JPH0449683A - 固体レーザ装置 - Google Patents

固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0449683A
JPH0449683A JP16016590A JP16016590A JPH0449683A JP H0449683 A JPH0449683 A JP H0449683A JP 16016590 A JP16016590 A JP 16016590A JP 16016590 A JP16016590 A JP 16016590A JP H0449683 A JPH0449683 A JP H0449683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state laser
power supplies
excitation lamp
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16016590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Takenaka
武中 浩郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16016590A priority Critical patent/JPH0449683A/ja
Publication of JPH0449683A publication Critical patent/JPH0449683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパルス励起固体レーザ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のパルス励起固体レーザ装置は、レーザ共振器を構
成する一対の反射鏡と、この反射鏡間に配置された固体
レーザ素子と、固体レーザ素子の近傍に配置されて固体
レーザ素子を励起するフラッシュランプと、フラッシュ
ランプを駆動する励起ランプ電源とから成り、第3図(
a)に示すように、コンデンサとチョークコイルがら構
成されるPFNに充電した電荷をフラッシュランプ8に
放電、または、第4図(a)に示すように、大容量コン
デンサに充電した電荷をフラッシュランプ8に放電する
ことにより、その放電電流の時間波形(第3図(b)、
第4図(b))に応じたレーザ出力を得ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したPFN充電又は大容量コンデンサ充電によるフ
ラッシュランプの放電電流波形は前者がコンデンサとチ
ョークコイルの定数により一義的に決定され、後者にお
いては大容量コンデンサの充電電圧と容量によって放電
電流波形が決定される。これらの様子は第3図(b)と
第4図(b)に示されている。このように従来の励起ラ
ンプ電源においては、放電波形、すなわち、レーザ出力
波形を時間的に任意に制御することはできなかった。
本発明の目的は、フラッシュランプの放電電流波形、す
なわち、レーザ出力波形を電気的に任意に制御できる固
体レーザ装置を得ることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の固体レーザ装置は、レーザ共振器を構成する一
対の反射鏡と、この反射鏡間に配置した固定レーザ素子
と、固体レーザ素子に励起光を照射する励起ランプと、
前記励起ランプを駆動する励起ランプ電源とを少くとも
備え、励起ランプ電源が、複数の出力電圧をもつ直流電
源を有し、それぞれ励起ランプとの間にスイッチング素
子を有し、それらが、励起ランプに対し、並列に接続さ
れている構成になっている。
〔作用〕
スイッチング素子を閉にするとそれぞれの出力電圧に応
じた大きさの放電電流が励起ランプに流れるため、各ス
イッチング素子を制御することにより、励起ランプに流
れる放電電流を任意に制御でき、レーザ出力波形が制御
できる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す、第1図において1,
2.3はそれぞれvl、V2.v、の異なる出力電圧を
もつ直流電源、4,5.6はそれぞれの直流電源に接続
されたスイッチング素子、7は各電源を分離するための
ダイオード、8はフラッシュランプ、9はスイッチング
素子の開・閉を制御する制御回路、10は一対の反射鏡
間に配置した固体レーザ素子で、図示の如く配置・接続
している。
第2図は各スイッチング素子の制御のタイムチャートと
それによってフラッシュランプに流れる放電電流を示す
。ここではVl >V2 >VSと仮定している。制御
回路による各スイッチング素子の制御と、直流電源V1
 、V2 、V5の出力電圧の選択により、任意の放電
電流の制御が可能である。
実施例においては31mの直流電源を示したが、直流電
源を増加することにより、さらに精密な放電電流の制御
ができる。
なお、直流電源、スイッチング素子、制御回路、固体レ
ーザ素子は、従来用いられているものを適宜選択して使
用すればよいので、それらの具体的な説明は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、複数の異なった出力電
圧をもつ直流電源に直列に接続した各スイッチング素子
をシーケンシャルに制御する構成なので、任意の放電電
流を励起ランプに供給することができ、ミリ秒オーダで
レーザ出力のピーク出力を高速に変化させることができ
る。
第1図は本発明による固体レーザ装置の一例を示す図、
第2図は励起ランプ電源の動作を示すタイムチャートで
ある。第3図(a)、第4図(a)はそれぞれ従来の励
起ランプ電源の回路図、第3図(b)、第4図(b)フ
ラッシュランプの放電電流波形図である。
第1図において、1,2.3はそれぞれ異なる電圧Vl
 、V2 、V3  (Vl <V2 <Vxと仮定)
をもつ直流電源、4.5.6は各直流電圧に直列に接続
されたスイッチング素子、例えば、SCR,GTO,ト
ランジスタなどである。7は各電源を分離するためのダ
イオード、8はフラッシュランプ、10は固体レーザ素
子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ共振器を構成する一対の反射鏡と、この反射鏡間
    に配置した固定レーザ素子と、固体レーザ素子に励起光
    を照射する励起ランプと、前記励起ランプを駆動する励
    起ランプ電源とを少くとも備えた固体レーザ装置におい
    て、前記励起ランプ電源が、出力電圧を任意に設定でき
    る複数の直流電源と、それぞれの直流電源に直列に接続
    された任意の閉回路時間を設定できるスイッチング素子
    と、スイッチング素子の開・閉を制御する制御回路とを
    有し、各直流電源とスイッチング素子を、ダイオードを
    介して、励起ランプに並列に接続したことを特徴とする
    固体レーザ装置。
JP16016590A 1990-06-19 1990-06-19 固体レーザ装置 Pending JPH0449683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16016590A JPH0449683A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16016590A JPH0449683A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449683A true JPH0449683A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15709266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16016590A Pending JPH0449683A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653579A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Miyachi Technos Kk レーザ電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653579A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Miyachi Technos Kk レーザ電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920022940A (ko) 방전 램프 작동용 장치
JPH07169582A (ja) ガス放電ランプの制御回路
SU604517A3 (ru) Генератор импульсов высокого напр жени
RU2345475C1 (ru) Устройство формирования биполярного и многофазного сигналов
US2628331A (en) Gas tube energizing and timing device
KR890003129A (ko) 전원회로
JP2005185092A (ja) ガス放電ポンピング式の放射線源のために高い繰返し率及び高い電流強さのパルス形状の電流を生成するための装置
US4243917A (en) Flash lamp drive circuit
JPH0449683A (ja) 固体レーザ装置
US6633093B1 (en) High voltage pulse generator using a non-linear capacitor
JP2001501387A (ja) 負荷回路内へ高電圧出力で電流パルスを生成するための回路および該回路を具体化するための処理
JPH0759362A (ja) 昇圧型無停電電源装置
JPS56115591A (en) Power source for exciting light source of laser device
JPH1126860A (ja) パルスレーザ制御装置
JPH02220484A (ja) レーザ電源装置
KR970004501B1 (ko) 펄스형 레이저 다이오드 구동 장치 및 그 방법
JPH11233256A (ja) El駆動回路
JPH0555669A (ja) 固体レーザ装置
JPH04370990A (ja) 励起ランプ制御装置
SU926763A2 (ru) Тиристорный одновибратор
SU1614100A1 (ru) Источник питани лазерной технологической установки
SU650177A1 (ru) Стабилизированный источник посто нного напр жени
SU822188A1 (ru) Многоканальное устройство дл пЕРЕКлючЕНи РЕзЕРВА
SU1078570A1 (ru) Устройство дл управлени двухфазным электродвигателем возвратно-поступательного движени
SU1185520A1 (ru) Электропривод посто нного тока