JPH04500057A - 車台制御方法 - Google Patents

車台制御方法

Info

Publication number
JPH04500057A
JPH04500057A JP50730290A JP50730290A JPH04500057A JP H04500057 A JPH04500057 A JP H04500057A JP 50730290 A JP50730290 A JP 50730290A JP 50730290 A JP50730290 A JP 50730290A JP H04500057 A JPH04500057 A JP H04500057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal
vehicle
control
lateral
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50730290A
Other languages
English (en)
Inventor
クンツ・ディーター
カレンバッハ・ライナー
Original Assignee
ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH04500057A publication Critical patent/JPH04500057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/822Road friction coefficient determination affecting wheel traction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/104Damping action or damper continuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/14Differentiating means, i.e. differential control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/184Semi-Active control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車台制御方法 従来の技術 本発明は車台制御方法、特許請求の範囲第1項の技術分野に記載されているよう に車台特性をそれぞれセンサによって検出される走行状態に従って閉ループ制御 によって変化させる乗用車及び営業用自動車の車台制御方法に関するものである 。
現在使用されているタイプの車両、特に乗用車においては車台特性は平均的な運 転状態において最適になるようにされている。車台特性は構造によって決定され 、経時変化を除いて走行運転において変化することはない。この特性は極端な運 転状態、例えば全く何も積んでいない状態あるいは満載の状態において及び/あ るいは走行状態が極端に変化する場合(急速なカーブ走行、著しい制動ないし加 速)には、場合によっては安全に対する要求を充分満たすことができないので、 ショックアブソーバを種々に調節し切り替えを行うことが知られている。自動調 節により種々の走行状態あるいは走行方法に細かく適合させることは不可能であ る。というのは緩衝特性は段階的におおまかに調節することしかできないからで ある。
さらに、軸とンヤーシ(車体)間に設けられたばねに対して並列に、能動的ある いは生能動的に作用するショックアブソーバを設けることが知られている。能動 的なショックアブソーバにはシリンダが設けられており、シリンダはピストンに よって2つの作業室に分割されている。圧力媒体を能動的に供給あるいは排出す ることによって、緩衝特性を制御することができる。また、生能動的なショック アブソーバの場合には、バイパスの断面積を制御することによって緩衝特性を変 化させることができる。例えばピストンに通過断面を制御できる弁を設けること ができる。生能動的なショックアブソーバの場合には能動的に圧力媒体の流れを 制御することはできない。
本発明の利点 それに対して請求の範囲第1項に記載された特徴を有する本発明方法は、簡単な 方法でかつ慣性遅れなしに走行工程の動力学特性に従って、車台を走行快適性及 び走行安全性に関する種々の要求に自動的に適合させることができる方法を示し ている。これは、制御パラメータを所定に変化させることによって行われる。
従って制御器のそれぞれの伝達関数が走行工程の動力学特性に適合されるので、 危険でない走行状態においてはできるだけ大きな快適性がもたらされ、危険な走 行状態においては安全性をもたらすように車台を調節することができる。
好ましくは走行状態を識別するために、車両の縦方向及び横方向の動力学特性が 検出される。
危険でない走行状態において危険な走行状態が発生した場合に、制御パラメータ を連続的あるいは段階的に走行安全性をめる方向へ移行させる。従って連続的に 調節可能なアクチュエータを用いて実現される連続的な調節手段が得られる。そ の場合、上述した能動的あるいは生能動的な装置を使用することができる。
本発明の実施例によれば、車両の縦方向の動力学特性を検出するために、車両の 縦方向速度及び/あるいは車両の縦方向加速度が用いられる。この縦方向の動力 学特性を特徴付ける量に基づいて、タイヤの縦方向の力を示す近似値が得られる 。すなわち、例えば車両速度を微分することによって、タイヤの縦方向の力の近 似値を得ることができる。
車両の横方向の動力学特性を検出するために、好ましくは車両の横方向加速度及 び/あるいは首振り(ヨーイング)速度及び/あるいは操舵角が用いられる。
車両の横方向動力学特性からタイヤの横方向の力を示す近似値が得られる。その 場合、場合によっては斜め走行角度とタイヤの斜め走行強度が考慮される。
また、本発明の実施例によれば、タイヤの縦方向の力とタイヤの横方向の力の近 似値を用いて制御パラメータが設定される。その場合、タイヤの縦方向及び横方 向の力の近似値は格納データテーブルを介しであるいは演算処理を介して制御パ ラメータに変換される。
装置全体の特徴としては、制御パラメータが制御回路の制御器に供給され、この 制御器には入力量として車体の垂直方向における1つあるいは複数の速度及び/ あるいは車台の1つあるいは複数の弾性圧縮量が入力され、制御器の出力量によ って車台の少なくとも1つのショックアブソーバの緩衝特性が制御される。本発 明により制御パラメータをそれぞれの走行状態に適応させる方法は、はぼ全部の 車台制御システムと組み合わせることができ、その場合にディスクリートなある いは連続的に調節可能なアクチュエータを使用することができる。危険な走行運 転が検出されると、安全性を高める車台制御に移行し、危険でない状況であれば 、できるだけ快適性が追求される。さらに、走行特性と制御パラメータの調節に ついて簡単で物理的に記述することのできる判定基準を得ることができる。
図面 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は車台制御を行う本発明方法を説明するブロック回路図である。
第2図は車輪の負荷に対する車台の快適係数を示す線図であって、車台を制御す る制御パラメータを変化させることによって得られる値を有する限界曲線が示さ れている。
第1図のブロック回路図を用いて本発明方法を説明する。2つの測定処理装置1 .2が設けられており、この測定処理装置には入力量3が供給され、測定処理装 置の出力4と5は変換回路6と接続されている。変換回路6の出カフは制御器8 に接続されており、制御器には入力量9が入力されかつ出力10が設けられてい る。
制御器8は自動車の車台制御装置の不図示の制御回路の一部をなしている。
測定処理装置1は、自動車の縦方向の動力学特性を検出する装置である。車両の 縦方向速度及び/あるいは車両の縦方向加速を検出するセンサが設けられている 。第1図においては測定処理装置lには入力量3として車両の縦方向速度11が 供給される。この速度を微分することによりタイヤの縦方向の力FLの近似値を 得ることができる。
その場合に次の関係が成立する。
FL−mg−÷L 但し、mgは車両の質量でやLは車両の縦方向速度である。
このようにして測定処理装置1の出力4にはタイヤの縦方向の力FLの近似値が 得られる。
測定処理装置2には他の入力量3が入力される。この場合の入力量は、操舵角1 2、首振り速度13及び車両の横方向加速度14である。場合によっては必ずし もすべての入力量を必要としない。上記の入力量3は同様に所定のセンサを用い て検出される。測定処理装置2は入力量3からタイヤの横方向の力FSの近似値 を形成する。
タイヤの縦方向の力FLと横方向の力FSは変換装置6に入力される。変換装置 6は格納データテーブルであって、出カフには入力量に従って制御パラメータ即 が出力され、この制御パラメータが制御器8に入力される。好ましくはスカイフ ック(Skyhook)制御器として形成された制御器8には入力量9として車 体の速度15と弾性圧縮量16が入力される。弾性圧縮量16は、自動車の軸と シャーシないし車体との変位量である。制御器の出力10にはアクチュエータを 操作する信号が出力され、その信号によって車台特性を調節することができる。
その場合アクチュエータは能動あるいは生能動的に作用するショックアブソーバ である。
測定処理装置lと2により走行状態を識別することによって、生能動的あるいは 能動的に作用する車台制御装置と組み合わせて、それぞれの運転状態に従って車 台特性の調節が行われる。
その場合に危険でない走行状態においては、制御パラメータの調節は、車台の快 適性を追求するようにして行われる。危険な走行状態においては制御パラメータ を連続的に走行安全性をめる方向へ移行させる。従って危険な走行状態は測定処 理装置1.2のセンサによって検出され、タイヤの縦方向の力FL及び/あるい は横方向の力FSを示す値が変換回路6に供給される。変換回路6の出カフには 制御パラメータ旺が出力される。この制御パラメータにより制御器8の伝達関数 が変えられ、出力lOに出力される車台のアクチュエータを制御する信号によっ て、走行安全を得るための厳格な車台調節が行われるようになる。なお、快適性 を追求する車台調節から上記の厳格な車台調節への移行は連続的に行われる。
快適な走行への復帰も同様に連続的に行われる。
第2図はスカイフック制御器と周波数に従った緩衝特性を有する生能動的に制御 される装置の限界曲線が示されている。快適係数KAにより車台調節を説明でき る。快適係数が太き(なるほど快適さは悪化する。従って走行安全性は向上する 。同時に、第2図から明らかなように横軸に記載されている車輪の負荷RLは減 少する。矢印17は走行安全性の増加を示し、矢印18は走行快適性の増加を示 している。限界曲線の値は制御パラメータRPを変化させることによって変化さ せることができる。従って本発明方法によれば、制御パラメータを変化させるこ とにより、車台を安全性を重視する方に合わせることができ、あるいはまた走行 快適性を重視する方に合わせることができる。
L 国際調査報告 ’ 11111m□−・X叩/ 、、t、n 7 n n i 、 i国際調査 報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車台特性をそれぞれセンサによって検出される走行状態に従って閉ループ制 御により変化させる、特に乗用車及び営業用自動車の車台制御方法において、制 御回路の制御パラメータ(RP)を走行工程の動力学特性に従って自動的に変化 させ、走行快適性あるいは走行安全性に関する種々の要求に適合させることを特 徴とする車台制御方法。 2)走行状態を識別するために、車両の縦及び横方向の動力学特性を検出するこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3)危険のない走行状態においては、快適性を重視して車台特性を変化させるよ うに制御パラメータ(RP)を調節し、危険な走行状態においては、走行安全性 を重視して車台特性を変化させるように制御パラメータ(RP)を連続的あるい は段階的に調節することを特徴とする請求の範囲第1項あるいは第2項に記載の 方法。 4)車両の縦方向の動力学特性を検出するために、車両の縦方向速度(11)及 び/あるいは車両の縦方向加速を検出することを特徴とする請求の範囲第1項か ら第3項のいずれか1項に記載の方法。 5)車両の縦方向動力学特性からタイヤの縦方向の力(FL)の近似値を求める ことを特徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の方法。 6)車両の横方向動特性を検出するために、車両の横方向加速度(14)及び/ あるいは首振り速度(13)及び/あるいは操舵角(12)を用いることを特徴 とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか1項に記載の方法。 7)車両の横方向動力学特性からタイヤの横方向の力(FS)の近似値を求める ことを特徴とする請求項第1項から第6項のいずれか1項に記載の方法。 8)タイヤの縦方向及び横方向の力(FL、FS)の近似値を用いて制御パラメ ータ(RP)を設定することを特徴とする請求の範囲第1項から第7項のいずれ か1項に記載の方法。 9)格納データテーブル(変換回路6)あるいは演算処理を介してタイヤの縦方 向及び横方向の力(FL、FS)の近似値を制御パラメータ(RP)に変換する ことを特徴とする請求の範囲第1項から第8項のいずれか1項に記載の方法。 10)制御パラメータ(RP)が制御回路の制御器(8)に入力され、制御器に は入力量(9)として車体の垂直方向における1つあるいは複数の速度(15) 及び/あるいは車台の1つあるいは複数の弾性圧縮量(16)が入力され、制御 器の出力量(10)によって車台の少なくとも1つのショックアブソーバの緩衝 特性が制御されることを特徴とする請求の範囲第1項から第9項のいずれか1項 に記載の方法。
JP50730290A 1989-05-20 1990-05-12 車台制御方法 Pending JPH04500057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893916460 DE3916460C2 (de) 1989-05-20 1989-05-20 Verfahren zur Fahrwerksregelung
DE3916460.8 1989-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500057A true JPH04500057A (ja) 1992-01-09

Family

ID=6381043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50730290A Pending JPH04500057A (ja) 1989-05-20 1990-05-12 車台制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0428651A1 (ja)
JP (1) JPH04500057A (ja)
DE (1) DE3916460C2 (ja)
WO (1) WO1990014240A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036064A1 (de) * 1990-11-13 1992-05-14 Teves Gmbh Alfred Semi-aktives fahrwerksregelungssystem
GB2256026B (en) * 1991-05-17 1995-02-01 Atsugi Unisia Corp Control for shock absorber
DE4123232C2 (de) * 1991-07-13 1995-01-26 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verhinderung von Instabilitäten des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges
DE4126731C2 (de) * 1991-08-13 2001-03-01 Continental Teves Ag & Co Ohg Fahrwerksregelungssystem für Kraftfahrzeuge
DE4127750C1 (en) * 1991-08-22 1992-09-03 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Automotive equipment improving stability of car and trailer linkage - uses sensors or measurement value pick=ups to register undesired swing of trailer and automatic auxiliary linkage to counteract it
DE4133237C2 (de) * 1991-10-05 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert System zur Fahrwerkregelung
DE4133238C2 (de) * 1991-10-05 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert System zur Erlangung eines die Fahrbahnoberfläche repräsentierenden Signals
DE4138932A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Teves Gmbh Alfred Semiaktives fahrwerksregelungssystem
DE4207903A1 (de) * 1992-03-12 1993-09-16 Wolfgang Dipl Ing Lubs Elektronische einrichtung zum erkennen von schwingungen von fahrzeugen insbes. personenkraftwagen mit anhaengern zum einschalten von schwingungsdaempfenden einrichtungen
US5852787A (en) * 1996-09-03 1998-12-22 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle suspension control
DE19648175C2 (de) * 1996-11-21 2002-06-06 Wabco Gmbh & Co Ohg Steuerungsverfahren für Schwingungsdämpfer in einem Fahrzeug mit einer Niveauregeleinrichtung
DE10127619A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Einstellung einer Fahrzeugkomponente
DE10230967A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Stabilisierung eines instabilen Fahrzustandes eines Fahrzeugs
DE102004046083B4 (de) * 2004-09-23 2016-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586728A (en) * 1983-02-28 1986-05-06 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension means having variable suspension characteristics
DE3437799A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-24 August Bilstein GmbH & Co KG, 5828 Ennepetal Verfahren zur ueberwachung und beeinflussung von stossdaempfern
JPH07446B2 (ja) * 1985-10-26 1995-01-11 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨン制御装置
DE3627549A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum selbsttaetigen umschalten von fahrzeugaggregaten eines kraftfahrzeuges
JPH0195922A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション制御装置
JPH0750121B2 (ja) * 1988-04-19 1995-05-31 日産自動車株式会社 車両スリップ角測定装置
JPH0829650B2 (ja) * 1988-06-10 1996-03-27 日産自動車株式会社 能動型サスペンション
JPH02124310A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用アクティブサスペンションの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3916460C2 (de) 1998-03-12
EP0428651A1 (de) 1991-05-29
DE3916460A1 (de) 1990-11-22
WO1990014240A1 (de) 1990-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189615A (en) Semi-active suspension control
US5144559A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
US5089966A (en) Actively controlled automotive suspension system with improved damping characteristics
US4809179A (en) Control system for motor vehicle suspension unit
JP3125603B2 (ja) サスペンション制御装置
US5390121A (en) Banded on-off control method for semi-active dampers
US4765648A (en) Suspension system for a motor vehicle
US5987369A (en) System and method of controlling semiactive suspension
US7286919B2 (en) Method and apparatus for controlling damping of a vehicle suspension
US5066041A (en) Control system for stabilizing the rolling of a vehicle
EP0269132B1 (en) Combined power steering and variable suspension control arrangement
US8090500B2 (en) Control device for a variable damper
JPH04500057A (ja) 車台制御方法
US5765115A (en) Pneumatic tilt stabilization suspension system
EP0469051B1 (en) Vehicle suspension system
JPH0662052B2 (ja) 車輪懸架装置のためのばね機構
JPH01122716A (ja) 自動車のアクティブサスペンション制御方式
EP0277788B1 (en) Motor vehicle suspension with adjustable unit and control system therefor
EP0311114B1 (en) Actively controlled suspension system for automotive vehicles with vehicular speed dependent variable damping characteristics
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
US5218546A (en) Frequency shaping method for minimizing impact harshness of suspension system
JPH05162527A (ja) 車両支持機構の調整装置
JP4621582B2 (ja) 可変減衰力ダンパの制御装置
US5383124A (en) Process for undercarriage regulation
JPS638010A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置