JPH04502149A - 2―アミノカルボン酸およびそれらの誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬としての使用 - Google Patents

2―アミノカルボン酸およびそれらの誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬としての使用

Info

Publication number
JPH04502149A
JPH04502149A JP1511644A JP51164489A JPH04502149A JP H04502149 A JPH04502149 A JP H04502149A JP 1511644 A JP1511644 A JP 1511644A JP 51164489 A JP51164489 A JP 51164489A JP H04502149 A JPH04502149 A JP H04502149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
hydrogen
group
represented
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1511644A
Other languages
English (en)
Inventor
トロストマン、ウーベ
ハルテンシュタイン、ヨハネス
ルドルフ、クラウス
シェヒテレ、クリストフ
オスバルト、ハルトムート
バインハイマー、ギュンター
Original Assignee
ゲデッケ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲデッケ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ゲデッケ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH04502149A publication Critical patent/JPH04502149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/22Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated the carbon skeleton being further substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/12Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of acyclic carbon skeletons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/24Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one carboxyl group bound to the carbon skeleton, e.g. aspartic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2−アミノカルボン酸およびそれらの誘導体、それらの調製方法およびそれらの 医薬としての使用 説明 この発明は、下記の一般構造Iで表わされる新規2−アミノカルボン酸および誘 導体、並びにそれらの薬理学的に許容し得る塩に関する。
(ここで、R1は20個までの炭素原子を有する、tit鎖もしくは分岐の、飽 和もしくは不飽和アルキル基を表わし、R2およびR3は同じであっても異なっ ていてもよく、水素、または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐のア ルキル基を表わし、R4は水素、ベンジル、ヒドロキシベンジル、カルボキシル 基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキシカルボニル基であって、各々4個ま での炭素原子を有し、およびR5は水素、または4個までの炭素原子を有する直 鎖もしくは分岐アルキル基) 好ましいものは、R1がオクチル−もしくはオクタデシル基を表わし、Rおよび R3は同じであっても異なっていてもよく、水素もしくはメチル基であり、R4 が水素、メチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ベンジル、ヒドロキシ エチルもしくはエトキシカルボニル基であり、R5が水素もしくは1−4C原子 を有する低級アルキル基である、−殻構造lで表わされる2−アミノカルボン酸 および誘導体である。
さらに、この発明は、−殻構造Iで表わされる2−アミノカルボン酸および誘導 体の調製方法に関し、それは、a)下記一般式11 (ここで、R1,R2およびR3は上述の意味を有する)で表わされるアミノ化 合物を、下記一般式l11(ここで、R4およびR5は上述の意味を有し、Zは 、例えばトシル基もしくはハロゲン原子のような容易に除去し得る基を表わす) で表わされる化合物と反応させて一般式lで表わされる化合物を得るか、または 、 b)下記一般式+Vで表わされるエポキサイド(ここで、R1は前述の意味を有 する)を下記一般式Vで表わされる化合物 (ここで、R3およびR5は前述の意味を有し、R6は水素、メチル、ベンジル もしくはカルボキシル基または下記一般式v1もしくはViaで表わされる、R 7が、例えばベンジル、クロロベンジル、2.6−ジクロロベンジルもしくは1 Crl−ブチルのような容易に分離する保護基である化学基−CH,−0−R7 (VI) と反応させて下記一般式V++ (ここで、R1,R3、R5およびR6は前述の意味を有する) で表わされる化合物を得、その後、R2が水素ではない場合、この化合物を公知 の方法に従ってアルキル化して下記一般式(ここで、R1,R2、R3、R5お よびR6は上述の意味を有する) で表わされる化合物を得、続いて、前述の保護基の水素化分解もしくは酸分能に より、これらの一般式Vl11で表わされる化合物を一般式lで表わされる化合 物に変換することを特徴とする。
出発化合物として働く、下記一般式11て表わされるアミノエステル (ここで、R、RおよびR3は上述の意味を有し、かつR2は水素ではない)は 、 1)R2がメチルもしくはエチルを表わす場合、下記一般式(ここで、R1およ びR3は上述の意味を有する)を、トリアルコキソニウム・テトラフルオロボレ ートと反応させるか、または、 2)下記一般式Xで表わされる化合物 (ここで、RおよびRは上述の意味を有し、かつR3はベンジル基であってもよ い) をナトリウムアルコラードに変換し、さらにこれらを下記一般式x1で表わされ る化合物 Y−R2CXI) (ここで、R2は上述の意味を有し、かつYは、例えばトシル基もしくはハロゲ ン原子のような容易に除去し得る基を表と反応させて下記一般式X11で表わさ れる化合物(ここで、R1,R2およびR3は上述の意味を有する)を得、続い て、一般式II!で表わされる化合物を、パラジウムの存在下で水素を用いて、 R1,R2およびR3が上述の意味を有する一般式11で表わされる化合物に変 換するか、のいずれかにおいて調製される。
一般式1xで表わされる化合物の調製は、特許出願EP 0255126に開示 されており、この出願の主題ではない。この方法に用いられる、一般式Vで表わ されるアミノカルボン酸エステルの誘導体は、市販されているものを利用するか 、もしくは一般に公知の方法(Houb*n−Weyl Vol、XI/2.3 08頁以降)に従って調製することができる。
R1が18個までの炭素原子を有する直鎖アルキル基を表わし、Rが水素、R3 およびR4が水素もしくは低級アルキル基およびR5が水素である、−膜構造I で表わされる化合物は公知であり、それらの特性に基づいて、皮膚科学的および 化粧用調製品(DE−A 1518326)並びに表面活性化合物(DD−60 382; FcHe、 5tifzn、 A++sjricbmijlel 6 8.964 (196’6))に適切である。プロティンキナーゼCに対する作 用は、これまで開示されていない。
一般式IXで表わされるアミノアルコールと一般式1!で表わされるアミノエス テルとの反応は、例えばテトラヒドロフランもしくはエーテルのような、好まし くはジクロロメタンである非プロトン性溶媒中において、0ないし25℃の温度 、好ましくは対応する溶媒の沸点で、アミノアルコールIXの塩酸塩をトリアル キルオキソニウムテトラフルオロボレートの過剰量と反応させるか、または、テ トラヒドロフランもしくはジエチルエーテルのような、好ましくはN、N−ジメ チルホルムアミドである非プロトン性溶媒中において、10ないし50℃の温度 、好ましくは室温で、一般式Xで表わされるアミノアルコールを水素化ナトリウ ムと反応させ、次いで、同じ溶媒中においで、20ないし50℃の温度、好まし くは溶媒の沸点で、一般式X+で表わされる化合物と反応させることのいずれか により行なうことができる。反応生成物は、結晶化および/またはクロマトグラ フィのような公知の分離方法を用いて、単離および精製することができる。
一般式Xllで表わされるN−ベンジルもしくはN、N−ジベンジル化合物の、 ことによると必要な触媒水素添加は、対応遊離体をメタノールもしくはエタノー ルのような極性溶媒に溶解し、好ましくは大気圧および室温で、触媒としてのP d/Cの存在下において、水素で飽和させることにより行なう。一般式IIで表 わされる生成物の取得は、対応する塩、好ましくは塩酸塩の結晶化により行なう 。
一般式IIで表わされる化合物と一般式II+で表わされる化合物との反応は、 イソプロパツール、N、N−ジメチルホルムアミドもしくはトルエンであるが好 ましくはエタノールであるような極性溶媒において、20ないし80℃の温度、 好ましくは前記溶媒の沸点で、例えば炭酸ナトリウム、ピペリジンもしくはピリ ジンであるが好ましくは炭酸カリウムであるような無機もしくは有機塩基の存在 下において、出発物質を反応させることにより行なうことができる。一般に、反 応時間は1ないし24時間であるが、好ましくは10時間である。一般式Iで表 わされる生成物の精製は、結晶化および/またはクロマトグラフィにより行なう 。
一般式Vl+で表わされる化合物の調製は、有機溶媒および/または水であるが 好ましくはエタノール中において、20ないし100℃の温度であるが好ましく は50℃で、公知の方法(Cトロ38649 ; 5eilen 5FCHc、  Ansjricbmifl*l 68.964 (1966) )により、一 般式!■で表わされるエポキシドをRがCl−4アルキル基を表わす一般式Vで 表わされるアミノカルボン酸誘導体と反応させることにより行なう。この反応に 対し、て、−膜構造V (R5−H)であるアミノカルボン酸が使用される場合 には、無機塩基、好ましくは水酸化ナトリウムの存在が必要となる。
一般式v11で表わされる化合物は、これらの化合物をナトリウムアルコラード に変換し、その後、テトラヒドロフランもしくはN、N−ジメチルホルムアミド のような同様の溶媒中において、25ないし100℃の温度であるが好ましくは 前記溶媒の沸点で、一般式x1で表わされるアルキル化合物と反応させることに より、0−アルキル化する。
R6が一般式v1で表わされる化学基を示す一般式v111で表わされる化合物 からの、ことによると必要な保護基R7の分離は、a)メタノール、エタノール 、酢酸もしくは水のような、しかし好ましくはメタノール/酢酸/水9:1:1 の混合液である極性溶媒中における、触媒としてのPd/Cの存在下で水素を用 いた、一般式Vll+で表わされる0−ベンジル化合物の触媒水素添加によるか 、またはb)エタノール、水、酢酸、ジクロロメタンのような溶媒中において、 もしくは溶媒としての試薬中において、口ないし50℃の温度で、しかし好まし くは室温で、−膜構造Vll+で表わされる0−jerl、−ブチル化合物を、 臭化水素酸もしくは塩酸のような、し、かし好ましくはトリフルオロ酢酸である 強酸と反応させることにより行なう。生成物の取1)は、クロマトグラフィおよ び/または結晶化により行なう。一般式Iで表わされる化合物はキラル中心を有 しているため、それらはジアステレオマー混合物、ラセミ混合物もしくはエナン チオマーの形態のいずれがとして存在する。
精製のために、かつ本草医学的な理由から、式Iで表わされる化合物は、好まし くは、結晶性で薬理学的に許容し得る塩に変換される。この塩は、対応する無機 もしくは有機酸を用いる塩基の中和による通常の方法で得られる。酸としては、 例えば、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水素酸、酢酸、酒石酸、乳酸、クエン酸、リ ンゴ酸、サリチル酸、アスコルビン酸、マロン酸、フマル酸、シュウ酸もしくは コハク酸が問題になる。常法として、酸付加塩は、それ自体公知の方法において 、遊離塩基またはそれらの水もしくは有機溶媒、例えば、メタノール、エタノー ルもしくはプロパン−2−オールのような低級アルコール、あるいはアセトンも しくはブタン−2−オンのような低級ケトン、あるいはジエチルエーテル、ジイ ソプロピルエーテル、テトラヒドロフランもしくはジオキサンのようなエーテル の溶液を混合することにより得られる。
この発明による、一般式Iで表わされる化合物は、興味深い薬理学的特性を示す 。それらは、プロティンキナーゼCを疎外する物質の一群を表わす。特許出願E P 0255126 (表1の例6)およびUS 4173641 (例7)に 開示された化合物との比較において、これらの化合物の利点は、それらが、cA MP依存性キナーゼ、eaGMP依存性キナーゼおよびミオシン軽鎖キナーゼへ の影響が非常に小さいのに対して、より高い能力でプロティンキナーゼCを疎外 することにある(表1参照)。
プロティンキナーゼCは、細胞内信号導入に対して重要な鍵の役割を果たし、収 縮、分泌および増殖過程の調節に密接に関係する(Y、 N15hixuka、  Nature、 308.693−698/ 1984)。これらの特性に基 づいて、この発明による化合物は、血栓症、動脈硬化、高血圧のような心臓およ び血管疾患の予防および/または治療、炎症過程、アレルギー、癌、ウィルス性 疾患および中枢神経系の変性損傷の治療および予防に用いることができる。
この発明による、一般式lで表わされる化合物は、液状もしくは固体状で、経口 的にもしくは非経口的に投与することが可能である。注射溶液としては、安定化 剤、溶解剤もしくは緩衝剤のような、注射溶液の通常の添加物を含有する水か好 ましく用いられる。
そのような添加物には、粘度調節のための高分子重合体(例えば、液体ポリエチ レンオキサイド)の他に、例えば、酒石酸およびクエン酸緩衝液、エタノール、 錯体形成剤(complex formers :例えば、エチレンジアミン四 酢酸およびその非毒性塩)がある。固体担体物質には、例えば、デンプン、乳糖 、マンニトール、メチルセルロース、タルク、高分散無水ケイ酸、高分子脂肪酸 (例えば、ステアリン酸)、ゼラチン、寒天、リン酸カルシウム、ステアリン酸 マグネシウム、動物および野菜油、固体高分子重合体(例えば、ポリエチレング リコール)があり。経口投与に適した組成物は、所望であれば、さらに香料およ び/または甘味料を含有することができる。
以下の例は、この発明をさらに説明する。
例 1 2− [N−メチル−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル) ]−]アミノー3−ヒドロキシプロピオン酸塩酸塩±)−3−メチルアミノ−1 −オクタデシロキシ−2−プロパツール2.0g (5,1ミリモル)および2 −ブロモ−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルエステル0.93g (5,1ミ リモル)の混合物を、無水エタノール60m !中の炭酸カリウム2.1gc1 5.>ミリモル)と−緒に、還流下で4時間加熱する。その後、ブロモヒドリン 0.9g (5,1ミリモル)および炭酸カリウム21g (15,3ミリモル )を再び添加し、還流下でさらに時間加熱する。続いて、室温に冷却してろ過し 、減圧下で溶媒を留去する。残渣をジクロロメタン100m lに取り、完全な 溶液になるまでメタノールを添加する。続いて、2N塩酸30m1を添加して1 5分間激しく撹拌し、その後、有機相を分離して硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧 下で溶媒を留去する。残渣をジエチルエーテルから結晶化する。融点100−1 04℃。
類似の方法において、2−[N−メチル−N−(3−オクチロキシ−2−ヒドロ キシプロピル)]−]アミノー3−ヒドロキシプロピオン酸1.1)(融点17 7℃(分解))が得られる。
例2 2−[N−メチル−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)] −アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルエステル (±)−3−メチルアミノ−1−オクタデシロキシ−2−プロパツール300m g (0,7ミリモル)および2−ブロモ−3−ヒドロキシプロピオン酸エチル エステル180mg (0,7ミリモル)の反応混合物を、炭酸カリウム210 mg (1,4ミリモル)と−緒に、無水エタノール10m lにおいて、還流 下で3時間加熱する。冷却した反応溶液をろ過して減圧下で溶媒フリーとし、ジ クロロメタン50m lに取る。不溶物をろ過し、カラムクロマトグラフィ ( シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール18:1 )を用いて生成混合物を分 離する。第1分画と共に生成物を単離する。融点54−58℃(ペンタンから) 。
例3 (±) −2−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−アミ ノ酢酸塩酸塩 エタノール]Om1に(±)−1−オクタデシロキシ−2,3−エポキシプロパ ン660mg(2ミリモル)を溶解した溶液に、グリシン610mg (8,l ミリモル)を室温で添加し、続いて、水10m lに溶解した水酸化ナトリウム 120mg (3ミリモル)を添加する。この反応混合物を80℃で1時間加熱 し、室温に冷却して2N塩酸20m1およびジクロロメタン100m lを添加 し、激しく撹拌し、有機相を分離して硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下で溶媒 を留去した後、残渣をエーテルから再結晶する。溶液をろ過し、減圧下において 結晶を乾燥させた後、生成物を単離する。融点65−72℃。
類似の方法において、下記物質が得られる:2−N−(3−オクタデシロキシ− 2−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−フェニルプロピオン酸(3,a);融点 47−50℃;2−N−D−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)アミ ノ−3−(4−ヒドロキシ)フェニルプロピオン酸塩酸塩(3,a);融点18 2−183℃; ジエチル−2−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)アミノ マロネートオリザレー)D、c);融点1302−N−(3−オクタデシロキシ −2−ヒドロキシプロピル)−アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸塩酸塩トリ フルオロ酢酸15m l中の2−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシ プロピル)−アミノ−3−t!目、−ブチロキシプロピオン酸塩酸塩640mg  (1,2ミリモル)を室温で1時間撹拌する。その後、減圧下で試薬を留去し て残渣をジクロロメタン50m1に取り、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液20m 1を添加して室温で15分間撹拌する。得られた沈殿を吸引ろ過してそれをメタ ノールに溶解し、2N塩酸20m lを添加して、5分間撹拌した後溶媒を留去 する。母液から有機相を分離し、2N塩酸で酸性にし、得られた沈殿をメタノー ルを添加することにより溶解し、有機相を分離して水相をジクロロメタンで再び 抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した 後、上で分離した沈殿と一緒に、エーテルから生成物を得た。吸引ろ過の後、純 粋な生成物を単離する。融点62−67℃。
前駆体として用いられる2−N−D−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピ ル)−アミノ−3−1!rt、−ブチロキシプロピオン酸塩酸塩は、以下のよう に調製される。
エタノール20m lに水酸化ナトリウム125m l (3,lミリモル)を 溶解した溶液に、L−0−j<rl、−ブチルセリン0.5g(3,1ミリモル )を溶解し、続いて(±)−1−オクタデシロキシ−2,3−エポキシプロパン を添加して溶解する。水10m1を添加した後、この反応混合液を81)’Cで 4時間加熱する。次いで、水50m1およびジクロロメタン100m lを添加 し、2N塩酸を用いて混合物を酸性にする。有機相を分離し、各々ジクロロメタ ン30m1を用いて水相をさらに3回抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム で乾燥し、減圧下で溶媒を留去した後、カラムクロマトグラフィ (シリカゲル 、ジクロロメタン/メタノール9:l)で残渣を分離する。生成物は第4の分画 と共に単離される。
例5 2−N−D−オクタデシロキシ−2−メトキシプロピル)−アミノプロピオン酸 エチルエステルロキザレート(±)−3〜アミノ−2−メトキシ−1−オクタデ シロキシプロパン390mg (1ミリモル)、2−ブロモプロピオン酸エチル エステル1g(1mg (]ミリモル)および炭酸カリウム300mg(2,2 ミリモル)の反応混合物を、還流下で3時間加熱する。次いで、2−ブロモプロ ピオン酸エチルエステル540m g(2ミリモル)および炭酸カリウム600 mg (4,4ミリモル)を再び添加し、還流下で4時間さらに加熱する。その 後、冷却した溶液をろ過して減圧下で溶媒を留去し、残渣をカラムクロマトグラ フィ (シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール 36:1)で分離した。生 成物は、第1の分画と共に単離される。次に、エーテルlOm l中で、このア ミノ酸エステルを修酸36m gと混合し、減圧下で溶媒を留去して、残渣をエ ーテル/シクロヘキサンから結晶化させる。融点??−80℃。
前駆体として用いられる(±)−3−アミノ−2−メトキシ−l−オクタデシロ キシプロパン塩酸塩は、以下のようにして調製される。
(±)−3−アミノ−1−オクタデシロキシ−2−プロパツール塩酸塩1.6g (4ミリモル)を、ジクロロメタン50m1中のトリメチロキソニウムテトラフ ルオロボレート3.12g (2(1,0ミリモル)と−緒に、還流下で24時 間にわたって加熱する。
冷却した反応溶液をジクロロメタン150m lを用いて希釈し、2N水酸化ナ トリウム水溶液20m lと注意深く混合する。激しく撹拌し、有機相を分離し 、それを2N塩酸30m lと混合して再び激しく撹拌する。有機相を分離した 後、硫酸ナトリウムで乾燥させて溶媒を留去し、生成物を単離する。
類似の方法において、以下の物質が得られる:2−N−0−オクタデシロキシ− 2−メトキシプロピル)−アミノ−3−ヒドロキシ酪酸(5,a);融点48− 60℃。
例6 2−[N−メチル−N−(2−メトキシプロピル−3−オクタデシロキシ)]] アミノー3−ヒドロキシプロピオン酸塩酸塩無水エタノール30m1の、1−メ チルアミノ−2−メトキシ−3−オクタデシロキシプロパン塩酸塩0.4]g  (1ミリモル)、エチル−2−ブロモ−3−ヒドロキシプロピオネ−)0.20 g (1ミリモル)および炭酸カリウム0.41g (3ミリモル)の混合物を 、還流下で4時間沸騰させる。さらに、ブロモヒドリン0゜2g(1ミリモル) および炭酸カリウム0.27g (2ミリモル)を添加する。この混合物を再び 6時間沸騰させ、次いで熱い状態でろ過する。ろ液を蒸発させ、少量のメタノー ルを含有するジクロロメタンで希釈し、2N塩酸30m1を添加して周囲温度で 15分間撹拌する。有機相を分離し、水相をジクロロメタンで3回抽出する。合 わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残渣を エーテル、次いで温アセトンで処理する。融点63−65℃。
出発物質として用いられる(±)−1−メチルアミノ−2−メトキシ−3−オク タデシロキシプロパン塩酸塩は、以下のとおりに調製される。
ジクロロメタン60m l中の、l−メチルアミノ−3−オクタデシロキシプロ パン−2−オール3.49g (8,86ミリモル)およびトリメチロキソニウ ムテトラフルオロボレート6.5g (44,6ミリモル)の反応混合物を、還 流下で24時間加熱する。次いで、ジクロロメタン100m lで希釈し、2N 水酸化ナトリウム20m1を注意深く添加し、有機相を分離し、これに2N塩酸 50m1を添加し、10分間激しく撹拌して有機相を分離する。
乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した後、残渣をn−ペンタンから撹拌して出す。
以下の比較実験は、一般式Iで表わされる、この発明による化合物の薬理学的効 果を示すものである。
1、C−キナーゼ この酵素は、ラット脳または平滑筋にワトリ胃)から精製される。その活性は、 リン−32標識リン酸塩のヒストンへの取り込みにより決定される。200μl の反応バッチには、以下の成分が含まれている:40μg40gンH−1の他に 、50ジルセリン、 042μg1,2−ジオレイン。このバッチを30℃で4 分間ブレインキュベートした後、5nM PKCを添加することにより反応を開 始させた。30℃で5分間インキュベートした後、10%TCAで反応を停止さ せ、試料をろ別した。
シンチレーションカウンターにおけるチェレンコフ計数により、リン酸塩取り込 みを測定する。
2、 A−キナーゼ 活性の測定は、市販されている酵素の触媒性サブユニットを用いて行なう。それ により、リン−32標識リン酸塩のヒストンへの取り込みを測定する。200μ lの反応バッチには、以下の成分が含まれている=50μg50gンーH−2B の他に、50mM PIPES−NaOB 、 pB 7.5.10mM Mg Cl 、1mM DTT、40gM ATPoこの試験の実施は、C−キナーゼ の場合と同様に行なう。
3、 G−キナーゼ この酵素はウシ肺から精製したものであり、その活性はリン32−標識リン酸塩 のヒストンへの取り込みにより決定した。
この試験バッチには、以下の成分が含まれる:lOμgヒストンILAの他に、 20mM Tris−HCI 、pB 7.4.5mMMgCA2.1mM D TT、 10gM ATP、 IQμM cGMP、40gg BSA、2%グ リセロール。2.5nM G−キナーゼを添加することにより反応を開始させる 。他の点については、C−キナーゼの場合と同様にして試験を行なう。
4、MLC−キナーゼ 酵素だけではなく、基質(MLC)もまたニワトリ胃から精製する。活性測定も 、リン−32標識リン酸塩の取り込みにより行なう。200μmの反応バッチに は、以下の成分が含まれている:25μM MLCの他に、50m MMOPS −hOE。
pH7,2、5mM MgCl 、1008M ClCl 、loOnMカルモ ジュリン、 ]mM DTT、250μM ATP0約1nMのMLCキナーゼ を添加することにより反応を開始させる。
他の点については、C−キナーゼの場合と同様にして試験を行なう。
比較実験の結果を第1表に示す。
第1表 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成3年4月30日五

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.DE−A 1 518 362に開示された化合物を除く、一般式Iで表わさ れる2−アミノカルボン酸および誘導体、並びにそれらの薬理学的に許容し得る 塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(ここで、R1は20個までの炭素原 子を有する、直鎖もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和アルキル基を表わし、R 2およびR3は同じであっても異なっていてもよく、水素、または4個までの炭 素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基を表わし、R4は水素、ベンジル 、ヒドロキシベンジル、カルボキシル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ シカルボニル基であって各々4個までの炭素原子を有し、およびR5水素、また は4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基)
  2. 2.R1がオクチルもしくはオクタデシル基を表わし、R2およびR3が同じで あっても異なっていてもよく、かつ水素もしくはメチル基を表わし、R4水素、 メチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ベンジル、ヒドロキシベンジル もしくはエトキシカルボニル、およびR5水素もしくはエチル基である請求の範 囲第1項記載の一般式Iで表わされる化合物。
  3. 3.請求の範囲第1項記載の一般式Iで表わされる化合物、すなわち、2−[N −メチル−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)]−アミノ −3−ヒドロキシプロピオン酸塩酸塩;2−[N−メチル−N−(3−オクチロ キシ−2−ヒドロキシプロピル)]−アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸;2 −[N−メチル−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)]− アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸エチルエステル;(±)−2−N−(3− オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−アミノ酢酸塩酸塩;2−N−( 3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−アミノ−3−ヒドロキシプ ロピオン酸塩酸塩;2−N−(3−オクタデシロキシ−2−メトキシプロピル) −アミノプロピオン酸エチルエステルオキザレート;2−N−(3−オクタデシ ロキシ−2−メトキシプロピル)−アミノ−3−ヒドロキシ酪酸;2−N−(オ クタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−アミノ−2−マロン酸ジエチルエ ステル;2−N−(3−オクタデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)−アミノ −3−フェニル−プロピオン酸。
  4. 4.請求の範囲第1項記載の一般式Iで表わされる化合物の調製方法であって、 a)下記一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(ここで、R1、R2およびR3は 上述の意味を有する)で表わされるアミノ化合物を、下記一般式III▲数式、 化学式、表等があります▼(III)(ここで、R4およびR5は上述の意味を 有し、Zは、例えばトシル基もしくはハロゲン原子のような容易に除去し得る基 を表わす) で表わされる化合物と反応させて一般式Iで表わされる化合物を得るか、または 、 b)下記一般式IVで表わされるエポキサイド▲数式、化学式、表等があります ▼(IV)(ここで、R1は前述の意味を有する)を下記一般式Vで表わされる 化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼(V)(ここで、R3およびR5は前述の意 味を有し、R6は水素、メチル、ベンジルもしくはカルボキシル基または下記一 般式VIもしくはVIaで表わされる、R7が、例えばベンジル、クロロベンジ ル、2,6−ジクロロベンジルもしくはlert−ブチルのような容易に分離す る保護基である化学基−CH2−O−R7(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIa)と反応させて下記一般式VII ▲数式、化学式、表等があります▼(VII)(ここで、R1、R3、R5およ びR6は前述の意味を有する) で表わされる化合物を得、その後、R2が水素ではない場合、この化合物を公知 の方法に従ってアルキル化して下記一般式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)(ここで、R1、R2、R3、 R5およびR6は上述の意味を有する) で表わされる化合物を得、続いて、前述の保護基の水素化分解もしくは酸分離に より、これらの一般式VIIIで表わされる化合物を一般式Iで表わされる化合 物に変換することを特徴とする調製方法。
  5. 5.下記一般構造Iで表わされる2−アミノカルボン酸および誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(ここで、R1は20個までの炭素原 子を有する、直鎖もしくは分岐の、飽和もしくは不飽和アルキル基を表わし、R 2およびR3は同じであっても異なっていてもよく、水素、または4個までの炭 素原子を有する直鎖もしくは分岐のアルキル基を表わし、R4は水素、ベンジル 、ヒドロキシベンジル、カルボキシル基、ヒドロキシアルキルもしくはアルコキ シカルボニル基であって、各々4個までの炭素原子を有し、およびR5は水素、 または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基) 並びにそれらの薬理学的に許容し得る塩のプロテインキナーゼCの阻害への、お よびそれによる収縮、分泌および増殖過程の調節への使用。
  6. 6.血栓症、動脈硬化、高血圧のような心臓および血管疾患の予防および/また は治療、炎症過程、アレルギー、癌、ウィルス性疾患および中枢神経系の変性損 傷の予防および/または治療への請求の範囲第5項記載の一般式Iで表わされる 化合物の使用。
  7. 7.血栓症、動脈硬化、高血圧のような心臓および血管疾患の予防および/また は治療、炎症過程、アレルギー、癌、ウィルス性疾患および中枢神経系の変性損 傷の予防および/または治療のための薬剤の製造への請求の範囲第5項記載の一 般式Iで表わされる化合物の使用。
  8. 8.通常の補助物質および添加物質の他に、請求の範囲第1項記載の一般式Iで 表わされる化合物を含有する医薬。
JP1511644A 1988-10-31 1989-10-30 2―アミノカルボン酸およびそれらの誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬としての使用 Pending JPH04502149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3836987.7 1988-10-31
DE3836987A DE3836987A1 (de) 1988-10-31 1988-10-31 2-aminocarbonsaeuren und deren derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502149A true JPH04502149A (ja) 1992-04-16

Family

ID=6366218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511644A Pending JPH04502149A (ja) 1988-10-31 1989-10-30 2―アミノカルボン酸およびそれらの誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬としての使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5401875A (ja)
EP (2) EP0367205B1 (ja)
JP (1) JPH04502149A (ja)
KR (1) KR900701735A (ja)
CN (1) CN1042347A (ja)
AT (1) ATE99282T1 (ja)
AU (1) AU635908B2 (ja)
DD (1) DD289520A5 (ja)
DE (2) DE3836987A1 (ja)
DK (1) DK65691A (ja)
ES (1) ES2060722T3 (ja)
HU (1) HU896587D0 (ja)
PT (1) PT92155B (ja)
WO (1) WO1990005130A1 (ja)
ZA (1) ZA898274B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836987A1 (de) * 1988-10-31 1990-05-23 Goedecke Ag 2-aminocarbonsaeuren und deren derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DE4243321A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Goedecke Ag Aminosäurederivate von Heterocyclen als PKC-Inhibitoren
TW328914B (en) * 1996-02-06 1998-04-01 Ajinomoto Kk Surfactant, and toiletry or detergent composition containing the same
CN101906097B (zh) * 2009-06-02 2012-06-27 首都医科大学 1,3-二氧六环类化合物及其合成方法和在医学中应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB727482A (en) * 1952-03-11 1955-04-06 Dow Chemical Co Improvements in poly-valent metal ion chelating agents
DE1518362A1 (de) * 1963-07-10 1969-06-26 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von neuen Hydroxylkylaminocarbonsaeuren
DD60382A (ja) * 1967-04-13
US3647868A (en) * 1967-10-18 1972-03-07 Textilana Corp N-(2-hydroxyalkyl) sarcosine-n-oxides
DE1922003C3 (de) * 1969-04-30 1979-10-11 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim N-(3-Aryloxy-2-hydroxypropyl)-aminocarbonsäuren, deren Ester, Amide und Salze, Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen und deren Verwendung bei der Bekämpfung von Herzinsuffizienz
JPS4835372B1 (ja) * 1969-05-28 1973-10-27
DE2940509C2 (de) * 1978-10-06 1995-01-26 Nippon Paint Co Ltd Polymerisierbare Aminosäureverbindungen und ihre Verwendung
CA1146695A (en) * 1979-03-01 1983-05-17 Shinichi Ishikura Polymeric resin and coating composition comprising same
US4450173A (en) * 1980-11-28 1984-05-22 American Hospital Supply Corporation Compounds and method for treatment or prophylaxis of cardiac disorders
EP0053434B1 (en) * 1980-11-28 1986-08-27 American Hospital Supply Corporation Compounds and method for treatment or prophylaxis of cardiac disorders
OA06199A (fr) * 1981-05-13 1981-06-30 Berol Kemi Ab Procédé de flottation de minéraux phosphatés et composé destiné à ce procédé.
SE441740B (sv) * 1983-05-27 1985-11-04 Berol Kemi Ab Forfarande for flotation av fosfatmalm
SE452120B (sv) * 1984-04-04 1987-11-16 Berol Kemi Ab Forfarande for skumflotation samt flotationsmedel herfor
DE3625738A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-11 Goedecke Ag 2-acyloxypropylamin-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE3836987A1 (de) * 1988-10-31 1990-05-23 Goedecke Ag 2-aminocarbonsaeuren und deren derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
HU896587D0 (en) 1991-07-29
DK65691D0 (da) 1991-04-11
WO1990005130A1 (de) 1990-05-17
EP0367205A1 (de) 1990-05-09
PT92155B (pt) 1995-07-18
PT92155A (pt) 1990-05-31
DE58906571D1 (de) 1994-02-10
DK65691A (da) 1991-04-11
US5401875A (en) 1995-03-28
ES2060722T3 (es) 1994-12-01
ZA898274B (en) 1990-07-25
AU4514389A (en) 1990-05-28
KR900701735A (ko) 1990-12-04
DD289520A5 (de) 1991-05-02
CN1042347A (zh) 1990-05-23
DE3836987A1 (de) 1990-05-23
ATE99282T1 (de) 1994-01-15
AU635908B2 (en) 1993-04-08
EP0367205B1 (de) 1993-12-29
EP0440731A1 (de) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002310B1 (ko) 펜에탄올 아민류의 제조방법
US4657911A (en) 3-amino quinuclidine derivatives and the application thereof as accelerators of gastro-intestinal motor function
JPH0692386B2 (ja) カルボン酸誘導体の新規二価金属塩
JPH06239822A (ja) 新規なn−ベンゾイルアミノ酸誘導体、これらの化合物を含有する医薬組成物およびこれらの化合物を製造する方法
FR2487829A2 (fr) Nouveaux imino acides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
CZ286621B6 (cs) Tromethaminová sůl (+)-(S)-2-(3-benzoylfenyl)propionové kyseliny, způsob její výroby a farmaceutický prostředek s jejím obsahem
JPH0317825B2 (ja)
US3341594A (en) 1-(3, 5-dihydroxy-phenyl)-1-hydroxy-2-isopropylamino-ethane and salts thereof
US5750555A (en) Bis-indolyl maleinimide or indolopyrrolo carbazole containing an amino acid as PKC inhibitors
JPH0613487B2 (ja) 有機化合物
US5480884A (en) Compounds having a guanidine structure
JPS62148488A (ja) 新規な4H―トリアゾロ〔4,3―a〕〔1,4〕ベンゾジアゼピン類、それらの製造法及び薬剤としての使用
Plapinger et al. A Nitrogen-to-Oxygen Phosphoryl Migration: Preparation of dl-Serinephosphoric and Threoninephosphoric Acid
US4528289A (en) Corynantheine derivates, processes for their preparation, and their use
US4598084A (en) Optically active derivatives of N-arylated oxazolidine-2-one, the process for preparing same and their application in therapeutics
JPH04502149A (ja) 2―アミノカルボン酸およびそれらの誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬としての使用
FR2470767A1 (fr) Nouveaux iminoacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzymes
FR2610932A1 (fr) Nouvel acide piperazinecarboxylique, sa preparation et son utilisation comme medicament
JPH10502050A (ja) 骨関節疾患の治療に有用なn−〔{4,5−ジヒドロキシ−及び4,5,8−トリヒドロキシ−9,10−ジヒドロ−9,10−ジオキソ−2−アントラセン−イル}カルボニル〕アミノ酸
US6211223B1 (en) Indole derivatives useful in therapy
SU1447283A3 (ru) Способ получени конденсированных производных @ S-триазина
JPH03176478A (ja) 新規なジケトピペラジン誘導体及びこれを有効成分とする免疫抑制剤
CA1113958A (en) N-.epsilon.-TRIMETHYL-L-LYSINE SALTS
HU195214B (en) Process for producing 12b-substituted-1-(hydroxymethyl)-octahydro-indolo /2,3-a/ quinolizine derivatives and pharmaceutical preparations comprising these compounds
JPH11509533A (ja) Nmda受容体拮抗薬としての多環式アルカロイド誘導体