JPH04506269A - 自動車運転者への情報提供用低位置型光学装置 - Google Patents

自動車運転者への情報提供用低位置型光学装置

Info

Publication number
JPH04506269A
JPH04506269A JP2509389A JP50938990A JPH04506269A JP H04506269 A JPH04506269 A JP H04506269A JP 2509389 A JP2509389 A JP 2509389A JP 50938990 A JP50938990 A JP 50938990A JP H04506269 A JPH04506269 A JP H04506269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
optical device
concave mirror
forming device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2509389A
Other languages
English (en)
Inventor
ブザール、ジャン―ジャック
ボニュット、アラン
ジュリ、カトリーヌ
Original Assignee
イェーガー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8907950A external-priority patent/FR2648575B1/fr
Priority claimed from FR8915712A external-priority patent/FR2654995B2/fr
Priority claimed from FR9002961A external-priority patent/FR2659456B2/fr
Application filed by イェーガー filed Critical イェーガー
Publication of JPH04506269A publication Critical patent/JPH04506269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0165Head-up displays characterised by mechanical features associated with a head-down display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車運転者に情報を提供する、低位置型光学装置に関する。
自動車運転者に対し光学情報を提供することを目的とした装置はすでに多数設計 され、提案されている。例えば、以前から、針式インジケータおよび光表示装置 が提案されてきた。ごく最近になって、エレクトロ・ルミネサンス式表示パネル および液晶式表示パネル(LCD)も提案された。
これら表示パネルは今日、とりわけ美観上の理由で好まれる傾向にある。しかし 、大型表示パネルが必要となる場合には、価格が実際には使用できないほど高価 となることが多い。
一方、今日、航空産業の分野では「低位置型表示パネル」と呼ばれるシステムが 知られている。このシステムは、風景と情報とが重ならないように、風景視野の 下方視線の直下に存在する機器の視野内に、無限または遠距離に情報を投映する ものである。「低位置型表示パネルコシステムは、風景から情報に視線を移す際 に必要な調節または収斂が少ないため、投映された情報を素早く取得できるとい う貴重な利点が得られる。
しかし、航空機用に提案された低位置型システムは、一般に複雑で、高価である 。
また、自動車運転者に情報を提供するための低位置型表示パネルシステムも、例 えば、国際特許出願公開公報WO−A−8902611に提案されている。
ところが、このwo−A−89ozezに記載のシステムもかなり複雑である。
このシステムは、具体的には、光フアイバー束を介して光源に接続されている表 示パネルを利用するものである。
WO−A−8902611に記載されたシステムは、現在までのところ自動車分 野への応用には到っていない。
本発明は、従来の装置に存在する欠点を除去して、自動車運転者へ情報を提供す る新規な光学装置を提案することを目的としている。
この目的は、本発明によって達成される。本発明による自動車運転者への情報提 供用光学装置は、風景視野の下方視線より下に配置された、凹面が運転者に向け られた凹面鏡と、この凹面鏡の方に光信号を向けるように設計された画像形成装 置(イメージヤ−1以下、表示パネルともいう)とを備え、凹面鏡が輪環体を平 面で切り取った輪環体切片(toric calotteまたはcalotte  torique)の凹面形状のものであることを特徴とする。
本発明で提案されるシステムは、単純で堅牢、かつ信頼性が高く、経済的である 。
このシステムは、複雑な先端システムに親しんでいない運転者でも迅速に適応で きるものである。
このシステムでは、さらに、凹面鏡の使用により画像が拡大されるため、小寸法 の画像形成装置を使用することができる。この配置は、表示パネルのコストが削 減されるので有利であり、さらに、スペースの大きな節約にもつながる。
本発明の有利な態様によれば、画像形成装置から発せられる光信号は、反射用補 助鏡で凹面鏡方向に向けられる。
本発明の他の特徴ある好適態様によれば、表示パネル装置は、例えばLCDのよ うな静的タイプのものであり、表示パネルと給電・情報発生回路の間の接続コネ クタは表示パネルの左右いずれかの片側の側面部に配置される。
この特徴によって、コンビネーション機器の位置がステアリングシャフト上面と フロントガラス下部の間になければならないというコックピットの狭い空間、即 ち、高さが制限されるスペースを最大限に活かすことかできる。こうして、有用 高さがほぼ使用可能な高さに等しい表示パネルを製作することができる。
また、本発明の別の特徴ある態様によれば、表示パネル装置は静的タイプで、か つ表示パネルと給電・情報発生回路の間の接続コネクタはそれぞれ表示パネルの 両側の側面部に位置している。
さらに、本発明の他の特徴ある態様によれば、表示パネルを制御する少なくとも 1つの電子集積回路が、表示パネルのガラスの側方城(両脇の隅の部分)に配置 される。より正確には、表示パネルを制御する電子集積回路は、記号をディスプ レイ表示する表示パネルの中央の有効域より外側のパネル両側の側方城にそれぞ れ設けられることが好ましい。
本発明の他の特徴ある態様によれば、表示パネル装置は、それぞれ珊の角度を持 つ2以上の平面画像要素(平面エレメント)からなり、各画像要素は、変形のな い像を発生するように鏡に対して最適な位置に置かれる。
好ましくは、表示パネルの相対的位置も、はぼ平面的な像を得るよう最適化され る。
これらの特徴によって、構造な単純で、従って製作費が低廉な表示パネルの製作 が可能となり、単一の屈折系で高品質の拡大された大視野の像を得ることができ る。
本発明の他の特長によれば、表示パネル装置の平面画像要素にそれぞれ何らがの インジケータ装置を配することが考えられる。
本発明のその他の特徴、目的および利点は、以下の詳細な説明および参考用とし て掲げた添付図面から容易に理解されよう。ただし、本発明は以下に説明した態 様に限定されるものではない。
添付図面において、 図1は、本発明による装置の配置の略式縦断面図、図2は、本発明による光学装 置の基本要素の略式縦断面、図3は、本装置の詳細を示す説明図、 図4は、本発明による光学装置製作の、反射鏡を備えた変更例の部分図、図5お よび6は、画像形成装置部の収差補正対策の2例を示す説明図、図7は、光学補 正器を装備した本発明装置の製作の変更例を示す縦断面図、図8は、本発明によ る凹面鏡の正面図、図9は、図8のIX−IX線での平面における同じ凹面鏡の 略式横断面図、図10は、図8のX−X線での平面における同じ凹面鏡の略式縦 断面、図11は、観察者の水平視野の説明図、図12は、本発明による画像形成 装置の略式正面図、図13は、本発明の好ましい製作法に基づく、例えばLCD のような静止型表示パネルの一面を示す説明図、 図14は、本発明による光学装置の基本要素の略式立面図、図15は、本発明に よる表示パネルの略式上面図、および図16Aと16Bは、本発明による装置の 最適化法の段階を示す説明図である。
添付の図1に、本発明による光学装置の基本構造を示す。
添付の図1には、自動車のフロントガラスPB、ステアリング・ホイールv1お よび計器盤Tのバイザー(ひさし)の一部が見えている。本発明に基づく光学装 置は、計器盤Tに組み込まれる。この光学装置は、凹面鏡100と画像形成装置 200とを備えている。
凹面鏡100の凹面は、光学装置の観察者(運転者)の方向、即ち、車両(自動 車)後方に向いている。画像形成装置200は、凹面鏡の方向、即ち自動車前方 に向いている。より正確に云えば、画像形成装置1200はステアリング・ホイ ールVの後ろに位置している。観察者は、例えば図2に示すように、凹面鏡10 0によって画像形成装置200の虚像を見ることになる。
図2において、IVは凹面鏡から与えられる画像形成装置の虚像を、Yは観察者 の目の面を表す。
凹面鏡の光軸102は、車両の長軸(軸線)に実質的に平行であって、水平面に 対しては車両後方に向かって上昇するようにやや傾斜していることが好ましい。
図2と3に示すとおり、凹面鏡100の焦点距離は好ましくは200mm程度で ある。凹面鏡は、虚像!■が観察者の目の理論面Yからおよそ1mの位置となる ように、理論面Yから約80cmの距離にあるのがよい。
画像形成装置200から凹面鏡100方向に発せられる光束の軸202は、凹面 鏡の光軸(鏡軸)102に対して観察者の視線方向O−Oと対称になる。好まし くは、凹面鏡100と画像形成装置200の配置方向(方位)は、視線O−Oの 方向が鏡軸102に対して約20°の角度となるようにする。画像形成装置の光 束の軸202の角度も、鏡軸102に対して同様とする。画像形成装置200は 、好ましくは凹面鏡100から約100mmのところに位置させる。
図4に示すとおり、画像形成装置100から発生した光信号を、反射鏡300を 利用して凹面鏡200方向に方向変換させると、装置の外形寸法を小さくするこ とができる。図4に示したものでは、反射鏡300は、はぼ垂直で、かつ車両の 縦軸に対して垂直方向の平面鏡である。ただし、反射鏡300はこれ以外の種々 の幾何学的配置とすることができる。
即ち、図4の示すような本発明の光学装置には、凹面部が観察者方向、即ち車両 後方に向いている凹面鏡100、反射面が車両前方、即ち凹面鏡100方向に向 いている反射鏡300、および反射鏡300方向、即ち車両後方に向けられた画 像形成装置200とを備えている。
凹面鏡100で与えられる虚像IVは、画像形成装置200の与える実像に比し て歪んでいる。
観察者に正確な情報を提供するため、凹面鏡100が与える歪みを画像形成装置 f200において直接補正することが有用である。例えば、図5に示すように、 補正された虚像を得るように画像形成装置200に、補正に必要なゴバン状歪み を生じさせてもよい。また、図6に示すように、画像形成装置200に補正に必 要な円歪みを生じさせてもよい。
画像形成装置200は、凹面鏡100により生ずる収差を補正するため、発光面 を平面ではなく曲面で形成する方が好ましいことは理解されよう。
図7に示すように、別の実施態様では、画像形成装置200と凹面鏡100との 間に補正レンズ400を設置してもよい。
図8.9.10に示すように、本発明により用いる凹面鏡100の凹面は、輪環 体切片(calotte torique)、即ち、その平面にあるが中心を通 らない1本の直線のまわりで回転する円の扇状切片により形成される凹面から形 成される。
好ましくは、図8に示すとおり、輪環面状の凹面鏡100の輪郭は横長の矩形と する。図8.9、lOに示す実施態様の1例によれば、鏡100の輪郭形状は矩 形の輪環体切片からなり、その高さはおよそ110mm、横幅はおよそ230m m、凹面鏡100の水平断面における曲率半径はおよそ352mm、縦断面にお ける曲率半径はおよそ400mmである。ただし、具体的な寸法・形状はこれに 限定されるものではない。
換言すれば、図8.9.10に示す凹面鏡面は、この切片から約352mm離れ て鏡の縦対称面を通る縦軸を中心に回転する半径約400mmの、図1Oに示さ れる円の縦断面切片により、さらにこの切片から約400mm離れて鏡の水平対 称面を通る水平軸を中心に回転する半径約352mmの、図9に示される円の水 平断面切片により決まる形状を有する。
凹面鏡100は、従来の任意の適宜技術で製作することができる。例えば、プラ スチック材料で凹面体を成形したのちに、例えばメタライジングにより反射コー ティングを行う凹面鏡100の製作法が挙げられる。鏡のプラスチック材料部分 は、例えば、ポリメタクリル酸メチルで形成することができる。
添付の図11には、右目の視野、左目の視野および右目の視野と左目の視野で同 時にカバーされる区域に相当する観察者の瞬間視野を示した。図11を検討する と、容易に、観察者の両眼によって同時に観察される虚像の瞬間視野は、全視野 のおよそ70%にあたる中央域のみに対応していることが理解される。
従って、図12に図式的に示されるように、画像形成装置の横幅のおよそ70% をカバーする画像形成装置の中央域210のみに、観察者に提供する有用情報を 位置させ、それぞれおよそ15%を占める左右の側方域212.214は、副次 的情報またはバックグラウンド専用とすることが望ましい。
また、凹面鏡100を半反射体とし、これを凹面鏡の後ろに位置させた、車両後 方を向いている別の画像形成装置に接続させることができる。このような配置に より、観察者の視野に、別の種類の像を重ね合わせることができる。こうして、 画像形成装置200から凹面鏡100によって与えられる虚像と同一面に、第2 の画像形成装置によって与えられる像を投映することが可能である。ただし、こ の配置は必須ではない。
2台の画像形成装置は、情報を重ね合わせるために同時に使用してもよく、或い は交互に使用することもできる。また、中間明度で使用することもできる。
さらに、例えば、表示パネルを2枚使用し、例えば一方の表示パネルには目盛り 、他方にはこれに組合わせた針というように、補完的情報を重ね合わせることも 可能である。
画像形成装置200には多数の製作方式があり、例えば目盛り式または針式とい った従来の画像形成装置以外に、LCD、VFTSCRT、LED、その他あら ゆる種類のエレクトロルミネセンス方式を採用することができる。
当業者は、現在、プラスチック材料を使用して凸型形状に成形した液晶表示パネ ルを製作することができる。この技術は、上記のごとく、凹面鏡100により生 ずる収差を完全に補正するのに好都合であることが判明している。
また、画像形成装置200の前方、即ち、画像形成装置200と凹面鏡100と の間に、例えばポリメタクリル酸メチルのような材質のプレートを挿入すること ができる。このプレートには、その板厚にプリントが施され、断面(tranc he)上で照明されている。この種のプレートは、さらに好ましくは、その前面 に反射防止加工を施した方がよい。このプレートにより、視野に各種の色を投映 し、または画像形成装置200で対応するフレームを必要とせずに、虚像にフレ ームを設けることができる。このような配置は、画像形成装置自体にフレームを 設けない場合には極めて有利であることが判明した。画像形成装置にフレームを 設けると、出側接続の他の可能性がかなりの程度制限される。
さらに、本発明による光学装置には、周囲光、とりわけ斜めに射す太陽光の集束 (車両内に悪影響をもたらす温度上昇をともなうことがある)を防止するよう設 計された手段を設けることが好ましい。
このための第1のバリエーションによれば、この手段は、凹面鏡の上流側に位置 する吸収ガラスで形成することができる。太陽光線を通過させないため、停止中 に不透明で、運転中は透明となるLCD要素とすることができる。
また、凹面鏡100にとりつけられた吸収コーティングとすることもできる。
例えば、太陽光を選択的に吸収する鏡(メルグルオ社より市販)のような、コー ルド・ミラー(miroir froid)を使用することも考えられる。
別の特徴によれば、本発明による光学装置は、身体の大きさの如何を問わずすべ ての運転者に精確に装置を適応させることができるよう、方向調節手段を備えて いることが好ましい。
このための第一の方式では、凹面鏡100と画像形成装置200とは、凹面鏡1 00と画像形成装置200との間の相対移動手段を設けていない連動システムを 形成する。その場合、このように形成されたシステムは、観察者の瞳孔を通る概 ね水平な軸を中心として制御された回転が可能となるようにするのが有利である 。
第2の変更例では、光学装置を構成する凹面鏡または画像形成装置のいずれか1 つの装置のみを、調整を行えるように可動とすることができる。
さらに、本出願人の1988年11月30日付仏国特許出願第8815693号 に説明され、図示されている手段により、視野の異なる面に情報を表示すること も可能である。
添付の図13には以下の点がみえる。即ち、−1は、表示パネルのガラス板、例 えばり、CDタイプ、−2は、ディスプレイ−表示する記号が見られる部分の中 央有効域、−3,4は、中央有効域2の外側に位置する表示パネル側方域、−5 ,6は、側方域3.4に設けられた表示パネル制御用集積回路、−7,8は、集 積回路5.6を表示パネル制御電極に接続するため、側方域3.4に用意された 導線、 −9,10は、集積回路5.6を外部コネクタ11.12に接続するため側方域 3.4に用意された導線。従って、これらは、表示パネルの両側の側面部13. 14にも配される。
集積回路5.6は、制御・情報処理回路と表示パネルの間の導線数を制限するた め、多重制御タイプとする方がよい。
本発明の枠内で、静止型表示パネルの種類は、前記のとおりLCDまたはVFT 、CRT、エレクトロクロミックその他の当業者に公知の任意の平面表示パネル とすることもできる。
添付の図14に、凹面鏡100と画像形成装置200とを備えた本発明による光 学装置を示した。
凹面鏡100の凹面は、観察者方向、即ち、車両後方に向けられている。図1で は、観察者の目は01としている。
画像形成装置200は、凹面鏡100の方向、即ち、車両前方に向けられている 。しかし、変更例として、前記のとおり、別の画像形成装置を凹面鏡100の後 ろに置くこともできる。
図14では、凹面鏡100により与えられる画像形成装置200の虚像をIVと した。
鏡の頂点はo2とし、表示パネル中心はB1虚像の中心はB゛ とした。観察者 の視軸0.−01−B’ と凹面鏡100の軸の間の角度をθとした。
図14に示される装置を設計するためには種々の方策が考えられる。
好ましいある方法によれば、次のとおりに行う。
以下の数値を定めることから始める。
−像に対する目の位置、 一虚像IVの寸法、 一凹面鏡100、表示パネル200の各部の外形寸法、−目01から凹面鏡10 0までの距離。
さらに、表示パネルが視野に入ってはならず、かつ視野を限るため鏡軸にできる だけ接近していなければならないという必要条件が加わる。
これら条件が定められたら、次式によりシステムを計算する:ここで、θは、凹 面鏡の頂点を通る観察者の視軸0.−02線と凹面鏡の軸との間の角度を意味し 、φは凹面鏡の直径を、またCは凹面鏡の曲率を意味し、Kとに′はそれぞれ表 示パネルおよび虚像の寸法意味する。
1例として、 り=800mm、に’ =120mmSe=100mmSe’ =200mmと すると、 φ= 96 mm、 sinθ=0.36、即ちθ=21.1’ 、K=60m mか得られる。
こうして得られたシステムには、一般に収差かあり、その収差の補正には、裸眼 でシステムを見るときに、鮮明かつ歪みのない表示パネルの像が得られるよう、 システムの若干のパラメータ(鏡の曲率、非球面化、表示パネルと鏡の距離、表 示パネルの傾斜等々)を変化させることができる。
それには、例えば、目標として収差点と歪みを18”以下、即ち、0.08mm から1m(訓練を積んだ被験者の目の分解能)とするように定めることができる 。
本システムには、鏡が1台しかないので色収差は生じないことは理解されよう。
さらに、本発明のシステムの瞳孔は目(従って小寸法)なので、球面収差とコマ のような開口収差によってはほとんど妨害されない。
とはいえ、視野が比較的大である(前記例においは2O4以上)ため、曲率およ び歪みは高い数値をとることがある。
その対策としては、凹面鏡の形状を加減(鏡を非球面化)し、かつ、対象物、即 ち表示パネル200の位置と曲率のような他のパラメータを最適化させることで ある。
本発明者らは、画像形成装置の製作を単純化するため、この装置の画像要素の形 状を、最適化プロセスで得られた理論的曲線に対応する曲線状ではなく、得られ た理論曲線に接する多角形型として設計することができた。
そのためには、収差が最小となるように凹面鏡の幾何学的形状を最適なものとし く球面、放物面、輪環面、非球面その他)、歪みを最小とするため、多角形の各 面の位置決定は次のプロセスで最適化する。
図16Aに示されているように、円と半径で表される、多角形の画像形成装置の 面に表示される物体0があるとする。
既知の光学論理計算で、予め定めた鏡02に対して、図16Bに示すような像■ が得られる。
像■の各半径について、弦におよび歪み(f 18che) Fをめることがで きる。
全ての半径Rについて、Kは最小値に、から最大値に、までの変動幅があり、そ の差には表示パネルの面の方位の特性である。
同様に、歪みFにも、同じく画像形成装置の面の方位の特性として最大値FMが ある。
最小化しようとする関数A=αに+βFv (αとβはkとF、に付与された重 み)がめられる。この間数Aはシステムに対する物体Oの面の方位に依存する。
物体Oの面と参照水平面との間の角度をγ、物体Oの面と参照垂直面との角度を δとする。関数Aは、γについても、δについても最小である。このような点は 、多角形の表示パネル各面の最適位置決めの数値である。前記数値γおよびδは 、論理計算を連続的に繰り返すことによって得ることができる。
勿論、角γとδの数値の最適化のため他の手段を利用することができる。
前記のとおり、傾斜面の異なる2以上の画像要素の形態、即ち、多角形の表示パ ネルとすると、表示パネルをきわめて経済的に製作することができる。
本発明の他の有利な特徴によれば、表示パネル装置の各面部分に少なくともイン ジケータ装置を設置することもできる。
これらのインジケータ装置の少なくとも一つは針式である方がよく、好ましくは 表示パネルにダイアル型の目盛りを設け、そのダイアル目盛りは、針の回転軸を 中心とする円の周囲で等分に区分された目盛りを持つものである。
実際、前記最適プロセスは、歪みがなく、したがって目盛りが等距離である針の 像を得ることができる。
図15に上面からみたところが図式的に示されているとおり、多角形画像形成装 置は、好ましくは、表示パネルの中心Bと鏡の中心O7を通る軸線B Otに対 して対称とする。
より明確には、また、図15に示されているとおり、画像形成装置200には、 それぞれ溺i角度を持つ平面が3枚あるのか有利である。第1の平面220は軸 線Boxに対して垂直で、両側の側方面222.224の2枚は軸線BO2を通 る垂直面に対して対称であり、これらは一般に凹面鏡100の方向に突き出た凸 面をなしている。
本発明の光学装置は、体格の如何を問わず、すべての運転者に精確に装置を適応 させることかできるよう方向調節(方位調整)手段を備えることかある。
そのため、装置の位置決めを自動化するため各運転者について必要とされる位置 決めに対応する一つまたは複数の設定値を含むメモリで制御・駆動される手段に よる装置方位システムよる制御が考えられる。
それ自身既知のこのようなメモリー制御手段については、詳細を述べない。それ ら手段は、仏国特許出願公開公報2585200.2627916および262 8906に説明されている装置に従ったものでもよい。
本発明の別の特徴によれば、本発明の光学装置を各運転者に合うよう向ける、よ り単純な手段の設置を考えることもできる。
この場合、方向調節手段には、使用者が制御できるよう計器盤の外の手の届きや すいところに設けた、本発明の光学装置の旋回軸に接続されたボタンまたは駆動 手段、その他のあらゆる同等手段が含まれる。このような駆動手段は、連接棒、 ベルト(好ましくはノツチのついた)、チェーン、ピニオンまたはあらゆる同等 の手段を含む一群から選択することができる。
当然のことながら、本発明は上に述べた特定の実施態様に限定されるものではな く、本発明の精神に合致するあらゆる変更例を包含するものである。
一 イ翼と 補正書の写しく翻訳文)提出嘗(特許法第184条の8)平成3年12月16日 国

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.自動車運転者への情報提供用光学装置であって、風景視野の下方視線より下 に配置された、凹面が運転者に向けられた凹面鏡(100)と、この凹面鏡(1 00)の方へ光信号を向けるように設計された画像形成装置(200)とを備え 、凹面鏡(100)が輪環体切片の凹面形状を有することを特徴とする、前記光 学装置。
  2. 2.画像形成装置(200)から発せられた光信号が、反射用補助鏡(300) によって凹面鏡(100)の方に向けられることを特徴とする、請求の範囲第1 項記載の光学装置。
  3. 3.凹面鏡(100)が、焦点距離約200mmのものであることを特徴とする 、請求の範囲第1項または第2項記載の光学装置。
  4. 4.凹面鏡(100)が、観察者の眼の面Yからおよそ80cmのところに置か れることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第3項のいずれか記載の光学装置。
  5. 5.画像形成装置(200)により凹面鏡(100)方向に発せられる光束軸が 、凹面鏡軸(102)に対して観察者の視軸O−Oと対称であることを特徴とす る、請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の光学装置。
  6. 6.画像形成装置(200)により形成される像が、凹面鏡(100)により生 ずる歪みを補正して、観察者に正確な虚像を提供するように歪んでいることを特 徴とする、請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の光学装置。
  7. 7.補正レンズ(400)が、画像形成装置(200)と凹面鏡(100)との 問に挿入されていることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに 記載の光学装置。
  8. 8.凹面鏡(100)が、水平断面でおよそ350mmの曲率半径および垂直断 面でおよそ400mmの曲率半径をもつことを特徴とする、請求の範囲第1項〜 第7項のいずれかに記載の光学装置。
  9. 9.凹面鏡(100)が、一般に横長の矩形輪郭を有することを特徴とする、請 求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の光学装置。
  10. 10.凹面鏡(100)がプラスチック材料の成形加工後に、例えばメタライジ ングにより反射コーティングを施すことにより形成されたものであることを特徴 とする、請求の範囲第1項〜第9項のいずれかに記載の光学装置。
  11. 11.有用情報が、画像形成装置(200)の長さのおよそ70%をカバーする 中央域(210)に含まれることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第10項の いずれかに記載の光学装置。
  12. 12.凹面鏡(100)が半反射性で、かつ凹面鏡(100)の後ろに別の画像 形成装置を設置することを特徴とする、請求の範囲第1項〜第11項のいずれか に記載の光学装置。
  13. 13.画像形成装置(200)が、従来の画像形成装置、またはLCD、VFT 、CRT、LED技術のいずれかに基づく技術で形成されたものであることを特 徴とする、請求の範囲第1項〜第12項のいずれかに記載の光学装置。
  14. 14.板厚にプリントがあり、断面上で照明されている透明材質のプレートを、 画像形成装置(200)の前方に設置することを特徴とする、請求の範囲第1項 〜第13項のいずれかに記載の光学装置。
  15. 15.画像形成装置(200)が凸面状であることを特徴とする、請求の範囲第 1項〜第14項のいずれかに記載の光学装置。
  16. 16.凹面鏡(100)の上流側に、選択的吸収ガラスを設置することを特徴と する、請求の範囲第1項〜第15項のいずれかに記載の光学装置。
  17. 17.吸収ガラスが、液晶(LCD)要素で形成されていることを特徴とする、 請求の範囲16に記載の光学装置。
  18. 18.凹面鏡(100)に選択的吸収コーティングが施されていることを特徴と する、請求の範囲第1項〜第15項のいずれかに記載の光学装置。
  19. 19.方向調節手段を含むことを特徴とする、請求の範囲第1項〜第18項のい ずれかに記載の光学装置。
  20. 20.画像形成装置(200)と凹面鏡(100)が、相対移動が不可能な連動 システムを形成しており、このシステムが観察者の瞳孔を通る概ね水平な軸を中 心として回転できることを特徴とする、請求の範囲19に記載の光学装置。
  21. 21.画像形成装置(1)装置が静止型で、画像形成装置と給電・情報発生回路 との間の1本の接続コネクタ(11、12)が、画像形成装置の片側の側面部( 13、14)に配置されていることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第20項 のいずれかに記載の光学装置。
  22. 22.画像形成装置と給電・情報発生回路の間の2本の接続コネクタ(11、1 2)が、画像形成装置の両側の側面部(13、14)にそれぞれ配置されている ことを特徴とする、請求の範囲第21項に記載の光学装置。
  23. 23.画像形成装置装置が、LCD、VFT、CRTまたはエレクトロクロミッ ク装置であることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第22項のいずれかに記載 の光学装置。
  24. 24.少なくとも画像形成装置制御用集積回路(5、6)が、表示する記号を含 む有効域(2)の外側の画像形成装置のガラス面の片側の側方域(3、4)に配 置されていることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第23項のいずれかに記載 の光学装置。
  25. 25.画像形成装置制御用電子回路(5、6)が、表示用記号を含む有効域(2 )の外側の画像形成装置ガラス面の両側の側方域(3、4)にそれぞれ配置され ていることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第24項のいずれかに記載の光学 装置。
  26. 26.画像形成装置装置(200)がそれぞれ角度を持つ複数の平面画像要素( 220、222、224)からなり、凹面鏡(100)に対するその位置が歪み のない像を発するよう最適化されていることを特徴とする、請求の範囲第1項〜 第25項のいずれかに記載の光学装置。
  27. 27.画像形成装置が、少なくとも平面画線要素(220、222、224)の 各部でインジケータ装置を含むことを特徴とする、請求の範囲第26項に記載の 光学装置。
  28. 28.画像形成装置に設置するインジケータ装置の少なくとも1つが、針式イン ジケータ装置であることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第27項のいずれか に記載の光学装置。
  29. 29.針式インジケータ装置を含む画像形成装置の平面画像要素が、さらに、針 の回転軸を中心とする円の周囲で等分に区分された目盛りを持つダイアル表示を 含むものであることを特徴とする、請求の範囲第28項に記載の光学装置。
  30. 30.画像形成装置の各面が、凹面鏡(100)の方に突き出た凸面をなしてい ることを特徴とする、請求の範囲第26項〜第29項のいずれかに記載の光学装 置。
  31. 31.画像形成装置が、それぞれ角度を持つ平面画像要素を3枚有することを特 徴とする、請求の範囲第26項〜第30項のいずれかに記載の光学装置。
  32. 32.画像形成装置が、画像形成装置中心と凹面鏡(100)の中心を通る軸線 (BO2)に垂直な第1の平面画像要素と、互いに前記軸(BO2)を通る垂直 面に対して対称な2枚の両脇の平面画像要素とからなることを特徴とする、請求 の範囲第31項に記載の光学装置。
  33. 33.凹面鏡(100)と画像形成装置(200)が、支持部で回転連動システ ムを形成し、該システムが、使用者に応じて少なくとも一つの位置設定を決める メモリ手段に接続されている、システム方向制御用駆動手段をもっていることを 特徴とする、請求の範囲第1項〜第32項のいずれかに記載の光学装置。
  34. 34.凹面鏡と画像形成装置が、支持部で回転連動システムを形成し、かつ計器 盤で手の届くところに手動の位置決め制御手段が設置され、該手段が、連接棒、 ベルト、チェーンまたはピニオンを含む一群から選択される手段を介して、該シ ステムの接続軸に接続していることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第33項 のいずれかに記載の光学装置。
JP2509389A 1989-06-15 1990-06-15 自動車運転者への情報提供用低位置型光学装置 Pending JPH04506269A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR89/07950 1989-06-15
FR8907950A FR2648575B1 (fr) 1989-06-15 1989-06-15 Dispositif optique, du type tete basse, delivrant des informations a un conducteur de vehicule automobile
FR89/15712 1989-11-29
FR8915712A FR2654995B2 (fr) 1989-06-15 1989-11-29 Perfectionnement aux dispositifs optiques, du type tete basse, delivrant des informations a un conducteur de vehicule automobile.
FR90/02961 1990-03-08
FR9002961A FR2659456B2 (fr) 1989-06-15 1990-03-08 Dispositif optique perfectionne du type tete basse pour vehicules automobiles.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506269A true JPH04506269A (ja) 1992-10-29

Family

ID=27251921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509389A Pending JPH04506269A (ja) 1989-06-15 1990-06-15 自動車運転者への情報提供用低位置型光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5291338A (ja)
EP (1) EP0477287B1 (ja)
JP (1) JPH04506269A (ja)
DE (1) DE69012327T2 (ja)
WO (1) WO1990016004A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285358A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Kansei Corp 車両用表示装置
WO2008050842A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Calsonic Kansei Corporation Dispositif d'affichage pour véhicule

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499127A (en) * 1992-05-25 1996-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having a larger gap between the substrates in the display area than in the sealant area
JPH07181424A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc 複眼式画像表示装置
US5644323A (en) * 1994-12-21 1997-07-01 Siliscape, Inc. Miniature synthesized virtual image electronic display
US5625372A (en) * 1994-12-21 1997-04-29 Siliscape, Inc. Compact compound magnified virtual image electronic display
US5684497A (en) 1994-12-21 1997-11-04 Siliscape, Inc. Twice folded compound magnified virtual image electronic display
US5771124A (en) * 1996-07-02 1998-06-23 Siliscape Compact display system with two stage magnification and immersed beam splitter
US6433935B2 (en) 1996-07-02 2002-08-13 Three-Five Systems, Inc. Display illumination system
US5829861A (en) * 1997-09-24 1998-11-03 Carter; James C. Illuminating instrument panel with convex cover
US6977630B1 (en) * 2000-07-18 2005-12-20 University Of Minnesota Mobility assist device
US7375728B2 (en) 2001-10-01 2008-05-20 University Of Minnesota Virtual mirror
US20050149251A1 (en) * 2000-07-18 2005-07-07 University Of Minnesota Real time high accuracy geospatial database for onboard intelligent vehicle applications
US20020149544A1 (en) * 2001-01-09 2002-10-17 Rosen John B. Vehicular display system
US7552008B2 (en) * 2001-07-18 2009-06-23 Regents Of The University Of Minnesota Populating geospatial database for onboard intelligent vehicle applications
US7209051B2 (en) * 2002-03-05 2007-04-24 University Of Minnesota Intersection assistance system and method
GB2388441B (en) * 2002-05-10 2004-09-08 William Hennegan Substantially toroidal reflective surface element suitable for applying a contact lens to an eye
JP2004058799A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Murakami Corp 車載用乗員撮影装置
DE102006032118B4 (de) 2006-07-12 2022-03-03 Volkswagen Ag Kombiinstrument für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
DE102007014581B4 (de) * 2006-10-30 2013-03-14 Johnson Controls Gmbh Fahrzeuganzeigesystem und Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeuganzeigesystems
FR2916165B1 (fr) * 2007-05-14 2009-07-03 Renault Sas Vitre pour planche de bord de vehicule
US20110153266A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Regents Of The University Of Minnesota Augmented vehicle location system
FR3060138B1 (fr) * 2016-12-08 2019-07-05 Alstom Transport Technologies Vehicule ferroviaire comprenant un afficheur tete haute

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754893A (fr) * 1969-08-16 1971-02-15 Philips Nv Systeme de representation optique comportant un systeme de miroirs constitue par un miroir spherique convexe et un miroir spherique comportantune ouverture
US3697154A (en) * 1971-05-12 1972-10-10 Us Navy Optical viewing system
US3946827A (en) * 1971-12-06 1976-03-30 Societe Anonyme Automobiles Citroen Control unit for a vehicle and dashboard incorporating same
US4294515A (en) * 1979-03-23 1981-10-13 Arthur Kaufman Virtual image display apparatus
US4763990A (en) * 1984-02-03 1988-08-16 Flight Dynamics, Inc. Head up display system
GB2166899B (en) * 1984-11-09 1987-12-16 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
IT208327Z2 (it) * 1986-11-07 1988-05-28 Fiat Auto Spa Unita di visualizzazione per autoveicoli a restituzione combinata digitale ed analogica
DE3712170A1 (de) * 1987-04-10 1989-02-09 Holtronic Gmbh Stereoskopisches display-system
JPS6467428A (en) * 1987-09-07 1989-03-14 Yazaki Corp Display device for vehicle
US5278532A (en) * 1987-09-14 1994-01-11 Hughes Aircraft Company Automotive instrument virtual image display
US4836651A (en) * 1987-12-03 1989-06-06 Anderson Richard A Flexible circuit interconnection for a matrix addressed liquid crystal panel
US5059956A (en) * 1988-09-21 1991-10-22 Yazaki Corporation Indication display unit for vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285358A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Kansei Corp 車両用表示装置
WO2008050842A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Calsonic Kansei Corporation Dispositif d'affichage pour véhicule

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477287B1 (fr) 1994-09-07
WO1990016004A3 (fr) 1991-03-21
EP0477287A1 (fr) 1992-04-01
WO1990016004A2 (fr) 1990-12-27
DE69012327D1 (de) 1994-10-13
DE69012327T2 (de) 1995-05-18
US5291338A (en) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506269A (ja) 自動車運転者への情報提供用低位置型光学装置
KR920001123B1 (ko) 자동차 계기 허상 디스플레이
EP0393098B1 (en) Automobile head-up display system
US5231379A (en) Automobile head-up display system with apparatus for positioning source information
US4961625A (en) Automobile head-up display system with reflective aspheric surface
CN102713724B (zh) 平视显示装置
US10788665B2 (en) Projection optical system and head-up display device
US6262848B1 (en) Head-up display
JPH02299934A (ja) 車輌用のヘッドアップディスプレイ
US7602553B2 (en) Windshield and head-up display system
CN108351518A (zh) 信息显示装置
JPH07186778A (ja) 自動車計器3次元虚像表示システム
CN106896503A (zh) 车辆用投影显示装置
US20020084950A1 (en) Display device for use in vehicle
CN104085349B (zh) 平视显示装置
TWI494603B (zh) 可攜式抬頭顯示裝置
CN104570351A (zh) 车载平视显示系统
CN104914576A (zh) 能够调节屈光度的平视显示用光学系统
CN103135233A (zh) 抬头显示装置
US5313326A (en) Car head-up display including a Fresnel mirror and a curved mirror
US20170363868A1 (en) Laser projection arrangement and process for the generation of virtual images
GB2400187A (en) Vehicle head up display with focusing prism and reflector
US5173682A (en) Lit pointer for an analog hud image source
JPH05229366A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH1164779A (ja) 自動車用ヘッドアップディスプレイ