JPH04506130A - 周波数2倍化レーザ - Google Patents

周波数2倍化レーザ

Info

Publication number
JPH04506130A
JPH04506130A JP2507935A JP50793590A JPH04506130A JP H04506130 A JPH04506130 A JP H04506130A JP 2507935 A JP2507935 A JP 2507935A JP 50793590 A JP50793590 A JP 50793590A JP H04506130 A JPH04506130 A JP H04506130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
frequency
crystal
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2507935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753145B2 (ja
Inventor
コルツ ハンス―ペーター
ベデキント デェルテ
Original Assignee
アドラス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドラス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical アドラス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JPH04506130A publication Critical patent/JPH04506130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753145B2 publication Critical patent/JP2753145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 周波数2倍化レーザ 本発明は請求項1の前提部分に記載のレーザに関する。
多くの興味あるレーザは、波長が多くの用途に有用でないか、あるいはあまり適 していないレーザ光を発生する。特に光学的用途には、可視レーザ光が必要とさ れる。例えば、Nd−YAGレーザは波長1064nrnのレーザ放射を発生す る。従って、このレーザ光を周波数の2倍化により可視レーザに変換することが 試みられてきた。
レーザ光の周波数2倍化を如何に達成するかについて、多くの提案が知られてい る。例えば、共振器の内側または外側の非線形結晶が使用されている。レーザ光 はこの結晶内に結合され、結晶の出力部において、2倍の周波数を有するレーザ 放射光線を得る。しかしながら、この2倍周波数の光の強さは元のレーザ周波数 を有する光の強さに対して比較的低い比を有しており、この比は結晶に入射する 基本波長のレーザ光の強さに依存する。
この点を考慮して、現在までのところ、強度のかなりの集中がある箇所に、非線 形結晶を配置することが一貫して試みられてきた。例えば、DE−O3第364 3648号は、共振器において最適光ビームの成形を達成するために、非線形結 晶の近くに配置された出力ミラーに部分的にミラーコーティングされた凹面を設 けることを提案している。この凹形鏡面は放射光の集束を達成しようとするもの である。
周波数2倍化レーザについての事実上すべての提案では、出力ミラーは非線形結 晶の近傍の凹形ミラーとして設計されている。
それにもかかわらず、周波数2倍化光の歩留りは比較的低い。
連続波モードでは、特に重大な影響を有する強さの変動がある。
高い強さのピークが観測され得る。
このような強さの変動の原因およびこれらの変動を如何に無くすかについての多 くの理論的および実用的な研究がある。
しかしながら、強さの変動を無くすだめのこれらの試みは、現在までのところ全 く、あるいは少なくとも部分的にも決定的な成功を収めていない。
本発明は、高い効率を有するが、周波数2倍化放射においてほんの僅な強度の変 動を示す初めに述べた種類のレーザについての問題に基づいている。
この問題は請求項1に記載の発明により解決される。この発明は、基本的には、 2つの択一の可能性を含む。第1に、偏光子の助けにより共振器において基本波 の明確な偏光を固定することが必須であると見なされる。これが安定な動作の前 提条件であるからである。偏光子は非線形結晶とレーザ媒体との間に配置されて いる。
本発明の第1実施例では、出力ミラーは平面ミラーまたは略平面のミラーとして 設計されている。かくして、本発明は当業界でこれまで事実上の必須と見なされ てきた凹形出力ミラーから明らかにはずれている。凹形出力ミラーの焦点の領域 に非線形結晶を配置することが事実上必須であると見なされていたが、本発明の レーザの設計は、非線形結晶の中心における最大の光の強度無しで済ますことが できる。しかしながら、これは、非線形結晶内における光線の望ましくない偏移 の回避に起因した利得により補償される以上である。以下に、これについてより 詳細に説明する。
非線形結晶内に入射する光は、一般に、周知のように、互いに直角に偏光される 異常光線に分割される。−軸結晶の特別な場合においては、これらの異常光線は 周知の常および異常光線成分である。ここで扱うII型同周波数2倍化は、2つ の光線の強さは略等しい。何故なら、結晶の前方の偏光子は光を2つの偏光方向 と45°の角度をなすある方向に偏光するからである。これらの両光線は異なる 演算法則に従い、互いに対して漢方向に偏向され、ずれた配置で結晶から射出す る。これらの光線が凹形ミラーに当たると、両光線のうちの一方のみが反射され て元に戻るが、他方の光線は側部へそれてかなりの有用な放射容量が損失される 。出力ミラーとして平面ミラーを用いた本発明の手段は、凹形ミラーの使用とは 対照的に、ビーム強さの損失を防ぐ。
しかしながら、本発明の手段は他の集束手段の使用を除外するわけではない。例 えば、従来技術に従って、レーザ媒体の前方の第1ミラーを共振器に対して凹形 ミラーとして形成することができる。
任意の湾曲出力ミラーを設けることができるが、出力ミラーとしての平面ミラー の可能性を明確に含む本発明の別の実施例においては、2つの非線形結晶を互い に対して前後に配置し、これらの結晶を2次光軸のまわりに90°ずらずことに より上記の光線の偏移を回避することができる。この手段によれば、結晶内に異 なって延びる成分光線に起因して第1結晶内に起こる光線の偏移を第2結晶が補 償する。
異常光線が光軸から横方向に射出するのを防ぐことにより、損失を事実上無くし 、また高次の横モードにおける発振の原因を回避する。
本発明は、基本的に、事実上あらゆる種類のレーザに使用することができるが、 特に固体レーザとの共用に適している。さらに、好ましくは、レーザダイオード またはレーザダイオード分野が励起光源として使用される。
単一周波数、すなわち、基本レーザ周波数の2倍に相当する周波数を有するレー ザ光を、可能なら有用な周波数2倍化放射として利用し得るためには、共振器の 出力ミラーは、基本レーザ周波数に対してよりも周波数2倍化放射に対しての方 が高い透過性を有するべきである。理想的には、出力ミラーはレーザの基本周波 数に対しては事実上不透過性であるべきである。
図面を参照して、本発明のいくつかの実施例を以下により詳細に説明する。
第1図は周波数2倍化レーザの概略側面図を示している。
第2図は周波数2倍化要素としての非線形結晶の別の実施例の概略図を示してい る。
励起手段1が光3をレーザダイオード2を経てレンズ4に供給する。レンズ4は 励起光として作用する光3を共振器R内に結合する。
この共振器は、第1図の左側において凹形ミラー5によって限定されている。こ の凹形ミラー5の後には、図示の順序で、レーザ媒体と、偏光子として機能する ブルースター板7と、非線形結晶8どしてのKTPと、任意のλ/4板10と、 平面鏡面11がレーザ空間に面し、出力ミラーとして機能する平面ミラー9とが 設けられている。
励起された光3はレーザ媒体6において周波数f1のレーザ放射を生じさせる。
この光はブルースター板7により偏光され、直線状に偏光された光はKTPに入 射し、そこで光線は2つの異常光線成分に分割される。KTP8の他方の側に射 出した光は2xflの周波数を有している。この周波数2倍化レーザ光は出力ミ ラー9を経て出力され、第1図の右側に射出する。
レーザ媒体6はドープされた結晶、例えばANd :YAGである。非線形結晶 はここではKTPである。しかしながら、その代わりに、他の公知な非線形結晶 、例えば、KTA、KDP、BBO,LiNBOs 、KNbO3、BaNaN bO3、LiTOlなども使用することができる。
変更実施例においては、第1図に示すKTP8の代わりに、第2図に示す2つの 非線形結晶8a、8bを使用することができ、これらの結晶はレーザ光の2次光 軸に対して90°ずれている。かくして、個々の結晶8a、8b○偏移は、レー ザビームが通る一方向について個々の矢印で示すように互いに補償する。この実 施例では、出力ミラー9は好ましくは同様に平面ミラーとして設計されているが 、公知のように凹形ミラーとして設計することもできる。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.励起された光の源(1、2)、および、第1ミラー(5)と、レーザ媒体( 6)と、偏光子(7)と、II型周波数2倍化のための少なくとも1つの非線形 結晶(8、8a、8b)と、出力ミラーとして機能する第2ミラー(9)とを備 えた共振器を有するレーザにおいて、第2ミラー(9)は、好ましくは平面ミラ ーとして設計されて、極めて大きい曲率半径を持つ凹形鏡面(11)を有してお り、および/または2つの非線形結晶(8a、8b)を設け、これらの結晶は2 次光軸に対して90°ずれていることを特徴とするレーザ。
  2. 2.請求項1記載のレーザにおいて、レーザ媒体(6)は固体であり、特に、ド ープされた結晶であることを特徴とするレーザ。
  3. 3.請求項1または2記載のレーザにおいて、平面ミラー(9)はレーザ媒体( 6)から離れた方に面している非線形結晶(8)の表面上に設けられていること を特徴とするレーザ。
  4. 4.請求項3記載のレーザにおいて、平面ミラー(9)は非線形結晶上に形成さ れたミラー被覆であり、および/または第1ミラーはレーザ媒体(6)の一方の 側のミラー被覆として設計されていることを特徴とするレーザ。
  5. 5.請求項1乃至4のいずれかに記載のレーザにおいて、励起された光の源(1 、2)は1つまたはそれ以上のレーザダイオード(2)を有することを特徴とす るレーザ。
  6. 6.請求項1乃至5のいずれかに記載のレーザにおいて、共振器(R)の出力ミ ラー(9)は、レーザ周波数に対してよりも周波数2倍化放射に対しての方が高 い透過性を有することを特徴するレーザ。
JP2507935A 1989-06-01 1990-05-23 周波数2倍化レーザ Expired - Lifetime JP2753145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3917902A DE3917902A1 (de) 1989-06-01 1989-06-01 Frequenzverdoppelter laser
DE3917902.8 1989-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506130A true JPH04506130A (ja) 1992-10-22
JP2753145B2 JP2753145B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=6381863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507935A Expired - Lifetime JP2753145B2 (ja) 1989-06-01 1990-05-23 周波数2倍化レーザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5249190A (ja)
EP (1) EP0474683B1 (ja)
JP (1) JP2753145B2 (ja)
AT (1) ATE143183T1 (ja)
DE (2) DE3917902A1 (ja)
WO (1) WO1990015460A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127830B2 (ja) * 2007-07-30 2013-01-23 三菱電機株式会社 波長変換レーザ装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4032323A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Adlas Gmbh & Co Kg Einzelmode-laser
US5164947A (en) * 1991-02-28 1992-11-17 Amoco Corporation Single-frequency, frequency doubled laser
US5257274A (en) * 1991-05-10 1993-10-26 Alliedsignal Inc. High power laser employing fiber optic delivery means
DE9202949U1 (ja) * 1992-03-02 1992-05-27 Lar-Laser And Analytical Research Analytik & Umweltmesstechnik Gmbh, 1000 Berlin, De
US5321718A (en) * 1993-01-28 1994-06-14 Sdl, Inc. Frequency converted laser diode and lens system therefor
US5381428A (en) * 1993-07-30 1995-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tunable ytterbium-doped solid state laser
US5477378A (en) * 1994-08-11 1995-12-19 Spectra-Physics Lasers, Inc. Multiple crystal non-linear frequency conversion apparatus
US5511085A (en) * 1994-09-02 1996-04-23 Light Solutions Corporation Passively stabilized intracavity doubling laser
DE69630562T2 (de) * 1995-02-09 2004-08-12 Melles Griot, Inc., Carlsbad Vorrichtung zur Erzeugung der zweiten Harmonischen und Laservorrichtung
US5982789A (en) * 1995-11-22 1999-11-09 Light Solutions Corporation Pulsed laser with passive stabilization
DE19646073C1 (de) * 1996-11-08 1998-04-16 Daimler Benz Ag Verfahren zur Minderung des Amplitudenrauschens von Festkörperlasern mit resonatorinterner Frequenzverdopplung
US5790303A (en) 1997-01-23 1998-08-04 Positive Light, Inc. System for amplifying an optical pulse using a diode-pumped, Q-switched, intracavity-doubled laser to pump an optical amplifier
JP3479205B2 (ja) * 1997-07-16 2003-12-15 日本電気株式会社 レーザ光の波長変換方法および波長変換素子
US5949802A (en) * 1997-10-08 1999-09-07 Uniphase Corporation High efficiency intracavity doubled laser and method
US6122097A (en) * 1998-04-16 2000-09-19 Positive Light, Inc. System and method for amplifying an optical pulse using a diode-pumped, Q-switched, extracavity frequency-doubled laser to pump an optical amplifier
US6021140A (en) * 1998-04-17 2000-02-01 Spectra-Physics Lasers, Inc. Polarization based mode-locking of a laser
US6141143A (en) * 1998-05-01 2000-10-31 Light Solutions Corporation CW laser amplifier
DE69921739T2 (de) * 1998-07-03 2005-11-03 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Bildaufzeichnungsgerät
US6282223B1 (en) * 1999-08-11 2001-08-28 Lumenis Inc. Asymmetrical laser-resonator having solid-state gain-medium symmetrically filled by resonator-mode
US20070189343A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Wolf Seelert White light solid-state laser source with adjustable RGB output
US20070189338A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Wolf Seelert White light solid-state laser source
WO2012019129A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 University Of North Texas Monolithic, fiber-to-fiber coupled nonlinear resonator for brewster cut periodically poled crystals
WO2012124266A1 (ja) * 2011-03-17 2012-09-20 パナソニック株式会社 波長変換レーザ光源及び画像表示装置
WO2019221770A2 (en) * 2017-10-06 2019-11-21 Alakai Defense Systems, Inc. Uv lasers and uv raman systems for effective and efficient molecular species identification with raman spectroscopy
CN109323852B (zh) * 2018-11-13 2020-09-08 清华大学 一种激光倍频晶体频率转换效率测量系统及性能表征方法
CN109638640B (zh) * 2019-01-08 2020-08-14 惠州学院 半导体激光器
DE102021202391A1 (de) 2021-03-11 2022-09-15 Photon Energy Gmbh Frequenzumwandelndes Lasergerät

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253878A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 スペクトラ−フイジツクス・インコ−ポレイテツド Nd−YAGレ−ザ
JPS62104092A (ja) * 1985-04-17 1987-05-14 クワントロニツクス コ−ポレ−シヨン 周波数2倍レ−ザ
JPS6462621A (en) * 1987-08-31 1989-03-09 Ibm Laser beam generation method and apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619637A (en) * 1968-11-20 1971-11-09 Tokyo Shibaura Electric Co Harmonic generator having cascaded crystals
US4739507A (en) * 1984-11-26 1988-04-19 Board Of Trustees, Stanford University Diode end pumped laser and harmonic generator using same
US4656635A (en) * 1985-05-01 1987-04-07 Spectra-Physics, Inc. Laser diode pumped solid state laser
JPH01130582A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Toshiba Corp レーザ発振装置
US4884277A (en) * 1988-02-18 1989-11-28 Amoco Corporation Frequency conversion of optical radiation
JPH0324781A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Hamamatsu Photonics Kk レーザ発生装置における位相整合方法
US5047668A (en) * 1990-06-26 1991-09-10 Cornell Research Foundation, Inc. Optical walkoff compensation in critically phase-matched three-wave frequency conversion systems
US5030851A (en) * 1990-07-13 1991-07-09 Hoya Optics Inc. (REx Y1-x Al3 (BO3)4 crystals in electrooptic and nonlinear devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104092A (ja) * 1985-04-17 1987-05-14 クワントロニツクス コ−ポレ−シヨン 周波数2倍レ−ザ
JPS61253878A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 スペクトラ−フイジツクス・インコ−ポレイテツド Nd−YAGレ−ザ
JPS6462621A (en) * 1987-08-31 1989-03-09 Ibm Laser beam generation method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127830B2 (ja) * 2007-07-30 2013-01-23 三菱電機株式会社 波長変換レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990015460A1 (de) 1990-12-13
JP2753145B2 (ja) 1998-05-18
EP0474683A1 (de) 1992-03-18
DE59010511D1 (de) 1996-10-24
DE3917902A1 (de) 1990-12-13
ATE143183T1 (de) 1996-10-15
EP0474683B1 (de) 1996-09-18
US5249190A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506130A (ja) 周波数2倍化レーザ
EP0742966B1 (en) Diode pumped, multi axial mode, intracavity frequency doubled laser
US7457330B2 (en) Low speckle noise monolithic microchip RGB lasers
EP0306136B1 (en) Modulated blue laser source
EP0574921B1 (en) Laser beam generator
US6590911B1 (en) Passively modelocked harmonic-generating laser
US5351259A (en) Semiconductor laser-pumped solid-state laser with plural beam output
US5638388A (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
US6241720B1 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
US20030035448A1 (en) Harmonic laser
KR102344775B1 (ko) 제3 고조파 생성을 위한 고효율 레이저 시스템
US6287298B1 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
US6931037B2 (en) Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
US6816519B2 (en) Solid-state laser device
US5231641A (en) Crystalline slab laser with intracavity non-linear optic
US5343485A (en) Laser diode pumped solid state laser
US5671240A (en) Solid state laser
US6711184B1 (en) Intracavity frequency-doubled diode-pumped laser
US6031853A (en) Eyesafe optical parametric system pumped by solid state lasers
US6870862B2 (en) Solid-state laser device
US5870415A (en) Lasers
US5241551A (en) High average power laser which generates radiation at a wavelength near 530 nm
JPH065962A (ja) レーザ光発生装置
Harter et al. Low Magnification Unstable Resonators Using Radially Varying Birefringent Elements
AU6510696A (en) Eyesafe optical parametric system pumped by solid state lasers

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13