JPH0449933A - 清掃用編織物 - Google Patents

清掃用編織物

Info

Publication number
JPH0449933A
JPH0449933A JP15484890A JP15484890A JPH0449933A JP H0449933 A JPH0449933 A JP H0449933A JP 15484890 A JP15484890 A JP 15484890A JP 15484890 A JP15484890 A JP 15484890A JP H0449933 A JPH0449933 A JP H0449933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyolefin
hydrophilic
fibers
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15484890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Koshoji
小障子 俊信
Hiroya Honda
博也 本田
Kiyonobu Okamura
岡村 清伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP15484890A priority Critical patent/JPH0449933A/ja
Publication of JPH0449933A publication Critical patent/JPH0449933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、清掃性及び耐久性に優れた清掃用編織物に関
する。
(従来の技術) 清掃用に使用されるワイパーは、塵芥を吸収する吸塵性
、吸引した塵芥を捕捉しておく保塵性、清掃面の油、溶
剤を吸収する吸液性等の清掃能に優れており、しかも耐
久性にも優れていることが必要である。
ところが従来のこの種ワイパーは、素材として紙あるい
は布帛を使用しているのが一般的であって、これらの素
材の多くはポリエステル、セルロー−ス等の短繊維から
なるため、外力によって短繊維が比較的簡単にほつれ去
り、ワイパー使用時の反復摺動により繊維が簡単に脱落
して発塵する傾向にあった。このため、塵芥を嫌う環境
、例えばエレクトロニクス製品の製造現場等においては
、上記の清掃用布帛ではリントが発生し、完全な清掃を
行うことができなかった。
これらの欠点を補うために合成繊維より成る長繊維を使
った編織物が清掃用として用いられている。一般に繊維
1g当りの表面積(以下、単に表面積と称す。)が大き
いほど清掃力も大きい。表面積を大きくするための1つ
の方法は単糸を細くすることである。例えば、特公昭5
9−30419号に示されているように親水性及び親油
性ポリマーから成る分割型複合繊維を一旦織物とした後
、溶剤により分割処理を行い単糸を細くする方法がある
(発明が解決しようとする課題) しかし、かかる布帛を製造するためには溶剤処理工程が
必要となるため、ランニングコストが嵩む問題がある。
また、親水性ポリマーと親油性ポリマーの組み合わせで
あることから、親水性ポリマーのみの場合と比較して表
面張力が高い液体(例えば、水)の拭き取り性に劣って
いた。
本発明はかかる従来の問題点を解消し、コストが嵩まず
、かつ清掃性及び耐久性に優れた清掃用編織物を提供す
るものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、空孔率20〜80%で、繊維の表面から中心
部まで全体にわたってラメラと該ラメラの間をつなぐ多
数のフィブリルで囲まれる空間が連通している親水性多
孔質ポリオレフィン繊維を使って製編織した清掃用編織
物である。
本発明に使用されるポリマーとしては、ポリオレフィン
98〜40重量%と親水性ポリオレフィン2〜60重量
%とのブレンドポリマーが挙げられる。
この場合ポリオレフィンとしては、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ−3−メチルブテン−1、ポリ−4−
メチルペンテン−1等が挙げられ、また親水性ポリオレ
フィンとしては、エチレン単位を20〜95重量%、下
式で示される1種または2種以上のポリアルキレングリ
コールモノ(メタ)アクリレート単位を80〜5重量%
、および他の1種または2種以上のエチレン性不飽和単
量体単位を0〜40重量%含有し、フィルム状態で水と
の接触角が80°以下のエチレン共重合体が好適に使用
される。
+CH,−C+−R。
COO←CH2Cl0→78 (式中R1およびR7:各々水素又はメチル基、1≦n
〈2) 本発明の多孔質ポリオレフィン繊維を製造する方法とし
ては、まず該ポリマーの通常の紡糸口金を用いて溶融紡
糸を行ない、未延伸糸を得る。
本発明の目的とする空孔率20〜80%の多孔質構造を
得るのに適した紡糸温度は、ポリマーの融点より約20
℃以上でポリマーの融点を約80:C以上越えない温度
範囲に設定するのが好ましい。ポリマーの融点より約2
0℃以上を越えない低温領域で紡糸された未延伸糸は非
常に高度に配向結晶化しているが、本発明に従って後に
延伸多孔質化を図る場合、最大延伸倍率が低くなり、本
発明の意図する多孔質繊維は得がたい。また、逆に、ポ
リマー融点を80℃以上越える高温領域にて紡糸した場
合、空孔率は大巾に低下してしまう。
適当な紡糸温度で吐出されたポリマーは10〜10、0
00の範囲のドラフトで引取るのが望ましい。
かくして得られた未延伸糸をこのまま延伸してもよいが
、空孔率の高い多孔質繊維を得るためには、ポリマーの
融点以下で所定の張力下あるいは弛緩状態で真空中また
は不活性ガス媒体中で2分以上アニール処理を行なった
後、延伸するのが望ましい。
延伸は、1段延伸でも良いが、空孔率の高い多孔質繊維
を得るためには低温延伸に引き続いて高温延伸を行う2
段延伸が望ましい。
得られた多孔質繊維の乾熱収縮率を低減させるためには
、融点以下で必要に応じて緊張下あるいは緩和状態で熱
セットしてもよい。
この様にして得られた親水性多孔質ポリオレフィン繊維
を用いて編成または織成することにより目的とする清掃
用編織物が得られる。
(作用) 上記親水性多孔質ポリオレフィン繊維は、その構造によ
り親水性に優れていることと、ポリオレフィンが有する
本来的な性質である油の吸着性能に優れていることとが
相俟って、水性、油性を問わず良好な清掃特性を有して
おり、更に加えて単繊維が多孔質構造であるため保液性
及び粉体の吸着性に富み、拭き取った液分、粉体が容易
には飛散し難い。しかも、長繊維であることから清掃用
編織物として繰り返しの使用にもリントの発生が極めて
少ない。
(実施例) 以下、実施例および比較例により本発明を更に具体的に
説明するが、各例中の各種測定値は以下の方法により測
定したものである。
(1)リントフリー性能 JIS  L、−1085の5.11に示される装置を
用いて、11の容器中に1Oan角の試験片2枚とエタ
ノール400ccを投入し、20分間振とうした後、該
エタノールを黒色濾紙で濾過し、濾過されたリント重量
を測定した。
(2)拭き取り性 ダストとしての粒度が約1μのカーボンブラック粉体、
水および灯油を用いてアクリル板上に各々を散布し、実
際に拭き取った場合の拭き取り残渣の大小で評価した。
(3)保水性 水中に浸漬後、1ooorp−で遠心脱水した後の重量
増を測定し、対編織物重量%であられした。
実施例: 密度0.964g/ad、メルトインデックス5.0の
ポリエチレンと、エチレン単位45重量%、ヒドロキシ
エチルメタクリレート単位55重量%を含有し、キシレ
ン中で75℃で測定した極限粒度〔ε〕が0、19cU
/g、フィルム状態で水との接触角が52°であるエチ
レン共重合体とを押出機を使用して85:15の比率で
ブレンドし、80℃で12時間乾燥した後、ノズル口径
1.0m@φ、ホール数40のノズルを用いて吐出量2
5g/win、紡糸温度155℃、巻取速度375m/
minの条件で紡糸し、巻取った。得られた未延伸糸を
ボビンに巻いたまま真空中で、115℃、24時間熱処
理した後、延撚機により室温で50%の冷延伸を行ない
、次いで延伸量216%になるように110℃で熱延伸
を行なった。さらに延伸量が200%になるように12
0℃で緩和熱セットを行なった。延伸速度は240m/
ll1in、スピンドル回転数750Orpmでバーン
に巻き取った。
得られた親水性多孔質ポリオレフィン繊維は、繊維面か
ら中心部まで全体にわたってラメラと該ラメラの間をつ
なぐ多数のフィブリルで囲まれる空間が連通した均質な
多孔質構造を有し、その空孔率は585Nであり、繊度
は200デニール/40フイラメントであった。
該繊維糸条を撚数150T/Mで加熱して整経した後、
レピア織機で綾織に製織した。この場合、経糸密度、緯
糸密度共に50本/インチとした。
上記織物の清掃力の評価結果を第1表に記載した。
比較例1: 密度0.958 g / d’ 、メルトインデックス
20の高密度ポリエチレンをノズル口径0.6mmφ、
ホール数40のノズルを用いて吐出量15g/mjn、
紡糸温度170℃、巻取速度800m/winの条件で
紡糸し、巻取った。
得られた未延伸糸を延撚機により延伸量が322%にな
るように80℃で1段延伸を行い、さらにローラーで1
10℃で熱セットした。延伸速度は250@/min、
スピンドル回転数10. OOOrpmでバーンに巻き
取った。
得られたポリエチレン繊維は表面平滑であり、繊度は4
0デニール/40フイラメントであった。得られた繊維
糸条を用いて、実施例と同じ条件で織成した。
得られた織物の清掃力の評価結果も第1表に記載した。
比較例2: 目付80g/ rdのレーヨン不織布の評価結果も比較
のため第1表に示した。
(以下余白) (発明の効果) 本発明の親水性多孔質ポリオレフィン繊維より得られる
編織物は、製造コストが増えるという問題がなく、かつ
第1表からも明らかな如く水、油、溶剤、粉体等の清掃
力に優れており、しかもリントの発生が少ないため塵芥
を嫌う環境、例えばエレクトロニクス製品の製造現場で
の清掃用途に好適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリオレフィンと親水性ポリオレフィンとのブレンドポ
    リマーからなり、親水性ポリオレフィンがエチレン単位
    を20〜95重量%、下式で示される(ポリ)アルキレ
    ングリコールモノ(メタ)アクリレート単位を80〜5
    重量%および他の1種または2種以上のエチレン性不飽
    和単量体単位を0〜40重量%含有し、フィルム状態で
    水との接触角が80゜以下のエチレン共重合体であり、
    空孔率20〜80%で繊維の表面から中心部まで全体に
    わたってラメラと該ラメラの間をつなぐ多数のフィブリ
    ルで囲まれる空間が連通している親水性多孔質ポリオレ
    フィン繊維を使い製編織されてなることを特徴とする清
    掃用編織物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1およびR_2:各々水素またはメチル基、
    1≦n<2)
JP15484890A 1990-06-13 1990-06-13 清掃用編織物 Pending JPH0449933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15484890A JPH0449933A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 清掃用編織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15484890A JPH0449933A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 清掃用編織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449933A true JPH0449933A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15593224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15484890A Pending JPH0449933A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 清掃用編織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449933A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3047456A (en) Manufacture of paper products from fibers wet spun from polymer blends
EP0821086B1 (en) Elastic polyester fibers and stretchable fiber articles containing same
JP2004169261A (ja) ポリマーアロイ繊維
JPS604284B2 (ja) 親水性フイラメント類又は繊維類の製造法
US5202183A (en) Alkali-resistant synthetic fiber
US3322611A (en) Porous fibers and processes of preparing same
JP2010024570A (ja) ワイピング用織物およびワイピング製品
JP4598600B2 (ja) ワイピングクロス
JP4315009B2 (ja) 混繊糸およびそれからなる繊維製品
JPS6037203B2 (ja) 吸水性人造繊維の製造法
JP2992296B2 (ja) 清掃用編織物
JP7176850B2 (ja) 海島型複合繊維束
JPH0449933A (ja) 清掃用編織物
JP2005200593A (ja) ペレット
JP4023221B2 (ja) 吸水性アクリル繊維及びその製造方法並びに該繊維を含有する繊維構造物
KR980009550A (ko) 흡한(吸汗) 속건성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
WO2019230688A1 (ja) 異形断面繊維とその製造方法ならびに異形断面繊維を含む不織布及び吸遮音材
JP2992297B2 (ja) 清掃用織編物
JPS6139409B2 (ja)
KR0162548B1 (ko) 미세다공구조의 고흡수성 폴리에스테르 중공사의 제조방법
JP4100180B2 (ja) ポリマーアロイ繊維
JP4772538B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法
JP2022107941A (ja) 海島型複合繊維及びそれからなる布帛
JP2022011493A (ja) 繊維、不織布、吸音材
JPH08291463A (ja) ポリエステル中空太細繊維及びその製造方法