JPH0449537A - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体

Info

Publication number
JPH0449537A
JPH0449537A JP2158747A JP15874790A JPH0449537A JP H0449537 A JPH0449537 A JP H0449537A JP 2158747 A JP2158747 A JP 2158747A JP 15874790 A JP15874790 A JP 15874790A JP H0449537 A JPH0449537 A JP H0449537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
auxiliary layer
optical
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158747A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ogawa
善広 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2158747A priority Critical patent/JPH0449537A/ja
Publication of JPH0449537A publication Critical patent/JPH0449537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高感度、高品質、かつ光安定性に優れた光学
的情報記録媒体(以下、光記録媒体と記す)に関する。
[従来の技術] 従来、光記録媒体としては、光ビーム、例えばレーザー
光を光記録層へ照射することにより、ピット(孔)を生
じるタイプやバブルを形成するタイプおよび相変態を起
こすタイプ等が知られている。
これらの中で、ビット(孔)を形成するものは、支持体
上にTe、 Bi、 Sn、 Sb、 In等の低融点
金属やシアニン系、スクワリウム系、フタロシアニン系
、テトラデヒドロコリン系、ポリメチン系、ナフトキノ
ン系、ベンゼンジチオールニッケル錯体等の染・顔料(
有機色素)、及びこれら有機色素と金属との複合系の薄
膜を設けて構成されている。
こられの薄膜からなる光記録層は光ビームの照射を受け
、その吸収率に応じて熱エネルギーにかえ、そのヒート
モードによって記録ビットを形成する。
第5図に示すように、この時の記録層2に形成される記
録ビットは、記録ビットlOの周辺部がもつあがり、リ
ム11とよばれる突起が生ずる。
このリム11は光記録媒体の溶融−凝固プロセスによっ
て形成されるものであるが、そのプロセスは非常に複雑
でその形状や大きさは常に一定にはならず、読み取りの
際に再生信号のエラーに結びつ(欠点がある。
他方、光カード記録媒体の様に、記録層の両面が他の材
料に密着している、いわゆる密着型記録媒体においては
、通常記録層と密着している物質の熱伝導率が空気より
も大きなために、密着型記録媒体の記録感度は従来の光
ディスクの様なエアーギャップを有する記録媒体よりも
低くなる欠点がある。
上記の様な欠点を改善するために、第6図に示す様に、
記録層2のいずれが一方の面に記録補助層として多孔質
層9を設けた光記録媒体がすでに提案されている。しか
しながら、記録補助層として、多孔質層9が構成されて
いる光記録媒体においては、次の様な問題が発生してい
る。即ち、通常、記録・再生の際に基板1からレーザ光
12を照射するが、この場合記録層2もまた記録再生レ
ーザ光の一部を透過するので、多孔質層9の表面と記録
層2の界面でレーザ光が反射される。この反射されたレ
ーザ光の反射光は、多孔質層9の多孔質が原因となる乱
反射成分8が主体となっている。したがって、上記乱反
射成分8が光レーザ記録の光検出部に検出され、光記録
媒体のS/Nを低下させる原因となる問題が発生してい
る。
[発明が解決しようとする課題] この様な問題を解決するために、光ビームによる記録時
に記録層に形成されるビットのリムの発生が少なく、か
つ高感度で、高いC/N信号を得ることができる光記録
媒体を提供することを目的として、基板、記録層及び記
録補助層を有する光記録媒体において、記録補助層が多
孔度の異なる多孔質体からなり、該多孔質体の多孔度の
小さい緻密部が少なくとも記録層に面して設けられてい
る光記録媒体が提案されている。
しかしながら、上記の多孔質体からなる記録補助層を設
けた光記録媒体では、染料等の色素を記録層に用いた場
合には、多孔質体に酸素が含有されているために、この
酸素分子が記録層表面に拡散してくる。その結果、太陽
光線又は記録情報の再生用レーザ光などの弱い光の照射
による染料等の色素の光劣化(いわゆる、再生光劣化)
が促進される問題が生じる。
一方、特開昭59−151346号公報には、透明基板
上に有機色素薄膜を有する2枚の光学的情報記録媒体の
各色素薄膜面を空間を介して対向させて密閉構造とし、
かくして形成された密閉空間に不活性気体および酸素吸
収剤を存在せしめた光学的情報記録媒体が提案されてい
る。この光学的情報記録媒体は、密閉空間に不活性気体
および酸素吸′収剤を存在させて有機色素の光劣化を防
止してはいるが、いわゆる中空構造であるために、光記
録媒体の厚みが中空部の厚さだけ厚くなり、光カードの
様な、厚みが1mm以下の媒体には適用できない欠点が
ある。
本発明は、この様な従来技術に鑑みてなされたものであ
り、記録層が基板および保護層に密着した、いわゆる密
着構造タイプの光記録媒体において、高感度、高品質、
かつ再生光劣化が小さ(耐光性に優れた光記録媒体を提
供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は、基板、記録層及び記録補助層を有し、
該記録補助層が多孔度の異なる多孔質体からなり、該多
孔質体の多孔度の小さい緻密部が少なくとも記録層に接
して設けられている光記録媒体において、前記多孔質体
に酸素吸収剤が含有されていることを特徴とする光記録
媒体である。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の光記録媒体の代表的な構成例を示す断
面図である。同第1図において本発明の光記録媒体は、
基板l上に記録層2を設け、該記録層2の上に、多孔度
が異なり、かつ酸素吸収剤を含有する多孔質体からなる
非対称性構造を有する記録補助層3を、前記多孔質体の
多孔度の小さい緻密部が記録層2と接する様に積層し、
その上に最外層の保護層5を接着層4を介して接着して
なるものである。
本発明において、基板1はガラス板、透明セラミックス
板、 PVC、PMMA、 PC,TPXなどの透明ブ
ラスチック板などを使用することができる。基板は光学
的に透明材料であることが好ましい。
記録層2としては、シアニン系、スクワリウム系、フタ
ロシアニン系、ポリメチン系、アズレン系、ナフトキノ
ン系、ベンゼンジチオールニッケル錯体等の染・顔料(
有機色素)等の薄膜で構成される。これ等の記録媒体に
は、耐光性の向上を目的として赤外線吸収剤などのスタ
ビライザー(クエンチャ−)を含有していてもよい。
記録層の膜厚は、400〜1200人の範囲が好ましい
記録補助層3は、ポリ塩化ビニル、酢酸セルロース、酢
酸セルロースとニトロセルロースの混合体、ポリアミド
ヒドラジド非対称膜などのポリアミド系、ポリプロピレ
ン等のオレフィン系、ポリスチレン系、ポリメチルメタ
クリレート等のアクリル系などで構成されるフィルムま
たは高分子層で構成される。
上記の様な樹脂からなる記録補助層を、多孔度の異なる
多孔質体からなる非対称性構造に形成するだめには、一
般に限外ろ過膜、逆浸透膜等の製造法と同様の方法で行
なうことができる。具体的には、高分子溶液が基質に流
延され、溶媒が蒸発する際、溶液−空気界面では溶媒の
蒸発が速やかに起こり、内部では溶媒の蒸発が遅く、表
面では高分子密度の高い層が形成され、次いで非溶媒中
に浸漬することによって溶媒の拡散がおこり、多孔質層
が形成されることにより作製される。
この様にして作製された記録補助層は、第2図(a)に
示すように、多孔度の大きい多孔質部6と多孔度の小さ
い緻密部7とが積層された非対称性構造の状態に形成さ
れる。第2図(b)は多孔質部の部分拡大図を示す。
本発明における非対称性構造を有する記録補助層3の緻
密部7の厚みは通常10pm以下、好ましくは0.1〜
5pmであり、多孔度は0.1以下、好ましくは0.0
001〜0.05が望ましい。また、多孔質部6の厚み
は通常2〜200pm、好ましくは5〜50gmで、多
孔度は0.1〜0.9、好ましくは0.5〜0.8が望
ましい。
本発明において、多孔度は物質の全細孔体積Voを、細
孔を含めた物質の全体積Vで除したV O/ Vを意味
する。
また、記録補助層は光透過性が10%以下であることが
好ましい。その理由は、光透過性が大きいと、記録・再
生の際に基板から照射されたレーザ光の一部は記録層を
透過して記録補助層に達するが、さらに該記録補助層を
透過したレーザ光が非対称性の記録補助層と保護層との
界面から反射する際に記録補助層の多孔質層の孔のため
に乱反射成分が生じ、ノイズが発生する原因となるから
である。
本発明における非対称性構造を有する記録補助層の多孔
質体に含有される酸素吸収剤としては、特に制限するこ
とはないが、好ましくは鉄粉、銅粉、亜鉛微粒子、その
他遷移金属超微粒子などが挙げられる。また、多孔質体
中の酸素吸収剤の含有量は2重量%以上であり、好まし
くは3〜30重量%の範囲が望ましい。
次に、酸素吸収剤を非対称性構造を有する記録補助層の
多孔質体に含有させる方法は、例えば、■ 非対称性構
造を形成するための高分子液晶溶液中に酸素吸収剤を分
散させた後、非対称性構造を有する記録補助層を形成す
る。
■ 非対称性構造を有する記録補助層を従来の公知の方
法で作成し、この作成された記録補助層を第4図に示す
る様な加圧セル内に、記録補助層の緻密部が支持体上に
接する様に設置する。
次に、多孔質部側から酸素吸収剤を分散又は溶解した溶
液を加圧下で記録補助層を透過させると、分散又は溶解
した酸素吸収剤が前記多孔質部に捕捉される。次いで、
該記録補助層を加圧セル内から取り出し、溶媒を乾燥・
除去することによって、酸素吸収剤を含有した多孔質部
を有する非対称性構造の記録補助層を形成することがで
きる。
■ ■と同様の方法を溶液系のかわりに気相系で行なう
。■の溶媒のかわりに、N2ガス等の不活性ガス中に酸
素吸収剤の微粒子を分散し、多孔質部側から分散ガスを
透過させることによつても、酸素吸収剤を含有した多孔
質部を有する非対称性構造の記録補助層を得ることがで
きる。
上記の記録補助層の多孔質体に含有される酸素吸収剤は
、多孔質体の多孔度の大きい多孔質部及び多孔度の小さ
い緻密部の両方に含有されていてもよく、或いは多孔質
部及び緻密部のいずれか一方に含有されていてもよい。
記録補助層内の多孔質内部の壁を形成する高分子表面(
壁表面)は、通常わずかに極性を持っている。そして、
遷移金属の超微粒子で形成される酸素吸収剤の大半は上
記多孔質内部の高分子表面(壁表面)の極性基に吸着さ
れた状態で存在している。
接着層4は、ホットメルトタイプのエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体及びその変性樹脂、エチレン−エチルアクリ
レート共重合体、酢酸ビニル−アクリレート共重合体、
ポリイミド系樹脂、エポキシ系樹脂等が挙げられる。
保護層5は、ガラス、プラスチック、金属等あらゆる材
料の使用が可能であるが、好ましくは基板1と同じ材質
のものが良い。
本発明の光記録媒体は、基板上に記録層を設け、該記録
層の上に多孔度が異なり、かつ酸素吸収剤を含有する多
孔質体からなる記録補助層を多孔度の小さい緻密部が接
する様に積層し、次いで記録補助層の上に最外層の保護
層を接着層を介して接着することにより容易に製造する
ことができる。
[作用] 本発明の光記録媒体は、基板、記録層及び記録補助層を
有する光記録媒体において、記録補助層が多孔度の異な
る多孔質体からなり、該多孔質体の多孔度の小さい緻密
部が記録層に面して設けられているので、記録・再生の
際に基板から照射されたレーザ光の一部は記録層を透過
して記録補助層に達するが、該記録補助層の多孔度の小
さい緻密部により記録層/記録補助層界面での反射光の
乱反射成分が減少する。かつ、第3図に示す様に、照射
されたレーザ光の吸収によって発生した熱エネルギーで
記録補助層3の多孔質部が容易に変形するために、記録
層2が変形して記録ビットが形成される際にリムの少な
い記録ビット10が形成される。
したがって、密着構造型光記録媒体においても、記録・
再生ビット周辺のリムの発生が少なく、十分に感度が高
く、かつ高いS/N比信号を有する光記録媒体が得られ
る。
また、記録補助層の多孔質体には、酸素吸収剤が含有さ
れているために、特に多孔質体の多孔質部に含有されて
いる酸素分子が記録層表面に拡散しにくくなるために、
記録層の酸素分子が関与した染料等の色素の光劣化を抑
制するこができる。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 表面に2P法で溝巾2ILm、ピッチ10gmの案内溝
を形成した厚さ1 、2mmのポリメチルメタクリレー
ト基板上に、シアニン系色素(日本感光色素■製、NK
−1414)の3wt%溶液をスピンコードし、膜厚6
00人の有機記録層を形成した。
一方、溶媒キャスト法により、酢酸セルロースニトロセ
ルロース混合体の緻密部の厚み0.3pm、多孔度0.
005で、また多孔質部の厚み1100IL、多孔度0
.7〜0.8の非対称性の記録補助層を得た。
次に、上記の非対称性の記録補助層を、第4図に示す様
に、加圧セル15内に設置し、酸素吸収剤13の鉄粉を
エタノール溶媒中にlowt%0wt%溶液を加圧圧力
15kg/cn+”で5分間透過させた後、加圧セル内
から非対称性構造を有する記録補助層を取り出し、エタ
ノール溶媒を除去し、酸素吸収剤を5重量%含有した非
対称性構造を有する記録補助層を得た。
次に、上記非対称性の記録補助層の緻密部側を記録層に
接する様に圧着した後、接着剤(ホットメルトタイプ、
日本マタイ製、エルファン504)を用いて、厚さ1.
0 mmのポリメチルメタクリレートの保護フィルムを
貼り合せて光記録媒体を作成した。
得られた光記録媒体に、波長830nmの半導体レーザ
ーで、ビーム径3pm、記録面上での記録パワー3mW
、照射時間80μsecで書き込みを行なった結果、再
生レーザーパワー0.3mWで再生信号0.7以上のコ
ントラストが得られた。記録再生信号のC/Nは50d
B以上であった。
また、上記の光記録媒体を用いて、フェードメータ試験
(キセノンアークランプ25KW、  100時間、ラ
ンプパワー47mW/cm2)の4光試験を行ったとこ
ろ、反射率の低下は、記録補助層に酸素吸収剤を含有し
ない以外は上記と同様の構成の光記録媒体と比較して約
3倍の耐久強度を示した。
実施例2 実施例1と同様の方法で、記録層として、下記の構造式
(I)で表わされるポリメチン系染料(日本化薬製、I
R820)を使用する以外は実施例1と同様の構成の光
記録媒体を作成した。この光記録媒体の記録再生信号の
C/Nは50dB以上であった。また、録再信号のコン
トラストは0.7が得られた。
構造式(I) (CgHs)、N−o/< N (C2H−12p04
e 本実施例で得られた光記録媒体を0.4mWの情報の再
生レーザー光でくりかえし再生を10000回行なった
ところ、上記のポリメチン系染料を用いた記録層の反射
率の低下は、記録補助層に酸素吸収剤を含有しない以外
は本実施例と同様の構成の光記録媒体と比較して約17
2の値であった。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明の光記録媒体は、記録層上に
多孔度の異なる多孔質体からなる非対称性の記録補助層
を設け、かつ該多孔質体に酸素吸収剤を含有させること
によって、従来、知られている非対称性の記録補助層の
効果、すなわち、光ビーム記録時に形成されるビットの
リムの発生量が少なく、リムによるノイズが減少し、高
いC/N信号が得られ、および記録補助層が非対称性で
あるために多孔質部の反射光のノイズが少なく、その反
面では記録時の多孔質部の熱変形によって、密着タイプ
の記録媒体でも十分高い感度が得られる効果に加え、さ
らに、多孔質体、特に多孔質部に含有される酸素吸収剤
によって、多孔質体に含まれた酸素分子が染料等の色素
からなる記録層の表面に拡散して(ることを抑制するこ
とができるために、酸素分子の関与する染料等の色素の
光劣化又は熱分解を軽減することができるために、染料
等の色素媒体を用いても光安定性にすぐれた光記録媒体
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光記録媒体の代表的な構成例を示す断
面図、第2図(a)は多孔質体に酸素吸収剤が含有され
ている非対称性構造を有する記録補助層の一例を示す説
明図、第2図(b)は多孔質部の部分拡大図、第3図は
記録層に記録ビットが形成された状態を示す説明図、第
4図は加圧セルを用いて記録補助層を作成する装置を示
す説明図、第5図および第6図は従来の光記録媒体を示
す概略的模式図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板、記録層及び記録補助層を有し、該記録補助層が多
    孔度の異なる多孔質体からなり、該多孔質体の多孔度の
    小さい緻密部が少なくとも記録層に接して設けられてい
    る光記録媒体において、前記多孔質体に酸素吸収剤が含
    有されていることを特徴とする光記録媒体。
JP2158747A 1990-06-19 1990-06-19 光記録媒体 Pending JPH0449537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158747A JPH0449537A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158747A JPH0449537A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449537A true JPH0449537A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15678453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158747A Pending JPH0449537A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223673A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 光記録媒体、情報の記録方法及び情報の読出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223673A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 光記録媒体、情報の記録方法及び情報の読出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415112B2 (ja)
JP2542647B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2947820B2 (ja) 光情報記録媒体
US5026623A (en) Optical recording medium
JPH0449537A (ja) 光記録媒体
US20090169798A1 (en) Informaton recording medium and manufacturing method of the same
JP2515579B2 (ja) 光記録媒体
JPH0472711B2 (ja)
JPS6357288A (ja) 光記録媒体
JPH0246442A (ja) 有機光ディスク媒体
JP2527476B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS6357290A (ja) 光記録媒体
JPH07107755B2 (ja) 光情報記録カード
JPH01286132A (ja) 光記録媒体
JP2591940B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JP3611170B2 (ja) 光記録媒体
JP3257470B2 (ja) 光記録媒体
JPH01253479A (ja) 光記録媒体
JP2591939B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JPS62246786A (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JPS61104345A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS5894145A (ja) 光記録テ−プ
JPS6221584A (ja) 光記録媒体
JPH04141490A (ja) 光記録媒体
JPS62249794A (ja) 光記録媒体