JPH04500950A - 網入りガラス - Google Patents

網入りガラス

Info

Publication number
JPH04500950A
JPH04500950A JP1510247A JP51024789A JPH04500950A JP H04500950 A JPH04500950 A JP H04500950A JP 1510247 A JP1510247 A JP 1510247A JP 51024789 A JP51024789 A JP 51024789A JP H04500950 A JPH04500950 A JP H04500950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wired glass
wire mesh
wire
glass
decorative coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510247A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒックマン,ジェイムズ アーサー アルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04500950A publication Critical patent/JPH04500950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • B32B17/10422Laminated safety glass or glazing containing metal wires for aesthetic reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10247Laminated safety glass or glazing containing decorations or patterns for aesthetic reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10366Reinforcements of the laminated safety glass or glazing against impact or intrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/005Processes for producing special ornamental bodies comprising inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/06Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by transmitted light, e.g. transparencies, imitations of glass paintings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/911Penetration resistant layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/3163Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • Y10T442/109Metal or metal-coated fiber-containing scrim
    • Y10T442/129Including a ceramic or glass layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 網入りガラス この発明は、網入りガラス、詳しく言えば装飾用の針金又は針金様材料を組み入 れた網入りガラスに関する。
従来の網入りガラスは、ガラスがローラー装置のローラーの間を溶融状態で進ん でいる時にガラスへ金網を供給し、次いでガラスを凝固させることにより製造さ れる。二つの例えばガラスのグレージングパネルを接着性結合材料の中間層と一 緒に結合し、そしてこの中間層に金属線の網を完全に埋めることも、この発明の 発明者の公表された国際特許出願国際公開第88/ 06096号パンフレット から公知である。これらの両方の場合とも、金網は、網入りガラスがたたかれた 場合に、又はもっと重要なことには、ガラスが強烈な熱、例えば火炎にさらされ て軟化する場合に、強化材として働(。金網の主要な目的は、強化用の手段とし て働くことであり、そしてこの理由から、それは通常交点で一緒に溶接された鋼 線で構成されるが、そうは言っても他の金属線、例えば銅、青銅、亜鉛、黄銅又 は金を使用してもよい。非常に多くの場合、通常の金網の線材の外観はくすんだ 茶色である。
本発明は、改良された美的外観を、好ましくは強化特性を喪失することなしに有 する網入りガラスを提供しようとするものである。
本発明の一つの側面によれば、金網入りのガラスは、金網の線材が従来の網入り ガラスで使われる金属線とは異なる外観を有するように着色されることを特徴と する。
本発明のもう一つの側面によれば、金網入りのガラスは、金網の線材が金属の心 線とこの心線とは異なるように着色された装飾被覆とを含むことを特徴とする。
好ましくは、金網の線材は特有の、鮮明な外観、例えば明るい赤色、黄色又は緑 色を有するように着色される。しかしながら、線材は任意の所望の外観を有する ように着色して差支えない。
好ましくは、装飾被覆は、吹付塗装、浸漬塗装、電気分解、電着例えば陽極電着 、陽極酸化、エナメル塗装、電気泳動、静電塗装、粉末塗装、例えばポリエステ ル粉末塗料(SYNTHAPULVINの商品名で販売される)のような粉末塗 料を塗布し、次いでこの粉体被覆を加熱して融解させそしてそれを硬化させるこ とにより、あるいは何らかの他の適当な被覆技術によって、塗料として適用され る。装飾被覆は好ましくは、鋼の心線へ、例えば化学的に処理された鋼の心線を 各交点又は交錯点で一緒に電気溶接した予備成形された金網へ、適用される。都 合よくは、綱の心線の線材は装飾被覆を行うより前に亜鉛めっきされる。あるい はまた、ステンレス鋼の線材の金網を作り、続いて装飾被覆することができる。
金網は、長方形、正方形、六角形又はダイヤモンド形をした開口を有することが でき、実質的に平面に位置してもよくあるいは平面の外へ曲がりもしくは変形し て、例えば波打つもしくはジグザグの形を採用してもよい。線材の断面は、円形 、長円形、長方形又は任意の他の所望の断面でよい。好しい場合においては、線 材は円形断面であって、典型的には40〜150−1例えば80趣の着色層で被 覆された、典型的に直径0.45mの鋼線である。
綱入りガラスは、平らな又は湾曲した形でよい。後者の場合、ガラスは網入りの 建築用ガラスの屈曲物、例えばドーム又は湾曲物にすることができる。
一定の場合には装飾用の金網を通常の網入りガラスに取入れることができるとは 言え、二つのグレージングパネルを装飾用の金網が埋め込まれた接着性の結合剤 材料の中間層と一緒に結合する方が好ましい。典型的には、着色された金網は国 際公開筒88/ 06096号パンフレットに記載された方法のいずれかにより 中間層に埋め込まれるが、そうは言っても他の積層技術を使うことができよう。
中間層は、いずれの適当な材料でもよいが、好ましくは、例えばBS 476バ ート20/22 :1987に応じて、耐熱性であり且つ、例えばBS 620 6 : 1981に応じて、安全であるべきである。更に、中間層材料は、適度 のレジリエンスを与えるように(強烈な熱、例えば火炎にさらされることにより 引き起こされる金網のいずれの熱膨張も吸収するように)選択すべきであり、ま た透明又は半透明、純粋な又は色付けされたものでよい。適当な中間層樹脂の例 は、メタクリレート樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル 樹脂、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート樹脂、シリケート樹脂もし くはエポキシ樹脂、あるいは、有用な熱硬化した形態につなげることのできる、 エポキシ基(内部に位置する)を2個以上存し、末端に有する、もしくは環式構 造の、任意の適当な樹脂化合物である。
グレージングパネルは好ましくは、ガラス製であって、このガラスは強化ガラス 、アニールガラス又は輻射率もしくは太陽光線抑制ガラスでよいが、あるいはま たプラスチック材料、例えばアクリル樹脂、PERSPEX (商標)、PVC 、ポリカーボネートもしくは同様の他のものでもよい。この明細書で用いられる rH入りガラス」という語は、そのようなプラスチックのグレージングシートを 組み入れるグレージングパネルを包含しようとするものである。
金網の線材の着色は、綱入りガラスに魅力のある外観を与えてガラスの美的な品 質を高める。これは殊に、着色された金網が結合材料の中間層に埋め込まれる場 合に、この埋め込み処理は金網を(網入りガラスを製造する通常の方法の場合の ように)歪めないで着色された金網の魅力的外観を目立たせる均一形状の網の開 口を残すので、その通りである。着色された金網は網入りガラスにおいて積極的 に目立たされるため、線材を実際上可能な限り細く作る必要はもはやない、とい うことが認められよう。従って、通常用いられるよりも太い線材を、所望ならば 本発明による網入りガラスで使用してもよい。好ましくは、金網は、従来の網入 りガラスで使われる金網の色とは異なる色を有するように着色される。とは言う ものの、金網を異なる金属の外観を有するように故意に着色すること、例えば鋼 線を金色に着色することが可能である。
金網を部分的に被覆するだけで、あるいは異なる色の被覆を通用して、二つ以上 の色の例えばストリップ模様の着色模様を施すことによって、特定の効果又は模 様を作り出すことができる、ということが認められよう、線材は、最も都合よく は網の形に成形されてから着色されよ・う。
着色された金網を組み入れた網入りガラスは、多(の種々の用途のために、例え ばショッピング遊歩道、温室、公共建築、学校、棚、商店の展示、ドアスクリー ン、部屋の間仕切り及びレイライトで、使用することができる。
次に、本発明の態様を次に掲げる非制限的な例に関して説明する。
別。
従来のように製造される網入りガラスのための、そして交点で一緒に電気溶接さ れた線の格子の形をした正方形の網Hを有する、Pilkington Bro thers PLCにより製造される種類の通常の化学的処理された鋼の金網を 切断して、lmX1mの大きさのシートを作った。この金網の個々の線材の直径 は0.46mm、そして網目の大きさはおおよそ12.5aum X 12.5 mroであった。
金網を接地して、明るい色に着色された、例えば赤色の、ポリエステル粉末塗料 の帯電した流動粒子を接地L7た金網へ静電吹付けした。塗料粉末の適用後Gこ 、金網に炉の中をおよそ0.5時間進ませて金網を180〜200°Cの温度に 10分間加熱して、粉末被覆ヲ溶融及び硬化させた。このようにして、金網の線 材に厚さおよそ80mの着色被覆を塗布した。
次に、金網を2枚のガラスパネル(金網のシー トよりもおのおのわずかに大き い)の向き合った周縁部分の間にはさみ込まれるように適用された両面粘着テー プで周縁をシールされそして互いに間隔をあけた2枚の正方形のガラスパネルの 間にはさみ込んだ。次いで、2.59cStから5.97cStまでの流し込み 動粘度を有する予備混合された硬化可能な液体樹脂材料、例えばメタクリレート 樹脂材料をシートの間に5ft、シ込み、そして硬化させて、それによりガラス パネルを一緒に結合した。装飾被覆を有する金網は、樹脂中間層が硬化するより も先に樹脂中間層の中央の位置へ「浮動する」ことが分った。
金網をガラスパネルの間の位置につけそしてガラスパネルの間に液体樹脂材料を 導入する正確な方法は、国際公開第88106096号パンフレットの明細書に もっと詳しく記載される。
この明細書において、[網入りガラスJという語は、着色された金網を取入れる 接着剤層によりいずれかの適当な材料の不透明パネルへ、例えば適当に着色され たグレージングパネル又は適当に着色された金属パネルへ接着された単一のグレ ージングパネルからなる装飾網入り構成体を包含しようとするものである0例え ば、典型的にはガラスの透き通ったグレージングパネルを、着色された例えば黄 色の金網を含有している接着性中間層により着色された例えば黒色の金属シート へ結合させて、着色された金網が対照的な色の裏材料を背景として見ることので きる装飾用のグレージングを提供することができる。
この明細書の全体を通して、[通常の(従来の)綱入りガラス」とは、金網をガ ラスが溶融状態でローラーの間を進んでいる時にガラスへ供給し、そして溶融ガ ラスをその中の金網と共に凝固させて製造される一層弐の網入りガラスを指称し ようとするものである。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成3年3月28日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.金網の線材が金属の心線とこの心線とは異なるように着色された装飾被覆と を含むことを特徴とする、金網を取入れた網入りガラス。
  2. 2.前記装飾被覆が明るい又は鮮明な色を有することを特徴とする、請求の範囲 第1項記載の網入りガラス。
  3. 3.前記金網が2枚の間隔をあけたグレージングパネルを一緒に結合する接着性 結合剤材料の中間層に埋め込まれることを特徴とする、請求の範囲第1項又は第 2項記載の網入りガラス。
  4. 4.前記装飾被覆が吹付塗装により適用されることを特徴とする、請求の範囲第 1項から第3項までのいずれか一項に記載の網入りガラス。
  5. 5.前記装飾被覆が浸漬塗装により適用されることを特徴とする、請求の範囲第 1項から第3項までのいずれか一項に記載の網入りガラス。
  6. 6.前記装飾被覆が電気塗装、陽極酸化、電着及び電気泳動のうちの一つにより 適用されることを特徴とする、請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一項 に記載の網入りガラス。
  7. 7.前記装飾被覆がエナメル塗装により適用されることを特徴とする、請求の範 囲第1項から第3項までのいずれか一項に記載の網入りガラス。
  8. 8.前記装飾被覆が塗料粉末塗布技術を利用して適用されることを特徴とする、 請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一項に記載の網入りガラス。
  9. 9.前記装飾被覆が前記金属の心線の色と異なる金属着色を有することを特徴と する、請求の範囲第1項記載の網入りガラス。
  10. 10.金網の線材が従来の網入りガラスすなわち一体式の網入りガラスで用いら れる金属線とは異なる外観を有するように着色されることを特徴とする、金網を 取入れた網入りガラス。
JP1510247A 1988-09-28 1989-09-26 網入りガラス Pending JPH04500950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8822780,6 1988-09-28
GB8822780A GB8822780D0 (en) 1988-09-28 1988-09-28 Wired glass

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500950A true JPH04500950A (ja) 1992-02-20

Family

ID=10644395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510247A Pending JPH04500950A (ja) 1988-09-28 1989-09-26 網入りガラス

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5160782A (ja)
EP (1) EP0361872A1 (ja)
JP (1) JPH04500950A (ja)
KR (1) KR960004759B1 (ja)
CN (1) CN1041342A (ja)
AR (1) AR242763A1 (ja)
AU (1) AU630628B2 (ja)
BR (1) BR8907679A (ja)
CA (1) CA1336133C (ja)
DK (1) DK56191D0 (ja)
FI (1) FI911464A0 (ja)
GB (2) GB8822780D0 (ja)
HK (1) HK37096A (ja)
HU (1) HUT63098A (ja)
IE (1) IE64888B1 (ja)
IL (1) IL91623A0 (ja)
IN (1) IN176266B (ja)
MX (1) MX172279B (ja)
MY (1) MY105104A (ja)
NZ (1) NZ230776A (ja)
PT (1) PT91825B (ja)
WO (1) WO1990003268A1 (ja)
ZA (1) ZA897030B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2248208B (en) * 1990-09-27 1995-05-24 Patrick Mitchell Reinforced translucent panel
US5372866A (en) * 1991-09-13 1994-12-13 Degussa Aktiengesellschaft Transparent plastic panels having bird protection, and use thereof as sound barriers
DE4447171A1 (de) * 1994-12-30 1996-07-04 Schmidt Troschke Ursula Verbundkörper
US6090473A (en) * 1997-06-24 2000-07-18 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate
US6262364B1 (en) * 1997-06-24 2001-07-17 Bridgestone Corporation Electromagnetic-wave shielding and light transmitting plate
JP4638566B2 (ja) * 1998-10-19 2011-02-23 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 工作物を処理するための装置
US7090906B2 (en) * 2001-09-25 2006-08-15 O'keeffe's, Inc. Fire resistant safety glass
ES1050635Y (es) * 2001-11-28 2002-08-16 Curvados Cristales Sa Vidrio plurilaminado con lamina decorativa intermedia
DE10201411C1 (de) * 2002-01-15 2003-04-03 Roehm Gmbh Lärmdämmendes Rückhaltesystem
US20050014429A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Ruediger Tueshaus Wire mesh panel and method
AT502307B1 (de) * 2005-07-25 2008-07-15 Egger Karlheinz Verfahren zum herstellen einer verbundmaterialscheibe
US8997416B2 (en) * 2008-07-15 2015-04-07 The Boeing Company Opaque fiber reinforcement of composites
CN101782165B (zh) * 2010-03-18 2013-03-27 殷承 适于有机玻璃聚合收缩的金属丝网管和有机玻璃管材
AU2011306414B2 (en) 2010-09-21 2016-04-28 Plazit Iberica Plastic Solutions, S.A. Reinforced acrylic glass panels
CN104929933B (zh) * 2015-05-27 2017-10-10 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
FR3047439B1 (fr) * 2016-02-08 2018-03-23 Saint-Gobain Glass France Verre feuillete decoratif
KR101751926B1 (ko) 2016-12-29 2017-07-06 넥스트뷰 주식회사 망입유리판
CN109694179A (zh) * 2019-01-31 2019-04-30 田英良 手机盖板保护玻璃的3d模压成型及纤维增强装置和方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US524936A (en) * 1894-08-21 Glass for skylights
US548520A (en) * 1895-10-22 Wire-glass and process of manufacturing same
US533512A (en) * 1895-02-05 Wired glass and method of making same
US1837455A (en) * 1930-09-18 1931-12-22 Blue Ridge Glass Corp Reenforced glass and process of making the same
US2175689A (en) * 1936-12-10 1939-10-10 Rca Corp Enameled mesh base electrode
CH170978A (fr) * 1937-11-26 1934-08-15 Anonima Vetreria Ital Balzaret Objet vitreux.
US2500598A (en) * 1947-07-05 1950-03-14 Axelrod Bernard Method of embedding display sheets in plastics
US2659686A (en) * 1950-02-13 1953-11-17 Libbey Owens Ford Glass Co Laminated glass structure
FR2171929A1 (en) * 1972-02-16 1973-09-28 Triplex Ste Ind Laminated safety glass - having plastic layer incorporating fibres or fabric
US4029837A (en) * 1975-08-14 1977-06-14 William C. Heller, Jr. Composite plastic-metallic bonding means and method
DE3232238A1 (de) * 1982-08-30 1984-03-01 Vereinigte Glaswerke Gmbh, 5100 Aachen Dekorative verbundglasscheibe
CN1013957B (zh) * 1987-02-20 1991-09-18 詹姆斯·阿瑟·艾伯特·希克曼 耐火安全玻璃
US4837455A (en) * 1987-05-20 1989-06-06 Sleator Michael G Interrupt controlled switching device

Also Published As

Publication number Publication date
PT91825A (pt) 1990-03-30
DK56191A (da) 1991-03-27
IN176266B (ja) 1996-03-23
KR900701530A (ko) 1990-12-03
GB8921704D0 (en) 1989-11-08
GB2224502A (en) 1990-05-09
HUT63098A (en) 1993-07-28
KR960004759B1 (ko) 1996-04-13
MX172279B (es) 1993-12-10
GB2224502B (en) 1992-05-20
MY105104A (en) 1994-08-30
HK37096A (en) 1996-03-15
CN1041342A (zh) 1990-04-18
HU895495D0 (en) 1991-11-28
AR242763A1 (es) 1993-05-31
NZ230776A (en) 1993-02-25
ZA897030B (en) 1990-06-27
AU4323889A (en) 1990-04-18
US5160782A (en) 1992-11-03
CA1336133C (en) 1995-07-04
IE893026L (en) 1990-03-28
PT91825B (pt) 1996-07-31
GB8822780D0 (en) 1988-11-02
IE64888B1 (en) 1995-09-20
WO1990003268A1 (en) 1990-04-05
IL91623A0 (en) 1990-04-29
EP0361872A1 (en) 1990-04-04
AU630628B2 (en) 1992-11-05
FI911464A0 (fi) 1991-03-26
DK56191D0 (da) 1991-03-27
BR8907679A (pt) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500950A (ja) 網入りガラス
AU640576B1 (en) A laminated ornamental glass article
US4438165A (en) Simulated stained and leaded glass windows
US6180196B1 (en) Manufacture of simulated heritage windows
US5449426A (en) Process for producing laminated ornamental glass
US3713958A (en) Mock stained glass window structure
WO1999037129A2 (de) Verfahren zur herstellung eines verbundwerkstoffs und dergestalt hergestellter verbundwerkstoff
CN203213490U (zh) 一种仿真石材
GB2550838A (en) Improvement to double glazing leaded and stained glass
EP0565494B1 (en) Method for the figurative and chromatic decoration of flat glass and articles of manufacture made thereby
EP0775095B1 (de) Verfahren zur herstellung von farbbeschichteten flächigen glaskörpern, flächige glaskörper und glasverbunde
CN201627319U (zh) 一种夜光铝塑板
GB2371591A (en) Imitation stained glass window
CN2149391Y (zh) 镭射七彩玻璃
CN214402515U (zh) 一种装饰板材
CN210617509U (zh) 一种造型独特的铝塑板
AU679220B2 (en) Laminated ornamental glass
JP3028316U (ja) 透視性のあるカラー模様付強化装飾ガラス板
EP0686496A1 (en) Laminated ornamental glass
AU679210B2 (en) Process for producing laminated ornamental glass
AU649333B2 (en) A heat ray reflecting glass structure having high heat insulation, high luminosity and monodirectional reflectivity
CN1145312A (zh) 金属闪光人造大理石壁画及其制作工艺
CN201650023U (zh) 彩条夹心玻璃
JPS6156098B2 (ja)
CN1100390A (zh) 铬金星玻璃马赛克