JPH04503704A - 一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法及び該製法により製造された転がり軸受保持器 - Google Patents

一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法及び該製法により製造された転がり軸受保持器

Info

Publication number
JPH04503704A
JPH04503704A JP2514221A JP51422190A JPH04503704A JP H04503704 A JPH04503704 A JP H04503704A JP 2514221 A JP2514221 A JP 2514221A JP 51422190 A JP51422190 A JP 51422190A JP H04503704 A JPH04503704 A JP H04503704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
rolling bearing
web
foot
spring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2514221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895225B2 (ja
Inventor
ラーベ,ユールゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04503704A publication Critical patent/JPH04503704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895225B2 publication Critical patent/JP2895225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49659Socket making by molding or casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49661Nonmetallic socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49691Cage making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49705Coating or casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/4971Nonmetallic bearing element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法及び該製法により製造 された転がり軸受保持器 本発明は、請求項1及び6の上位概念に記載した、一体成形されたばね部材を有 する転がり軸受保持器、特にこるスプラグ型フリーホイールクラッチの保持器の 製法及び該製法で製造された転がり軸受保持器に関する。
DE−B1286843号によればこるスプラグ型フリーホイールクラッチのこ ろスプラグを案内するための保持器であって、こるスブクラグの両側に配置され た、複数の軸平行なウェブで互いに結合された2つの案内リング(ボード)から 成る形式のものは公知である。各ウェブには片側にランプがかつ反対側にこるス プラグにバイアスをかける板ばねが一体成形される。
板ばねを有する保持器は弾性プラスチックから一体成形されている。市販のこの 保持器及び他の保持器は射出成形工具又は注型成形工具で製造される。この射出 成形工具又は注型成形工具においては湯口は案内リングもしくはボードの範囲及 び案内リングもしくはボードとウェブとの間の移行範囲に設けられている。この ような接続形式もしくは湯口の位置は使用されたポリマ材料の噴出流をもたらす 、該噴出流は分子鎖と場合によっては混入された補強繊維とをばね部材の範囲で 適当に配向することを不可能にする。
本発明の課題は一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法を改良 し、ばね部材のばね力が公知の構造のものに比較べて増大し、特に一体成形され たばね部材のばね剛性が著しく改善された転がり軸受保持器が該製法で製造され るようにすることである。
この課題は請求項1及び6に記載した方法段階もしくは特徴により解決された。
一般に使用されている方法段階 −ばね部材を容積の大きいばね足点を介してウェブに一体成形する、 一各ばね足を直接又は隣接するウェブ又はばね足と隣接するウェブの間の範囲を 湯口として使用し、この場合さらに、 −ばね足の流れ横断面を容積的に、ばね足から分岐するばね部材の流れ横断面よ り大きく設定し、最後に、 一ポリマ材料として液晶成分を有する自己強化もしくは自身強化プラスチックが 使用されており、該プラスチックが分子を目的に適合させて流れ方向に配向させ てばね部材を重合するーは、前述のこのような転がり軸受保持器もしくは転がり 軸受ニードル環の製法に比較べて以下の利点を有している。すなわち、注型成形 型の分離個所におけるばりの形成が減少させられる。
何故ならば使用されたポリマ材料が湯口の配置と構成とに基づき、流れ方向での 分子の配向を促進させるからである。同時に粘性の低いポリマ材料の使用と有利 には単位面積あたりの低い圧力を用いた注型成形とが可能になる。さらに使用さ れたポリマ材料の場合には、重合化過程は比較的に迅速に終了させられる。この ポリマ材料の冷間流れ特性もしくはクリープ特性は本発明の方法を使用した場合 にはきわめて少なく、この結果、ばね特性が高められる。
本発明の方法で製造された転がり軸受保持器においては一体成形されたばね部材 のばね特性値が著しく改善されることを期待でき、特に少なくとも公知のばね部 材に対して検査温度の函数としてばね剛性の倍化を計算することができる。
本発明の有利な詳細は請求項2から5までと7以降に記載されており、以後図面 に示した実施例について詳しく説明する。
第1図はウェブあたり2つのばね部材を有する転がり軸受保持器の展開図。
第2図は第1図のA−A線に沿った断面(展開図ではなく転がり軸受保持器の1 部として図示)。
第3図はウェブあたり1つのばね部材を有する、成形部が側方へずらされた転が り軸受保持器の展開平面図。
第4図は1つの共通の押圧部材にまとめられた2つのばね部材を有する転がり軸 受保持器の展開平面図。
第5図は第3図のB−B線に沿った断面図。
ポリマ材料、つまり弾性プラスチックから注型成形又は射出成形された転がり軸 受保持器lは軸平行なウェブ4で互いに結合された2つの案内リング(ボード) から成っている。ウェブ4の間には室5が形成され、該室5にはそれぞれ1つの 転動体5が配置されている。
該転動体5は図示の実施例のばあい円筒ころとして構成されている。
円筒形又はニードル形の転動体の代わりに他の細長い転動体、つまり円錐形、切 頭円錐形、たいこ形又はそれに類した形の転動体を使用することができる。転動 体6は第1図に示すように室5を制限するウェブ4゜lに一体成形された2つの ばね部材7.8により室5を制限する他のウェブ4.2 に対して押しつけられ ている。
ウェブ4のfi9は、内側に位置する、挿入される軸に隣接する縁10に有利に は斜めに延びる面12を有するランプ11を有している。
ばね部材7.8の弾性部分13は有利にばばねバンドの形式で、したがってばね 板として構成されている。
本発明によればばね部材7,8は容積の大きなばね足14を介してウェブ4に一 体成形されている。
第1図において符号「x」で示された湯口個所15は各ウェブ4のために、ウェ ブ4とばね足14との間の範囲16に設けられていることができる。したがって 湯口個所15を直接的にばね足14に又はばね足14とウェブ4との間の移行範 囲に又はウェブ4だけに取付けることができる。
重合材料としては液晶成分を有する自己又は自身強化するプラスチック、特にサ ーモトロピック液晶LG−ポリマ、例えばポリアゾメチン、ポリエステル、ポリ エステルアミド、ポリエステルカポネート、ポリエステルイミド、ポリチオール エステル又はそれに類似したものをペースとしたものが使用される。このポリマ 材料には有利には繊維材料、例えばグラスファイバ、炭繊維、鉱物繊維、金属酸 化繊維、織物繊維、プラスチック又はセラミックをベースとした繊維又はそれに 類似したものを添加することができる。
本発明によれば各ばねはその流れ横断面積がばね部材7もしくは8の流れ横断面 に比して大きく、例えば容積的に1,5から3倍太き(設定されている0本願で は「大容積」と呼んでいるばね足14の構成と、湯口個所15をばね足14と隣 接するウェブ4との間の範囲16内で適当に選択することにより、液晶成分を有 する前述の特殊なプラスチックを使用した場合には少なくともばね部材7.8の ばね作用を発揮する範囲に重合に際して、流れ方向に配向された分子の形成が達 成される。これによりばね部材7,8のばね力が強められかっばね特性が改善さ れる。前述のプラスチックを用いることにより成形工具における注型成形圧又は 射出成形圧を5と900パールの間に減少させることができる。この減少された 注型成形圧又は射出成形圧及び使用されたプラスチックの僅かな粘性とによりば りの形成は減少し、はぼ回避されさえする。一体成形されたばね部材を有する転 がり軸受体の公知製造法においては注型成形又は射出成形圧は1000から15 0゛0バールである。
本発明による有利な構成によればばね部材7,8の自由なばね端部17において は弾性的な部分13の流れ横断面よりも大きな流れ横断面を有するマスブロック 18を形成することができる。この処置によってばね部材7.8の良好な流通が 達成され、これによって使用されたプラスチックのポリマ化に際して分子の目的 に適った有利な配向が得られる。マスブロック18においてはウェブ4において 比較できるように転動体6に向けられた有利には傾斜面20を有するランプ19 を一体成形できる。このランプ19を備えたマスブロック18の側21は同時に 転動体6の支持部25として構成しておくことができる(第5図)。
湯口個所15は有利には保持器内側22に設けておくことができる(第2図)。
第1図と第2図とにおいては両方のばね部材7,8を形成するばね足点14はウ ェブ4の中心23又はほぼ中心23に設けられている6両側に向かって各ボード 2,3に向かって延びるばね部材7.8が設けられているばね部材7,8のばね 作用を有する部分13は保持器1に対してほぼ軸方向に、すなわち鋭角、有利に は56と15°との間の角度を成している0図示の円筒形の転動体6は端部範囲 においてばね部材7,8の支持部もしくはばね部材のそこにあるマスブロック1 8により、配属されたウェブ4もしくはその壁に圧着されている0両方のばね部 材7.8はほぼボード2゜3まで延びている。
第3図に示された実施例でばばね足もしくはウェブ4のばね足点14は一方のボ ード2又は他方のボード3に向かってずらされており、所属のばね部材7はそれ ぞれ他方のボード3もしくは2に向かって延びている。第4図に示された実施例 によれば各ボード2もしくは3の近くにはそれぞればね足14が設けられている 。これらのばね足14からはそれぞればね部材7が中央に向かって延びている。
したがってばね部材は互いに向き合って延びている。このばね部材7のばね端部 は個々に押圧部材として役立つか又はばね部材は第4図に示すように共通のばね 湾曲部材24で互いに結合されていてもよい、中央に向いたばね部材7に加えて 又はその代りに側方にずらされて設けられたばね足14に外方に向いたばね部材 を第・1図に示すように設けることもできる。
有利には共通のばね湾曲部材24の中央にはばね足14に向けられて他の、破線 で示されたマスブロック26を設けることができる。このマスブロック24でば ね湾曲部材24の合流平面を回避できる。第4図の実施例ではばね足14は選択 的に中央平面Mの左又は右だけに配置することもできる(第3図の実施例参照) ばね部材7,8の自由端部17,18における支持部25、すなわちマスブロッ ク18又は共通のばね湾曲部材24は、これから転動体6に伝達された締付は力 が少な(ともばね部材7,8もしくはそのばね作用を有する部分13におけるプ ラスチック分子の分子配向に対してほぼ90″成して延びるように構成されてい る。
ばね部材7.8において長く延びる分子鎖がほぼ互いに平行に、すなわちばね部 材7.8の方向に延びることに関連して、転動体6を各ウェブ4に圧着する比較 的に高いぼね定数もしくはばね力が保証される。この結果、多くの使用分野のた めには、使用された自己又は自身強化されたプラスチックを直接的に用いること 、つまり繊維状の補強材を用いることなしに使用することで十分である。しかし ながら本発明の方法はこのような補強繊維の使用を排除するものではもちろんな い。
有意義であるのは使用されたポリマ材料及びばあいによっては補強繊維の分子鎖 がばね部材7,8に作用するばね力に対して配向された方向が、少なくともほぼ 90’から最大120″の角度を成していることである。これは従来の製造され たばね部材7,8に対して著しく改善されたばね剛性もしくは高められたばね力 をもたらす。
国際調査報告 一一一一一一一一−m PCT/DE 90100805国際調査報告 DE 9000805 SA 40959

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.転動体の両側に配置された2つのボードと両方のボードを互いに結合する複 数の軸平行なウエブとから成る、転動体を案内する保持器を有する、特にスプラ グころフリーホイールクラッチの、一体成形されたばね部材を有する転がり軸受 保持器を注型成形で製造する方法であって、各ウエブの片側に各転動体を保持す るランプをかつ反対側に隣接する転動体にバイアスをかける少なくとも1つのば ね部材を一体成形し、さらに転がリ軸受保持器がバイアスをかけるばね部材と一 緒に、弾性的なポリマ材料から一体成形する形式のものにおいて、各ウエブ(4 )におけるばね部材(7,8)を大容積のばね足(14)を介して直接的に一体 成形し、その際ばね足(14)を直接的に又は隣接するウエブ(4)又はばね足 (14)と隣接するウエブ(4)との間の範囲を湯口個所(15)として使用し 、ばね足の流れ横断面積を容積的にばね足(14)から分岐する単数又は複数の ばね部材(7)もしくは(7,8)の流れ横断面積よりも大きく設定し、ポリマ ー材料として自己もしくは自身強化された、液晶成分を有するプラスチックを使 用し、その使用に際してばね部材(7,8)を目的とした配向を有する流れ方向 の分子として重合することを特徴とする、一体成形されたばね部材を有する転が リ軸受保持器の製法。 2.自己もしくは自身強化されたプラスチックとしてサーモトロピック液晶ポリ マ、例えばポリアゾメチン、ポリエステル、ポリエステルアミド、ポリエステル カーボネート、ポリエステルイミド、ポリチオールエステル又はそれに類似した ものを使用する、請求項1記載の方法。 3.湯口個所(15)を圧力範囲5から900バールの比較的に小さい注型成形 圧で負荷する、請求項1又は2記載の方法。 4.ばね部材(7,8)のばね自由端(17)にマスブロック(18)を一体成 形する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。 5.マスブロック(18)の、向き合ったウエブ(4)に向いた側に下向きに傾 斜した面(20)を有するランプ(19)を一体成形する、請求項4記載の方法 。 6.請求項1から5までの方法で製造された、一体成形されたばね部材を有する 、転がリ軸受保持器、特にスプラグころフリーホイールクラッチ用の転がリ軸受 保持器において、ばね部材(7,8)がウェブ(4)における湯口個所(15) において容積的にばね足(14)から分岐するばね部材(7,8)の横断面より も大きく設定されたばね足(14)を有していることを特徴とする、転がリ軸受 保持器。 7.自由なばね端(17)に、ばね部材(7)もしくは(7,8)のばね作用を 有する部分(13)よりも大きな横断面を有するマスブロック(18)が設けら れている、請求項6記載の転がリ軸受保持器。 8.ばね足(14)及び(又は)マスブロック(18)の、向き合ったウエブ( 4)に向いた側(9もしくは12)に、挿入しようとする軸に隣接する縁のとこ ろに形成されたランプ(11もしくは19)が設けられている、請求項6又は7 記載の転がリ軸受保持器。 9.ばね足(14)及び(又は)マスブロック(18)のランプ(11もしくは 19)が下向きに傾斜した面(12もしくは20)を有している、請求項8記載 の転がリ軸受保持器。 10.ウエブ(4)までの各ばね足(14)の範囲(16)にこの範囲を部分的 に又は完全に覆う湯口個所(15)が設けられている、請求項6から9までのい ずれか1項記載の転がリ軸受保持器。 11.共通の湯口個所(15)がばね足(14)と隣接するウエブ(4)との交 差範囲に設けられている、請求項6から9までのいずれか1項記載の転がリ軸受 保持器。 12.湯口個所(15)がもっばらウエブ(4)の範囲にだけ設けられている、 請求項6から9までのいずれか1項記載の転がリ軸受保持器。 13.湯口個所(15)が保持器内側に配置されている、請求項10から12ま でのいずれか1項記載の転がリ軸受保持器。 14.ほぼウエブ中央(23)に設けられたばね足(14)から両側へほぼボー ド(2,3)に達するばね部材(7,8)が設けられている、請求項6から13 までのいずれか1項記載の転がリ軸受保持器。 15.ウエブ(4)に一方のボード(2もしくは3)に向かってずらされて配置 された少なくとも1つのばね足(14)が設けられかつこれに一体成形されたば ね部材(7)が他のボード(3もしくは2)の方向に向いている、請求項6から 13までのいずれか1項記載の転がり軸受保持器。 16.各ボード(2,3)に向かってずらされたばね足(14)が設けられ、各 ばね足(14)からばね部材(7)が他のばね足(14)に向かって延び、両者 が互いに向き合って延びている、請求項15記載の転がリ軸受保持器。 17.互いに向き合って延びるばね部材(7)の弾性的に偏位可能なばね端(1 7)が共通のばね湾曲部材(24)により互いに結合されている、請求項16記 載の伝がり軸受保持器。 18.各ばね足(14)に外方へ向いたばね部材(7)が一体成形されている、 請求項16又は17記載の転がリ軸受保持器。 19.自己又は自身強化プラスチックに繊維材料が添加されている、請求項6か ら18までのいずれか1項記載の転がリ軸受保持器。 20.繊維材料が少なくともガラス、炭素、金属、金属酸化物、織物繊維又はプ ラスチックから成っている、請求項19記載の転がリ軸受保持器。 21.支持部(25)に向けられた締付け力がばね部材(7,8)のプラスチッ クの分子配向に対して少なくともほぼ90°の角度を成して延びている、請求項 6から20までのいずれか1項記載の転がリ軸受保持器。
JP2514221A 1989-10-24 1990-10-23 一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法及び該製法により製造された転がり軸受保持器 Expired - Lifetime JP2895225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3935295.1 1989-10-24
DE3935295A DE3935295A1 (de) 1989-10-24 1989-10-24 Verfahren zur herstellung eines waelzlagerkaefigs mit angeformten federelementen und danach hergestellter walzlagerkaefig

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503704A true JPH04503704A (ja) 1992-07-02
JP2895225B2 JP2895225B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=6392032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514221A Expired - Lifetime JP2895225B2 (ja) 1989-10-24 1990-10-23 一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法及び該製法により製造された転がり軸受保持器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5190713A (ja)
EP (1) EP0450017B1 (ja)
JP (1) JP2895225B2 (ja)
DE (3) DE3935295A1 (ja)
WO (1) WO1991006784A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4130143A1 (de) * 1991-09-11 1993-03-18 Schaeffler Waelzlager Kg Verfahren und werkzeug zur herstellung eines waelzlagerkaefigs aus polymeren werkstoffen
US5176232A (en) * 1992-01-09 1993-01-05 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation High-speed roller one-way clutch
US5676226A (en) * 1996-05-03 1997-10-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Sprag and roller one-way clutch assembly
DE19733026C2 (de) 1997-07-31 2001-04-12 Schaeffler Waelzlager Ohg Verfahren zum Federsetzen eines bogenförmigen Federelementes eines Klemmrollenfreilaufs
DE20015034U1 (de) * 2000-08-31 2002-01-24 Schwarzbich Joerg Freilauf
DE10057175A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-23 Ina Schaeffler Kg Kunststoffkäfig für einen Klemmrollenfreilauf
DE102007018807A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Timken Gmbh Käfig für ein Wälzlager
JP6221391B2 (ja) * 2013-06-19 2017-11-01 日本精工株式会社 一方向クラッチ用ばね及び一方向クラッチ
DE102015211635A1 (de) * 2015-06-24 2016-12-29 Aktiebolaget Skf Lagerkäfigelement und Verfahren zum Herstellen eines Lagerkäfigelements
DE102017101038B4 (de) * 2017-01-20 2021-02-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axiallager zur Lagerung eines Achsschenkels sowie Achsschenkellageranordnung mit dem Axiallager

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3184020A (en) * 1962-03-01 1965-05-18 Torrington Co Overrunning clutch and cage therefor
FR1396281A (fr) * 1963-06-04 1965-04-16 Torrington Co Cage de retenue pour embrayage unidiriectionnel à rouleaux
US3260333A (en) * 1963-06-04 1966-07-12 Torrington Co Cage for overrunning clutch rollers
DE1625744A1 (de) * 1967-09-27 1970-01-29 Schaeffler Ohg Industriewerk Klemmrollen-Freilaufkupplung
US3537554A (en) * 1968-11-27 1970-11-03 Torrington Co Finger-type cage for overrunning clutch
DE1954642A1 (de) * 1969-10-30 1971-05-06 Schaeffler Ohg Industriewerk Zylindrischer Kaefig zur Aufnahme von Rollen und Verfahren zu seiner Herstellung
US3795382A (en) * 1972-12-15 1974-03-05 P Gruber Injection mold for plastic roller bearing cages
US3863742A (en) * 1973-08-08 1975-02-04 Torrington Co Retainer for overrunning clutch
US3937312A (en) * 1974-10-04 1976-02-10 The Torrington Company Retainer for roller clutch
US3993176A (en) * 1975-08-18 1976-11-23 The Torrington Company Overrunning clutch
DE2948239A1 (de) * 1979-11-30 1981-06-04 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kunststoff und dessen verwendung
DE3339356A1 (de) * 1983-10-29 1985-06-27 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rollen
GB2161108B (en) * 1984-07-07 1988-03-23 Rolls Royce A compressor rotor assembly and a method of manufacture of such an assembly
DE3427347C2 (de) * 1984-07-25 1995-01-26 Schaeffler Waelzlager Kg Freilaufkäfig aus polymerem Werkstoff
US4588314A (en) * 1984-08-15 1986-05-13 Joseph Anscher Bearing cage
DE3434499A1 (de) * 1984-09-20 1986-03-20 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Kunststoffkaefig fuer einen klemmrollenfreilauf
JPH0225962Y2 (ja) * 1984-11-12 1990-07-16
JP2557438Y2 (ja) * 1989-02-22 1997-12-10 光洋精工株式会社 一方クラッチの保持器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3935295C2 (ja) 1992-03-26
DE3935295A1 (de) 1991-05-02
DE59008765D1 (de) 1995-04-27
WO1991006784A1 (de) 1991-05-16
DE9090147U1 (de) 1991-08-22
JP2895225B2 (ja) 1999-05-24
EP0450017A1 (de) 1991-10-09
US5190713A (en) 1993-03-02
EP0450017B1 (de) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503704A (ja) 一体成形されたばね部材を有する転がり軸受保持器の製法及び該製法により製造された転がり軸受保持器
KR0162894B1 (ko) 열가소성수지와 보강섬유와의 복합판 및 그것을 이용한 성형제품
US20040064994A1 (en) Grip for firearm and method of manufacture therefor
JP3845501B2 (ja) チェーンガイドおよびテンショナアーム
CN1106816C (zh) 牙刷
EP0794361B1 (en) Resin pulley
EP0638737B1 (en) Retainer for rolling-contact bearing
EP0886078A3 (de) Reibungsdämpfer mit einem Elastomerfederlement
WO2002081588A1 (fr) Film hydrophobe et son procede de preparation, et tete a jet d'encre et dispositif d'enregistrement du type a jet d'encre utilisant celle-ci
CA2095862A1 (en) Processing of pigmented nylon fibers using modified polymers
CA2066876A1 (en) Acid-dye resistant polyamide products and process for preparation
US3695652A (en) Actuator rod connector
US5628519A (en) Oil seal ring of synthetic resin having angularly displaced injection point
KR20010032595A (ko) 베어링 셸, 특히 볼 조인트용 베어링 셸 및 상기 베어링셸을 갖는 볼 조인트
EP1321546A3 (en) Flat yarn made of polyoxymethylene resin, production process and use thereof
US8057340B2 (en) Chain
EP1740917B1 (de) Sensoranordnung und verfahren zum herstellen einer sensoranordnung
US20050067447A1 (en) Connecting portion blocking member for a garment clip
KR102457930B1 (ko) 베어링 리테이너
KR960006157A (ko) 로킹가능한 플러그 커넥터
JPS6231727A (ja) ポリマ−材料より成るフリ−ホイ−ルのケ−ジ
US20020164094A1 (en) Adjustable end cup for linear guide way structure
WO2004013392A1 (ja) 仮撚用ディスク
CN101310119A (zh) 直线滚动支承
JPH04275137A (ja) 軸受を備えた合成樹脂製品