JPH04500555A - 水性の試料液体中の酸化可能な水含有物質を測定するための方法および装置 - Google Patents

水性の試料液体中の酸化可能な水含有物質を測定するための方法および装置

Info

Publication number
JPH04500555A
JPH04500555A JP1504099A JP50409989A JPH04500555A JP H04500555 A JPH04500555 A JP H04500555A JP 1504099 A JP1504099 A JP 1504099A JP 50409989 A JP50409989 A JP 50409989A JP H04500555 A JPH04500555 A JP H04500555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
sample liquid
measuring
content
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504099A
Other languages
English (en)
Inventor
ジープマン・フリードリッヒ・ウイルヘルム
トイッチャー・ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04500555A publication Critical patent/JPH04500555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water
    • G01N33/1846Total carbon analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1806Biological oxygen demand [BOD] or chemical oxygen demand [COD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/23Carbon containing
    • Y10T436/235In an aqueous solution [e.g., TOC, etc.]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水性の試料液体中の酸化可能な水含有物質を測定するための方法および装置 本発明は、試料液体を調量して希釈水で希釈し、この中に溶解されている有機物 質を酸化することにより、水性の試料液体の酸化可能な水含有物質、特にその化 学的な酸素所要(C5B)或いは存機性の炭素の含有量(TOC−全有機炭素) を測定するための方法に関する。
水性の試料液体、特に排水のC3B−測定を行うための方法は公知である。特に 排水の監視、河川への導入の際および清澄設備における供給口と排流口において 二〇C3B−僅の測定はますます重要になって来た。
公知の化学的な湿式方法にあっては試料液体内に溶解している有機物質の酸化は 添加された酸化剤との化学的な反応によって行われる。しかし、この酸化剤もし くは発生する反応生成物は主として毒性があるか或いは少なくとも環境にとって 有害であり、従ってその廃棄には困難を伴う、更にこれらの方法は連続的に行う ことが不可能である。
試料液体中のを機炭素の量を測定する公知の方法(ドイツ連邦共和国特許公報第 24 58 143号参照)にあっては、連続的な作業様式が可能である。しか し、気体状の酸化生成物の量を測定するこの方法は方法操作の点からも、また必 要とする装置の点からも極めて多額の費用を要する。
水中において有機的に結合している炭素を有機物質を酸化することによって測定 する他の公知の方法(ドイツ連邦共和国特許公報第23 62 773号)にあ っては、同様に酸化の際形成される二酸化炭素が測定される。この方法では酸化 剤としては酸素或いは空気が使用される。有機物質の光化学的な酸化は紫外線照 射の下に行われ、この際酸素を照射した際に生じるオゾンが酸化に作用する以前 にこのオゾンを破壊するため白金触媒が使用される。この方法は連続して行われ ず、従ってプロセス制御或いは自動的に行われる監視には適当ではない、更に方 法工程には比較的経費を要する。
冒頭に記載した様式の公知の方法にあっては有機物質の電気化学的な酸化はポテ ンシオスタテイクな測定装置内で行われる。電極に溶解している有機物質の酸化 の際電子が発生する。これにより、この電極と対電極との間で試料液体、希釈水 および電解液とから成る測定液内で電流が流れる。この電流の流れは電極電位が 一定に維持されている場合酸化された有機物質の量の基準となる。試料液体内に 含有されている化学物質により皮膜が形成されると、電極の機能が阻害される。
従って、電極を成る時間間隔をもって再生しなければならない、この目的のため 測定工程を中断し、再生電解液を供給しなければならない、従って中断すること のない連続した作業方法は不可能である。再生工程の必要性および有効性を確認 するため、規格化された校正液体を供給する必要がある。更に公知の方法の有効 性およびこれに伴う測定精度は、溶解している有機物質の電気化学的な酸化に対 する傾向がどの程度強いかに依存している。このためには電極間において高い電 位を維持する必要があり、従ってこの場合もまた皮膜形成が著しくなる。
本発明の根底をなす課題は、危険を伴う化学物質を使用りることなく、また電気 化学的な酸化の際に遭遇する難点を伴うことな(迅速かつ十分に高い精度で、し かも測定器具に経費をかけることな〈実施することのできる、酸化可能な水含有 物質、特にその化学的な酸素所要(CSB)或いは有機炭素物質の含有i1 ( T(Ic−全有機炭素)を測定するための方法を提供することである。
連続的な方法にあって、この課題は本発明により以下のようにして解決される。
即ち、試料液体に酸化のためオゾンを供給すること、混合と酸化の後オゾン残余 含有置載いはオゾン消費量を測定すること、およびオゾン添加蓋および/または 試料液体/希釈水の混合比率を所定の一定したオゾン残余含有量もしくはオゾン 消費量が得られるように調節すること特表千4−500555 (3) によって解決される。
オゾン添加は希釈された試料液体或いは希釈水内で行われる。
酸化剤としてオゾンを使用することにより、オゾンが極めて強力な反応性の酸化 剤であり、従ってオゾンと接触するすべての有機物質が極めて迅速に酸化される と言う利点が得られる。これに要する時間は事実上、この試料液体が十分に混合 されて、この試料液体内に含有されている全ての有機物質が供給されたオゾンと 接触するのに要する時間によって定まる。
本発明による方法にあっては、試料液体と希釈水の混合比率および場合によって はオゾン添加量は、方法の高い精度が達せられるように調節される。この精度は オゾンと酸化されるべき含有物質との接触可能性に依存しており、混合比率によ って定まる。
測定は、常にオゾン残余含有量もしくはオゾン消費量を一定に調節することによ って安定して行われる。溶解している有機物質の高い濃度が著しいオゾン残余含 有量が達せられるまでの長い反応時間の間維持されるので、本発明による方法の 特別な利点は、希釈により有機物質とオゾンとの反応が極めて迅速に行われ、か つこれに伴い測定時間が短くなると言う点にある。
希釈水のすシン富化と水含有物質のオゾン富化された希釈水での酸化は別個のニ フの反応室で行われる。オゾン測定は二つのオゾン測定装置、即ちオシ:/富化 容器の出口に接続されたオゾン測定装置と反応容器の出口に接続された第二のオ ゾン測定装置によって行われる。希釈水の変化或いは他の要素によるオゾン富化 の低減をこのような測定装置によって検出し、かり均衡することが可能となる。
分析信頼性および分析精度に重きをおかない場合、富化容器と反応容器とをこの ように別個に設ける必要がない。
分析信頼性および分析精度に重きをおかない場合オゾンの測定を酸化還元電位を 測定することにより簡略化して行うことが可能である。
水性液体のオゾン含をtt検出するための酸化還元電位の測定は公知であり、こ の測定方法は約400〜800蒙νの限られた測定領域内において、僅かな経費 と高い信頼性とをもって行うことができる測定方法である。
L記の酸化還元電位は水道水中の約0.05〜0゜30mオゾン/j1!に相当 する。高度の希釈により水道水の測定値に相当する測定値を得ることができる。
本発明による方法を工業的に実施する場合は、内容物質の酸化および平行して行 われる排気の後添加されたオゾンを上記のオゾン残余含有量まで低減しなければ ならない、従って装置による構成によりオゾンのオゾン導入口から測定点までの 「短絡流れ」を確実に回避しなければならない、この際発生する「主要外乱jは 酸化還元電位−測定の測定領域を約400−νおけるより以下に制限する。上記 の測定領域は、酸化可能な内容物質を含有していない水道水にあってはオゾン含 有のガスによるガス負荷の場合、SOO〜1000−ν、平均900mνの酸化 還元電位が発生することによって制限される。上記の両制限は装置のm節と操作 をどの程度慎重に行えばよいかを示している。!II節されるべき或いは達せら れるべきオゾン残余含有量値が高くなればなるほど、ますます反応容器の流出濃 度が希釈水の濃度に類似してきて、かつますます方法操作に対して要する慎重の 度合いが増して(る。
本発明による方法の他の構成により、オゾン添加量が一定に維持されている場合 、試料液体/希釈水の混合比率は、一定のオゾン残余含有量が得られるように、 かつこの混合比率が酸化可能な水内害物の測定に使用されるように調節される。
この混合比率は容易にかつ高い精度で確定することができる。遭遇する障害も僅 かに過ぎない、何故ならオゾン残余含を量がその都度一定の値に調節され、かつ これに伴い安定したかつ良好に再生可能な比率に調節されるからである。
本発明による方法の他の構成により、試料液体/希釈水の混合比率が一定に維持 されている場合、オゾン添加量は、一定のオゾン残余含有量が得られるように、 かつこのオゾン添加量が酸化可能な水内害物を測定するのに使用されるように調 量される。またオゾン添加量の!j1節は装置技術上簡単な方法でかつ十分な精 度をもって、例えばオゾン発生器に与えられる電圧を!IIWiすることによっ て行うことができる。
更に本発明は、水性試料液体を酸化する以前に希釈水を調量して添加することに より希釈し、酸化可能な水内害物の測定を比連続的な個別の測定によって行う様 式の、水性の試料液体をその中に溶解されている有機物質を酸化することによっ てこの水性の試料液体の酸化可能な水内害物を測定するための比連続的な方法に も関する。
この本発明による方法の特徴とするところは、オゾン添加を調量した量で行うこ と、所定の一定し、たオゾン残余含有量が得られるまでの時間間隔を測定するこ とおよび酸化可能な水内害物に関する基準を得ることである。
この方法は装置に関して特別経費を要さず、測定を簡単に行うことができること が特徴である。この場合、所定量の希釈された試料液体は同様に所定量のオゾン と一定した混合条件下に混合され、この場合オゾン残余含有量とオゾン消費量は 常に測定される。この際、所定のオゾン残余含有量を達するまでに必要とする時 間は酸化可能な水内害物のための基準、特に化学的な酸素所要(CBS)或いは 有機炭素の含を量(TOC−全有機炭素)の基準となる。
溶解された有機物質の濃度が高くなればなるほど、ますます所定のオゾン残余含 有量が得られるまでの反応時間が長くなる。これはオゾンのa・要とする添加量 と有機物質との接触必要性によって左右される。
どの場合でも、オゾン添加による酸化可能な水内害物の測定とオゾン残余含有量 の測定にとってこの物質の十分な、例えば10%のオゾン残余含を量のわれるよ うにしなければならない。
本発明による方法を非連続的に行う場合、試料液体を酸化する以前に調量して希 釈剤で希釈し、単位時間当たり調量した量のオゾンと連続的に混合し、所定のオ ゾン残余含有値が達せられるまでの時間間隔が測定される。
本発明により以下のような構成が可能である、即ち a)一定のオゾン残余含有量に従った混合ポンプの!li!fT; b)一定したオゾン残余含有量に従って希釈を一定としたオゾン添加量の調量; C)水内害物の酸化までの時間間隔の測定とオゾン残余含有量の検証。
上記の方法構成の各々はそれぞれの経済的にを利な使用分野をもっている。即ち 、構成a)は混合ポンプの状態によってのみ制限が加えられるに過ぎない、高い 精度の測定値が得られる大きな測定領域で使用される。ポンプを制御することに より、常に一定した僅かな濃度の酸化可能な水内害物が反応容器内に添加される 0例えば500d/分の容量流にあって5分間の反応容器内での良好な混合と十 分な滞留時間および添加されたオゾン量の80%のオゾン残余含有量の場合、( 慎重に調節を行うことにより)反応容器内の酸化可能な物質の所望の僅かな濃度 が特に0,5以下のオゾン負荷により保証される。これは測定されるべき液体の 出発濃度に依存することのない反応容器内における反応物質の一定した滞留時間 を保証する。高度の希釈は気泡形成を十分に阻゛止し、オゾンをガス混合物内に 添加する際に支障のない作業を保証する。
構成り)は構成a)よりも工業的により簡単に行うことができる。この場合、こ の測定領域は例えば清澄装置の流出口におけるC3B−測定の際におけると同様 に僅かな範囲で変動する。何故なら反応容器内での滞留時間が一定である場合異 なるC5B−濃度が等しい最終崩壊度にまで酸化されるからである。この欠点は 部分的に数学的に補償することが可能であり、反応容器内での滞留時間内の大き な安定性により均衡することができ、また或いは両者を行うことによって補償と 均衡とを達することが可能である。
構成C)は非連続的な作業にとって極めて簡単な装置構成で工業的に実施可能で ある。
本発明による方法の有利な構成並びにこの方法を行うための装置は他の請求範囲 第2項から第19項に記載されている。
以下に本発明による方法およびこの方法を実施するための装置を添付した図面に より詳しく説明する。
第1図は本発明による連続して行われる方法を実施するための装置の概略図であ る。
第2図は本発明による非連続した行われる方法を実施するための装置を同様に概 略示した図である。
第3図はオゾン含有量に関する酸化還元電位を記録した曲線図である。
第4図は本発明による方法を実施するための他の実施例の装置を同様に概略示し た図。
第5図はオゾン消費量に関してオゾン負荷を記録した曲線図である。
C3B−測定のための第1図に図示した装置にあっては、試料液体、例えば排水 は配置ポンプ1により密閉された反応容H2に供給される。同時に配量ポンプ3 を経て希釈水が供給される0反応容器2の供給導管4内にはオゾン測定装置とし て供給された混合物の酸化還元電位を測定するための酸化還元電位−測定セル6 が設けられている。
滴下装置8を経てオゾンの調量可能な量流を反応容器2に供給するオゾン発生器 7は酸化装置を形成している。
排気弁9は試料液体内において反応しなかったかつ溶解しなかったガスの排出を 可能にする。
第1図において攪拌器として概略示した混合装置10は、反応容器2の内容物を 十分に混合し、場合によっては排水と一緒に供給されて存在している固形物を粉 砕する。
試料液体は反応容器2から容器流出口導管11に達する。この容器流出口導管内 には例えば蛇管の様式の管形反応器12が設けられている。この管形反応器12 の端部にはオゾン測定装置として酸化還元電位−測定セル13が設けられている 。この酸化還元電位−測定セル13は、反応容器2内での混合工程と管形反応器 12を経て行われる分岐流により定まる反応時間の後に生じるオゾン残余含有量 を測定する。管形反応器12によりオゾンの滴下装W8から直接酸化還元電位− 測定セル13への測定結果を不正にする短絡流が阻止される。管形反応器は最低 反応時間を保証する。
酸化還元電位−測定セル13の測定結果は配量ポンプ1,3および/またはオゾ ン発生器7を制御する制御装置14に与えられる。
制御工程は例えば、オゾン発生器7によるオゾン供給が一定に維持されるように 、また、試料液体/希釈水の混合比率が配量ポンプ1と3の制御によりaiWi されて酸化還元電位−測定セル13において、制御変動は別として、所定の一定 した酸化還元電位が発生するように行われる。この所定の一定した酸化還元電位 は300〜800mVの範囲、特に約700柵Vの範囲で選択される。
上記の作業の代わりに、配置ポンプ1と3を一定の希釈比率にtlllllyす ることも可能である。その際制御装置14はオゾン発生器7によるオゾン添加を 酸化還元電位−測定セル13に同様に再び一定した酸化還元電位が形成されるよ うに制御する。
温度も反応に影響を与えるので、希釈された試料液体の温度を一定に、例えば2 5℃に維持するのが有利である。
添加された希釈水と希釈された試料液体の炭酸塩硬度が反応に影響を与えるので 、この炭酸塩硬度を測定しかつ一定に維持しなければならない、希釈による軟化 を行うことによって炭酸塩硬度をほぼ0にtJ4wiするのが特に有利である。
変形された方法を実施するための他の装置は第2図に示されている。この場合、 反応容器2と他の装置部分は第1図に示した装置におけると同様に構成されてい る。従ってそれらの部分は同じ参照符号で示した。第2図に図示した装置は第1 図に図示した装置と根本的に以下の点で、即ち反応容器2の充填が連続的に行わ れるのではなく、バッチ式で行われることである。試料液体は管形反応器12と 酸化還元電位−測定セル13および循環導管15を経て循環ポンプ16により循 環されて再び反応容器2に戻される。配量ポンプ1と3により試料液体と希釈水 との所定の混合物は調量された量で反応容器2に供給され、オゾン発生器7から 所定量のオゾンが供給された後、この混合物は循環ポンプ16により循環系内で 、酸化還元電位−測定セル13において例えば同様に約700■Vに選択された 所定の酸化還元電位が発生するまで案内される。オゾン発生器と酸化還元電位− 測定セル13とに接続している評価回路17内へのオゾン導入と所定の酸化還元 電位値が達せられるまでの時間間隔が測定され、この時間はC5Bの基準となる 。
第3図はオゾン含有量OGに関する酸化還元電位RPの経過を示している。
この方法を実施するための第4図に図示した装置にあっては、富化反応装置18 内の希釈水は排水と混合される以前に既にオゾンで富化されている。この目的の ため酸素源19と結合されているオゾン発生器20はこの富化反応装置18に接 続されている。
供給導管と戻し導管とを介して富化反応装置18に接続されている循環ポンプ2 1は供給されたオゾンと希釈水との激しい混合を行う、導管22は富化反応装置 18から希釈水ポンプ23とオゾン測定ゾンデとして形成されたオゾン測定装置 24とを経て反応容器2′に通じている。
この反応容器2′内には導管25も通じている。
この導管を経て試料液体としての排水が排水ポンプ26と電磁弁27とを経て供 給される。この際、調量されて供給される排水とオゾンで富化れさかつ同様に調 量されて供給される希釈水との混合が行われる。
反応容器2′内において、排水の水内害物のオゾンによる酸化が行われる0反応 容器2′の流出導管28内に第二のオゾン測定装置としてオゾン測定ゾンデが設 けられている。
ポンプ23と26および/またはオゾン発生器20が制御されることにより、排 水/希釈水および/またはオゾン添加量の混合比率の調節が、オゾン測定装置2 9において所定の一定したオゾン残余含有量が発生するように、また−オゾン測 定装置24と29において差を測定することにより一所定の一定したオゾン消費 量が得られるように、行われる。その際ポンプ23と26を調節することにより 形成される混合比率或いはオゾン発生器20において調量されたオゾン添加量は 導管25を介して供給れさる排水或いは試料液体の酸化可能な水内容物の基準と なる。
上記の実施例の記載においで、方法の説明を簡略化するために説明をC3B−測 定に関してのみ行った。
しかし、これらの例は酸化可能な水内容物の測定、例えばTOCの測定にそのま ま通用する。
上記方法にあって、試料液体と希釈水の混合比率の、場合によってはオゾン添加 の制御との組合わせによる制御は特に重要である。即ち、方法の精度は全くオゾ ンと酸化可能な水内害物間の接触時間と接触可能性に依存している。接触時間は 反応容器の寸法によって定まる。接触可能性は希釈水内に溶解しているオゾンと 排水内容物の比率によって定まる。
この場合この比率はオゾン負荷として以下の式で表される0、即ち C3B一単位!t(朝、7分) オゾン負荷−□□− オゾン一単位量(■/分) 第5図から、オゾン残余含有量とオゾン消費量をf!認することにより反応容器 が一定である場合の反応条件が確定され、これに伴って方法の精度と測定領域と が確定されることが明瞭に認められる。
高い精度を達するため、成る領域における作業点のrオゾン負荷重の設定が0. 5以下であるのが有利である。
これに伴い、方法の精度がポンプの制御領域によってのみ限られる。オゾン添加 を増大することにより、測定領域の上限が拡大される。この領域の上限において は測定は精度の低下を伴うが可能である。
FIG、2 オゾン消費量 mg/L′″″ 国際調査報告 一一一一一一^−” PCT/EP89ノ00381国際調査報告

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.試料液体を調量して希釈水で希釈し、この中に溶解されている有機物質を酸 化することにより、水性の試料液体の酸化可能な水含有物質、特にその化学的な 酸素所要(CSB)或いは有機性の炭素の含有量(TOC全有機炭素)を測定す るための方法において、試料液体に酸化を行うためにオゾンを添加すること、十 分な混合と酸化の後オゾン残余含有量或いはオゾン消費量を測定すること、およ びオゾン添加量と試料液体/希釈水の混合比率を、所定の一定したオゾン残余含 有量もしくはオゾン消費量が得むれるように調節することを特徴とする上記測定 方法。
  2. 2.試料液体をオゾンを添加する以前に希釈水で希釈する、請求の範囲1記載の 方法。
  3. 3.希釈水をオゾンで富化し、引続き試料液体と混合する、請求の範囲1記載の 方法。
  4. 4.オゾン残余含有量を酸化還元電位を測定することによって測定する、請求の 範囲1記載の方法。
  5. 5.オゾン消費量をオゾン添加以前にかつ酸化と美形成の後直接オゾンを測定す ることによって測定する、請求の範囲1記載の方法。
  6. 6.酸化可能な水内容物、特に化学的な酸素所要(CSB)の添加されたオゾン の量に対する最高0,5にの比率を維持する、請求の範囲1記載の方法。
  7. 7.希釈水のオゾン富化と酸化を二つの別個の反応容器内で行い、両反応容器の 出口においてそれぞれオゾンを測定する、請求の範囲3記載の方法。
  8. 8.オゾン残余含有量の測定を0,05〜O,3mgオゾン/lの範囲で行う請 求の範囲1記載の方法。
  9. 9.オゾン添加量を一定に維持した際試料液体/希釈水の混合比率を、一定のオ ゾン残余含有量とオゾン消費量が得られるように調節し、かつこの混合比率を酸 化可能な水内容物の測定に使用する請求の範囲1記載の方法。
  10. 10.試料液体/希釈水の混合比率が一定の場合、一定のオゾン残余含有量とオ ゾン消費量が得られるように調節し、かつこのオゾン添加量を酸化可能な水内容 物を測定するために使用する、請求の範囲1記載の方法。
  11. 11.試料液体を調節して希釈水で希釈し、非連続的な別個の測定により酸化可 能な水内容物を測定して行う、試料液体をその中に含有されている有機物質を酸 化することにより酸化可能な水内容物を測定する方法において、試料液体に酸化 を行うためにオゾンを添加すること、十分に混合および酸化を行った後オゾン残 余含有量を測定すること、および所定の一定したオゾン残余含有量が達せられる までの時間間隔を測定すること、かつ酸化可能な水内容物のための測定基準を得 ることを特徴とする、上記測定方法。
  12. 12.酸化還元電位を300〜800mVの領域内で行う、請求の範囲4記載の 方法。
  13. 13.試料液体と希釈水のための配置ポンプと少なくとも一つの反応容器、混合 装置、酸化装置および容器流出導管とを備えた請求の範囲1から12までのいず れか一つに記載の方法を実施するための装置において、酸化装置がオゾン発生器 (7,20)であること、容器流出導管(11,28)内にオゾン測定装置(2 9)もしくは酸化還元電位一測定セル(13)が設けられていることを特徴とす る、上記測定装置。
  14. 14.オゾン発生器(20)が希釈水のオゾンによる富化が行われる反応容器( 18)と結合されている、請求の範囲13記載の装置。
  15. 15.オゾン測定装置(13)が試料液体および/または希釈水のための配置ポ ンプ(1,3)用の制御装置(14)に接続されている、請求の範囲13記載の 装置。
  16. 16.オゾン測定装置(13)がオゾン発生器(7)用の制御装置(14)に接 続されている、請求の範囲15記載の装置。
  17. 17.反応容器、混合装置および酸化装置とを備えた請求の範囲12の方法を実 施するための装置において、酸化装置が配量装置を備えたオゾン発生器(7)で あること、および反応容器(2)がオゾン測定装置(13)と結合されているこ とを特徴とする上記測定装置。
  18. 18.反応容器(2)に循環導管(15)が接続されており、この循環導管内に 循環ポンプ(16)とオゾン測定装置(13)が設けられている、請求の範囲1 7記載の装置。
  19. 19.酸化装置(7)の調量装置とオゾン測定装置(13)がオゾン導入量とオ ゾン含有量、オゾン消費量或いは醇化還元電位の所定の値が達せられる間の時間 間隔の測定が行われる評価装置(17)と結合されいる、請求の範囲17或いは 18記載の装置。
JP1504099A 1988-08-13 1989-04-08 水性の試料液体中の酸化可能な水含有物質を測定するための方法および装置 Pending JPH04500555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3827578A DE3827578A1 (de) 1988-08-13 1988-08-13 Verfahren und vorrichtung zur bestimmung oxidierbarer wasserinhaltsstoffe einer waessrigen probenfluessigkeit
DE3827578.3 1988-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500555A true JPH04500555A (ja) 1992-01-30

Family

ID=6360828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504099A Pending JPH04500555A (ja) 1988-08-13 1989-04-08 水性の試料液体中の酸化可能な水含有物質を測定するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5324666A (ja)
EP (1) EP0428514B1 (ja)
JP (1) JPH04500555A (ja)
DE (2) DE3827578A1 (ja)
WO (1) WO1990001696A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3265830B2 (ja) * 1994-05-27 2002-03-18 株式会社島津製作所 全有機体炭素計
DE19629835A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Abb Patent Gmbh Vorrichtung zur Analyse von Flüssigkeiten
JP3763439B2 (ja) * 1997-05-30 2006-04-05 三菱電機株式会社 廃水のオゾン処理方法およびオゾン処理装置
SE514879C2 (sv) * 1998-03-09 2001-05-07 Otre Ab Framställning av vatten med förbestämd ozonkoncentration och användning av lösningen
US20020130091A1 (en) * 1998-03-09 2002-09-19 Otre Ab System for preparation of a solution and use of the solution
IES20000227A2 (en) * 1999-03-23 2000-10-18 Analytical Developments Ltd A method and apparatus for the analysis of a liquid carrying a suspension of organic matter
US7244357B2 (en) * 1999-05-25 2007-07-17 Miox Corporation Pumps for filtration systems
US7297268B2 (en) 1999-05-25 2007-11-20 Miox Corporation Dual head pump driven filtration system
FR2801385B1 (fr) * 1999-11-22 2002-02-01 Air Liquide Methode de determination d'un taux de traitement a l'ozone d'un liquide a traiter
DE10237853A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Messen der Menge an organischen Stoffen in einer Flüssigkeit
DE10237854A1 (de) * 2002-08-19 2004-03-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Betreiben eines wasserführenden Geräts und wasserführendes Gerät
US7556772B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-07 Analytical Developments Limited Liquid analyser
DE102009026453A1 (de) * 2009-05-25 2010-12-09 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Aussage über das Vorkommen von Inhaltsstoffen einer flüssigen Probe mit Sauerstoffbedarf
EP2776558A4 (en) 2011-11-11 2015-04-08 Essential Pharmaceuticals Llc KIT WITH SERUMERATION AND LABILITY FACTORS
CN102998347B (zh) * 2012-11-20 2016-06-22 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 基于超临界水氧化的化学需氧量检测方法和设备
DE102013114601A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren und Messzelle zur Detektion des Sauerstoffbedarfs einer Flüssigkeitsprobe
AU2014364368A1 (en) 2013-12-20 2016-07-07 Bio-Ess Laboratories, Llc Media for cell culture
US20160369318A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-22 Advanced Diamond Technologies, Inc. Method of determining the concentration of pathogens or oxidizable organic compounds using an ozone titration sensor
CN110927003A (zh) * 2019-11-14 2020-03-27 徐州伟天化工有限公司 一种水中全硫的检测方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2055808A (en) * 1930-02-20 1936-09-29 Justin F Wait Process and apparatus for treating liquid
US3276994A (en) * 1966-03-09 1966-10-04 Charles W Andrews Sewage treatment
DE2007727C3 (de) * 1970-02-19 1974-11-21 Hartmann, Ludwig, 7500 Karlsruhe Verfahren zur automatischen Steuerung des biochemischen Reaktionsablaufes in einem Hauptfermenter sowie Dosiergerät und Analysenfermenter zur Durchführung des Verfahrens
US3674216A (en) * 1970-07-02 1972-07-04 Richard L Blair Treating liquid waste effluent
US3731522A (en) * 1970-09-30 1973-05-08 Robertshaw Controls Co Method and apparatus for determining oxygen consumption rate in sewage
US3732163A (en) * 1971-11-03 1973-05-08 Gen Electric Process and apparatus for the ozone treatment of a liquid material
US3772188A (en) * 1972-02-28 1973-11-13 R Edwards Sewage treatment apparatus and method
US4053399A (en) * 1975-04-30 1977-10-11 Grumman Aerospace Corporation Method and system for waste treatment
FR2539875B1 (fr) * 1983-01-24 1986-03-21 Ugine Kuhlmann Procede et appareil de detection de substances toxiques dans l'eau residuaire alimentant une station de traitement biologique
DE3328989A1 (de) * 1983-08-11 1985-02-21 Krupp Koppers GmbH, 4300 Essen Verfahren zur aufarbeitung des bei der direkten wasserwaesche von rohgas aus kohlevergasungsanlagen anfallenden anwassers
NL8600396A (nl) * 1986-02-17 1987-09-16 Rijkslandbouwhogeschool Werkwijze voor het bepalen van de respiratiesnelheid van een respirerend materiaal in een continue processtroom alsmede een voor een dergelijke toepassing geschikte inrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990001696A1 (de) 1990-02-22
DE3827578A1 (de) 1990-02-15
EP0428514B1 (de) 1993-08-11
EP0428514A1 (de) 1991-05-29
US5324666A (en) 1994-06-28
DE58905291D1 (de) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500555A (ja) 水性の試料液体中の酸化可能な水含有物質を測定するための方法および装置
US5348664A (en) Process for disinfecting water by controlling oxidation/reduction potential
US3224837A (en) Process and device for the determination of organic substances contained in water
Chiou et al. Modified indigo method for gaseous and aqueous ozone analyses
Siskos et al. Kinetics of the manganese (III)-sulfur (IV) reaction in aqueous perchloric acid solutions
Cheng-Nan et al. On-line monitoring and control of the textile wastewater color removal process
El Din et al. Kinetics of the reaction between hydrogen peroxide and hypochlorite
US4140487A (en) Method and apparatus for analysis of water
Chang et al. Modified Nernst model for on-line control of the chemical oxidation decoloring process
US3912613A (en) Two-electrode gas analysis system for electrically sensing and controlling redox reactions
Howe et al. Acid‐base reactions in gas transfer: a mathematical approach
CN112305036B (zh) 确定过程介质的化学吸入容量的测量点中的方法和测量点
RU2139530C1 (ru) Экспресс-анализатор химического и биохимического потребления растворенного кислорода в воде
DE3811540A1 (de) Verfahren zur bestimmung des chemischen sauerstoffbedarfs von brauchwaessern und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JP2001194357A (ja) 全窒素濃度測定方法及びその装置
JP3243287B2 (ja) Cod測定装置における塩化銀の溶解方法
US3494838A (en) Method for the instantaneous quantitative analysis of ozone
Mwangi et al. Remediation of domestic wastewater by electrochemical oxidation of dissolved organic species
JP2000221165A (ja) 残留塩素濃度計測装置
Hendrickson et al. Treatment of complex cyanide compounds for reuse or disposal
Jaworske et al. Rapid consumption of bromine oxidants in river and estuarine waters
Morrow Residual‐Chlorine Determination With Dual Polarizable Electrodes
US20220317080A1 (en) Derived alkalinity
KR20030003849A (ko) 구리 전극을 포함하는 화학적 산소요구량 측정용 전기화학센서 및 상기 센서를 이용한 화학적 산소요구량 측정 방법및 그 자동 분석 시스템
RU2094799C1 (ru) Устройство для определения окисляемых веществ