経路による、切断に対する感受性である可縫性が強い。後者の経路は、例え ば、部分的にフォルディングしたタンパク質を優先的に標的する。なぜなら、こ のようなタンパク質はそれらのアミノ末端におけるタンパク質分解的「ニブリン グ(nibling)Jに対してより感受性であるように思われるからである。
ある点において、このような「ニブリング」は不安定化性アミノ末端残基を暴露 し、これによりタンパク質をN末端の法則の経路のための基質に転化する。成熟 旦な寿命が短いタンパク質の反応速度論に1次(指数)の分解と、同一タンパク 質が新しく形成しかつなお立体配置的成熟していないときの、そのタンパク質の 1次でない分解とを区別するために、後者の型の分解を「指数前の(pre−e xponent 1al)Jものと呼ぶ。興味あることには、本発明のレギュレ ーター物質(N末端の法則の経路の生体内レギュレ−ター)は、生きている細胞 のN末端の法則の経路におけするタンパク質の定常状態のレベルは、その細胞に おいてレギュレーターにより、成熟タンパク質のそれらの代謝的安定化を通して ばかりでなく、かつまたリポソーム上の5:れらのタンパク質の合成の間および 直後に増加される(いわゆる「ゼ1コ時間」効果)。
振り返って見ると、レギュレーター物質、例えば、ロイシンメチルエステル、こ れは生体内で容易に加水分解されてメタノールおよび(不活性の)遊離ロイシン となる、は、好中球体の特異的抑制に十分な定常状態のレベルに生きている細胞 の中で蓄積することを示すすることができることは顕著でありか・つ推定的に予 期せざることである。本発明において記載する実験の結果が示すように、蓄積は 事実起こり、こうして完全な細胞および全動物における特定のタンパク質の分解 を選択的に抑制する新しい道を開く。
次の実施例によって、本発明をさらに説明する。これらの実施例は本発明を限定 しない。
実施例1 酵母細胞の成長へのロイシンメチルエステルの効果この実施例および 引ぎ読〈実施例において、試薬、菌株およびアッセイの方法は下に記載した。
試薬 ′アミノ酸誘導体(メチルエステルおよびジペプチド)は、ベイチェム・バイオ サイエンス・インコーホし・−テッド(BACHEM B 1oscience  Inc、、ベンンルベニア州フィラデルフィア)およびジグ’?−ケミカル・ カンバ−−−(Sigma Chemical Co、、ミゾリー州セントルイ ス)から入手した。
菌株 BWGI−7a(MATa his4 adel 尿素3 1eu2)株のサツ カロミセス・セレビシアエ(Saccharomyces cerevisia e)の細胞を、普通の技術[F、ジャーマン(Sherman)ら、酵母遺伝学 における方法(Methods in Genetics)、コールド・スプリ ング・ハーバ−・ラボラトリ−(Cold Spring Harbor La boratory)、ニューヨーク、1981]を使用して、プラスミドで形質 転換した。形質転換した細胞を30℃において2%のガラクトース、0.67% のアミノ酸不含の酵母窒素塩基(Difeo)、アデニン(10μg/ml)、 ヒスチジン(20μg/ml)およびロイシン(60μg/mりの媒質の中で成 長させた。
プラスミド 使用したプラスミドは、バチマイアー(Bachmair)ら、サイエンス(S c 1ence) 、234 :179−186 (1986) 、その内容を ここに引用によって加える、に記載されているものであった。
簡単に述べると、それらは1つのウビクイチン部分および引き続くアミノ酸残基 X(ここでXは20のアミノ酸の任意の1つである)、およびβ−ガラクトシダ ーゼ(βga J)タンパク質から成る融合タンパク質をエンコードする。この 融合タンパク質の発現は、誘発可能なGALプロモーターの制御下にある。酵母 の中でいったん発現されると、融合タンパク質のウビクイチン部分は内因性ウビ クイチン特真的プロテアーゼにより急速に切断されて、X−βgalタンパク質 のアミノ末端において残留Xを生ずる。
定常状態のβ−ガラクトシダーゼのアッセイ細胞は、前述したように、A6゜。
において0. 2〜0.5の光学密度に成長させた。下に記載するアミノ酸誘導 体を濃縮したスI・ツク(リン酸カリウムでpH7,0緩衝した)から細胞に、 所望の最終濃度が得られるまで、添加した。インキュベーションは30℃におい て続けた。寿命が短い(0,5m1)を示した時間において取り出し、そして細 胞を遠心により集めた。沈澱を3.5mlのZ緩衝液(0,1モルのリン酸ナト リウムpH7,0,10ミリモルのKCLIミリモルのMgSO4,38ミリモ ルの2−メルカプトエタノール)の中に再懸濁し、CHClg(2滴)および0 .1%のSDS (1滴)を添加し、そしてこの混合物を10秒間渦形成した。
次いで、βgalの酵素活性のアッセイをQ、1mlの4mg/mlの0−ニト ロフェニル−β−ガラクトピラノシド(ONPG)溶液を添加し、次いで30℃ においてインキュベーションした。このアッセイはQ、5mlの1モルNa@C Osの添加により停止した。混合物を遠心により清浄にした後、420nmにお ける吸収を測定した。ある場合において、細胞は沈澱しないが、50μlの培養 物を0.45m1のZ緩衝液に直接添加した。
生体内のパルス−チェース実験 形質転換した細胞を、前述したようにであるが、メチオニン(20μs/ml) に添加して、600nmにおいて約0. 5の光学密度に成長させた。アミノ酸 誘導体を添加し、そして光学密度がほぼ0. 1となるマチ、4〜5時間インキ ュベーションした。10m、Iの培養物からの細胞を、マイクロタイター濾過プ レートのウェルを通して濾過することによって収穫した。引き続いて、細胞をフ ィルター上でメチオニンを欠如する媒質中で数回洗浄し、そしてQ、4.m、I の1%のガラクトース、50ミリモルのリン酸カリウム緩衝液(pH7,4)の 中に再懸濁した。
次いで、(”S)メチオニン(100μCi)を特定したパルス時間に添加した 。細胞を濾過により集め、そして0.4mlのシクロヘキシイミド(領 2mg /mりおよびトリコダーミン(50μg/mりを含有する培地の中に再懸濁した 。試料(0,1m1)を示した時間に取り出し、そして0.4mlのガラスピー ズに加えて、0.8mlのロイペプチン、ペプスタチンA1アンチパイン、アプ ロチニンおよびキモスタチン(SigmaX各々20 u g/m 1 )を含 有する冷緩衝液A(50ミリモルのNa−HEPES pH7,5,0,15モ ルのNaC1゜5ミリモルのEDTA、1%のトリトンX−100)に添加した 。細胞を4℃において1分間3回渦形成して崩壊した。抽出物を12.000g において10分間遠心し、そして上澄み液の中の酸不溶性ssSの放射畦決定し た。等しい量の合計の酸不溶性ssSを含有する上澄み液のアリコートを、βg alに対するモノクローナル抗体との免疫沈澱のためにプロセシングした。モル 過剰の抗体(少なくとも10倍)を含有する腹水を各アリコートに添加し、引き 続いて氷上で1〜2時間インキュベーションした。次いで、プロティンA−セフ ァローズ(Sepharose)Eファーマシア(Pharmacia)]を添 加し、懸濁液を4℃において30分間インキュベーションし、そして12,00 0gにおいて30秒間ロッキングしながら遠心した。プロティンA−セファロー ズ(Sepharose)の沈澱を11%のSDSを含有する緩衝液Aを3回洗 浄し、ジチオスレイトール(DTT)を含有する電気泳動試料緩衝液の中に再懸 濁し、100℃に3分間加熱し、そして12.000gにおいて20秒間遠心し た。[ラエムリ(Laemml i)、ネイチャー (Nature) 、22 ユ、680 (1970)lo上澄み液を6%の不連続のポリアクリルアミド− 5DSゲル(150X150X1.5mm)の中の電気泳動にかけ、引き続いて フルオログラフィーにかけた。
生体内の半減期の決定 パルス−チェースのゲルのフルオログラフィー後、各バンドにおける放射能の量 をそれぞれのゲルのスライスのシンチレーションカウンティングにより検出した 。半減期をこれらの値(ブランクのゲルのスライスからの値を使用して適当に調 節した)から計算して、タンパク質の破壊の1次の反応速度論を仮定する。
アルギニン−βgal(Arg−8g a 110s・)またはロイシン−βg al(Leu−βga l、口、■)を発現するプラスミドを収容する指数的に 成長する酵母細胞の成長への10ミリモルのロイシンメチルエステル(Leuメ チルエステル)の効果を、なにも補充しない(口、■)で、あるいはLeuメチ ルエステルを10ミリモルの最終濃度に補充して(■、・)アッセイした。結果 を第1図に表す。それらの条件の各々の下の成長を600nmにおける光学密度 によりモニターした。第1図に示すように、Leuメチルエステルは細胞の成長 に悪影響を及ぼさなかった。また、ジペプチドArg−AlaおよびAla−A rg(実施例4において使用した)、Trp−Ala、またはAla−Trp( 実施例7において使用した)による酵母細胞の成長の悪影響がないことは、使用 した期間にわたって明らかであった(データは示さない)ことに注意すべきであ る。
Arg−βgal(○、・)またはLeu−βgal(口、■)を発現するプラ スミドを有する酵母細胞に、変化する初期OD@esにおいて、Leuメチルエ ステルを10ミリモルの最終濃度(・、履)に補充し、そして3時間インキュベ ーション後、βgal活性についてアッセイした。対照培養物(0,口)にメチ ルエステルを添加しなかつた。
第2図に示す結果が示すように、Leuメチルエステル(、Leu−OM e  )はLeu−βgal(大きい疎水性のアミノ末端)の定常状態活性(量)を特 異的に増加するが、Arg−βgal(塩基性アミノ末端)の量を増加しない。
また、第2図の結果が示すように、効果は指数的に成長する細胞(すなわち、よ り低い光学密度において)より顕著である。
したがって、引き続(研究において、はぼ0.5〜1゜、0のOD、、。におい て培養物を使用した。
実施例3 生体内のロイシン−βalの定常状態のレベルへの10ミリモルのロ イシンメチルエステルの効果の経時的研究Leu−βgalを収容する指数的に 成長する酵母細胞に、Leuメチルエステルを10ミリモルの最終濃度(ゼロ時 間)に補充し、そしてβgal活性について7時間にわたってアッセイした(■ )。対照の培養物(ロ)にメチルエステルを添加しなかった。
結果を第3図に表しそしてこれらの結果が示すように、Leu−βgalレベル へのLeu−OMeの効果の大きさは経時的に直線的に増加する(少なくとも最 初の7時間の間)。最良の適合の線の傾斜は、Leu−OMe濃度が10ミリモ ルであるとき(対照のレベルと比較したとき)、βgalレベルの11倍/時間 の増加を生ずる。
実施例4 生体内の定常状態のAr −β alレベルへのアルギニンを含有す るジペプチドの効果の経時的研究Arg−βgalを発現するプラスミドを収容 する指数的に成長する酵母細胞に、次のものを補充した:試料の緩衝液(■)、 10ミリモル(最終)のL−アルギニン−L−アラニン(L−A l a−L− A 1 a。
■)、および10ミリモル(最終)のL−アラニン−L−アルギニン(L−A  1 a−L−A r g、 O)。βgal活性は7時間の時間経過にわたって アッセイし、そして時間の関数としてプロットした。
結果を第4図に示す。Leu−βgalレベルへのジペプチドL−AIa−L− Alaの効果の大きさは経時的に直線的に増加する。最良の適合の線の傾斜は、 L−A 1 a−L−A 1 aの濃度が10ミリモルであるとき(対照のレベ ルと比較したとき)、βgalレベルの8.5倍/時間の増加を生ずる。L−A la−L−Argは効果をもたなかった。
これが示すように、ジペプチドの中のアミノ酸の序列はその抑制活性のためにき わめて重要である。詳しくは、Argは効果を有するためにはジペプチドのアミ ノ末端に存在しなくてはならない。
実施例5 大きい疎水性のアミノ末端残基をもつすべてのX−βgal試験タン パク質の生体内の定常状態のレベルをロイシンメチルエステルは増加する フェニルアラニン−βgal (Pro−βgal、II)、oイシンーβga l(Leu−βga LO) 、)リブトファンーβgal(Typ−βgal 、・)、チロシン−βgal(TYr−βgal、ム)およびインロイシン−β gal(Ile−βga I、◆)を発現するプラスミドを収容する指数的に成 長する酵母細胞に、LeuメチルエステルをO〜10ミリモルの範囲の濃度で補 充し、これを1時間インキュベーションし、そしてβgal活性についてアッセ イした。対照として、Arg−βgal(ロ)およびVal−βgal(*)プ ラスミドを収容する細胞を同じように試験した。X−βgalタンパク質の半減 期[バチマイアー(Bachmai r)ら、サイエンス(Sc i ence )。
234 :179−186 (1986)により決定した]を括弧内に記載する 。結果を第5図に表し、ここで比較的寿命が短いX−βgalを含む実験からの データをより大きい規模で明瞭のためにプロットされている(左のパネル)。
結果が示すように、Leu−OMeの不存在下の種々のX−βgalの濃度の変 動はX−βgalの半減期が変化するためである[参照、バチマイア−(Bac hmair)ら、サイエンス(Science)、234 :179−186  (1986)]。半減期が長くなるほど、観測されるゼロ時間の活性は高(なる 。また、結果がが示すように、大きい疎水性のアミノ末端をもつすべての5つの X−βgalタンパク質のレベルは、OMeを添加しない各々の量を越えて、L eu−OMeの存在下に増加する。一般に、この効果はほぼ5〜lOミリモルの Leu−OMeで飽和に到達する。塩基性アミノ末端およびほぼ2分の半減期を 有するArg−βgal、または長い寿命(半減期〉20時間)のVal−βg alでは、効果が見られなかった。
Val−βgal(A)、あるいは10ミリモルのLeuメチルエステルの3時 間のンンキュベーションの存在(C)または不存在(C)にLeu−βgalを 発現する細胞を使用して、パルス−チェース実験(5分のパルス)を実施した。
時点:0分(レーン1);10分(レーン2):および30分(レーン3)。バ ンドを標識した:βgal(β−ガラクトシダーゼ);90kD(βgalの切 断産生物;代謝的に安定なVal−βgalのレーンをもつレーンからのその不 存在に注意);X(βgaIに対するモノクローナル抗体と交差反応性の無関係 のタンパク質権);およびS(代謝的に安定なX−βgalに対して明らかに特 異的なβgal産生物;種)。
結果を第6図に表す。それらが示すように、Leu−βgalの半減期はLeu −OMeの存在下に増加する。計算した半減期(0〜10分の時点の値):マイ ナスOMe−4分、プラスOMe−12分:すなわち、3倍の増加。また、それ らが示すように、OMeの存在下にLeu−βgaJの量の「ゼロ時間の」促進 が存在する(参照、βgalのバンド、BおよびCにおけるレーン1)。このバ ンドにおいて1.9倍のタンパク質の量の増加が存在する。また、OMeの存在 下の90kDのβgal切断産生物の非常な減少に注意すべきであり、これはこ のタンパク質分解のルートによりより少ないβgalが破壊されていることを示 す。
実施例7 ロイシン−βgalは生体内でL−T r p−L−A 1 aによ り安定化されるが、L−Ala−L−Trpにより安定化されない Val−3g a l (A) 、L e u−βga1 (B) 、Leu− βgal+10ミリモルのL−A I a−L−T r p(C) 、およびL eu−βga I+10ミリモルのL−T r p−L −A l a (D) を発現する細胞を使用して、パルス−チェース実験(5分のパルス)を実施した 。各ジペプチドを使用するインキュベーションを4時間実施した。時点:0分( レーン1);10分(レーン2):および30分(レーン3)。バンドについて は第6図の凡例を参照されたい。
結果を第7図に表す。それらが示すように、Leu−βgalの半減期はL−T  r p−L−A l a (D)の存在下に長くなるが、L−Ala−L−T rp (C)の存在下に長くならない。βgal切断度生物rSJは代謝的に安 定なVal−βgalのレーンにおいてのみ観測される(参照、第8図の論考) 。
10ミリモルのLeuメチルエステルとの4時間のインキュベーションの不存在 (A)または存在(B)においてTyr−βgalを発現する細胞を使用して、 パルス−チェース実験(3分のパルス)を実施した。
時点二〇分(レーン1);10分(レーン2);30分(レーン3);および6 0分(レーン4)。バンドの表示については、第6図への凡例を参照。結果を第 8図に示す。それらが示すように、Tyr−βgalの生体内の半減期はLeu −OMeの存在下に増加する。計算した半減期:マイナスOMe−7.5分、プ ラスOMe−36.4分:すなわち、4.8倍の増加。
また、ゼロ時間の促進を再び注意すべきである;OMeの存在下にタンパク賀の 3.6倍の増加が存在する。Tyr−βgalのこの効果のよりよい実証因子で ある。なぜなら、使用するパルス時間(3分)はTyr−βgalの半減期(7 ゜5分)より非常に短く、それゆえ「ゼロ時間の」の量の増加はもっばら半減期 の増加のためのβgalの蓄積によるからである。パルスが半減期よりちょうど 長い(5分封4分)LeU−βgal(第6図)の場合において、ゼロ時間の促 進は一部分このパルスの間のβgalの蓄積のためであることがある。なぜなら 、OMeはβgalの半減期を延長しているからである。代謝的に安定なX−β galを使用したときにのみ通常見られる、パネルBにおけるβgal破壊産生 物の存在に注意する。こうして、Leu−OMeの存在下に、細胞の分解メカニ ズムはTyr−βgalを代謝的に「安定な」βga1種として処理されている 。
実施例9 生体内でArg−βgalを安定化するその能力へのArg−Ala ジペプチドの中のペプチド結合の立体配置の効果Arg−βgalおよびVal −βgalを発現する細胞を3つのジペプチドの1つのの存在下に2時間インキ ュベーションした:L−Arg−D−A 1 aSL−A 1 a−L−A 1  aまたはL−A I a−L−A rg0次いで、βgal活性を前述したよ うに決定し、そして未処理対照(rconJ )の活性に関してプロットした。
実際のβgal活性を各欄の上に記載する。立体配置は、特記しない限り、rL J型である。
結果を表9に記載する。それらが示すように、L−A r g−D−A Iaは L−A l a−L−A 1 aより非常にすぐれArg−βgalのた生体内 の安定化因子であるが、L−Ala−L−Argは効果をもたない。
多分、ペプチド結合のrDJの立体配置は生体内の切断に対してより抵抗性であ り、その結果N末端の法則の経路の生体内抑制因子としてジペプチドの不活性化 速度を低下する。
10ミリモルのLeuメチルエステルの添加におけるOD600時 間 (時間 ) 時 間 (時間) !、、、+ e I−1メナルエステル濃、I!(ミリモル)Leuメチルエス テル濃度(ミリモル)FIG、6 FIG、7 FIG、8 Arg−Alaジペプチド中のペプチド結合の立体配置の効果Arg−βgaL  Vol−ρgal 国際調査報告 国際調査報告 υS 9003669 S^ 38708

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、生きている細胞の中にレギュレーターをN末端の法則の経路におけるレギュ レーターの参加のために適当な条件下に導入することからなり、前記レギュレー ターは細胞内タンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいはそ れに類似するアミノ末端アミノ酸残基を有する、生きている細胞の中の細胞内タ ンパク質の代謝安定性を選択的に増強する方法。 2、レギュレーターは、細胞内タンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であ るか、あるいはそれに類似するアミノ末端アミノ酸残基のカルボキシル末端の誘 導体である、上記第1項記載の方法。 3、レギュレーターは、ジペプチド、小さいポリペプチド、および大きい疎水性 エステルから成る群より選択される、上記第2項記載の方法。 4、細胞の中にレギュレーターをN末端の法則の経路におけるレギュレーターの 参加のために適当であるかつN末端の法則の経路における細胞内タンパク質の参 加を減少する条件下に導入することからなり、前記レギュレーターは細胞内タン パク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいはそれに類似するアミ ノ末端アミノ酸残基からなる、N末端の法則の経路を経る細胞内タンパク質の生 体内の分解を選択的に抑制する方法。 5、レギュレーターは、ジペプチド、小さいポリペプチド、および大きい疎水性 エステルから成る群より選択される、上記第4項記載の方法。 6、大きい疎水性のアミノ酸であるアミノ末端アミノ酸残基を有するタンパク質 の真核生物の細胞の中の代謝安定性を増強する方法であって、前記細胞の中に大 きい疎水性アミノ酸からなるエステルを、N末端の法則の経路における前記エス テルの参加に適当でありかつN末端の法則の経路を経る前記タンパク質の分解を 減少する条件下に、導入するからなる方法。 7、前記エステルはアルキルエステルである、上記第6項記載の方法。 8、アミノ末端アミノ酸残基は、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン、リ ジン、アルギニン、ヒスチジン、ロイシン、フェニルアラニン、トリプトファン 、チロシンおよびイソロイシンから成る群より選択される、上記第6項記載の方 法。 9、前記エステルはメチルエステルである、上記第7項記載の方法。 10、酵母細胞の中のN末端の法則の経路を経る非区画化細胞内タンパク質の分 解を選択的に抑制する方法であって、酵母細胞の中に、細胞内タンパク質のアミ ノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ酸からなる レギュレーターを、N末端の法則の経路におけるレギュレーターの参加に適当で ありかつN末端の法則の経路における前記タンパク質の参加を減少する条件下に 、導入することからなる方法。 11、レギュレーターは、ジペプチド、小さいポリペプチド、および大きい疎水 性エステルから成る群より選択される、上記第10項記載の方法。 12、レギュレーターは、大きい疎水性のアミノ酸のアルキルエステル、アミノ 末端に大きい疏水性のアミノ酸を含むジペプチド、およびアミノ末端に大きい疎 水性のアミノ酸を含む小さいポリペプチドから成る群より選択される、上記第1 1項記載の方法。 13、N末端の法則の経路を経て細胞の中に導入されたタンパク質の分解を選択 的に抑制する方法であって、細胞の中に、前記タンパク質のアミノ末端アミノ酸 残基と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ酸からなるレギュレーター を、N末端の法則の経路における前記レギュレーターの参加に適当な条件下に、 導入することからなる方法。 14、選択したタンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいは それに類似するアミノ酸からなるレギュレーターからなる、選択したタンパク質 の生きている細胞の中のN末端の法則の経路を経る分解を選択的に抑制する組成 物。 15、a)前記タンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいは それに類似するアミノ末端アミノ酸からなるジペプチド;b)前記タンパク質の アミノ末端アミノ酸と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ末端アミノ 酸からなる小さいポリペプチド;c)前記タンパク質のアミノ末端アミノ酸残基 と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ酸のエステル;から成る群より 選択されるレギュレーターからなる、上記第12項記載の組成物。 16、ジペプチドまたは小さいポリペプチドをエンコードするDNA構成体から なり、前記ジペプチドまたは小さいポリペプチドは細胞内タンパク質のアミノ末 端アミノ酸残基と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ末端アミノ酸残 基を有する、真核生物の細胞の中のN末端の法則の経路を経る細胞内タンパク質 の分解を選択的に抑制するのための組成物。 17、生物学的産生系の中に、産生されているタンパク質のアミノ末端アミノ酸 残基と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ末端アミノ酸残基を有する レギュレーターを導入することからなる、生物学的産生系における選択したタン パク質の収量を増加する方法。 18、真核生物の細胞の中にレギュレーターを導入することからなり、前記レギ ュレーターは、 a)前記タンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいはそれに 類似するアミノ末端アミノ酸からなるジペプチド;b)前記タンパク質のアミノ 末端アミノ酸と同一であるか、あるいはそれに類似するアミノ末端アミノ酸から なる小さいポリペプチド;c)前記タンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一 であるか、あるいはそれに類似するアミノ酸のアルキルエステル;から成る群よ り選択される、常態でN末端の法則の経路を経て分解する 選択したタンパク質 を真核生物の細胞の中で産生する方法。 19、選択したタンパク質のアミノ末端アミノ酸残基と同一であるか、あるいは それに類似するアミノ酸レギュレーターをエンコードするDNA構成体からなる 、選択したタンパク質のN末端の法則の経路を経る分解を選択的に抑制するため の組成物。
JP2510142A 1989-06-30 1990-06-27 生きている細胞の中のn末端の法則の経路の抑制 Expired - Fee Related JP2904921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37382589A 1989-06-30 1989-06-30
US373,825 1989-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506298A true JPH04506298A (ja) 1992-11-05
JP2904921B2 JP2904921B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=23474039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510142A Expired - Fee Related JP2904921B2 (ja) 1989-06-30 1990-06-27 生きている細胞の中のn末端の法則の経路の抑制

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5766927A (ja)
EP (1) EP0479912B1 (ja)
JP (1) JP2904921B2 (ja)
AT (1) ATE106449T1 (ja)
AU (1) AU5963290A (ja)
CA (1) CA2063400C (ja)
DE (1) DE69009476T2 (ja)
DK (1) DK0479912T3 (ja)
ES (1) ES2054365T3 (ja)
WO (1) WO1991000356A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510718A (ja) * 2002-12-16 2006-03-30 グローブイミューン,インコーポレイテッド 免疫療法としての酵母ベースのワクチン
US8343502B2 (en) 2002-12-16 2013-01-01 Globeimmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861312A (en) * 1997-12-02 1999-01-19 California Institute Of Technology Nucleic acid encoding mammalian UBR1
AU2605600A (en) * 1999-01-11 2000-08-01 Mindset Biopharmaceuticals (Usa) Inc. Methods for regulating the stability of recombinant proteins and products usefultherein
US6306663B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Proteinex, Inc. Controlling protein levels in eucaryotic organisms
WO2000050089A2 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Mindset Biopharmaceuticals (Usa) Ltd. Regulation of the stability of recombinant proteins and antiboodies
US7262005B1 (en) 2000-02-04 2007-08-28 Aurora Biosciences Corporation Methods of protein destabilization and uses thereof
EP2066697A2 (en) * 2006-09-26 2009-06-10 Massachusetts Institute of Technology Modified self-assembling peptides
US8173792B2 (en) * 2007-02-09 2012-05-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for regulating protein function in cells using synthetic small molecules
US8530636B2 (en) * 2008-05-07 2013-09-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for regulating protein function in cells in vivo using synthetic small molecules
US8999896B2 (en) * 2010-01-15 2015-04-07 California Institute Of Technology Discovery and applications of the proteolytic function of N-terminal acetylation of cellular proteins
WO2017180587A2 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Obsidian Therapeutics, Inc. Regulated biocircuit systems
IL297396A (en) 2020-04-20 2022-12-01 Vestaron Corp Proteolytically stable u1-agatoxin-ta1b variant polypeptides for pest control
CA3181913A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Vestaron Corporation Insecticidal combinations
IL307293A (en) 2021-04-01 2023-11-01 Vestaron Corp AV3 mutant polypeptides for pest control
CA3238619A1 (en) 2021-11-29 2023-06-01 Michael Gerber Pharmaceutical compositions for the treatment of visceral pain
WO2023122805A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Vestaron Corporation Sorbitol driven selection pressure method
WO2023225555A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Vestaron Corporation Pesticidal actx peptide variants
WO2023245100A1 (en) 2022-06-17 2023-12-21 Vestaron Corporation Antimicrobial ncr13 variant peptides
WO2024026406A2 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Vestaron Corporation Next Generation ACTX Peptides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4512979A (en) * 1981-03-23 1985-04-23 Merck & Co., Inc. Dipeptides containing thialysine and related amino acids as antihypertensives
US4514391A (en) * 1983-07-21 1985-04-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxy substituted peptide compounds
US4551445A (en) * 1983-10-14 1985-11-05 The Medical College Of Ohio Derivatives of arginine vasopressin antagonists
EP0324789B1 (en) * 1986-10-02 2003-08-20 Massachusetts Institute Of Technology Methods of regulating metabolic stability of proteins
US5132213A (en) * 1986-10-02 1992-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing proteins and polypeptides using ubiquitin fusions
US5108919A (en) * 1988-06-24 1992-04-28 Genentech, Inc. Dna sequences encoding yeast ubiquitin hydrolase
CH680013A5 (ja) * 1988-09-19 1992-05-29 Mathias Och

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510718A (ja) * 2002-12-16 2006-03-30 グローブイミューン,インコーポレイテッド 免疫療法としての酵母ベースのワクチン
JP2010254721A (ja) * 2002-12-16 2010-11-11 Globeimmune Inc 免疫療法としての酵母ベースのワクチン
US8067559B2 (en) 2002-12-16 2011-11-29 Globeimmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy
US8153136B2 (en) 2002-12-16 2012-04-10 Globeimmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy
US8337830B2 (en) 2002-12-16 2012-12-25 Globeimmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy
US8343502B2 (en) 2002-12-16 2013-01-01 Globeimmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy
JP2014043466A (ja) * 2002-12-16 2014-03-13 Globeimmune Inc 免疫療法としての酵母ベースの治療用組成物
US8734778B2 (en) 2002-12-16 2014-05-27 Globeimmune, Inc. Yeast-based vaccines as immunotherapy

Also Published As

Publication number Publication date
ATE106449T1 (de) 1994-06-15
EP0479912A1 (en) 1992-04-15
DE69009476D1 (de) 1994-07-07
JP2904921B2 (ja) 1999-06-14
US5766927A (en) 1998-06-16
DE69009476T2 (de) 1994-12-22
ES2054365T3 (es) 1994-08-01
AU5963290A (en) 1991-01-17
EP0479912B1 (en) 1994-06-01
WO1991000356A1 (en) 1991-01-10
CA2063400C (en) 1997-07-15
CA2063400A1 (en) 1990-12-31
DK0479912T3 (da) 1994-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506298A (ja) 生きている細胞の中のn末端の法則の経路の抑制
Matsumoto et al. Msp1 clears mistargeted proteins by facilitating their transfer from mitochondria to the ER
Rechsteiner Ubiquitin-mediated pathways for intracellular proteolysis
Finley et al. Ubiquitination
Thompson et al. Activity and specificity of Escherichia coli ClpAP protease in cleaving model peptide substrates.
Li et al. The Ulp1 SUMO isopeptidase: distinct domains required for viability, nuclear envelope localization, and substrate specificity
Wilkinson Roles of ubiquitinylation in proteolysis and cellular regulation
Ciechanover The ubiquitin-proteasome proteolytic pathway
Ciechanover Intracellular protein degradation: From a vague idea thru the lysosome and the ubiquitin-proteasome system and onto human diseases and drug targeting
Russell et al. The 19S regulatory complex of the proteasome functions independently of proteolysis in nucleotide excision repair
Reits et al. Peptide diffusion, protection, and degradation in nuclear and cytoplasmic compartments before antigen presentation by MHC class I
Freitas et al. PEX5 protein binds monomeric catalase blocking its tetramerization and releases it upon binding the N-terminal domain of PEX14
JP2894357B2 (ja) タンパク質中に所望のアミノ末端残基を発生させる方法
Azmi et al. ESCRT-III family members stimulate Vps4 ATPase activity directly or via Vta1
Rucktäschel et al. Protein import machineries of peroxisomes
Ciechanover Intracellular protein degradation: from a vague idea through the lysosome and the ubiquitin-proteasome system and onto human diseases and drug targeting
JP2003125790A (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ
Rodrigues et al. A PEX7-centered perspective on the peroxisomal targeting signal type 2-mediated protein import pathway
Zimmer et al. Virokinin, a bioactive peptide of the tachykinin family, is released from the fusion protein of bovine respiratory syncytial virus
Benham et al. Proteasome activity limits the assembly of MHC class I molecules after IFN-gamma stimulation.
Kiel et al. Obstruction of polyubiquitination affects PTS1 peroxisomal matrix protein import
Nagai et al. Substrate specificity of vertebrate collagenase
Vassilev et al. Cytochrome c oxidase in Neurospora crassa contains myristic acid covalently linked to subunit 1.
JPH08508169A (ja) 遺伝子の転写の抑制方法
Costantino et al. Atypical pattern of utilization of amino acids for mitochondrial protein synthesis in HeLa cells

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees